劇場版!2009-08-01 Sat 01:33
8.8の祭典・仮面ライダーディケイド劇場版に備えて先週のディケイドを見直してたときのこと。
てつを…いやRXもかっこいいな…… でもちゃんと見た事ないからなー、内容知ってたらもっと面白いに違いない、と思い立ちネットでブラックおよびRXについて詳しく調べてみることに。 昭和と平成をまたいで放送されたライダーシリーズで、BLACK・BLACK RXとタイトルは変わりながらも、同じ人物(南光太郎)が二年間主役を務めた、シリーズでも珍しい作品。 最近の平成ライダーシリーズとは違い、昔のライダーを踏襲する部分も多く、中でも 『主人公が改造手術を受け、脳改造を施される手前で逃げ延びる』 という点は、初代1号に通ずる部分。 親友も同時に改造手術を受けており、彼は逃げ出せずそのまま敵に脳まで改造され、敵として登場。 こういう苦悩を抱える様も、初代と重なる部分だったり。 とにかく敵と戦いながらも常にどこか「影」を感じさせる部分は設定読んでるだけでも燃えますねぇ。 さらに敵側に、『シャドームーン』という敵も登場。 このシャドームーンが、敵なのにとにかく人気が高いらしい! BLACK見た事ない僕が名前知ってるくらいだし。 銀色のメタリックボディに包まれたライダーそっくりの見た目をした敵で、その能力もBLACKと同等。 まさにライバルという位置づけ。 なんとか調べて画像だけ見たけど、こいつはかっこいい…人気出るのも頷けるなーという印象。 さらに声を、『電王』のキンタロス役もやってらっしゃるてらそまさんがやってらっしゃったそうで… これ知ってたら電王も違う燃え方しただろうなーw とまあ調べてたらどんどん見たくなる一方だったんですが、他にも『ディケイド』内でも出て来た、『クライシス帝国』『霞のジョー』というワードの意味もわかりました。 脳内整理が出来てふぅ♪とか思ってると、いつものあの人からメール。 「間島さん……僕と一緒に一足早く『祭』に行きませんか?」 というわけで行って参りました、『仮面ライダー対大ショッカー』!! 放映一週間前なのになんで行けたのかというと、世の中には『試写会』というものがありましてですね… なぜかキヨが持ってたんですよ、試写会観に行けるチケットw きっとどっかから盗んで来たんでしょう、彼はディエンドだからw 冗談はさておき、一枚で2人まで入れるチケットだったので誘ってくれたようです。 ナイス!キヨ!! で、指定の時間に指定の場所で合流し、いざ試写会会場に行くと…まーいるわいるわ。 お子様の山w 当たり前ですね、むしろお子様のものなんだからw 心の中で「大人でごめん…でも大好きだ!!」と思いつつ列に並び入場。 するとそこには…… ![]() あっ!ディケイドだ!! やっべー…テンション上がるわー……ごくり……と思っていると隣から 「間島さん…子供達がたくさんいますよ……どうやって一緒に撮ったらいいんですか」 という声。 いや……そこは遠慮しようよ…キヨw 嫌がるキヨを連れて席のある方へ向かい、会場内でなるべく端っこの、お子様たちの邪魔にならなさそうな席へ。 「間島さん間島さん、見てくださいよ~ふひひ」 ![]() 持って来たのかよw まぁ俺の鞄にもディケイドライバーとか入ってるけどね! さすがにここで出す気はないけどw 「他にもあってですね~、ええと……」 がさごそ…… ![]() …ん? ディケイドのお面出してたのに、なんか青いの入って無いか…? ![]() あ!!ディエンドだ!! やっぱりキヨはディエンドだったんだ……いつかインビジブルのカード使っていなくなればいいのにw そんなことを席でもやって楽しんでたわけですが、劇場版の内容については……まだ放映前なので書けませんw ただ……のっけからものすげー燃えました。 