懐かしき一枚2014-06-01 Sun 00:08
先日木下くんと飲んでいたときのこと。
来る前に家の掃除をしてたらしく、そこで『面白いものを見つけました』とカバンの中から一枚の紙を取り出して見せてくれました。 ![]() ハガキサイズ。 もうそのものズバリ書いてあるのでなんとなく何関連なのかはおわかりでしょうが……これ、白石くんと宮本くんとやってる『エムズスタイル』の初回公演のチラシですw クッソ懐かしいw 僕ももう覚えてませんが、右上に時間が書いてあるところをみるとおそらくコレがチケットの代わり、ってことなんでしょう。 木下くんは13時の回を観に来たようですねw 気がつけばゲストに大物声優を迎えいろんなことに挑戦する事になっていたエムズスタイル。 当初は僕、白石、川原さん、キヨ、智晴くんの5人がプレイヤーで、宮本くんがスタッフ周りをやる、という関係性でした。 しかも実はこの頃はまだキヨとは全然仲良くなくて、智晴くんに至ってはこのときが初対面でした。 なにげに智晴くんも僕も人見知りなとこがあるからこの稽古の頃はほっとんど喋った記憶もなくて、今鈴木区でいろいろやってるのなんて想像出来ないくらいの感じw キヨもたしかこの頃はまだ特撮好きになる前なんですよねー、今じゃそんな頃があったなんて想像出来ないけど。 でも…さほど仲良いわけでもないのに稽古場では ![]() こんなことやってたんですよねw なんなんだ…なんなんだ僕、人見知りなの?人見知りじゃないの?どっちなの!w 実は木下くんと初めて会ったのもこの時で、飲み屋でチラシを見ながら思い出話に花が咲いたりして。 木下くん、元々僕のこと知ってたらしくて公演終わりで飲みに行ったとき近くにいて、めっちゃ緊張してたんですってw 言われて僕もなんとなーく『目の前にやたら緊張して座ってるヤツがいる』みたいなビジョンが蘇って来まして。 ああ…アレ木下くんだったんだ、みたいなw 彼にとってはなにかしらの思い出が残ってるものらしく、6年経った今もチラシをこうして残しておいてくれたんですねー、ありがたやありがたや。 なんのことはない小さな紙切れですけど、思いが乗ってると妙な力を発揮するもんですね。 断捨離だなんだと捨てることの方が取り沙汰されてますけど『想い出を残す』ことも考えて行きたいな、と思いました。 エムズ
|
![]() |
Re:ユニバァァァァァス!!2013-04-22 Mon 00:21
タイトルを見ればなんのことかは僕のファンの方ならお分かりいただけるはず。
エムズスタイル第三回公演『エムズスタイル・ユニバァァァス!』から、タイトルをオマージュさせて頂いたわけですが。 中身をいえば何のことはない、久々に白石と宮本くんと呑んできましたよ、というお話。 古くからの知り合いであるこの二人と飲むと…くだらない話から真面目な話までいろんな話が飛び出します。 今現場で直面してること。 今家庭で直面してること。 今後輩と接するときに直面すること。 今先輩と直面して実感すること…。 まぁ家庭の話は白石さんの独壇場ですがw 環境面で唯一昔と違うフィールドにいち早く進んだ白石さんは我々とは違うステージに上った感があり。 とはいえかつてと変わらない白石節をぶつけてきてくれたり。 そんな中する話はいうなれば絶品。 もちろん主軸は我々が進めているユニット『エムズスタイル』の話に他ならないわけですが、それ以外の話も同年代ならでは、気を遣わなくていい『仲間』ならではの話になります。 これって実は…先輩後輩の間柄が色濃く出てる呑み会では出来ないことなんですよねー。 仲間だからこそ、自分のやりたいこともやりたくないこともハッキリ伝えられるわけで、その中から三人の理想である事柄が浮かび上がってくるというか…そこに仕事ではない、自分たちの『やりたいこと』が見えてくるわけで。 でまたエムズ以外の話をしても、同世代だから見えるもの、同世代だから言えるものみたいなものが交錯したりして。 世代の話でいえば、恋愛観から結婚観の話になったり、さらにその先の話になったり…はまぁ白石が一人だけ結婚してるからなんですけどw 数年前、エムズが始まった頃とはまた違いつつも、あの頃の感覚が残る話はどこかくすぐったかったり。 こういう仲間がいるってことがまず、すごく嬉しいことではありますね。 もちろん今回集まった中には今後の『次のエムズどうする!?』みたいな話も議題に挙がったりはしましたが、終盤白石がふと言った 「なんか…このメンツで飲むと楽しいね」 という一言に全てが集約されてる気がします。 ここに一つの還る場所がある…というか。 こういうフィールドをいくつ作れるのかが、自分の人生が充実してるかどうかのバロメーターになるのかな、なんて。 白石さんにとってエムズがそういう場になってるってのは僕にとっても嬉しいこと。 あとはお客さんに…僕等のやりたいこと、みんなが見たいものを届けるだけなんですが…そこがなかなかかたちにするのが難しいんですよねーw でもまぁいくつか楽しそうな企画は挙がったのでそれをカタチにすることにまずは意識を捧げつつ。 …『カタチにする』という名目の呑み会の様子を、皆様にうちのブログ等でお見せするカタチになっていくかと思いますw 兎にも角にも、『とりあえずは水面下で動いてるよ』ということをお知らせしつつ。 今日も呑み会は楽しかった!ということをお伝えして今日は締めたいと思いますw ![]() Minoru!MiyamotoとMajimaで、エムズ! いつかまた舞台の上で、皆様とお会いしましょう☆ エムズ
|
![]() |
帰ってきた敏腕2012-07-22 Sun 00:24
みんな!敏腕組が帰ってきたよ!!
