かもめとキグナス。2019-02-10 Sun 00:11
聖地巡礼日記2日目。
昨日はスーパー戦隊縛りだったんで本日は仮面ライダー編をお送りします。 てか特徴的な建物も写ってたのでもうどこに行ったのかお気づきの方も何人かいらっしゃいますねw もう今日どこが出てくるか予想されてる方までいたりしてw みんな意外と詳しいなぁ…などと思いつつコメント読んでおりましたが。 さて本日は…作品からではなくまずは写真からご覧いただこうと思います。 本日の聖地は…ココ!! ![]() ![]() ![]() ![]() かもめビリヤード! 第一話から引っ張ってきてるのでかもめビリヤードとしか書かれてませんが、『仮面ライダーダブル』より、鳴海探偵事務所。 翔太郎たちが暮らす本拠地となる場所ですねー。 以前にも書いた気がしますがこの鳴海探偵事務所(外観)の建物である旧鶴川座という建物が、老朽化のため取り壊しが決定してまして。 たしか5月くらいだったかな?なのでそれまでには絶対行きたい!と思っていた場所。 今回のメインの目的はココを見に来ることだったんですねー、見に来れてよかった。 これまでもいろいろな聖地を見てきましたが、ここほど感慨深い場所はなかなかないですね…やっぱ好きなんだなーダブル。 ここ以外だと見たときに「うわー!!」ってなったのは、仕事で東映さんに訪れたときについでに見に行ったよく出てくる地下道ですねー。 ちなみにココね ![]() ![]() よく見る場所。 ここももう工事で入れなくなっちゃった聖地なんですよね…フォーゼくらいまではしょっちゅう出てきてたんだけどなー、惜しい場所を失くした。 聖地巡礼マニアとしては作中に出てきた印象的な場所がなくなるのってやっぱ寂しいんですよね…なので鳴海探偵事務所もなくなるのすげー寂しい。 なのでどうしても行きたかったんですねー。 話を旧鶴川座に戻しましてw ここも実は、ダブルだけではなく何回か使われた聖地でもあります。 それがこちら。 ![]() ![]() フォーゼより。 キグナスゾディアーツが出てきた回で集会が行われていたアジトのような場所が、同じくここ旧鶴川座。 当時フォーゼ見てたときに「同じ場所だ!」つってもう気づいてて、鳴海探偵事務所がアジトになってることにものすげー違和感を感じたのを思い出しますね…いや使うにしても他作品で本拠地にしてた場所がアジトてw まぁおかげでこうして聖地巡礼に来たときに同じ場所で複数の聖地ということになるので撮影が捗るわけですがw そして最後はここに来たら絶対にやろうと思っていた写真を。 ![]() ![]() おもちゃ二連☆ わざわざこのためにバイクまで持ってったぜヒャッハァー!!w また一つ思い出が増えました。 聖地巡礼
|
![]() |
時間がないと!2019-02-09 Sat 00:24
先日。…というか先月の話なんですが。
一日まるっと休みの日がありまして。 いつもの感じだと別段なにをするでもなくビデオとかを見て過ごしたり、延々アプリゲームなんぞをやったりして無為な一日を過ごすんですが。 我々の職業って難儀な商売でね、事務所からかかってくる「台本取りに来てください」などに代表される突然の連絡だったりがあるので、休みとはいえ事務所にすぐに顔出せるような距離にいないとなー、なんて意識があるんですよ。 なんで急に休みになったから「そうだ、京都行こう。」なんて考えにはなりにくいわけで。 旅行など長期間東京から離れる場合は、事前にスケジュールを確認してお休み(我々の場合「NG」という言い方をしますが)をいただかないといけないのです。 …決して出不精というわけではありませんよ?w がこの日は既に数日後の台本なんかももらっていて、事務所に台本取りに行く用事もない、突然明日仕事入ることもなさそうなマジでなんもない日がありまして。 なんかこう…なんもしないのももったいないなーなんて気に珍しくなったんですね。 そこで間島さんは考えました。 じゃあ何をしよう?と。 