開始一分で隣のキヨの肩をバンバン叩いて 「キヨ!キヨ!!俺絶対DVD買う!!」 とか言っちゃうくらいの燃え展開。 熱すぎるぜ……さすが10年記念作品。 あと事前にBLACKの勉強していったのは正解でした。 今TVで放映しているからなのか、ちらほらと設定が生きて来る箇所があってですね、ワードとして押さえておくだけでも楽しみ方が違って来るかと。 まぁ…要は楽しみまくったってことですw たぶんDVDといわず8月8日から上映されだしたらもう一回二回観に行く事でしょうw やっぱり全員並ぶと壮観ですね♪ 帰りはメシがてら語ろうぜ!つってごはん食べたんですが、移動の車中であらかたツッコミたいところは話し終わりw 普通にメシ食ってドラクエやろうって話になりましたw そしてお店について一息ついた瞬間、また悪い大人たちのアホな遊びが始まりました…… ![]() 『同じおもちゃが二個ある絵は絶対におもしろい』 という信念のもと、お店だというのになんの躊躇いもなくおもちゃを机に並べ出すアラサー二人組w そして撮影会w ディケイドライバー(手前)と右のライドブッカーが僕の私物。 ディケイドライバー(奥)とディエンド・ディケイドのお面がキヨの私物。 こんだけあると…なかなかすごいぜ(ごくり) たぶん満足したのはブログ見てる中でも僕とキヨだけでしょうがw ひとしきり大騒ぎしてカードがどうだブラックがどうだと話した後、ここ最近のいつも通りの流れ・ドラクエに雪崩れて行きましたとさw あー楽しかったw スポンサーサイト
特撮映画
|
![]() |
新たなる旅の世界へ2009-08-02 Sun 06:31
ヨドバシには列が出来てました。
列に並びながら、ドラクエやってやりましたw メタル狩りですよ、メタル狩り。 一閃突き覚えさせたら一気に楽になった気がします。 そうして手に入れたモンスターハンター3。 ……まだ、起動してませんw なぜなら呑んでたからw いやだ!まだ寝ない!!今から遊ぶ!! とりあえず特撮の時間までw こうして確実に、人間はダメになっていくのです…… だが、それがいい。 ゲーム
|
![]() |
狩猟解禁!2009-08-03 Mon 05:21
昨日「買った」とも書きましたし
餃子・モンハン で知られている僕としては書かないわけにはいかないでしょう 『モンスターハンター3(tri)』 体験レポーーーーーーーーーーートォォ! 今回は今までの『P』シリーズとは違い正式なナンバリングタイトルということで、今までの「モンハン」だと思ってナメてかかると痛い目見ちゃうぞ的な? 仕様変更とでもいうんでしょうか、様々な変化がありました。 まず大きいところだと、武器の数。 前回の『P2G』では、片手剣・双剣・大剣・太刀・ハンマー・狩猟笛・ランス・ガンランス・ライトボウガン・ヘビィボウガン・弓 の全11系統だったんですが、『3』ではこのうち双剣・狩猟笛・ガンランス・弓が減り、ライトボウガンとヘビィボウガンは「ボウガン」という一つの系統にまとめられ。 新規追加武器は、スラッシュアックスの1系統のみ。 個人的には『P2G』の時ですでに全系統満遍なく使っていたので、多少の増減は問題無し。 問題はもっと細かいところにありまして。 消えずに残った武器たちにも、変化の波が押し寄せていたんですね~。 大まかな操作方法は同じでも、細かなアクションに新動作が採用され、もはや違う武器といってもいいくらいの変貌をとげてましたw 全武器使ってましたけど一応メインはハンマー使いだったので、今回もそこは変えずにメインはハンマーで行ってみました。 ハンマーでの大きな変更は『溜め攻撃』。 前回すごく重宝した『2溜め』の振り下ろし→振り上げの動作は消え、踏み込んでの突き上げ攻撃に変更。 