fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

ハッキシ言って、おもしろカッコいいぜ!

先日はこちらに行ってきました!

18111401.jpg
ワタル展!

僕が子供の頃にやっててドハマリしたアニメ…『魔神英雄伝ワタル』。
放映当時小学4年生で主人公のワタルと同い年でやたら共感しまくり、当時出ていたプラモデル(ワタルの場合プラクションと呼びますが)を買いあさり。
初めて声優という職業を知ったのもこの作品からだし、僕の人生に多大な影響を与えたことは間違いない作品。
そんなワタルがなんと30周年ということで、池袋のマルイにて行われているという情報を入手したので行ってきた次第。


中に入ると巨大なパネルに年表が。
他にも各作品、各キャラクターの設定資料が壁にズラリ。超見ごたえ!!
初代ワタル、ワタル2、超魔神英雄伝ワタルの資料が並べられたエリアを抜けると今度は当時の台本やセル画が展示されたエリアに。
当たり前だし知ってたことではあるんですけど、当時は絵のすべてをセル画で描いてたんですよね…そう考えるとおっそろしい作業量ですよね…その恩恵を受けて僕らは楽しんでたんだということを改めて痛感。
あと僕らにしかわかんないことですけど、当時のアフレコ台本がガラスケースの中で展示されてたんですがナンバリングがされてないんですよ。
いつの頃だったか忘れましたが台本の盗難や転売などが相次ぎ、対策ですべての台本には通しでナンバリングがされるようになりまして。
おそらく制作さんがどこに何番の台本を送った、という記録を残して、そういった違法行為を取り締まろう的なことだと思うんですが、その番号が振られてない台本ひっさしぶりに見たな…と。
細かい違いですが今と昔の違いをこんなところからも感じられるんだなーと思いました。
…きっとこんなこと考えてたの、あの会場で僕だけなんだろうなw

他にも当時様々な媒体で販促だったりジャケットだったりで使われた版権イラストが壁に展示されまくり。
どなたが描いたかも一緒に併記されてるので絵師さんによるクセなんかもわかって非常に興味深かったですねー。
当時は作画監督さんによってテイストに違いが見えたのがおもしろかったんですよね…「今回は◯◯さんだから動きがハデ」とかいろいろ思ってみてましたね…この辺も今と昔で違うところかもしれないですね。

先に進むと大型のキャラクターパネルにメインキャストのサインが入ったものが展示されていたり、コラボで出るらしいヘッドホン、ワタルが持ってる剣・登龍剣のレプリカが展示されていたり…というか登龍剣なんて自由に持って撮影とか出来るんですよ!?すごくない!?
…まぁ僕そういうのやるタイプじゃないんで特にやりませんでしたけどw

出口付近には会場を訪れた方々が自由にメッセージを書けるパネルなんかも設置されてまして、いろんな方の愛の詰まったコメントやイラストが並んでいました。
ここに来た僕もそうですが、ホントにたくさんの人がワタルを愛し、ワタルに影響されて人生を送ってきたんだろうなぁ…と思うと、この絵見るだけでちょっと涙こみ上げてくるレベルで感動ものでしたねー。
久々に童心に帰るいいイベントでした…


ちなみに場内の展示のほとんどが撮影OKということで、好きなもの何点かは写真に収めてきたんですがインターネットで公開するのは違うかなーと思ったので写真はナシでw
ご興味持たれた方は池袋マルイに足をお運びください、11月18日まで展示してるそうですよ♪
スポンサーサイト



お出かけ |

滑り込みセーフ

なんとか期限内に行けたー!!


16121701.jpg
アタモト ゆるかわイラスト展!

twitterで毎日公開してる『タヌキとキツネ』を中心に、アタモト先生が手掛けた他作品も展示。
原稿とかいろいろ展示されてましたよ…全体的にかわいい。あとどれもシュールw
ひとつひとつじっくり見させていただきました…かわいい…

すべてがそうではないんですが中には撮影OKのイラストもあったりして!
興奮して撮影しましたよ!

16121703.jpg
クリスマスとお正月


16121702.jpg
先生からのメッセージ!