映画を観に行く…とかは2時間あればいいだけなので別にいつでも良いでしょ? カラオケ、ダーツ、その他諸々の遊びに関しても、東京に住んでたらいつでも出来る、というかこんな時間があるタイミングで一人でやるのもなんかなーって感じがするでしょ? なんつーかこう、ある程度時間がないと出来なくて、それでいて一人でやって楽しいことがいいわけです。 そんな趣味あったかな…んーと…んーと………… あ そうだ聖地巡礼行こうw ということで突然の聖地巡礼に行ってきましたよー!!w 実は昨年末に久々に聖地巡礼して以来巡礼熱が高まっているのもあり、「休みが出来たら行こう」と下調べを既にしていた場所がありましてw 今回は突発ではありますがそこに行ってみよう!ということにしました。 調べたところその場所は東京からだとだいたい1時間ほどで着ける場所。 まぁ早めに出てりゃその後「台本取りに来てください」って言われても行ける範囲っちゃ範囲なんですが…休みの日はゆっくり寝たいじゃないですかw ということで午後から出発して暗くなる前に帰ってこよう!という巡礼旅に。 鞄にデジカメと画面写真を見るiPadを詰めて、電車に揺られること小一時間。 閑静な住宅街っぽくもある人気のない駅を降り、マップアプリを頼りにだいたいのアタリをつけその辺りを捜索。 …建物とかだと住所とかもわかってるんで一撃でわかったりするんですけど、町並みとか商店街になるとおおざっぱな場所しかわかんないんで自分の足で探さないといけないんですよねw 今回も似たような場所を何度もウロチョロウロチョロして探し出しました。 まずはこちら『侍戦隊シンケンジャー』より。 シンケンジャーたちが歩いていた道。 ![]() ![]() ![]() ![]() 確か黒子たちが街の皆さんに地味にいいことしててみんなから信頼されてるのを見て、「俺たちも役に立つことしようぜ!!」みたいな展開になる回だったような。 まぁそういう時はだいたい上手くいかないもんですがw にしても東京から小一時間でこんな和風な通りがあるんですねー、確かにこの辺は和風な建物が多い地区ではあるようでしたが少し離れると普通の住宅街だったりおっきい駅ビルなんかもあったりしたのでホント撮影ってのは上手い場所見つけてやってんだなーって感じがしました。 ちなみにココは、1枚目のデカい塔と2枚目の通りの名前を示す木の棒みたいなのがあって比較的見つけやすかったです、家出る時は見つかんないかなーと思ってたんですけどw さ、続いては『烈車戦隊トッキュウジャー』より。 こちらもトッキュウジャーたちが歩いていた町並み。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なんか銭湯が潰れそうだからみんなで頑張って宣伝しようぜ!みたいな回だったような…これだけ聞くと怪人とか出てきてバトルがある戦隊モノには思えませんがw 一番下のはトッキュウジャーに変身した状態でチンドン屋やって宣伝してるシーンですw こちらもシンケンジャーの場所と同じく和風な雰囲気ではありますが、あちらに比べるともうちょっとモダンな雰囲気といいますか、大正か昭和のオサレなとこ、って感じがしますねー。 でもココ、さっきの場所から5分くらいしか離れてないんですよねw てか町並みとなると画角が本当に難しい…どの建物からどの建物までが入ってるのかとか、道路と空の比率とかいろいろ考えながら撮ってるんですけどね…だいぶ離れて望遠で撮ったりしてる場合もあるから画角が全然決まらないw しかもこの辺観光地にもなってる場所のようで、たくさんの外国人旅行者のかたなんかもいらっしゃってて。 「お前ら撮影したいからどけ」ってわけにもいかないじゃないですか?w それに普通に写真撮ってるならまだしもデジカメと同時にiPadも持ちながら撮ってるわけで、「アイツはなにをしてるんだ」状態でもあるので…撮影はなるべく短期決戦で済ませたいんですけど、なかなかね… ちなみに全景のショットはおそらく道路の真ん中あたりにカメラがいるんだろうなーとは思いつつも、道の真ン中で堂々とやるのもどうかなーと思った結果端に寄って撮ってるのでだいぶ画角ズレてますねサーセンw といったところで例によって『聖地巡礼・スーパー戦隊編』はここまで。 明日は仮面ライダー編をお届けしようかと思いまーす。 たぶん明日のを見ればなんでココに行こうと思ったのか分かると思いますよw 聖地巡礼