重宝した機能だっただけにいろいろと戸惑いましたが、旧「2溜め」の動作自体は今回1溜めからのコンボとして残ってたのでひと安心。 リーチの短かったハンマーに、超近距離以外のミドルレンジが加わったのは大きな変化。 イメージでいうと、「はじめの一歩」のガゼルパンチみたいな感じ?w さらに実際どうなのかは確認してませんが、使ってた感じとしてこの新「2溜め」攻撃を当てるとモンスターがスタンしやすい印象。 攻撃の幅としては広がった気がします。 後は……慣れるだけって感じですw 続編ではなく新タイトルということで、フィールドも一新。 まだ始めたばっかなので全フィールド回ったわけじゃないんですが……すでにマップが覚えられませんw しょっちゅう「どこここーーーー!!!」ってなってますw それもまた楽しw そしてなによりモンスター! 今のところ前回から引き続き出ているモンスターは、ケルビやアプトノスといった無害なモンスターと、それにリオレイア。 たしか事前情報でレウスも出てた気がしますが、とにかくほとんどのモンスターは一新! 皆の間で「先生」として親しまれていたクック先生もいらっしゃらない!! さしあたって「クルペッコ」「ロアルドロス」そして「ボルボロス」と対戦。 どのキャラも新キャラの為攻撃前のモーションがわからないので、どのタイミングで攻撃すれば良いのかわからず戸惑いましたが、まあなんとかなったんですよ。 でも問題はボルボロス…… 一番はじめのランクをあげるための緊急クエストのキャラなんですが、こいつがまー強いw こっちの防御力が低すぎるのもあるんですけどw なんとなーくの安全そうな攻撃タイミングを探しつつ、正面には立たないように回り込みつつのバトル。 が側面にいても尻尾回転だのなんだの攻撃が来るんですねーw いったいいつ攻撃すりゃいいんだ…だれか攻略法教え……いややっぱいい! 自分で見つける!!w そんな感じでプレイ初日から大層楽しんで遊んでおりますよー。 やっぱり僕って…職業『ハンター』なんですねぇw ゲーム
|
![]() |
豪儀なお店2009-08-04 Tue 00:27
モンハン3が出たということで。
正直ブログなんぞに時間を使っている場合ではないのですよみなさんw 狩りが…狩りが僕を呼んでいる! ということでしばらく鈍行更新…にしようかとも思ったんですが小ネタでスペースを埋めてみようと思いますw 僕のブログを楽しみにされている方。 恨むんなら、面白いゲームを出した世の中を恨んでくださいw というわけで今日の小ネタは写真ネタ。 先日川原さんと熊本から出て来た友達と3人で遊んでいたときのこと。 お腹も空いてないしちょいと時間でも潰せて、且つ話してても怒られないとこ行こうかっつー話になり、近くにあったファストフード店へ入りました。 その時になにも食べ物ないのもどうかと思って、ドリンクとポテトを注文したんですが、その時の、席に戻ったときのトレイの上の状態が、これです。 ![]() 砂糖とミルクだけw 1番の札の後ろになにか隠しただろ!と思われためざといあなた。 確かに札の裏っかわにちょびっとだけ何か白い物体が見えていますね。 よく見つけました。 確かに札の裏側にはあるモノが隠れています。 裏にちらっと見えてるのはそう、レシートですw 片付けるの忘れて写真撮りましたw 飲物くらいは先にくれることが多いので、なにも渡されずにトレイだけ渡されたときはビックリしました、というお話w 小ネタ
|
![]() |
絶賛狩猟中2009-08-05 Wed 00:50
遊びの誘いを『モンハンやりたいから』で断ることだけはなるべく避けようと思っている昨今、いかがお過ごしでしょうか。