まぁすげー久々に白石・宮本と呑んだよ、って話なんですがw 実際二人と会うのはしばらくぶり…ってか本番終わってから会った記憶がないので実質2ヶ月ぶりくらいってことでしょうかw 稽古してた頃は毎日のように…少ない時でも週2くらいでは会ってたんですけどね…時が過ぎるのは早いです。 集まったからといってなにかがある、と思っている人、それは残念。 なにやら白石が空いていたみたいで、それを目ざとく察知した宮本くんから誘いがありまして、まぁ…舞台の反省会、とはいいませんけどそういった話が少し、次にないやるかみたいな話もまたちょろり。 パンフに載せた座談会のメンバー、エムズ初期からの創立メンバーみたいなものなので、どうしても多少はそういう話になっちゃいますよねw 残念ながらまだ次の話は動いておらず、現状は『どういうかたちにするか』『なにがしたいか』といった程度の話しか出ていないので、期待しないで待っててくれたらまた帰ってくるかもね、といったところw ホントに…次やるとしたらどういったかたちになるんでしょうかねぇ? パンフにも書きましたけどコメディにするのか、シリアスなものをやるのか。 昨日の話し合いでは『もっと新しいことに挑戦する場でもいいのではないか』なんて話も出てたので、エムズスタイルは舞台に限らず、我々『M』のつく男たちの様々なスタイル、やり方、やりたいことをお見せしていくユニットになるのかもしれませんね。 それも未定ですけどねw ![]() せっかくなので一枚ぱちり。 どうしてこう…僕の回りは「写真撮るよー」っつってカメラを構えると普通にしてられない男たちが多いんでしょうw ちなみに白石さんがお口に咥えてらっしゃるのは赤ウインナー。 ……ノータッチで行きましょう、その場にあったものテキトーに使っただけでしょうしw そもそもこの男、Tシャツだとか髪の色だとかツッコミたい要素が多すぎるw 頼むぜリーダーw そうそう、久々に会ったら宮本くんにステキなものをもらいました。 ![]() 敏腕組缶バッジ。 前回の公演のもう一つ前の時、エムズバーガーの面々が幕末にタイムスリップしたお話のときに作った缶バッジ。 たしかこれ、パンフと一緒に皆さんにプレゼントしてたんですよね〜。 けっこうご好評頂いた記憶が。 前回の舞台の時もなんか出来たらいいね、なんて話してたんですけど、時間と予算の都合でそういうわけにもいかず、皆さんにはパンフレットと思い出しかさし上げることが出来ませんでした…お、上手いこと言えてね?w きっと家の掃除でもしてたら余ってた缶バッジが出てきたんでしょうね。 …カバンにでもつけますかねw なぜかなかなか集まらないメンツですが、たまに集まるとおもしろいもんですねやっぱり。 気心知れてるのですげー楽な呑み会でしたw エムズ
|
![]() |
今日こそ最後!2012-06-02 Sat 00:04
しつこく続く『エムズ・スタイル ユニバァァァス!』関連の記事w
まだ…写真があるんですw どうせなら使いきろう!ということで今日もエムズ関連で~す。 昨日はうちの敏腕プロデューサー・ひよPちびうさPの話をしましたが。 八面六臂の活躍をしていた彼らにも、休息の時はありました。 本番前、舞台上が自由に使えるタイミングで…いろんな記念撮影。 ![]() 「いらっしゃいませー☆」 エムズバーガーにようこそー、なんつってw 店員になりきり…って店員は僕だw ![]() 「じゃあ今度は客で~」 レジのカウンター前、よく店長がAKB新聞読んでたテーブルですね。 本番前の状態なのでテーブルの上にもちゃんと新聞が乗ってます。 彼らの記念撮影として撮ってますが、舞台上の様子がわかるので意外と役に立ついい写真かもしれませんね、コレw ![]() 今度は客席から。 客は客でもエムズバーガーの客ではなく…今回の舞台のお客さん気分。 場内の椅子に座らせてみました。 ホントは普通に座れる状態で座らせたかったんですが…彼らの体重では椅子を支えることが出来ませんでw 挟まって終わりになってしまうんでこのカタチに。 たぶん最前列のどセンターの席2つだと思いますが…うさひよが座った席に座った幸運な人はいるのかな?w そして今回最強の記念写真も撮影することに成功しました。 今回のゲストには稲田徹さんをお招きしてお送りしたわけですが、稲田さんといえば…?そう特撮。 現在は仮面ライダー1号の声も担当されている羨ましい声優さんでもあるわけですが、稲田さんで特撮いえばやっぱりデカマスターですよね。 そんな稲田さんと記念写真を撮りたい!