3タヌ。2019-03-22 Fri 00:21
ある日の昼下がり。
家で支度をしているとスマホに着信。誰かからLINEが届きました。 差出人の名前は…近藤孝行。正直な感想としては「珍しいこともあるもんだ」でした。 や、別に仲悪いとかそういう話じゃなく、用事がないと連絡しないタイプなんですよねー僕。 飲みに誘うにしても忙しそうな人って断られそうじゃない?何度も断られたら心折れちゃうからすぐ忙しくなさそうな人に声かけちゃうんですよねーw なので実質連絡が来たのは…数ヶ月ぶり?とかでしょうか。 たぶん近ちゃんも用事がなければ連絡してこないタイプの人だろうし(てか用もないのに連絡しないよね普通w)、なにかしら用事があるんだろうことは容易に想像がつくわけで…はたしてその”用事”とは!? まじまさーん 「タヌキとキツネ」ってやつのくじのタヌキ当てたんだけど、いる?笑 これを見た僕の最初の感想は…「なんで?」でしたw だってくじ引いて当たったんなら自分で持っときゃいいじゃない?でなきゃなんでくじ引いたの?って話だしw しかも当たったのA賞のぬいぐるみらしいんですよ。なおさら自分で持ってた方がよさげじゃないですか。 という疑問はまだ返信もしないうちに来た次の文で解決しました。 このくじ間違えてやっちゃって、ファンの方が間島さんにあげたらって…笑 でかしましたよファンの方w てかなんで近ちゃんのファンの人は僕がタヌキツ好きだって知ってんのよありがとうw ということで後日…になるかと思いきや、その日のうちに受け渡しをすることにw行動が早い!w その日は仕事があったのでそれ終わりに連絡をして落ち合う約束を取りつけ、そのまま仕事に。 伝えていた予定時間よりも少し早めに仕事が終わり、歩くとちょうど良さそうな時間だったので徒歩で30分強の距離を歩いていくことに。 おおよそ予定時間通りに待ち合わせ場所にたどり着くと、少しだけ先に着いたらしい近ちゃんがすでに待っていてくれてました。 そこに「おー」などといいつつ合流する僕。その姿……汗だるまw そんな予定じゃなかったんですけどねー、もう代謝の鬼なこの体は汗だくになることを拒むことができず…「大丈夫?」って言われるレベルで汗かいてました、ビックリさせてごめん近ちゃんw さておき約束のブツを受け取り軽く会話をして解散。 その際に気になることを一つ聞いておきました…それは「間違えて引く」ってなんだよ、ってことw 僕もたまーにコンビニの一番くじとか引くことありますけど、基本的には何のくじか確認して、ほしいものだったらひくわけでしょ? 間違えてって、何を何とどう間違えたら引くことになるのよ?というのが、連絡来たときから気になってたんですよねー。 なので聞いてみると答えは思ったよりもシンプルでした。 「どうぶつの森と間違えて…」 なるほど…たぬきちと間違えたのね納得w しかし間違えて引いた1回でA賞当てる近ちゃんヤバくないですか?一番くじ引く人なんならコレが欲しくて引いて当たらないわけでしょ?なにその強運。 まぁそのおかげでうちにタヌキをお招きできたので様様なんですけど。にしてもすげー。 ということで我が家にタヌキがやってきました!! ![]() てーん。 はぁぁぁぁぁかわえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!! なんでも今回の一番くじは「お山のパン屋さん」というシリーズだそうで。 だからエプロンと帽子つけてるんですねーはーかわいい。 てかこれで3体目になるんですがシリーズによって体型とか毎回違うんですよね…ということで比較。 ![]() タ・ヌ・キ。 左は「もっちぃもっちぃ」というシリーズのものでめっちゃ柔らかくて触り心地がいいヤツ。 右はゲームセンターのプライズで出てたぬいぐるみ。 もっちぃもっちぃはそもそもそういうコンセプトなんで体型違うのは納得なんですが、プライズと今回のはなんでか体型違うんですよね…プライズの方が下半身デブで首のくびれが強いw 体型としては今回のが一番好き…というか元のイラストに近いですかね?まぁ全部かわいいんだけども。 とりあえずテレビ横がタヌキツゾーンになりつつあるんで今回のもそこに置いておこうと思います…ありがとう近ちゃん! スポンサーサイト