そんなこと思ってたらつい先日、仕事の呑み会と遊び(ドラクエ)の誘いが見事にぶつかってしまい、遊びを断る事になってしまいました…… 絶対…絶対そっちにいた人には 「仕事とかいって間島はきっとモンハンやりたいから帰ったんだ」 とか思われたに違いないw さて、そんなモンハンですが。 やっと新装備「スラッシュアックス」が出て来ました。 全然事前情報仕入れてなかったんで知らなかったんですが、斧モードと剣モードに変形させて、使い分けて戦う武器みたいですね。 それだけに戦い方、コンボも多岐に渡りそうな予感。 身につけるまで時間がかかりそうです。 はじめて使ったのが、闘技場のタイムアタック的なことやる時だったのでどういう動作なのか確認しないまま戦いましてw わからないままボタン連打して、何度か死んだりした末、なんとか敵を倒しました。 いやー、新しい武器使って新しいフィールドでやるとまったく違うゲームみたいになりますねーしかし。 徐々に「知ってるゲーム」にして、それから「めっちゃ詳しいゲーム」にしたいと思ってますw ちなみにドラクエですが。 ストーリーは一通りクリアして、今はレベル上げ&宝の地図探検、それにクエストと錬金埋めを頑張ってます。 家にいるとモンハンなので、電車の中とか仕事の空き時間に喫茶店とかでw まだまだドラクエもやめませんよ…ふふふw もっといえば、鞄の中には常にPSPも入ってるので、MHP2Gもまだまだ現役だったりしますw 超ゲームッ子みたいですね、僕w ゲーム
|
![]() |
日常に潜むアレコレ2009-08-06 Thu 00:03
街を歩いているといろんな張り紙、看板などを見かけます。
意外とそういうところからその街の雰囲気とか、お店のものならお店の雰囲気といったようなものも見えて来たりするもんでして。 昔本屋でバイトしてた頃はよく販促用のPOPとか書いてたな~、なんてなことを思い出します。 けっこうそういう活動にも力を入れてるお店で、書いても書いても書かなきゃいけないPOPの量は減らず…他の作業もやってるとどんどん溜まっていって…… 気がつけばバイト・社員総出でいろんなPOP書いてたりしてw 誰が書いたかによってもまた違いが出たりして、『○○さんが書くと、「書く」っていうより「描く」だよね~』とか、『□□さんのPOPはシンプルで見やすい』とか、バイト同士でいろいろ研究したりしたもんです。 さて、話は今日のこと。 仕事でたまたま訪れた街で、こんな張り紙を見ました。 ![]() なんかこう……気持ちがほっこりしません? ひらがなで全部書かれていたり、大人の腰くらいの高さのところに張り紙がしてあったりするのを見ると、子供に向けて書いてるんだろうな~…みたいなこととか想像したりして。 きっとこの張り紙が貼ってあったところのすぐ上くらいにつばめが巣を作って、それをどうするかみたいな会議が行われたりしたわけですよ。 「フンの害もありますし、清掃・衛生面から考えれば撤去した方が…」 「いや、だが命あるものが作った巣を、人間の都合で壊していいのか?」 「昨今は住民からの苦情もありますし、もし何かあってからでは遅いのでは」 「…いや、張り紙を出そう……」 「張り紙…ですか?ですが…」 「俺たちが住んでいる街は!!きっと大丈夫だ!!」 「そう……ですよね!きっと、張り紙すれば、みんな協力してくれますよ!」 「ようし!じゃあ早速張り紙の製作だ!」 「子供にもわかるように、目線の高さに貼るのはどうでしょう!?」 「じゃあ小さい子にも読めるように、難しい漢字は使わない方が!」 「色もカラフルに!見た目にも楽しくしましょう!」 「俺たちの街を!俺たちが良くして行くんだ!!」 『おー!!』 みたいなw 張り紙一枚でここまで想像する僕は変わってますでしょうかw ともあれそんだけいろいろ考え気持ちよーくなってるところにさらに看板が。 ![]() 連続放火犯…そんなものがこの街に……(ごくり) しかもそれが捕まったということは…… きっと上で話した(妄想)ような熱い男たちが 「なに!放火だと!許せん……俺たちの街を脅かす放火魔め!!」 「ほんの出来心で放った火が、取り返しのつかない事態を引き起こすかもしれません!」 「まったくだ。これは…なんとかせねばならんな…だが…しかし……」 「どうしたんです?」 「いや…俺たちは警察じゃない…そんな俺たちになにが出来るというのか…」 「バカ!」 (SE:頬を叩く音) 「なっ…!?貴様…何を!!」 「バカをバカと言ってなにが悪いんですか!僕は…僕は見損ないましたよ!」 「ぬ!」 「ツバメを救うのも…街を救うのも同じ『命を守る』ことに変わりはないじゃないですか!」 「ぬぅ!」 「ツバメを助けようといったときのあなたは…もっと…もっと僕の憧れていた『大人』の目をしていましたよ!」 「ぬぅぅ!!」 「考えましょう…警察ではない僕たちに、何が出来るのかを…!」 「そう…だな……私が間違っていたようだ…職業がどうとか、そんなことは問題じゃないな」 「えぇ…大事なのは、この街を思う心!」 「ようしお前たち!俺たちに出来ることはなんだ!?アイデアを出すんだ!」 「張り紙なんかどうですかね!?」 「おぉ!良いじゃないか!じゃあ早速張り紙の製作だ!」 「子供にもわかるように、目線の高さに貼るのはどうでしょう!?」 「じゃあ小さい子にも読めるように、難しい漢字は使わない方が!」 「色もカラフルに!見た目にも楽しくしましょう!」 「俺たちの街を!俺たちが良くして行くんだ!!」 『おー!!』 みたいなw この男たち…いや、漢たちがいる限り、この街の平和は守られて行くでしょう…… そしてその理念、信念は、それを目にして育った子供たちに受け継がれて行くのです… すんばらしい! 俺も…俺もこの街に住みたい!イヤ、住む!! あの…… ところで……なんでこんな話になったんですかね? 誰か教えてくださいw 小ネタ
|
![]() |
アルコール+3D2009-08-07 Fri 10:38
ビール片手にモンハンやってたら、途中からびっくりするくらいの眠気に襲われブログ書くどころじゃなくなりました間島ですw
パねぇ…酒呑みながらなんて軽い気持ちで出来る甘いゲームじゃなかったぜ……w 話は変わりまして。 今某コンビニさんでディケイドのキャンペーン的なことをやってましてですね。 お菓子とかアイスとかにおまけでガンバライドカードが付いて来る、みたいなのがあるんですよ。 昔あった「プロ野球チップス」みたいなの想像してもらえるとわかりやすいと思うんですが。 他にも500円でハズレなしのくじがあったりとか、いろいろやってるんですが。 それをちょっと前に、劇場版の試写会観に行った日の帰りにキヨと発見しまして。 きゃっきゃ言いながら二人で買ったんですけど、ちょいと残念なことがありまして…… いや、モノがどうとかそういうことじゃないんですよ? 残念なのはもっと別のベクトルでしてですね……実は…… うちの近所のコンビニ、くじ置いてねぇでやんのw うちの近所、最寄駅までの道すがらにそのコンビニが2店舗あるんですが、どっちのお店もカード付きのアイスだけしか置いてないんですよ…… くじが!くじがやりたいのに!! って思いながらアイス買い食いして帰るのが日課みたいになってますw 全10種類中すでに4種類くらいまで集まってるんで、おそらくこれからダブりだすんだと思われますが……それでもたぶん買うんだろうなぁw 子供とトレードしたい気分…いた!キヨが!!w 今度キヨになんのカード持ってないか聞いてみようw 小ネタ
|
![]() |
いけね!!2009-08-08 Sat 00:00
すげぇ前に、弊社の新人ちゃん・藤田麻美から「リンク貼らせてください☆」って言われてたのすっかり忘れてた!!
