9-photos!2016-04-17 Sun 00:13
twitterなんかで『私を構成する9枚』というのがちょっと前に話題になってたようで。
自分にとって印象的な、今の自分を構成してる9枚のCD、といったもの。 たしかに音楽ってのは知らない間に自分の根っこみたいなところに入り込んでいたりする印象。 心に残る9枚のCDのジャケットを並べることで、自分自身のこともなんとなーく見えてくる…みたいなことなんでしょうが、いやーなかなかおもしろいことを考えるもんだなぁと。 文字や言葉で説明することなくジャケットのみで行われる”自分という表現”。 文字数制限のあるtwitterでこそ生まれたものという気もします。 おもしろいと感じたものはやってみよう精神で生きてる僕なので、ブログのネタにもなるしさっそくやってみよう…と思ったものの、CDのジャケットの写真って勝手に使ったらダメな気がするんですよね…版権的な? しかしせっかくおもしろそうなのにやらないのはもったいない! 何か別のもので代用できないものか…と考えた時、このブログのことを思い出しました。 そう…『マジP!』はブログ。 ブログのためにたくさんの写真を普段から撮っています…これだ!! ということで『私を構成する9枚』改め『1年を構成する9枚の写真!』 年別に印象的な写真を9枚ずつセレクションして並べてみました。 ![]() 2011年を構成する9枚 ![]() 2012年を構成する9枚 ![]() 2013年を構成する9枚 ![]() 2014年を構成する9枚 ![]() 2015年を構成する9枚 とりあえず2011年からのここ5年分を。 こうしてみると…いろんなことやってますねーw たった5年ですけどすごく密度が濃いように感じます。 ただ・・・おもしろい瞬間を切り出そうとするとどうしてもトネ・キヨ・鈴木区あたりが多く入り込んできてしまうんですね…シカタナイネw 「1年」というくくりで切り取る上『9枚』という制限があるため、冬場にいろいろやってるのが目立つ年と夏場にいろいろやってるのが目立つ年があるのもおもしろいですね。 これというのもブログ用にアホほど写真撮るようにしてたから出来たわけで…改めてどんだけ写真撮ってんだと自分でも思いましたw もともとの”音楽”というジャンルではありませんが、写真で振り返るってのもおもしろいもんですね。 想い出
|
![]() |
間島クン、懐かしむ!2016-01-08 Fri 00:25
そういや年越しの大晦日、日が変わって年が明けてから『おもしろ荘』って番組見てたんですよ。
ナイナイのお二人が司会で毎年やってる、まだブレイクしてない若手芸人さんたちがネタ披露をする番組なんですが、ここで目に止まってブレイクしていく芸人さんも少なくない、若手の登竜門みたいな部分もある番組。 過去にはオードリーだったりエレキテル連合だったりクマムシだったり、時代を彩った人たちがこの番組に出てたりしたこともある…というとなんとなく興味が湧くでしょ? なので今年も見てたんですが最近の若手は面白い人多いですねー。 M-1のメイプル超合金見た時にも思ったけど、既存の型に縛られない感じがとても良い。 今回の『おもしろ荘』だとやっぱZAZYさんかなー、って感じ。 フリップ使ってリズムネタやる人ってあんま見たこと無いw 初めて見るとワケわかんないけどだんだんやみつきになる感じというか…ざっくりいうと絹江おばあちゃんにひたすらパンを食わせ続けるネタなんですが…説明するとなおさらわかんないですねw 今後いろんな番組出そうな予感がするんでどっかで見てくださいw そしてもう一つ、『鶏あえず』というコンビがやってたネタが気になりまして。 冒頭に「昔好きだった格闘マンガに出てきた構えがカッコよくて、子供の頃ずーっとやってた」みたいなとこから始まるネタがありまして。 その構えの名前が『斬鉄の構え』っていうんですね。 …やたら大仰な名前でいかにも子供が好きそうでしょ?w でもそんなことより引っかかったことがあるんです。 『どっかで聞いたことある』…と。 鶏あえずのお二人がお幾つなのかは知りませんが、子供の頃とまではいかないまでもどこかで僕も読んだことある可能性はあるわけで。 そっからネタ見てる間「なんだ…どのマンガだ……」ってな感じだったんですね。 なんとなーく思い当たるフシはあったんでそれでネットで検索かけてみたらドンピシャ! 『陣内流柔術武闘伝 真島クンすっとばす!!』ってマンガのものでした。 このマンガ昔好きだったんですよね〜。 もともとはこの漫画の原作者・にわのまこと先生が『真島クンすっとばす!!』