20年目の始まり。2018-09-04 Tue 00:28
はじまりましたねー!『仮面ライダージオウ』!!
平成ライダー20作目にして平成最後のライダー。 …20作目ってどっかで書いたなーと思ったら『アントマン&ワスプ』も奇跡的にMCUの20作目でしたねそーいやw そんな日米特撮の奇跡なんかも起きてる今年の仮面ライダー。 各所でも…というか初見で見て設定聞いた段階でディケイドと電王がどうしても頭の片隅をよぎるんですがw だってねー、他のライダーの力使えてフォームチェンジできる上に色味も黒にピンク寄りのパープル入ってるとか…さらに魔王て…大ショッカーの首領になったりしたとこまで含めてディケイドと酷似w そこに各ライダーを含む様々な時代を行き来できる能力持ってるとなんかデンライナーみたいなこと言い出したら誰だってそう思うよねw まぁ実際どうなのかは見た上で判断してやろう!という意気込みも含め、「でもどうせ好きになるんだろうなぁ…」と自分の未来を想像しつつ見てみました。 1話なんでそんな大したダメージはないでしょうが一応まだ見てない方はお気をつけください、設定の部分の話とか触れると思うんでいつもよりネタバレ注意ですw 毎度の如く事前情報はビルドの後に流れる予告と劇場版にちょろっと出てきたところくらいしか知らない状態で1話を視聴。 いきなり未来の話から始まりワケがわからないスタートw オーマジオウ?見た目ジオウなのに小山さんの声で喋ってんだけど? ライダーバトル…ではないけどいきなりバトルで始まる展開はディケイドっていう作品もそんな感じだったけど大丈夫か!?w などと思っているとすぐに現代へ。 主人公は王様になりたい高校3年生なのね…へー、高校生ライダーはゴースト以来かな? てかなんだよ王様目指すってwまた特異な設定ブチ込んできたな…と思ってたら理由がちゃんとあるところはとても好感が持てますね。 あと1話の段階で「王になりたいとか言っちゃうけど根はいいやつ」ってのがわかるエピソードが盛り込まれてるので逆になにがあって未来の世界で魔王なんて存在になってんのか気になりますね。 まぁそっからなんやかんやあってタイムトラベルなシーンに突入していくんですが、時間旅行モノの定番・恐竜のいる時代と江戸時代を押さえてくるあたりわかってるなーって感じしますよねw まぁわかりやすいですもんね、ここで室町時代持ってこられても「ん…いつだ???」ってなりそうだし、戦国時代とか合戦してっからめっちゃ危なくてストーリーどころじゃないしw 1話の段階から2号ライダーにあたるであろうキャラクターが登場してるんですよねそういや。 発表も早かったし予告にも出てたけど今までのシリーズではなかった展開ですよね。 立ち位置的には現状ジオウの敵、という位置になるので今後どういう展開になるのか…仲間になるのかこのまま敵としていつづけるのかそこも楽しみ。 てか敵のことなーんも調べてなかったんですけど2号ライダーゲイツ以外にもちゃんとこのシリーズの敵が存在するんですね 当たり前かw 今回の敵はアナザーライダー。 そう…敵の姿が歴代ライダーをバケモノ化したかのような姿! ああっ!僕たちのビルドが!バケモノに!!(涙) ビルドでいえばスマッシュとかそういう位置づけなんでしょうけどその姿がビルドっぽいってのもなんとも複雑ですよね…この辺は1号が脳改造前に逃げた結果ショッカーの怪人と見た目の区別がつかなくて、守ったはずの人々に石投げられる的なエピソードも関連しての起用なんですかね?考え過ぎ? 1話冒頭の段階ではまだジオウは目覚めておらず、50年後の未来を変えるためにジオウに変身しないように仕向ける目的のツクヨミと、ジオウの命を狙うことで未来を変えようとするゲイツの衝突がメインのお話でした。 結果どうやってジオウになるのか…ネタバレっちゃネタバレなんですけど「ジオウにならない」という選択肢は絶対にありえないんでここは勘弁してもらってw きちんと変身して戦う理由を持ってきたのは個人的には高評価でした。 あと今回人物相関図が大変!!w 未来から来たジオウと行動をともにするであろうヒロインポジションのツクヨミと、2号ライダーであろうゲイツ。 他にもどうもオーマジオウサイドの人間っぽい、ヘンな本持ってたあのお兄ちゃんとかそもそもオーマジオウとか…オーマジオウってちょっとマジーオウみたいで呼ばれてる気がするから微妙なんですけどね…まぁ王様だからいいけどw バトルシーンにはルパパトとかでも使ってるドローンを使ってるっぽい撮影法とかも使われてて非常に見応えもありそうな感じ。 いいですねー、記念作品に甘えない挑戦してるって感じの姿勢が。 まだまだ謎だらけで今の段階で評価をしろ、というのは難しいですが、1話にはビルドから戦兎と龍我が、これ以降も現時点でファイズ組とエグゼイド組の元キャストの出演も決定してますし、今後の展開とともにそこら辺も楽しみにしつつ週1の楽しみにしていこうと思いまーす♪ とりあえず!まずは変身を覚えるぞ!!w 特撮