すまん!藤田!!w というわけで久々にリンク情報。 藤田麻美『♪金魚鉢のLight☆』です。 以前4月だかに彼女の誕生日会の日記も書いたような気もしますが。 藤田はうちの事務所に来た時は…いったいいくつだったんだろうw とにかく初めて会ったときはまだ未成年でした。 未成年だと呑み会に誘うわけにもいかないし…とかいろいろ考えたりした時期もありましたが、もう成人したので呑み会に誘っても大丈夫にw …というか……そもそもうちら「呑み会」っつっても、飲み屋でゲームやってたりするだけなことが多いし、ゲームは勧めても酒は勧めない連中ばっかだから別に呼んでも問題なかったような気もしますがw なかなかうちの新人の子と現場入ることってないんですが、彼女とは以前一度『とらドラ!』で共演してます。 たしか…文化祭かなんかの話で、メイドさんの格好した役だったような…… 緊張してガッチガチになってたのがかわいらしくもあり微笑ましくもあり。 なんかこう、はつらつとした若さを感じる娘ですな。 とはいえ若いのにしっかりもしてて、弊社の若手の中で芝居の相談とか話を一番聞きたがるのはこの娘かもしれません。 僕は先輩に話とか聞きに行かなかったタイプなのですげーなーと思いますw だって…先輩に聞くのってすげー労力じゃないですかw 「人に聞いてしんどい思いするくらいなら、自力で答え探してしんどい思いする方がなんぼかマシ」 とか、僕は思ってしまうタイプなので聞きませんでしたが、もっといろいろ聞いときゃよかったな~と思う事もあったりして。 その分聞かれたらちゃんと答えよう、と思ってるんですが…… そういうとこだけ見てる藤田には、僕はさぞかししっかりした人間に映っていることでしょう… 本当の姿は、子供に混じってディケイドの試写会観に行っちゃうダメ大人だがな!!w ともあれ藤田麻美もよろしくですw LINK情報
|
![]() |
漫画を買ってみた。2009-08-09 Sun 00:35
超楽しみにしてた漫画を買って来ました。
事務所に資料取りに行ったついでにw やたらデカイ封筒が届いてて、鞄からはみ出しまくってたのは今となっては良い思い出w つかすげーデカイ封筒だった… とまぁ封筒の話はさておきw 一冊目はこちら ![]() 『赤ずきんちゃんがずきんを脱いだようです』/5月病マリオ マンガっつーか中身は絵本みたいなもんですがw インターネットでいろいろ見てる時にたまたま発見した、5月病マリオ(←名前ですw)さんの絵本。 もともと一番はじめに発見したものは、お名前の通り5月病にかかったマリオがぐぅたらしてる、というような内容のイラストw 絵本の表紙にあるようなテイストの絵で、やる気のないマリオが 「あー、かったり~」みたいなことを言ってるのを見つけて、一発でファンになりましたw 他にもト○ロだったりポ○モンだったり、見てる人のリクエストに答えながらかわいらしいイラストをあげてました。 絵本に収録されているのはそういった版権モノではありませんがw あの有名な赤ずきんちゃんが、基本ぐぅたらするような物語ですw 大筋あってるけどやってることが雑、みたいな? 「届けに行きなさい」と言われれば「めんどくさい」と答え、「宅配便で送れば~?」とか言っちゃうような娘が主人公こと赤ずきんですw 良い意味(?)で裏切ってくれるので面白いですよ。 続きまして2冊目はこちら。 ![]() 『ムダヅモ無き改革』/大和田秀樹 帯に書いてる「政治×麻雀アクション」ってのもかなり意味不明なアオリ文句ではありますが、残念なことにその通りな内容ですw 買って来たものは2巻ですが、1巻の頃からやってることは変わりなく。 主人公の小泉ジュンイチローが世界各国の大統領と麻雀打つ話ですw ただ…一国のトップ同士の麻雀ですから。 そんじょそこらの麻雀とは違うわけですよ。 1巻で衝撃的だったものでいえば、白い牌(『ハク』ってヤツですね)が欲しかった時に、親指の驚異的な摩擦力で牌の表面を削り取って、強引にハクにするという『轟盲牌』という技があったりw 削っちゃダメじゃんwイカサマじゃんwww といったようなツッコミは彼らには通じません。 