お題に沿って!!2018-09-29 Sat 00:12
最近また新しいアプリでちょこちょこと遊んでます
…誰ですか「またか」とか言ってるのはw 今回のはいわゆるアプリゲームという感じではなく、もうちょいクリエイティブな感じなんですよね〜。 ざっくりいうと絵を描くアプリなんですが、ランダムで出るお題を1分以内に描くというもの。 1分なんでそんな細かく描くこともできないし、限られた時間の中でどこまで特徴を捉えられるか、みたいなのがおもしろいなーと思いまして始めたんですが、このアプリの面白いのがただ描くだけじゃなくて、ゲーム内にいるキャラクターが絵を採点してくれるんです。 「お題表現力」と「画風評価」という2点から点数化、総合して100点満点で何点か、ということを出してくれるんですが、ただ描くだけだと張り合いがなくなりそうなところにこういうカタチでやる気を出させてくれるのがおもしろいなーと。 ということで描いてきた絵の中からいくつか僕の作品を御覧ください。 ![]() 手 ![]() キノコ ![]() 電球 ![]() 鼻 ![]() ハープ どうですー?1分間で描いてますってのがわかるクオリティでしょー?w まぁそれがおもしろいんでいいんですけど、にしてもお題によってのクオリティ差もすごい…… ちなみにそれぞれ何点かというと 『手』13点 『キノコ』9点 『電球』20点 『鼻』3点 『ハープ』98点 なんでだ!!w 基準を…!基準をおせーて!!どう考えてもハープが一番ヘタでしょ!!w 鼻とかめっちゃ鼻じゃん!!なんで3点だよ…!! こんな感じで採点基準がまったくわからないので点数が全然伸びませんw ふしぎー、おもしろーいw クリエイティ部
|
![]() |
シンプル・イズ・ベスト2018-09-12 Wed 00:11
一時マジック一本でイラスト描くのにハマってた過去がある・間島淳司です。
まぁ細かい経緯はこの辺とかこの辺とか見ていただければわかるかなーと思うんですが、「描いてたよ」という話をすると「わー!じゃあ描いてください!」とか言い出す人が出てくるんですよね。 これは完全に偏見なんですけど、こういう話の流れで秒で「自分も!」って言える人って子供の頃裕福な生活を送ってたとか、否定された経験が少ない人だと思うんですよねー。 幼少期の成功体験が多い人は「否定される」というビジョンが浮かびにくく、他人に「◯◯して!」ってお願いをノータイムでできるというか…子供の頃から周りの顔色伺って生きてきた僕からすると、「他人にお願いをする」=「相手の時間を奪う」ことでもあるので、僕のために時間割かないでください…と思っちゃうので言えなくて、躊躇なく言える人って羨ましいなーと思ったりするんですが。 …もっといえば言われたら応えたくなるタイプでもあるのでその労力もわかるからなおさら言えない的なところもあるんですがw まぁそんなこんながつい最近もありまして、なかなかの美人さんと話してたときに「私も描いて!」的なことを言われたんですが、似顔絵ってそんな簡単じゃないんですよね…って話でして。 これもある意味偏見だと思いますが、美男美女って子供の頃から蝶よ花よとチヤホヤされる機会多いと思うんで比較的成功体験多い人が多いと思うんですが、そういう人こそ「描いて!」って言ってくるんですよ。 でも似顔絵って特徴をディフォルメするものじゃないですか? 残念なことに…整ってる人ってある意味では特徴がない人たちでもあるので、似顔絵にしづらいんですよね…簡単に言ってくれるじゃーん、っていっつも思うんですがw この辺は絵だけじゃなくてイケメンのモノマネってしづらいよね、ってところにも通ずる部分だと思うんで、モノマネ番組でイケメン俳優さんの真似する人が少ないのにも通じてると思うんですが、要はそれだけ「整ってる」=特徴がない、ということでもあると思うんです。 そういう人の似顔絵描くときって、見た目以上に「こういう表情よくするよね」ってことを知らないといけないんで仲良くならないと描けないよ、って話をするんですが、逆に思ったんですよね。 「自分のことならわかってるんだからどこまでシンプルにできるのか」って。 自分でいうのもなんですが、自己評価も低く特にイケメンだとも思ったことのない自分自身が、自分自身を描くとして。 …もう特徴の宝庫なわけじゃないですかw 似顔絵が特徴を刻んでいくものだとするならば、特徴以外の部分を排除して特徴のみを記しても「誰の似顔絵でしょう?」が成立するはずなのです。 それをやるのにうってつけなのは…間違いなく自分。 ということで自分の超シンプル似顔絵に挑戦してみました。 まずは自分の特徴の洗い出し。 まずメガネですよね。「本体」つってるくらいだしコレは外せない要素w 次にやはりクセッ毛。 