|
20世紀2015-09-26 Sat 00:13
今年初梨食べましたよーん。
![]() 梨ッ☆ 梨といえば僕がフルーツの中で一番好きな果実。 …そういやフルーツがモチーフになってた仮面ライダー鎧武にはナシのライダー出てきませんでしたね…なんでや。 そして梨といえば…僕ら世代はやっぱりコレでしょう! 南国少年パプワくん!! 東北ミヤギや博多ドン太くん、祇園仮面アラシヤマに名古屋ウィローなど個性的な、地方色溢れるキャラクターたちが出てくる中のうちの一人『忍者トットリくん』が持っていたでお馴染み…二十世紀梨。 トットリくんはもちろん鳥取県出身のガンマ団からの刺客で、二十世紀梨といえば鳥取、ですよねー。 てか忍者トットリくんのおかげでそれを覚えたんですがw 二十世紀梨の国内生産量の約半分を鳥取県で生産してるんですねー、そりゃ有名なはずだわ。 そんな二十世紀梨を…先日いただいたんですよ。 我らの周りの鳥取出身の人物・近藤孝行氏から! 先日『まじポン!』にゲストで来てもらった際に「これよかったら」とスタッフの分まで持ってきてくれて、一人一個持って帰りまして。 せっかくだから、と翌日の朝ごはん代わりに向いて食べたのです。 ![]() 剥き姿 やっぱ良いっスね…梨。 みずみずしくて美味しいのももちろんですけど、剥くときの手の触感がいいんですよねー。 すっごく剥きやすいし。 幸水、豊水など他にも種類豊富な梨の世界で、他の梨に比べて皮が薄くて柔らかいのが特徴なんだそうで。 どうりで余計に剥きやすいなーと思ったわけです。 剥く前の皮の緑色も綺麗だし、二十世紀梨は食べる前も食べるのも良い梨ですなー。 糖質抑えるためにあんまりフルーツとかも食べない生活してましたけど、秋に入って来て梨熱が再燃しそうです。 |
ホントのことさ2015-04-27 Mon 00:07
最初に言っておく…写真撮り忘れた!すまん!!w
ということで本日は『DVD DABA HORSE LIFE GAME』アフタートークショーでした。 まずはご来場いただいた方誠にありがとうございます。 今回は昨年末に出た新作DVD『DABA HORSE LIFE GAME』のアフタートークショーということで、けっこう運がらみの企画をイベント内でもやらせてもらいました。 その最たるものが『運試し祭』。 運だけが勝利の鍵を握る、簡単に出来るミニゲームをたくさんやろう、ってものだったんですが。 一番はじめに「体力、知力と来てるんだから次は運試しやろうよ」と言い出した、ある意味言い出しっぺの僕としては、はじめに思い描いたテキトーなイメージが詰まった内容だったんじゃないかとw いやね、完全に『時の運』ってなってくるとけっこうスッパリ一瞬で片がつくものが多いじゃないですか? そういうイメージだったんですけど…ほら、そういうのってなにせ地味じゃないですかw DVDにして出すこと考えるとそれは出来ないな〜とは当初から思ってまして。 発案者ではありつつも「僕の思ってたのとは違う運ゲーになるんだろうな」と、いい意味でテーマだけ投げてあとは仲間たちの発想力に任せよう、と思ってたのです。 その結果が現在好評発売中の『DABA HORSE LIFE GAME』。 …あんなに体力ゲーが多くなるとは思ってもみませんでしたがw アレはアレで沢山の”はじめて”が詰まった貴重な経験をさせてもらえましたし、何よりすっごく楽しかったのでいサイコーだったわけで。 そういう意味では今回舞台上でやった特別企画『運試し祭』が当初のイメージに近かったとも言えます。 割り箸くじにジャンケンに黒ひげ危機一発、どれも一瞬で片がつく地味ゲーばかりを取り揃え。 