以前に連載してた『THE MOMOTAROH』ってマンガが大好きだったんですけど。 MOMOTAROHはプロレスマンガで、真島クンは空手とか柔術とかを扱ったマンガ。 タイトル見ればわかる通り、主人公の真島零は陣内流柔術の使い手。 殆どの人が知らない弱小流派の陣内流が、いろんな他流派の武術とバトルを繰り広げて勝ち上がっていくお話なんですが、その陣内流の構えの中に、残鉄の構えがあるんですねー。 どうりで聞いたことあるわけだ。 思い出したら懐かしくてうずうずしまして、iBooksで検索かけてみたら見つかったんですよ。 で即購入w 久しぶりに読んでも面白いですねーやっぱり。 で残鉄の構えってどこらへんで出てくるのかまったく覚えてなかったんですが、第一話の段階で出てくるんですね。 超序盤すぎて記憶になかったのかw 改めてマンガ見て思ったんですが、鶏あえずの方はなかなかに再現度の高いポーズを取ってたんですね…たしかにこれはカッコイイ…とうか中二心をくすぐられるw そして37歳の永遠の中学生はまんまと心をくすぐられたのです。 ![]() 実践!!w マンガをそのまま載せるわけにもいかないのでやっときましたw コレが『斬鉄の構え』でーす。 普通の構えと違って手の甲が外を向いてるのは対刃物用に特化した構えだから。 甲を外に向けることで内側にある腱なんかを切られるリスクを減らすわけですね。 且つ人体の弱点が集まってる正中線上をカバーするかなり使える構えです。 …使う日は来ませんがw ちなみに僕が『真島くんすっ飛ばす!!』の中で一番好きだった構えはこちら。 ![]() 山勢厳の構え!! なんとなーく漢字の羅列とか語感とかが好きだったんですがw 一応『左手は上丹田、右手は中丹田に構えることで、エネルギーが循環し如何なる技にも転換することが可能』という中二心をくすぐる設定も付いてますw そしてオマケ、この山勢厳の構えと対となる構え。 ![]() 天地陰陽の構え!! 山勢厳と原理は同じで体内をエネルギーが循環する∞の形をとってますが、こっちの方がどっしり構えてる感じというか待ちの戦い方しそうな構えですよね。 しかしコレも『天地陰陽』とかまた中二心をくすぐるネーミング…そりゃハマるわけだわ子供の頃。 主人公もマジマで親近感あったしw 調べてみると『真島クンすっとばす!!』は1995年に連載が開始したマンガだそうで、まさか20年経った今構えを取り披露する日が来るとは思いませんでしたがw ひと組の芸人さんのネタでいろいろ懐かしい気分に浸れました。 想い出
|
![]() |
僕らの181日2015-07-03 Fri 00:05
うるう秒に気を取られて重大なことを見落としていました。
もう7月じゃねぇかw てことは上半期も終わり、一年の半分が過ぎたってことなんですね……あっちゅー間だなぁ。 せっかく気づいたのでこの2015年上半期、何があったのか振り返ってみたいと思います。 こういうときブログやってると便利だよねw まず今年の幕開けは珍しく人と過ごしていました。 そしてそのまま初詣…いや、初詣よりこっちの方が印象的でしたね。 ![]() ヒツジおじさんw くれぐれも言っときますけどコレ僕らが「川原さんコレ被って初詣行こうよw」とか面白がって言ったわけではなく、「これを…連れて行く」とあくまで自発的にこのスタイルになったんですからね?w ほんとにね……この人はどこまでエンターテイメントなんでしょう(エンターテイナーとは言わないw) 2月には僕の大きな趣味のひとつをやりに行きましたねー。 ![]() 聖地巡礼。 埼玉県の久喜市、春日部市、それから東武動物公園…様々なところを一日がかりで周りました。 写真見直してもホントキレイなイルミネーションで素敵だし、まだ2月半ばで信じられないほど寒かったけどいい思い出。 てかこの頃には既にドライブに夢中でしたね…半年前より今のほうが好きだけどな!!w 3月はやっぱバトンですねー。 1週間ずっとバトンやり続ける、なんてことに挑戦してみたり。 …なんか一部の人から「間島さんバトン好きですねw」とか言われるんですけど決してそういうわけではありません。 毎日ブログを書いたらわかります、ネタがないから手軽にネタ補給ができるバトンが便利なのだとw そしてそんなバトンシリーズから、コレが誕生したんですよね…… ![]() マジP!バトン!! 写真は編集中の様子w 沢山の方々のご協力を戴きまして非常に有意義なデータベースとなっております。 数日前の方言のヤツなんかでも、送ってくださった方がどこにお住まいなのかここから探せたり。 