そう思ったうさひよは稲田さんに突貫!直訴! …の結果、もっとすごい記念写真を撮らせてもらうことに成功したのです。 ![]() デカマスターと記念写真w 数日前のブログにも書いた、稲田さんの席の前に鎮座していたデカマスター。 彼と…記念写真撮らせてもらいました。しかもエムズバーガー店内でw このレア写真持ってんのはたぶん僕だけですぜ…へっへっへ。 下手したら今回舞台やってて一番テンション上がった写真かもしれませんw では最後に。 うさひよばかりではなく僕の記念写真も載せておきましょうかね。 楽屋挨拶に来られた方多数に、僕とキヨが兄弟にしか見えないというご指摘をいただきました。 まぁね…細身で眼鏡でもともと共通点も多い上、今回は制服ということでシャツとエプロンもお揃いでしたからね…仕方がないとは思いますがとても心外w 二人で『心外だ』と言い合っていたんですが、どうせ言われるなら記念写真も撮るべきなんじゃねぇかという結論に行き着きまして。 楽屋で二人の兄弟記念写真を撮りました。 ![]() もちろんベルトを巻いてね!w どうスか?似てますかね? 個人的には似てるっつーより…ペアルックの大きなお友達が現れたってだけに見えますがw さ、というわけでコレで出せそうな写真は出しつくしたと思います。 あとはマジで楽屋で全裸の写真とかしかないのでw さすがにそれはお見せできないので、今回でエムズの思い出写真館は終了とさせていただくことになるかと思います。 改めまして、ご来場頂いた方々、本当にありがとうございました!! エムズ
|
![]() |
敏腕プロデューサーのしごと☆2012-06-01 Fri 00:12
昨日で終わったと思ったでしょ?
残念!まだ写真が残ってました!!w 昨日のブログでお気づきの方もいたんじゃないでしょうか。 「あれ?アイツら連れてったのに写真あんだけ?」と。 あいつらってのはもちろん ![]() ここに写ってる二匹ですね。 スイッチやメダルに紛れて守り神様と化してますが、彼らのお仕事はそれだけではありません…舞台裏で八面六臂の活躍を見せてくれました。 朝。 まずは小屋入りから。 ![]() 「おはようございマース☆」 階段では体のサイズ的に骨が折れるのでしょう、手すりを使っての小屋入りです。 その後すぐに受付のスタッフと打ち合わせ、準備にとりかかります。 ![]() 「パンフ係なのー」 チケットやお金周りのことはさすがに任せられません。 気持ちだけでも、とパンフレットを渡す係に任ぜられました。 彼らからパンフレットを受け取った人はいるのでしょうか(いませんw) 彼らクラスになると一つの役割だけでは物足りないようで。 まだまだ彼らには仕事があります。 その愛らしい姿を生かして ![]() 役者の緊張を解す仕事も。 まぁこの二人には…あまり効果はなかったようで。 彼らと接触した後気がついたら ![]() 堕天してましたがw なんなのきみらw 受付に負のオーラを撒き散らすんじゃないw 愚かな堕ちた天子たちのことは置いといて、彼らの仕事は続きます。 実は…彼らはスタッフであると同時に出演者でもあるのです。 人知れずあの舞台に出演していたというわけですね…… え?嘘だろって?いえいえそんなことはありません。 だってその証拠に…… ![]() 袖で待機してるの見ましたもんw やべぇこれ超かっこいいw 何気なく撮影したんですがとんでもなくかっこ良くなってしまいましたね……その美しさに軽く嫉妬すらするレベルw まぁもちろんコレは嘘写真ですけど、実は…彼らは本当に、本番中の舞台の上に存在していたんですよ? ただし、お客様からは見えないかたちでですけどね。 観に来た方はおわかりになると思いますが、最初のシーン、僕はやってきた時にバッグを持っていました。 なんつーの?ウェストポーチみたいなのを肩からかけて、中にエアメール入れてたんですが。 ![]() 実はあの中にいましたw だから『見えないけどちゃんと舞台の上にいた』んですねー。 彼らもれっきとした出演者なのです。 あとカバンの重量的な問題をクリアするために一緒に3DS入れて…舞台上から皆さんとすれ違ったりもしてましたw 実際幾人かの人とすれちがい通信してたんで、知らぬ間に僕のMiiが手元に行った、という人もいるはずですw やはり彼らも敏腕…そう、使えないプロデューサーではなく敏腕プロデューサーだったのですw 見えない二匹の敏腕にも支えられて、あの舞台は出来ていたわけですね。 そのかわいさ、マジ敏腕☆ エムズ
|
![]() |