そしてその中でも燦然と輝いた『シュークリームチャンス』w バラエティ番組でもよく見る、プチシュークリームに激辛アイテムが詰まってるアレです。 普通の感覚だとカスタードクリームに紛れるからカラシでやるのが一般的なんでしょうが「鼻から抜ける辛さの方がいいリアクション出そう」という理由でわさびになりましたw ちなみにスタッフさんから出たものではなくメンバーから出たアイデアです。 結果は…最高! 生クリームとわさびの味が混ざり合って一体…にはならずただひたすらに不味いw さらに後からわさびの辛さが鼻にツーンと来てとてもじゃないけど耐えられるものではなく…噛んだ瞬間に「!?これ…わさび入りだ!!!!!」とイッパツでわかる良罰ゲームアイテム誕生w アイデア出しの会議の際に「シュークリームチャンス」という単語とともに誰かが思いついて、全員いたくお気に入りにw ラストのシュークリームチャンスからのアルマゲドンネタも同時に思いつき、それに向けての布石の意味も込めて何度と無くシュークリームチャンスがやってきたわけです…辛かったけど楽しかったw いい企画思いついたもんです。 あと個人的には今回も興津くんに助けられたな、とw DVD内でも出てくる「興津じゃねーし!」ネタ。 DVDの振り返りのコーナーでも触れましたがこのDVDの収録の際に誕生したネタであり、その後も本人に会うたびに謝罪とお礼の言葉を投げ続けてるんですが、いつも快く許してくれます。 …それに甘えてしつこく使い続けてるわけですがw 今回もまたたくさん名前を出させてらいまして、派生して新ネタまで誕生してしまいました…ヒントは『ガンダムZZ』と『かわいいコックさん』ですw 今後どっかで使うかはわかりませんが、今回もいないはずの彼に非常に助けられました…いつもありがとう興津くん。 ただ興津くんに「間島さん!」とか声掛けるのはやめてあげてくださいね? あくまで彼の人柄と我々との関係性で成り立ってるネタなので、知らないところで勝手に使うと我々との関係性さえも壊れるかもしれませんのでw そして今日改めて気づいたことがあります。 それは…ニーハイについて。 前々から薄々勘付いてはいたんですが…ニーハイ履いてる人あんまり直視出来ないんですよ、僕w 好きなんですけどね?ニーハイ履いてイベント来てくださってるってことはたぶん僕のこと好きな方なんだとは思うんですけどね??見ても良いんだとは思うんですけどね??? なんか…恥ずかしくてw もちろん気づいてはいるんです。 今日も最前列に何名かニーハイ履いてらっしゃった方がいらっしゃいました。 とはいえ…イベント中にあんまり凝視してるのもおかしいでしょ? イベント出てる、見られる立場の人が一点を凝視してるって何事だよとw あと足元のことなので最前列のお客様のものしか見られないってのもありまして、そうなると「履いてきてくれたのに後ろの席だから見れない」とかなると不公平だな、とかいろいろ考えてしまうのです。 もちろんDABAのイベントなんどえ他のメンバーのファンの方もいるわけで、当たり前ですがイベントの成功と僕がニーハイ凝視するのは剥離してるものであり、ニーハイに気を取られてイベント中気もそぞろではダメじゃないですかw もうさー、不公平なくイベントも成立できるかたちで、なんとかして全員分見る方法とかないもんかねー。 ないかーそんなのw でもチラチラと見えてるニーハイは非常に眼福でした。ごちそうさまでした(ぺろり)w なんのかんのと今回もたくさんの思いつきとやりたいことと楽しいことが詰まったアフタートークショーになったと思います。 立花くんの誕生日もイベント中に祝えたしね☆ 僕らの”楽しい”がきちんと見に来てくれたお客様たちにも届いてるといいな…と切に願う次第です。 今回は『運』がテーマのDVDでもあったので、DVDに付属のハガキで応募する抽選形式のイベントだった今回は、ある意味皆さんもHORSE LIFE GAMEに参加していただいた、ともいえなくもないわけですね。 改めましてご来場くださった皆さん、一緒にイベントを創ってくださって本当にありがとうございました!! またどこかで…シュークリームチャンスでお会いしましょうw |