アンダーとカップ数、年齢、変態エピソードに初体験の年齢とか並べて見てみて興奮してみたりw 捗ります(何がw) 今後ももっと捗る質問を考えてまた募集したいと思いますw 4月はやっぱコレですよね〜 ![]() 『翔べ!スペースノイド』 毎回楽しみにしている鈴木区さんの舞台。 今回はマスコットキャラクターの声として舞台にも参加させて戴きました。 しかしホントに鈴木区さんの舞台にはいろんなカタチで出てますよね…ヒーローショーの声、心霊ビデオのナレーション、マスコットの声に実際に舞台に立ったり… あれ?もうこれ劇団員なんじゃね?w 5月はもちろん僕の誕生日!…ではあるんですけど5月の間に誕生日会って結局なかったですねー。 6月に入ってちらほらと…みたいなことはありましたけど、なんでしょ?僕人気なくなってきたのかな?w なのであまり誕生日は印象に残ってないんですよね。皆さんが送ってくれたニーハイ画像くらい?w そしてそれよりも『自分へのプレゼント』と企画したコッチのほうが印象的だったりします。 ![]() 聖地巡礼!!w はい今年2回目ーw この時は信じられないほどいい天気で、2月とは逆になんなら暑いくらい。 回れた場所的には少ないんですけど一か所がたくさんの聖地になってる、という別の楽しみ方が出来てとっても満足でした。 そして先月・6月。 先述の誕生日会みたいなのもありましたが、先月から頻繁に始まった新たな趣味がありますよね。 ![]() 散歩。 雨さえ降らなければ気候も程よく歩くのも楽しい季節ですしね。 仕事帰りやなんかの移動の際にそのまま始められる手軽さもまた気に入ってます。 …問題は長風呂入って代謝良くなったこの身体から吹き出る汗ですがw 夏になっても続けられるかな…まぁ今の季節でもどっちみちビッチョビチョだからいいかw と改めて振り返ってみましたがまだ半年しか経ってないのにホントいろんなことやってますねー。 ヒツジおじさんとかもう何年も前のことみたいだしw それだけ濃密な日々を過ごしてるってことでしょうか。 これから下半期…7月。 梅雨が明けて気温もどんどん上がり街行くお姉さんたちの露出も上がる季節。 もうニーハイの季節じゃない…この気持ちは秋までとっておくとして。 この夏はね、絶対水着か浴衣を見るんだ…できればおっぱいも見たいんだ。(欲望) ということで皆様のご協力、お待ちしておりますw 想い出
|
![]() |
お前誰やねん2015-03-06 Fri 00:13
着々と進むiPhotoによる画像整理。
ホントにね…枚数が多いよねw 特にブログをはじめてからの枚数が異常なんですが、『想い出』という意味ではとってもありがたい部分もあります。 写真見ると思い出すことも多いし、懐かしい人、今も遊んでる人のちょっと若い姿が見られたりして。 …中には完全に忘れ去ってた人とかもいたりしてw あんなに遊んでてインパクトもあるのに忘れるとか…人の記憶というのは残酷なものだなぁと思ったり思わなかったり。 コレきっかけでまた会う機会とかあったらおもしろいなーとも思います。 さ、そして顔認証。 例によってまたおかしなことになってるものが見つかったのでここらでご紹介しておきましょう。 まずは『白石稔』で候補出し。 ![]() 半数くらいが間違い。 9枚のうち4つが正解、5つが間違い。 しかも間違いのうち4つが川原さん。 白石が…川原さんに侵食され出していますw 残る一枚がトネケンだってのもなんかじわじわ来ますねw 続いて僕らのアイドル『武田幸史』で検索。 武田くんが分からない人はアーツビジョンのホームページを見ましょうw ![]() またしても川原w ふっくらした武田くんと間違えて出現する、ほっぺたぷっくら川原さん。 どうやらiPhotoは、空気が詰まっているのと肉が詰まっているのの差は理解できないようです。 またひとつ勉強になりました…てかこんなんあるんかぃw 続いては「なんで???」ってヤツ。 ![]() これだーれだ? 正解はミッツ・マングローブさんですw なんで!なんでミッツさん!?w どうやら写真撮った時に遠くに写り込んだテレビの画像みたいですが…なぜミッツさん…しかも画像横向きだしw クリックすると確定するそうですがもちろんクリックはしませんでしたw 最後はクイズ形式から2題。 向こうが聞いてくる「◯◯ですか?」はかなり当てずっぽう感がすごくておもしろいです……まずはこちら。 ![]() 『寺島拓篤ですか?』 いいえ正解は利根健太朗ですw てめぇ!!またメガネで判断するヤツやってやがんな!!!w 前回もキヨの写真で『寺島拓篤ですか?』って聞いてきたし…てかメガネかけてる人なんてたくさんいるのに、何故か寺島くんが間違われる率が高過ぎるw そしてもう一個。 コレはなかなか衝撃的でしたね…思わず「なんで!?」って言いましたもん。 ![]() 『日野聡ですか?』 ……‥どこが?w 間違えるにもホドがあるのはさることながら、そもそもコレなんなんだよとw 顔ですら無いし…ホントにコレなんのどの部分なのよ? うちのiPhotoは日野くんのことをなんだと思っているんでしょうw ときどきこういう無茶が起きて予想外に笑わされるので、整理も楽しいまま行えていいですねw 想い出