|
![]() |
嵐を呼ぶヒーロー!2018-08-18 Sat 00:21
きのーのつづきw
今年もやってきたWヒーロー夏祭り。 前回はヒーローの展示を主にお届けしましたが今回はまた別のものをご紹介。 毎年その年にやってる作品に関する何らかのものも会場には展示してあるんですが…今年はこちら。 ![]() フルボトル浄化するやーつ!w ビルドの基地、nascitaの地下にある例のアレ。 …てかコレ名前なんてーの?w でも作品内ではとても重要な場所であることに違いはないのでとっても嬉しい設置ですよねー。 僕が行った時も子どもたちが前に立ってたくさん撮影してました。 おじさんは自分が写る気がまるでなかったので入れ替わりの瞬間、人がいなくなったタイミングを見計らって盗撮のように撮影しましたw そしてもう一つ。 ![]() 黒板。 浄化するやつの隣には同じく地下にある黒板が再現。 書いてある文字まで再現なのかは…黒板の文字って消せるからわかりませんがそれっぽいことが書いてあるだけでテンションMAXw こちらもスキをついて盗撮ちっくに撮影w にしては綺麗に撮れてるよね?すごくね?w あともう一つビルド関連は展示が。 ![]() ジーニアスを再現。 ジーニアスボトルで変身すると出てくるあのギミックを再現したパネル状のものも置いてありました。 ここに子供立たせて写真撮ってください!と言わんばかりの仕組みですね。実際やってる親御さんいらっしゃいました。 例によって写る気がまるでないので設備だけ記念にパシャリw 他にもビルドのバイクにまたがって写真撮れるブースがあったり、子どもたちが輪投げやったりして遊べる縁日スペースなんかもありましたがそこは華麗にスルーw 時間もちょうどいいので本日の主たる目的・ヒーローショーを見学!! …なんですが当然ショーは撮影できないので感想だけw 今年のショーは例年とは違いましたねー、お話がすげー重いのw やってきた異星人を利用して人間が兵器をうんちゃらかんちゃら…みたいな、「ホントに悪いのは果たして誰なんですかね?」みたいなテイストのお話。 ビルドのテーマの一つに『戦争』ってのがあるのでそこを意識したお話なんでしょうが…お子様たちは完全に置き去りだよねこれw まぁお子達はライダー戦ってるの見て楽しんでたし、ショー恒例の「がんばれかめんらいだー!!」もバッチリあったから大満足でしょうがw あと例年のことですがショーは最高。 光と音を駆使してフォームチェンジや武器召喚を表現する手法はホント教えてほしいくらい…いつか鈴木区とかでやんねぇかなw 動きはウィザードがキレッキレで超イイネ!サイコー!!って感じでした。 声は…まぁ推して知るべしw本人じゃないですからね…でもローグの声もうちょっと低い人にしたほうがいいと思うの…おかしいでしょ声高い玄さんw 喋り方は似せてましたけどね。 と職業柄声にはどうしても引っかかってしまうんですがショー自体は楽しく堪能w なんだかんだ毎年見に来ちゃうくらいですからね…私ももう逃れられない宿命と書いてさだめw てなわけで今年も堪能し尽くしたWヒーロー夏祭り。 …帰ろうと思って外出ようとしたら土砂降りのゲリラ豪雨でもう全部見たのに思ったより長く滞在することになったのでした…w 今年の天気!どうなってんのよ!!その分いろいろもっかい見てやったけど! まぁ土砂降りのタイミングは楽しくショーを見てたし、傘も持ってたから良しとしましょうw Wヒーロー夏祭りは今月23日まで開催してますんで興味を持たれた方は足を運んでみてはどうでしょうか。 特撮
|
![]() |
お祭りは後楽園で。2018-08-17 Fri 00:11
今年もここに行ってきましたよ!!