|
![]() |
探すのタイヘンなんです2019-01-18 Fri 00:13
さ、本日は昨日の予告の通り、さいたま聖地巡礼旅・仮面ライダー編をお送りします。
別に戦隊と差をつけるとかそういうことじゃなかったんですが…ライダーの方が写真が圧倒的に多いですw まぁ同じシーンでも別のカットになったらまた撮って、みたいなこともしてるせいもあるんですが…そもそもライダーに方が多く使われてる場所でもあるのでこのようなことにw まずは『仮面ライダー電王』18話より、この話数のゲストキャラ・沢田由香を主人公野上良太郎が見送った駅の階段。 ![]() ![]() …上手いこと電車も写り込むような撮り方すりゃよかったなーと今若干の後悔w ちなみにこの回のゲスト・沢田由香を演じたのは満島ひかりさん。 良太郎は佐藤健さんだわ…なにげに豪華だよね、電王…でもそれは今だから思うのか…w 続いて同じく電王18話から、物語ラストで突如現れた桜井侑斗に良太郎とハナさんが話しかけられるシーン。 ![]() ![]() 印象的なオブジェがあると場所が特定しやすくていいですねぇ… あとなにげにさっき沢田由香を見送った駅からほど近い場所なので、突然別の場所にワープしたんじゃなくそのままこっちに歩いて行った先で出会ったんだなーということがわかります。 たまーにすげーワープすることもあるんでね…トッキュウジャーで公園内で人探ししてて小高い丘の上に行ったら栃木から群馬にワープしてたことあったしw どうなってんだあの公園w てかこの話数、なにげにゼロノスに変身する若い桜井侑斗の初登場回だったんですね、「俺は、桜井侑斗だ」って言われて良太郎すげーびっくりしてんだもん…もっと早くに出てると思ってたのにw 続いては『仮面ライダーウィザード』から。 3話で瞬平がチチンプイプイ言ってた場所と、何話か忘れたけど仁藤が橋で突っ立ってるシーンw ![]() ![]() ![]() ![]() 瞬平の方はどうやってもアングルが見つからなかったので「だいたいこの辺ですよ」写真になってしまいました…テレビカメラとデジカメじゃ性能が違うらしく、まったく同じ場所が見つからないことよくあるんですよね…「こっち入れるとこっちがズレる」とか。 仁藤の方も左のオブジェと手前のなんか丸い金属の重なり方がズレてるんで本来はもうチョイカメラ位置が左で、遠くからズームして撮らないとダメでしたね、いやー失敗失敗w こうやって家に帰ってから気づくことも多いから聖地巡礼は難しい…現場だと陽の光で画面がよく見えなかったり逆に暗すぎてどこまで写ってるのか確認できないとかあるんですよねー。 最後は『仮面ライダードライブ』より、19話で剛がロイミュードに襲われた公園。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見ておわかりの通り、電王で桜井侑斗がいたとこと同じ場所ですw 作品違ってもこうやって同じ場所が使われたりするのもまた乙ですよね…違うんだけど実は世界線がつながってるんじゃ…?とか思ったりして。 ちなみにコレ後で気づいたんですけどこの場所、先週の『ジオウ』でソウゴの夢の中で仮面ライダーシノビが出てきた場所でもあるんですよねー。 なんで後で気づくことになったのか…それは聖地巡礼よりもオンエアが後だったからw 見てて「こないだのあそこじゃーん!?」ってなりましたよね…も少しズレてればジオウの写真も撮れたのに…orz というわけで2日に渡ってさいたま聖地巡礼をお届けしました。 久々に行きましたけど…やっぱ良いっすねー聖地巡礼。 今年はたくさん行くぞー!! 聖地巡礼
|
![]() |
年をまたいで思い出を語る。2019-01-17 Thu 00:14
そーいや昨年の話なんですが。