人生で一度もストレートパーマ当てたこともないし、今までもこれからもずっと付き合っていく顔見たら入ってくる要素であることは間違いなく、コレも外せない要素。 …ぶっちゃけこの2つだけでも行ける気がするんですが、コレだけだともうなんかのロゴとか記号にしかならなくなる可能性がある気がするので、も少しだけ顔に寄せるために口も描くことにします。 昔っからよく言われるんですけど僕ニヤけてるイメージあるらしいんですよね。 普通な顔してるとマジメになんか考えてると思われる節があるらしく、学生時代から何も考えてないのに「…怒ってる?」と聞かれることが多かったので笑顔がクセになってるっぽくて、それがニヤけてるみたいに見えるらしいんですが。 これもまた特徴の一つでもあると思うのでプラスに解釈して似顔絵に取り入れてみようと思います。 現段階で挙がったものは「メガネ」「クセッ毛」「ニヤけ口」の3要素。 これだけで果たして似るのか…いざ勝負!! ![]() これだーれだ? 淳司ーーーーーーーーー!!!!!!!!w なんつー簡単な顔してるんでしょうねw まぁ「覚えてもらいやすい顔」とプラスに解釈しておきましょうねぇw イケメンに産まれたい人生だった……かどうかは、また別のお話w クリエイティ部
|
![]() |
その瞳に映るセカイ2018-06-25 Mon 00:01
さて。
昨日は宝田画伯の世界に迫りましたが。 皆さんはこうは思いませんか? 動物の姿がああやって出力される人間は、世界がどう見えているのか…と。 折しも世間はワールドカップで大賑わい。 宝田もサッカー好きだしいろんな国がどういうふうに、どこと隣り合ってるのかとかどう把握しているのか。 気に…なりますよね?w ということでもちろん描いてもらいました! 宝田が思う!世界地図!!こちらです!! ![]() 大陸が多いw(クリックで拡大) 「日本人なんで日本をセンターに置きますね」から始まった世界地図。 一応なにもヒントがないのもアレなんで大陸の名称だけは教えたんですが…南アメリカとヨーロッパめっちゃ近かったりオーストラリアの下にアフリカあったり日本がユーラシア大陸より北にあったりとツッコミどころ満載ではあるんですが…大陸増やしすぎた結果「これはなに?」「これは?」と聞いていった結果苦肉の策で名付けられる様々な謎大陸の数々…! ムー大陸は現代に実在した!!w 日本のお隣はアリアハン!!w そして!とってつけたような北極南極!!w このような不思議な配置になったのは、ユーラシアを決めた後に「南極は?」と聞いた結果「やべぇ大陸がねぇ!」となったからですw 本当に…世界地図を理解していないんだね…面白すぎるよ宝田さんw そしてこうなると…見たくないですか?日本w 彼が見る己が住む母国…その姿とは一体…!? ![]() 発表!宝田JAPAN!w 予想外でしたよね…形は大体あってるんですよ。形は。 でそっから細かく確認したくて、地図が完成した後に「東京はどこ?」「千葉は?」「群馬は?」といった具合にいろいろ細かい場所を聞いたんですが、それが地図上にある漢字。 …なんですがここでいろいろ飛び出しましたよねw まず沖縄ね。でかい。そしてソレ九州じゃなかったのかよw あまりに意外だったので「…九州は?」と聞いた結果、九州は本州に吸収されていましたw誰がうまいこといえとw 地図中央辺りに『福』と書かれてますがコレ福井でも福岡でもなく福島です。 ずいぶんと内陸に行ったもんですね…富士山めっちゃ近いじゃん福島w あと仙台は日本海側にあるみたいですよw そして。 彼、出身千葉なんですけど千葉がある房総半島描かないんですね超意外w 普通自分の出身県ってしっかり描きたくなるもんだと思うんですけどね…まさかなくなるとはw これだから画伯にイラスト頼むのはやめられないぜ!w ![]() クリエイティ部
|
![]() |
画伯は一切手を抜かない。2018-06-24 Sun 00:11
いやー笑った笑った。
昨日は突発で「ご飯食べようぜ!」という話になりみんなで飲んでたんですが、飲みの会話の流れでイラストの話になり。 マジP!読者の皆さんなら宝田が絵があまり得意ではない、というのはご存知だと思うのですが、そんな彼でも特徴的で簡単なものならさすがに描けるだろう、なんて話になったんですね。 で宝田が「特徴的って例えば?」と例を求めてきたんで、マジで誰でも描けるだろうと思って「例えば…ヘビとか。」って答えたんです。 そしたら超訝しげな顔するのw おいおいおい待て待てヘビってアレだぞ!? 手足もなくて細長ーい、頭と胴しかないあの生き物のことよ!? 別にアナコンダとかヘビの種別を特定できるようにしっかり描けってわけでもなく、イラスト的に特徴だけ押さえた超簡単なのでも良いんだよ!? それでもそんな悩む!?って感じの表情。 もうこうなったら…実際に描いてもらうしかないじゃないですかw ということでカバンからペンを取り出し手近にあった紙に描いてもらうことに。 