かわいい…タヌキとキツネもかわいいけど他のもかわいい…(それしか出てこないw)
やっぱでも僕ぁタヌキが好きだなぁ…

会場では初となるタヌキとキツネのグッズも販売してました。
どうせ買ってももったいなくて使えないし…とかいろいろ考えたんですけどね…やっぱこういう時思うことはアレですよね
『公式には金を落とそう』w
ここで買うことで!アタモト先生が!タヌキとキツネが人気になってもっと広がって欲しいから!グッズは!買う!!w


16121704.jpg
思った以上に買いましたw

マグカップ、ポストカード2種、クリアファイルセット、ハンドタオル、缶バッジ2種とグッズ購入者に無料配布される限定のショッパー(袋)。
くそ…どれもかわいい…中でも缶バッジ。
トレーディングで10種の中からランダムで手に入るんですが、タヌキ好きの僕には嬉しいのが出ました。

16121705.jpg
ウインク☆

かわいいいいいぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!

はーたまらん…缶バッジ買ってよかった…展示観に行ってよかった…


『アタモト ゆるかわイラスト展』は明日・18日までやってますんで興味ある方は是非。
めっちゃ!かわいいから!!(しつこいw)
お出かけ |

粘土のようなもの

先週末はおでかけでした!!

電車に揺られること約1時間……やってきたのはここ!

15073101.jpg
海浜幕張!!

海浜幕張っつーと仕事で行く機会もある場所。
なかなかプライベートで来る機会はなかったんですが…ふらっとやってきてぷらぷらするのもまた新鮮ですねー。
なにせ仕事の時はマネージャーと待ち合わせして車で移動、町並みは窓の外を見ることでしか見たことないですからね……
歩くことがこんなに新鮮とは。

この日の目的地はよくイベントで使われる幕張の大きなイベントホールではなく。
そこからほど近く(といっても土地が広大で20分とか歩くw)にある別の施設。

15073102.jpg
ここ!イオンモール!!

…遠すぎてわかんないですよねw
遠くに見える赤ーい四角がくっついてるのがイオンモール幕張新都心です。
こちらの「イオンホール」という場所でとある催し物が開催されてましてですね…それが見たくてはるばる海浜幕張までやってきたのです。
天気が良すぎてクソあっちい外から涼しい中に入り中を散策。
目指すはグランドモールの3F、イオンホール!
…がさすがは幕張のイオン、凄まじく敷地がだだっ広い!!
お店もすごいたくさん入ってるし吉本の劇場なんかも入っていて、一日ここで過ごせるんじゃないかってくらい。
もはや都市ですよこれw
3つだか4つに分割された建物の名称の一つがグランドモールだったんですが、なんとかかんとか探しだしてやっとたどり着きました…ここまでで建物に入ってから30分くらいかかったんじゃないだろうかw
そこで待ち受けていたお望みのイベントがコレ!!

15073103.jpg
ギリ展!!

正確には『片桐仁 不条理アート粘土作品展 「ギリ」展』というタイトルです。
ラーメンズの片桐仁さんが作った粘土アートを展示した催し物ですね…以前渋谷のパルコでやってた個展を見に行ったのをブログに書きましたが、それが2013年のこと…あれから2年の歳月を経てまた片桐さんの個展を見に行くことが出来る喜び!ですよ!!

片桐さんの作品ってすごく独特でおもしろいんですよねー。
ベースにあるのが『身近にあるものに粘土を盛れ!』という概念でして、…僕らの概念では理解できないことではあるんですが、そこには独自のセンスとルールが感じられて。
壊れて使えなくなったものに盛ることもあるようですが、基本的には使える状態で粘土を盛る、というのも面白いところで、ご自身が使ってる携帯なんかもアートの対象。
過去に使ってた携帯もそこには展示されてたりして、イベントホール入り口にも飾られてました。

15073104.jpg
鯛Phone5。

…このへんはダジャレシリーズで、他にも『サイPhone』ってのもあったりしてw
先述のようにあくまで日用品に盛ってるのでこのケース(?)を着けたままでiPhoneは使えるという…てかこれホントに粘土?ってくらい作業も繊細ですよね。
展示スペースは基本的には撮影NGでしたが撮影しても良いマークが付いてるものは撮っても良い、ということだったので、大丈夫なものをばしばし写真に収めて来ました。
そんなスペースにあの有名な作品が置いてありまして!間島さんのテンションMAXでしたよ!!