マジP!夏の風物詩!! ![]() Wヒーロー夏祭り! 毎年恒例、8月の前半からお盆過ぎくらいまで、東京ドームシティあたりで行われる夏のイベント。 もともとこういうのあんま行くタイプじゃなかったんですけどコレに関しては2014年から毎年行ってんですね…すごい。 まぁ今年は平成最後の年だしね!行かない手はないよね!! ということでチケット買って中にGO! ![]() 初代がお出迎え。 チケットモギられてまっすぐ進むといきなり現れるはライダー・戦隊それぞれの祖。 今にも稲田さんの声で喋り出しそうですね(そっちかよw) そして入って右手はスーパー戦隊の展示エリアに。 ![]() ![]() 怪盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー! 何回言っても相変わらず長い名前だ…w ちなみに中央にはなぜかドグラニオ様がお立ち遊ばしています…お一人で何故こんな場所へw あと行った時は気が付かなかったんですけどパトレンジャーの方をフラッシュ撮影するとパトレンXが後ろから出てくるギミックあったみたいですね、フラッシュ撮影なんてしないから言われないとわからんw あと今年ちょっとめずらしいなーと思ったのがこちら。 ![]() ロボの展示。 例年ヒーロー自体の展示はあってもロボットの展示ってなかったから新鮮。 もちろんロボットサイズで展示しようものならプリズムホールの天井ブチ抜かないといけないんで人間サイズですがw 意外とこうやって細かく見る機会もないのでこれはおもしろかったですねー。 ちなみにロボットだけなわけはなくキュウレンジャーとジュウオウジャーのヒーロー展示もあったんですが全部お見せしてるとキリがないので割愛。 見たいという方は会場に足をお運びくださーい。 そして会場を奥に進むと、今度は仮面ライダーエリア。 ![]() 平成ライダー勢揃い!! 手前に写ってるオッサンとオバサンと子供は平成ライダーには含みませんw 平成最後のライダーがお目見えとあって今年はこのように平成ライダー揃い踏み! 20人並んでるんだと思うと平成もたくさん駆け抜けてきたんだな…と改めて実感。 そしてこの中に入ってる人のほとんどが高岩さんだと思うと改めてすごすぎて恐ろしい人だと実感w だって20ライダー中18ライダーが高岩さんなんだよ?ヤバくない? 作品自体は変わってるのに18年主役やってる人なんて声優業界でもなかなかいませんよ…マジ神。 そして平成最後のライダーはといえば… ![]() 壁にパネルとして展示。 西暦がデジタル表示で記載されてるのがまたいいっすねー。 ジオウがどんな物語になるのか楽しみ。PVみたいなの見たけどアレだけだとまだ全然わかんないもんねw そしてそして。 毎年何体かバイクに乗った姿のライダーの展示もあるんですが、今年はこの方がバイクに跨っておられました。 ![]() アーマーゾーンズ!! 決して……平成に作られたのに朝帯にやってないから平成ライダーに含めなくてこうやって展示されてるわけではありません…決してw ゾンズはゾンズでよくできてたでゾンズ!!(語尾) とまだまだあるんですが長くなったので一旦ここで終了! 平成最後の夏…ヒーローの姿を目に焼きつけろ!! 特撮
|
![]() |
ゼロ度の炎といいなりブルー2018-08-13 Mon 00:19
いやぁぁぁぁぁぁぁぁだめじゃぁぁぁぁぁぁぁぁん!!!!!!!!!