所用で埼玉の方に遠出をする用事ができまして。 仕事でもプライベートでも遠く…特に神奈川、埼玉、群馬、栃木、茨城あたりに向かう場合は家で調べ物をしてから行くように心がけてまして。 何を調べるかって?お土産?ノンノン。美味しいお店?ノンノン。 関東近郊で僕がわざわざ調べるなんて決まってるじゃないですか聖地巡礼ですよー!!w 都内にもなくはないんですけどやっぱ少し離れると印象的な場所が多くて楽しいんですよね…特に埼玉横浜あたりは場所によるけど電車でのアクセスも比較的良いのでサッと行けるし、なにより都心ほどではないにしろいうて大きな街ではあるので、車で行かなきゃたどり着けなさそうなほど駅から離れてる場所も少なくて回りやすいし。 でまぁ今回は用事があったのでその用事の場所近辺を調べてみたところ…あったあった、目的地よりひと駅離れた場所に聖地が!! 今回の場所は比較的使い勝手の良い場所のようで、たくさんの作品がそこで撮影してて枚数多いので、2回に分けてお見せしようかと思います。 まずはスーパー戦隊のターン。 最初は『侍戦隊シンケンジャー』から。 15話でシンケンジャーと外道衆が戦ったシーン。 ![]() ![]() ![]() ![]() はい聖地確認ー、SOGOの位置までパーペキですわよ☆ ちなみに2枚目、シンケンゴールドはなんかベンチみたいなのの上にしゃがみこんでます。土足厳禁w 続いては『烈車戦隊トッキュウジャー』8話より。 トッキュウジャーとバクダンシャドーが戦ったシーンの、トッキュウジャーの変身シーン。 ![]() ![]() 変ー身いたしまーす!! この場所…ロケーション的に上の場所と全然違う場所のようにも見えますけど、現地に行ってみてあらびっくり、10mくらいしか離れてませんw こういうのも聖地巡礼のおもしろいところですよね…現地に行かないとわからないこと、現地に行ったことでわかる発見がある。 はい、ということでさいたま聖地巡礼スーパー戦隊編はここまで。 次回は仮面ライダー編をお届けしまーす! 聖地巡礼
|
![]() |
ある種の聖地?2018-11-27 Tue 00:04
一人居酒屋をキメた翌朝。
せっかく名古屋にいるけど特に予定も立ててなかった僕は、昨日のイベントで自らが言ったことを思い出していました。 そのきっかけは一本目の公録。 12月末に誕生日で番組のオンエア時期と重なるため、1ヶ月以上も早く誕生日のお祝いをされていた洲崎。 お祝いの言葉だけでなくプレゼントも用意されており、その際に出てきた縁結びのお守り。 別に「早よいい人見つけろや」とかいう嫌がらせではなくw 名古屋にある『洲崎神社』というところが縁結びの神社として有名だそうで、名前つながりでそこの神社からお守りをスタッフさんたちが用意してくれたんだそうで。 正直名古屋に洲崎神社なんてものがあるなんて知らなかったので「へー、すごい偶然ー」なんて思いつつ公録は終了。 続いて別のコーナーをやっている間楽屋で朗読の出番の待機しつつ、同じく待機している後輩とおしゃべり。 だいたいみんな「眠い」っつってましたがw そしていよいよ朗読。が僕の出番がかなり後半だったため途中から出演する流れで、朗読が始まっても一人で待機。 出番を待ちながら先の展開を考えた時に「EDの挨拶なに言おう」なんてことを考えてた時にふと、公録のときの洲崎神社のことを思い出しまして。 「場所調べて行き方言ったら面白いかなー」と思ったので場所を調べました。 場所も思ったより近く、しかも朗読で登場した新キャラクターも絡めてうまいこと言えそうだなーと思ったのでそれを挨拶で実行。 「地下鉄東山線伏見駅を下車、先程登場した新キャラクター・白川宇宙のモチーフでもある名古屋市科学館がある白川公園のほど近くに洲崎神社がございます。是非聖地巡礼がてら行ってみてください。」と。 幸いホテルの場所も比較的近い場所だったのもあり…「よし、言ったとおりに行ってみよう」とw ![]() 地下鉄東山線伏見駅を下車 ![]() 新キャラのモチーフ・名古屋市科学館がある ![]() 白川公園の ![]() ほど近く ![]() 洲崎神社がございます!! はい完璧!!w 早速中にも入りまして、中には言われていた通り縁結びの神様が。 ![]() 神でございます 特に縁結びをお願いしたりはしませんでしたがw 今回のイベントに出なければ知らなかったであろう土地を知ることが出来て面白かったです♪ 聖地巡礼
|
![]() |