|
![]() |
整理整頓2015-02-11 Wed 00:21
写真の整理をしようとふと思い立ちましてね。
僕はMacユーザーなんですがPCがやたらとiPhotoをオススメしてくるわけですよw なにやらiPhotoを使うと写真の管理ができる模様。 顔を認識して「コレは誰々ですか?」と聞いてきて、登録していくとその人の写真だけを抜粋したアルバムみたいなことが出来るとかなんとか…すげぇ! …まぁすげぇとは言いましたがほぼブログ用に撮ってる写真なのでそんなことしなくてもいいっちゃいいんですけど。 どうせある機能なら使いこなしてみよっかなー♪程度の感じですw 早速iPhotoを起動、デジカメフォルダにある写真(PC内にある分のみ)をiPhotoに取り込み…顔認証スタート! 出るわ出るわ、いろんなところで撮ったいろんな人達の写真。 作業を進めていくと、サムネイルの上をマウスカーソルスライドさせると登録した写真がパラパラとページをめくるように見られておもしろい! これは…最後までやったら楽しいことになりそうだ!! …と画面右下に未登録の人物の数が表示されていたのであとどんくらいか見てみると…5000オーバー。 絶望したorz 何!?5000てなに!! 多すぎだろそれ!! どんだけ写真撮ってんだよ自分!!w …まさしく”ブログ用に”撮影したものなのでそんなことになるんですね…一番スゴかったのはマリンスーパーウェーブRのイベント中、客席を写した時の写真。 きっとファンの方なんでしょう、知らない顔が満面の笑みで次から次へと表示されていくのですw 全体の写真だと楽しそうな雰囲気が伝わってくるなー、という印象でしたが、こうやって顔認証されて一人ひとりの表情見ていくと、皆さんホントに楽しんでるな~ってのが伝わってきますねー。 写真撮っといてよかった…作業はクソ大変になったけどw 他にもたまたま写り込んだ飲み屋の後ろにいたお客さんとか通行人とかまで認識しまくりでトータル5000だったことが発覚。 突然出てくる知らないオッサンオバサンとかに『誰!?』とかなりつつ作業を進めて行きますw とてもじゃないけどすぐに全部は終わらないので小分けにしてやってますが…この作業してるとおもしろいことに出くわすんですよね〜。 題して「……それ顔!?」シリーズw ![]() それはダミーヘッド。 ![]() それはナナちゃん人形。 ![]() そこは腕! ![]() 何その鉄の棒!! ![]() それはパスタ!!! ![]() 誰が¥750やねん!!!!w おそらく目とか鼻とか『人の顔』の特徴を抽出して候補を挙げてくるんでしょうが…なんなのとw ダミーヘッドとかナナちゃん人形はまだわかるんですよ、人のカタチしてるわけだし。 ただそれ人じゃないからw そんで人だと思ったら腕だけだし…顔認証するんちゃうんかい!!w そういう意味ではただの鉄の棒は背景と合わせて考えればどっかに機械が勘違いする要素が入ってるんでしょうね…と、この並びだと逆に納得できますw で食品ねw もうちょいこう…人と関連付けられるものとかさぁ…なんかあるでしょうに。 何故パスタw ラーメンマンならぬパスタマンでも写ってんのかw そしてトドメが¥750ですよw もう…もう……マジでなんなのw そしてちゃんと認識した場合もおもしろいことが起きます。 ある程度登録していると特徴から「◯◯ですか?」と誰かを当てに来るんですよ。 軽いクイズめいた気分で見ていくと…非常に面白いです。 ![]() 正解:宝田直人 ![]() 正解:山口清裕 ![]() 正解:利根健太朗 宝田と智大は…惜しいんですよね、劇団は合ってるの。でもそういうクイズじゃないしw キヨと寺島くんはまぁ仲良いけど…絶対メガネだけで判断してるでしょこれw そして最後トネケン。なぜこの状況でトネケンだけ当ててくるのかw 作業量が多くて大変ではありますが、楽しみつつ進められそうで安心しましたw 想い出
|
![]() |