ヘビなんて10秒位でささっと描けそうなもんですが、宝田くんは悩みに悩み1分くらいかけて迷いながら描いてくれました。 御覧ください、ヘビです。 ![]() 宝田作『ヘビ』 …なんだろう…合ってるんだけど合ってないようなこの感じw 最初なんかアメリカのグミみたいなボディ部分を描きまして、続いて舌、目、模様と描き、最後に「尻尾は?」と聞いたら反対側から金魚のフンみたいなの描き足してくれましたw まぁでも、やっぱりいうてもヘビだとはわかるじゃないですか? さすがに描けたね、となったので今度はちょっと難易度を上げていこう!という話になり、テーマは『干支』ということになりました。 そして干支の中でも難易度の低そうな『ネズミ』に決定。 途中「ヤバい、浦安にいるネズミの王様が邪魔をする!」とか言いながらも、その強烈なイメージに負けず、一般的なネズミを描いてくれました。 ![]() 宝田作『ネズミ』 目が…死んでいるw これもまぁ耳が丸かったり出っ歯だったりと特徴はきちんと押さえられてますね。 根本的な画力の問題で残念な感じには見えてますがw てかとても悲しげに見えるw もうこうなってきたら他にもどんどん欲しくなるじゃないですか? 次々注文してみましたよねー。 ![]() 卯。 ![]() 丑。 ![]() 辰。 ウサギはさすがに簡単でしたねー、とてもかわいく描けている。 ちなみに体にヘンな柄があるのは、あまりに普通に描けてて面白くなかったので惑わせようと思って「模様は?」と聞いてみた結果、不思議な文様をボディペイントしてくれたものですw まぁ種類によってはウサギも模様あるのいますけどね。 こんな柄は見たことないw 牛はだいぶ惜しいとこまでは来てたんですけどね…顔が人間になってしまいました。THE・人面牛w 体に黒い模様があることはわかってたようですが若干柄が小さいのであんまり牛っぽくありませんねw コレあと若干腹立つのが、足に遠近感付けてちゃんと手前側と奥側の足を描き分けてるんですよねー。 キミが気をつけるべきはそこじゃない、もっと手前にあるんだよ問題がw 竜に関しては難易度高いのはわかってたんですが、いうてドラゴンボールの神龍だったりドラクエにも敵でなんとかドラゴンみたいなのも出てくるし、意外と竜って目にする機会あるんでいけっかなーと思ったんで描いてもらったんですが、なかなかファンキーな仕上がりになりましたねw ポーズ的にすげーハッピーな感じになりました。 ネズミにも少し分けてあげて、そのハッピー加減w 描きながら困ってたんで「鼻は?」「ヒゲは?」とヒント出してたんですが、彼の中に鼻とヒゲの在庫がコレしかなかったようでネズミと同じ感じに。 ちなみに当初は角はもっと短かったんですが、「コレは耳?角?」と聞いたところニョキニョキと伸びていきました。 ロケット鉛筆かよw そして干支シリーズはもう一つ描いてもらったんですが、コレはなかなかでしたよ…まず何描いたのかたぶんわかんないと思いますw 皆さんも何描いたか予想してみてください。 ![]() これなーんだ? 顔だけ見るとなんとなーくネズミ?って思うでしょ? でもネズミはもうあの悲しいヤツがいるんで違います。 だとすると…?残っている干支はトラ、ウマ、ヒツジ、サル、トリ、イヌ、イノシシのどれか。 この中のどれかです。 正解は……『イノシシ』。 どこがやねん!w 難しいだろうから一応「ブタに牙生やした感じで描けばそれっぽくなるよ?」とヒントは出したんですが…彼の手元には届かなかったようですw 「頭にはあるんですよ!」とどの絵を描いてるときも言ってるんですが、出力する能力が著しく低いようです、もはやイノシシはなにも特徴を表現できていないw かろうじて模様がたぶんウリ坊の背中の白いヤツを描こうと思ったんだろうなーと想像出来ますが残念、向きが違うからスイカみたいになっちゃってるw そして干支でさんざん笑ったあとにふと、今話題のあの動物描いてもらったらどうなるのかな…?というのがよぎりまして、干支ではないですが描いてもらいました。 巷で今話題の、上のにいる1歳になったあの動物…そう、パンダです。 ![]() パンダ!? なん…でしょう……この……ドロまみれにも見えるけどなんとなくすごい迫害を受けてそうなダメージ感はw これも脳内ではちゃんと白と黒の部分があるよ、ということは認識できてるんですが出力の際にこうなってしまうんですね…いやー奥が深い。 ちなみに。 人に描かせといて自分が描かないのもアレかなーと思ったんですが干支はだいぶ前に描いたことあるのでリンクだけ貼っときますね。 クリエイティ部
|
![]() |
お久しぶりです2018-06-23 Sat 00:14
![]() 宝田画伯の降臨だよ。 詳細はまた後日w クリエイティ部
|
![]() |