メモリアルな一日2014-12-01 Mon 00:01
改めまして昨日はDABAイベント『DABA~Memorial Year Party~午年だよ☆ほぼ全員集合!!』にご来場戴きまして誠にありがとうございます。
昼の部は会場前がすごかったそうで…僕らはリハや準備に追われバタバタしてて途中まで気づかなかったんですが、なにやら入場に時間がかかり天候の悪い中長々皆さんを外で待たせてしまったとか…本当に申し訳ありません。 特に僕のファンでニーハイ履いてこられた方は寒かったでしょう…出来ることなら僕が抱きついて頬ずりして舐め…温めてあげたいくらいですがさすがに出来ないので謝罪の言葉に変えさせていただきますw 何方様も風邪など召されないように祈っております。 さてイベント内容はなんとDVD化されるとのことなので特には触れない方向で行きますがw 前後のバタバタ感とか裏の様子とか書いていこうかなーと思ってます。 まず前日。 ご覧になった方はわかるかと思いますが今回けっこう盛りだくさんな内容でして、普通のイベントより確認事項が多め。 当然リハも時間を取らないといけないわけで、会場入りの時間がかなり早めの設定でした。 …ので会場近くのホテルに前乗りしてましたw 東京在住なのに、東京でやるイベントに東京に前乗り。 なんなのwと思いましたがそのヘンな感じの出来事が僕らのテンション上げてくれたのもありますねー。 ちなみにその日は ![]() テンション上がって一人飲みw 違う環境で飲むビール…美味し!!w そして翌朝。 目覚めからちょっとイイコトがありました。 ![]() 時刻が誕生日の数字♪ やったラッキー♪…というかお分かりいただけるだろうか。 この時間に起きなきゃいけなかったから前乗りしたという事実をw 早起きの辛さも朝イチラッキーで保管できたのでまぁよしw 会場入りしてくつろぐ…時間はあまりなく怒涛のように時間は過ぎて行きました。 まずは真面目にやってるところからご覧頂きましょう。 ![]() 歌リハの様子 引きすぎて誰が歌ってるのかわかりませんがw しかしみんなすごいですよね…確認作業が手馴れてるというかなんというか。 僕はイベントで唄うのはほとんどやったことないので、リハでは歌ってみて感覚に慣れることくらいしか出来ませんでしたw みんなかっけー。 人がリハやってる間はヒマな時間が出来るので袖や客席をちょろちょろしてたんですが、袖には舞台で使ういろんなものが置いてあります。 自分のほぼ等身大パネルが置いてあるのは笑いましたがw その隣にすげぇこわいもんが置いてあったんですよね…… ![]() 闇に拘束されるウマ人間 これも舞台で使う小道具なんですが…昼夜それぞれのものが仲良く椅子に座らせてある状態が最高に不気味w 袖に引っ込むたびウマ人間と僕のパネルが仲良く置いてあって異様な空間が出来上がってましたw そして怒涛の本番…終了後マジダッシュで大荷物抱えたままスタジオ入りw アフレコも無事済ませ、時間を見ると…ちょうど夜の部が終了しているくらいの時間でした。 心のなかで『みんなおつかれ…』と声をかけつつ……打ち上げ!! DABAのみんなんとこ戻ろうかとは思ったんですが、アフレコしてた作品が自分主役の最終回の作品だったので抜けるわけにもいかず番組の打ち上げに参加しました。 飲み会で今回のグッズ見せたらすげえ良い反応でしたw 中でもマフラーとパーカーが女子に大人気でもう…手に入れた人おめでとうございますw そして午年、DABAイベ、さらにいい肉の日だということも加味して飲み会ではこんなことを! ![]() 良いDABA肉の日! 馬刺しも肉…ということで良い肉の日に馬肉を食してみました。 グッズであったラバーストラップも添えて記念写真。 ほら!違う場所にいたけどつながったね☆w 朝から晩まで忙しくはあったけど、とても心が満たされたほうな気がした一日でした。 改めましてご来場頂いた方々本当にありがとうございました!! |