のっけから騒いで「何が?」とお思いでしょうがタイトルでお気づきの方もいらっしゃるかと思います、仮面ライダービルド47話の話ですよ!!!! 先週の予告や話の展開で「もしや…?」とは思ってましたがいやいやまさか…でもそんな…という恐れていた展開になりました…… や、恐れてはいたけど話はめっちゃ良かったのよ…ある意味これも幸せのカタチなのかもしれないし… 今日の今日のことなんでネタバレ避けつつ話したいところですがそれは不可避な衝撃の内容なんで詳しくは語れませんが、とにかく今週の沢渡一海の”漢”を見てほしい!! あとみーたん…美空の思い!コレもすごくよかった…!!そういうつもりでそうしてたのね…的な。 そして全員集合してからの音を消す演出もよかった…これは役者さんじゃなくスタッフサイドの素晴らしさだけどね…音を消すことでよりみんなの気持ちが伝わってくるというか…ああとにかく見てほしい!! あとこんな回にぶち当たってしまったせいですげー重要なシーンだったのにだいぶ薄味に感じてしまう内海もw いや衝撃の事実もあったしすげー良い展開だったんだよ…でもさ…カズミンの展開を前にしたらさ…キャラの重要度が違うからさ…w というわけでマジでこの回見て泣かないヤツいるのか!?ってくらいのお話になってます…語れないのが悔しいくらい!! 朝から大号泣でしたよマジで…メガネに水滴付くから泣くと面倒なんですけど嗚咽混じりレベルで泣きましたw 来週もなかなかヘヴィな展開が待っていそうでさすがにクライマックス!って感じですが、みんなに幸せな結末が来ることを祈りつつ! …という気持ちからのルパパトの落差がすごい週でしたねw クール系のブルーはなにかとキャラ崩壊というか…すごい役割押し付けられる傾向がありますがまんまとそんな回でしたw 透真…不憫w 日曜朝から感情のジェットコースターに乗せられた気分でしたw 特撮
|
![]() |
バトルファイトの結末2018-08-10 Fri 00:05
夏の劇場版も公開したばかり、且つテレビの方も大大クライマックス!!というビルド熱が高まりまくってる最中。
…ではありますが。 もうちょっとあとちょっとと見進めていた『仮面ライダー剣』見終わりました(今かいw)。 何度か感想は書いてるので序盤の説明は省きますが、設定と人間関係が非常に面白い作品でしたねー。 もともとは『職業:仮面ライダー』というところを一つのキーとして構築された物語ではありまして、会社組織に所属する雇われライダーではありましたが別に出勤するような描写はなくw 終盤に「あれ!?給料が振り込まれてない!?」みたいな展開が出てきて「あーそういや会社員だったな剣崎くん」的な思い出し方をしたりして。 結局はそこよりも人間とアンデッドの…というか剣崎と始の物語だったように思います。 あと橘さんと睦月のずーっと精神不安定組ねw ブレイドは2004年から2005年にかけての作品なのでもう19年とか前の作品。 なのでお話の大枠は覚えてはいるものの細かいところはかなり忘れてまして。 改めて今回見直してその細かい設定だったり関係性だったりを改めて知れたのは非常によかったように思います。 見直す前のブレイドの印象って ・トランプモチーフのライダー ・会社員 ・お話の結末 ・オンドゥル語w くらいのもんでしたからねー。 実は上級アンデッドが出てきたあたりから話が大きく動き出すんですよね…あ、上級アンデッドってのはトランプのJからAあたりまでの数字が割り振られてるアンデッドでして、彼らは人間に擬態していろいろと暗躍したり出来るんですが、中には人間と仲良くしようとする者もいたりして… そこらへんの関わりは仮面ライダーレンゲル:睦月が一番関わりが深かったように思います。 