fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

空桶

空桶…そう、それは虚ろなる器の総称。
本来内側に在るべき存在を消され、器だけが遺され、その状態がただひたすら垂れ流される様を、空虚なウチガワに入り込んだ人間達が、『元に還れ』という願いを込めてひたすら声を張り上げる、そんな場所……



いや、カラオケのことなんですがw

なんかおもしろい書き方出来ないかなーと思って書き進めた結果がコレですよ…
俺は脳が沸いてるんだろうか。
一度脳をゆすいだ方がいいかもしれない…とかそんなことはおいといて。
知り合いに誘われたのでひっさびさにカラオケ行って歌って来ました。

最後に行ったのはいつだったろうか、年始だか年末だか、とにかくそのくらいぶりな気がしますが。

いえでだらだらしてたら知り合いからメールで「カラオケ行きますが行きませんか?」とお知らせが来たので「新宿ならいいですよ」といったところ、20分で来い的なメールが届きまして。
大急ぎで出掛けたんですが5分ほど間に合いませんでしたorz

川原さんも誘った、ということだったのでまずは3人で入って歌ってました。
そこで見たおもしろ映像。
『プレパレード』入れたんですが
pure.jpg

誰この二人w
カラオケの映像っておもしろいですよね~、アニソン入れてもそのアニメが流れるとは限らないところがw
これはこれでおもしろかったですよ、最後ハッピーエンドっぽい展開してたしw

それから1時間ほど遅れて川原さん合流。

pebe.jpg
来るなりやたら良い声で
『BEYOND THE TIME ~メビウスの宇宙を越えて~』を熱唱する川原氏

イヤだわこの人…一瞬で場の空気を掌握しやがった…
基本的に普段から良い声な上、歌うとさらに目立つんですよね、良い声なのが。
その上音圧もあるから聞いてる側が惚れてまうやろー!な感じ。
正直うらやましい限りですよ。
代わりに彼の出ないハイトーンな歌ばっか歌ってやりましたが、彼的にはそれがうらやましい様子。

結局ないものねだりですね。

あんまり良い声だったので腹いせに自分の持ち歌歌ってもらったんですが、その時に面白いものが。
kawa.jpg

歌う前にカラオケ機の下に流れる、川原さんの名前。

その場にいる人間の名前が文字になって、なにも仕込んだ覚えの無い店内で流れるのって、なんかおもろいですねw

僕ですか?
持ち歌は入って無かったんで代わりに歌って来ました。

『かおりんのテーマ(完全版)』歌:白石稔をw

マジ良い歌でやんの。あいつ才能あるなーと改めてみのるんば先生を尊敬。


ともあれいろんな楽しみ方をしましたが久々のカラオケ、楽しんで参りましたよー!!




というか最近川原さんとばっか遊んでる気がするw
スポンサーサイト



未分類 |

これはやらないわけにはいかないだろバトン

妙にバトンをたくさんやる間島ですw

だって…これは見つけちゃったらやるのが人の道ってもんでしょ?
てなわけで『モンハン好きの人集まれ!バトン』。

正直書き足りないことだらけですが。
まぁそこら辺は普通に日記としておいおい語りましょうか。

バトン

Q1 今、モンハンやってますか?
A1 モチのロンです。絶賛一人ラオ狩り中
Q2 一番面白かった作品は?(モンスターハンターGとか)
A2 やっぱりP2Gでしょう。コミュニケーションツールとして最強
Q3 一番難しかったと思うクエストは?(何クエストでもどうぞ)
A3 思い出という点ではやっぱ「モンスターハンター」かなー。今じゃどの武器でもクリア出来そうだけどw
Q4 オンラインとかやりましたか?
A4 PS2の「dos」の頃やってましたよ。てかここが原点
Q5 好きなモンスターは?(何匹でも)
A5 キャラとしてはクック先生。装備でいうならキリン。見た目的にはニャルガ。闘いやすいのはザザミ。
Q6 嫌いなモンスターは?www(嫌味の様に書いて下さいww)
A6 ラ ン ゴ ス タ
Q7 よく使う(使っていた)武器は何ですか?(何種類でも)
A7 基本ハンマーで、好きなのはランスかな。ガンナーで行くなら弓がいい。コストかかんないしw
Q8 何かでトラウマになったこととかあったらどうぞ
A8 訓練所タイムアタックやってて、無茶な突貫しかけてたらいつの間にかギザミが嫌いになってましたw避けらんないんだもん…アイツの攻撃モーション小さいからorz
Q9 クエストで 面白い出来事あったら教えて下さい(拡散弾で仲間を吹き飛ばして遊んだとか)
A9 ババコンガ亜種とみんなで闘ってたら、屁で死んだ人がいたw

続きを読む
バトン |

どれもこれも皆、懐かしい…

ただいま『とんねるずのみなさんのおかげでしたSP」見てます。


懐かしいVTR流してるんですが…どれもこれも覚えてるもんですねぇ。

いかに子供の頃この番組見てたかわかるのと同時に、子供の頃見たものに対する記憶力に驚かされます。
…今覚えようとすることなんて瞬時に忘却の彼方だというのに…こんなどうでもいいような事は覚えてるんだもんなぁw

世間では僕の事を『ライダー好き』として認知されてる方も多そうですが、昭和の頃のライダーはあまり詳しくなくて、実はノリダーの方が大好きでしたw
ライダーとして見てるのは平成に入ってから、アギトからなんですねー実は。


しかし昔の番組はムチャしてますねーw
今じゃとても出来ないようなことをしてる気がする…とんねるずの番組だからかもしれませんがw
テレビ |
| ホーム |