肉体に負荷2014-09-23 Tue 00:27
実は…ここ数日体に激痛が走っています。
ヤツが暴れるんですよ…かつて体に飼った”龍”が。 なんて過去はもちろんありませんw 実際は猛烈な筋肉痛によりちょっと動くと体が軋んで痛いというだけでーす。 それというのもね。 実は…DABA DVD第三弾の収録をしてきたからでーす!! ってのを書いて大丈夫だったのを 立花くんのブログ見て知りました、情報が遅い間島淳司ですw もちろん詳しい内容はまだまるで言えないんですがなかなかに過酷なロケに挑戦してきました。 ヒントは…そうですね、やっぱりこの筋肉痛になるんですかね? 第一弾『ドロケイ』第二弾『脱出ゲーム』でも筋肉痛にはなりませんでしたからね…少なくともそれだけ「体を動かすことを余儀なくされる」ような企画内容だったということはお分かりいただけるかと。 もしかしたら普段体動かさないから痛くなってんの僕だけかもしれませんがw ちなみにどのへんが痛いかというと。 僕の場合は……手のひらと、内股ですかね? それぞれ別の理由で痛いんですが…もしかしたらコレもヒントになるかもしれませんね?ならないかw さて、とりあえず中身がわかんない程度にその日のことを書いてみますかね。 その日はだいぶ前からDABA全員でスケジュールを探してやっと合わせた日程で。 7人が全員集まるのも実はかなり久しぶりのことだったりしました。 そんな話を楽屋で結局隣の席になっていた菅沼くんと話したりしてw 徐々に集っていくメンバーを見て、やっぱり徐々にテンションは上がっていたんでしょうね。 衣装に着替えたりメイクをされたり、他のメンバーの支度が終わるのを待つ間も常にテンションフルスロットルみたいな7人w それが…後にすごい後悔を僕らにお届けするんですけどねw 夕方くらいから集合・準備をしていた我々ですが、収録が始まったのは実は8時とか9時から。 いよいよ収録するぞ!という直前、高まるテンション…ざわつく気持ち。 本番直前の独特の緊張感に包まれながらスタッフの方から呼ばれるのを待ち、いざ出走。 しばし激闘を繰り広げ一旦休憩が入ったのが…0時くらいだったでしょうか。 そう、もうお分かりですね、 この日の収録は業界用語でいうならテッペン、深夜0時を回るものだったのです。!! もちろん上記の通りあくまで『一旦休憩』ですからまだまだ収録は続きます。 途中経過を振り返りつつ残りの収録分の内容を計算し、全員があることに気が付きます。 「あ、このままじゃ持たない」と。 そして頭によぎるのです…数時間前の我々の姿が…あの時のテンションが。 「やべえ!楽屋がMAXだった!!」 その後も収録は続きまして終了したのはもう朝、と呼んでも過言ではない時間でした。 終わった時には身体はズタボロ、でも不思議と内側にこみ上げている高揚感。 楽屋がMAXかと思ってましたが、なんだかんだカメラが回ったり企画を7人でやってるとホントに楽しくて、見てても楽しいものに仕上がるんじゃないでしょうか。 あとは…ものすげー回したのでどこが使われるのか、どのくらいのボリュームになるのか。 スタッフさんにお任せしておもしろいものを作って頂きたいところ。 36歳…めっちゃ体張ってます。 ただめっちゃ楽しかったです!! あんま詳しいことは言えませんが、個人的には一番”最後にやった企画”が超楽しかったです。 見たことあるけどやったことないことにチャレンジさせていただきまして、『ある瞬間』に一気にテンションが上がったんですよねー、ああいうの僕好きなんだなきっとw 詳しい発売日や詳細はまじポン!はじめDABAメンバーがやってるマリンさんのラジオなんかで徐々に発表になっていくかと思われます。 首を長くしてお待ちくださいませ☆ |