15073105.jpg
おとうさんスイッチ!!

『ピタゴラスイッチ』内で放送されたおとうさんスイッチ。
空き箱に50音の5文字が書かれたスイッチを押すと、おとうさんがその文字から始まる動きをするというコーナー。
それに片桐さんが出演した時に片桐さんが作ったスイッチがこのスイッチ!
空き箱…なんですよね?このアートw
存在は知っていたんですが実物を見るのは初めてでめっちゃテンション上がりました⤴⤴⤴

他の作品もすごく独創的で凄いものが多かったんですが、撮影可能スペースにあったものの中で個人的に気に入ったものを一枚だけ載せることにします。
それがこちら。

15073106.jpg
『キーボリノ・クマスキー』

北海道のおみやげで有名な木彫りの熊。
コレが何故売れなくなったのか?という疑問を持った片桐さんの中で出た答えが「そもそもただの木彫りの熊だからだろ!」だったそうでw
ただの木彫りの熊ではなくキーチェーンにした、という作品がコレなんですが…これまた粘土で作られてるとは思えないくらい”木彫り感”出てますよね……
いやはやすごい。
片桐さんの作品って虫だったりカエルだったり目がいっぱいあったり気持ち悪い(褒め言葉)ものが多いんですが、珍しくかわいい仕上がりでいたく気に入った作品です。
気に入りすぎて帰りに物販で

15073107.jpg
Tシャツ買いましたもんw

はぁ…クマスキーかわいい……どこで着ていいか悩むけどかわいい…
イベントとか撮影とかで着たらすげぇ怒られるんだろうなぁ、版権問題とかでw
この他にもいくつかTシャツが売ってまして、別のTシャツももう一枚買いました。

15073108.jpg
ドライヤサウルスTシャツ。

これだけ見てるとやたらリアルな化石の柄のTシャツに見えなくもないですが、コレも立派な粘土アート。
化石に見えるコレは、ドライヤーに粘土を盛った作品なのです。
前回見に行った時にかなり気に入った作品だったので、キーボリノ同様見つけた瞬間すぐに手にとってレジに走ってましたw
こちらもいつ着ていいのかわかりませんがw


個展を見に行くにしては若干遠い距離感でしたが行ってすっごい良かったです!
やはり自分にないセンスを見るのは楽しい……Tシャツも買えて大満足でした☆

お出かけ |

あえての徒歩

仕事終わり。
その日は晴れ渡っていて気持ちの良い天気。

…まぁクソあっつい日だったんですけどw

あんまり天気がいいもんだからちょいと歩いて帰ってみようかと決意。
こういう思い立った日じゃないと歩かないですしねー。
幸か不幸か「歩いたら気持ちよさそう」な場所の近くにいたのも手伝って、ホントに歩いて移動してみることにしました。

14081401.jpg
気持ちの良い場所

見るからに気持ちよさそうっしょ?w
お察しの方も多いでしょうがここ明治神宮です。
実際この日もちょっと歩くだけで汗ばむどころかダラダラ汗流れるくらいすっごく暑かったんですが、不思議と鳥居をくぐって砂利道を歩き始めるとひんやりとした空気を感じるというか。
周りの木々のおかげか神宮特有の神聖な空気、なのかはわかりませんが、入った瞬間「こりゃいいや」と思えるほど涼しさを感じました。

14081402.jpg
強い日差し

日陰と日向で色の濃さが全然違いますね、写真で見てもw
木々が生い茂ってるのでここまで必然的に日陰歩いてる感じだったんですが、ちょっと開けたこの場所だけはどうしても日向を歩かねばならず…さすがにそこはめっちゃ暑かったです。
この私が…珍しく小走りになるくらいにw