カテゴリーAの力に支配されおかしくなっていく睦月を止めたのはカテゴリーKのアンデッドだったし、彼に戦う意味を問うたのは正々堂々と戦うことを旨とするカテゴリーQのアンデッドでした。 剣崎や橘さんみたいな、人間の間のやりとりも面白いんですけどこうやって敵であるアンデッドにも主義や人格がしっかりあると、話に奥行きが出ていいですよねー。 まぁアンデッドとの関わりでいえばやはり主役・仮面ライダーブレイドの剣崎一真がぶっちぎりですけどね…ジョーカーである相川始との関係性は非常に面白いものでした。 序盤はまったくデレのないツンツンだった始が、ストーリーが進むにつれ剣崎には心を開いていって…これは女子が好きそうな展開やでw 最後には始を生かすために自身が犠牲になる選択を選ぶところとかもうね…『THE ヒーロー』って感じでした。 まぁ始を生かすことが人類を救うことと同義なんですけどね。それ以外にも人類を救う選択肢がなかったわけではないのであえて「始を生かす」ためって感じなんですけどね。 20年近く前の作品であってもネタバレはいかんと思うのでw とストーリーも設定も非常に素晴らしい作品ではあったんですが、一点だけもったいないなーと思う点が。 それが…終盤の展開なんですよ。 ブレイドの世界ではすべてのアンデッドが封印され最後の一体になると、なんか神様的なものが現れてそのアンデッドの願いが叶う的な、なんかドラゴンボールとかGガンダムとかで見たような王道的少年漫画設定がありまして。 前回の1万年前のバトルファイトではヒューマンアンデッド…人類の始祖みたいなやつが勝ち残ったから今人間が幅を利かせて地球に生きてるんだ、というお話。 つまり今回のバトルファイトで誰が勝ち残るかによっては人類は滅び、勝ち残った種族が地球の支配者になる可能性もある、というわけで。 さらに最後の一体にジョーカーがなってしまうと世界が滅びる、という追加設定も加わり、人間としては残り一体とかいう次元じゃなく全アンデッドを封印したいわけです。 当然橘さんはジョーカーである相川始を封印することを主張。が剣崎は彼の中に芽生え始めた人間の心を信じ、「もしものときは俺が封印します」という選択肢を選ぶわけです。 そしてクライマックスでは始以外のアンデッドはすべて封印され、どうする人類!どうする仮面ライダー!?という展開になっていくんですが…そこで選ばれる選択肢が「やっぱそうなるよね」と予測がついてしまう展開なんですよ… なんつーの?前振りやりすぎてもうそこに向かうだろうと誰しもが察しがついちゃってる状態というか…ドキドキがない結末になっちゃったんですよね。 もちろん選んだ選択肢は衝撃的なもので、お話の結末としてはすンばらしいものなんですが、前振りが長すぎて…アレです、バラエティ見てて「この後、とんでもない展開に!!!!!!」つってCM行ったあとの展開がさほどすごくも感じないみたいなw 最後の展開に裏切りがなかった感じがありまして、お話は素晴らしいだけにあと一捻り、って感じがしてもったいないなーと思ったという次第。 ただ話は文句なしに面白い!見直してよかった!! 平成ライダーとはいえもう20年近い歴史があり、当時1回見た程度では忘れていることも多いもの。 今回見直すことで改めてブレイドという作品がすごく好きになりました…みんなオンドゥルに騙されてんだよw たぶんヒーロー性でいったら剣崎一真は歴代ライダートップクラスのヒーロー性を持ってますよ? 見たことないという方には是非一度見てみていただきたい作品でした☆ さて…次はなに見直そうかなぁ…w 特撮
|
![]() |