そっからまたすぐ日陰に避難しw
歩くことまた数分……出口が見えてきました。
そこでちょっとおもしろい光景を目にしました。

14081403.jpg
そびえ立つTOWER

出口の鳥居のその向こう。
それまで視界を覆い尽くしていた緑が途切れ、その向こうに見えるは都会を象徴するかのようなタワー。
まるで神様のご加護はここまでだよ、ここからは自分の足で歩いて行くんだよ、と神様が教えてくれているような。
なんだか辺に気持ちが引き締まる思いでした…こっから僕は一人で歩いて行くんだ!みたいな。
年齢的にはもうとっくに独り立ちしてろよって感じですがw
なんか久々にいいものみたな、なんて思いましたね。


余談ですが。
神社とかそういうところを歩くときは服装に気をつけましょう。
でないといろいろ苦労することになります。
例えば……

14081404.jpg
こんな足元とか。

砂利道でサンダル履くと石が入り込んできて痛ぇぇぇぇぇぇ!!w

お出かけ |

焼く美味さ

ゴールデンウィークはまだ終わらない!!w

知り合いに誘って戴いてBBQに行ってきましたよフゥー!(陽気)

BBQ。バー・ベ・キュー。
あの河原で肉やら野菜やら焼いて食らうあの祭りですよ…超アウトドア。
「そんな健康的な企画に参加しても良いのかしら…?」と健康的企画に超アウェー感を感じつつも集合場所に向かいます。
しばしの後…‥誘ってくれた方が向こうから団体を引き連れてやってきました。
周りの顔ぶれを見ると……知ってる人が、いない。

超アウェー感w

おいのっけからすげーなおぉい!!w
うっすらした自己紹介をした後みんなでバスに乗り込みBBQ会場へ移動。
今回向かった会場は…ここ!

14050801.jpg
嵐山渓谷バーベキュー場

「あらしやま」じゃないですよ〜?「らんざん」ですよ?w
たまに星見なんかで高速道路で通過するんで知ってる地名だったんですが、まさかこんなとこまで電車で行く事になろうとは…家から1時間半とかかかりましたよ、仕事より早起きしたわw

かまどをつくり、火を焚き、鉄板を用意して準備は整い…いざお肉ファイヤー!!

14050802.jpg
肉どーん!ピーマンどーん!

……(高まる気持ち)w

やっぱ…外で食べる肉って美味いっすね……なんでだろ、調理行程は『焼くだけ』でむしろ手間かかってないのにw
そしてこの日はアウトドア慣れがハンパない人が多かったようで、滅多に見られないものを焼く事に挑戦してました。

それは…バウムクーヘン!!w

見た事あります?バーベキューでバウムクーヘン焼いてるのw
わざわざこのために竹を調達して来て、綺麗にした竹の中央に生地を塗布、火の上に持って行ってくるくるくるくる…と回すのをひたすら繰り返すという工程なんですが。
あまりに見ない光景のため周りの知らないBBQしてた人たちが見に来る見に来るw
はじめは「何やってんだ…」とちょっと避けるかのような視線が次第に「お…?バウムクーヘン!?」と足を止めて見て行く様はなんだか人間心理が垣間見えて面白かったですw
他にもマシュマロ焼いてみたりして…

14050803.jpg
BKHとMSMR

マシュマロも焼くとなんか美味しくなるんですよね…クラッカーに挟んで食べたら激ウマ。
新しいBBQ
の魅力を知りました。


そして。
気がつけばみんなとも仲良くなり、ただでさえ楽しかったBBQですが。
実は…個人的にもう一つ楽しかったポイントがあります。
なんと実はここ、特撮の聖地でもあったんですねーw
調べによると『仮面ライダー剣』第43話にて、みんなでバーベキューしてたのがこの場所だったらしく。
手元に剣のDVDがないので細かい場所は確認出来なかったんですが、それでもテンションは上がるのですw
他にも近くにアギトや響鬼で使ってた場所もあったようですが、時間の関係で今回は回れず…いつかまたここにリベンジしに来たい!
BBQがてら!w


図らずも充実しまくったGWのBBQでしたw
お出かけ |
| ホーム |