政治とは、時にそういう強引な手腕を用いてでも負けてはならない時があるのです(←無責任発言) そうかと思えば敵はその『轟盲牌』を警戒して、めちゃめちゃ固い「劣化ウラン牌」というシロモノで勝負を持ちかけて来たり。 かなり異常…じゃない、卓越した精神の持ち主たちが繰り広げる、政治麻雀活劇なのです。 しかし…こうして二冊並べて見ると、絵柄もタッチも作風も何もかもがまったく違う方向性ですねぇw 統一感がないw レジに持ってったときお店の人はどう思ったんだろう… きっと何も考えてませんね、だって普通に本買ってっただけだしw 忙しいですしねぇw おヒマで興味を持たれた方は是非ご一読ください。 大変面白うございますわよ? マンガ
|
![]() |
そういえば2009-08-10 Mon 02:20
言い忘れていましたが木曜日に花火観に行って来ましたよ。
まあすでに他の人の日記にも上がってることですが いつものメンツでw 総勢12人?だかなんだか、すごい大人数になった花火会ですが、いたるところにツッコミどころのある大変楽しい、我々に合った会でしたw 僕は夕方から仕事があったので仕事終わりで駆けつけ、みたいな流れだったのですが、早いチームはお昼の15時から場所取りを頑張ってくれていた模様。 まぁチームっつっても坂巻の小坊主とディエンド清裕ですがw あいつらホンット仲良いな…… いやね、以前キヨと日笠とドラクエやってる時に「花火行きたい!!」って日笠が言い出してたんですよ。 すかさずそれにキヨが「じゃあ場所取りしますよ」と。 「俺と坂巻は場所取りだけはマジ得意ですから!」 と意味深なことを言っていたのですが、今回それが実現した運びとなったわけで。 ホントに坂巻まで巻き込んでるのがなんとも…しかも聞いた話によると、坂巻くんは19時から仕事があったのにも関わらず場所取りを頑張ってくれたのだとかなんとか…… ちなみに花火は19:30から。 つまり。 坂巻くんは花火を見る事が出来ないのは判った上で、キヨの口車に乗り場所取りしてくれたわけで。 後で話聞いたら本人もわかってた上で、場所取りをしてくれた模様… どんだけ良いヤツなんだw ともあれ「坂巻とついでにキヨ、ありがとう…」という気持ちは、イマイチ心からは言えない心情のまま花火を見る事になるのですが…それはまた後でw さて、話は仕事が終わる前まで遡りますが。 現場にいた「我が妹」ですっかりおなじみ、弊社のタレント 矢作紗友里が 「花火行くんですか~?」と。 あれ、矢作も誘われてんだ?と思ったんですがおそらく言い出しっぺが日笠だからでしょう。 そのまま仕事終わりで二人で『会場だ』と日笠が指定して来た駅へ。 木曜にやってた神宮外苑花火大会って、場所が都心だからなのか、会場がいくつかに別れてるんですよね。 駅でいえば外苑前とか、他にも国立競技場前とか。 以前、2~3年前同じく神宮外苑花火大会を観に行く機会があったのですが、その時は神宮前の軟式球場だかどっかで観たんですが、けっこう打ち上げ場所に近くてすごかったです。 …が、やっぱり混雑がすごかったんですよねー、近いだけあって。 そういうことも考慮してなのか、今回日笠たちがチョイスしたのは国立競技場の方。 んが。 駆けつけで着いてみるとこちらも大混雑w 時刻的にももう打ち上げが始まっている時間だったからか、みんなが待っているらしき場所へ向かおうにも道が柵と警備員で完全封鎖w 「中に入りたい方は、中にいる御連れ様に迎えに来てもらってくださーい!」ということなので急いで日笠に電話。 テンション上がり過ぎて声張り過ぎで、ちっとも要領を得ない電話をなんとか理解しつつ迎えに来てもらい、みんながいる場所へ。 ここで、そこへ向かう道すがら日笠が不穏なことを言い出します。 「みんなで座って見てるとこ、キューブが邪魔でちっとも見えないんですよ~アハハ☆」 ……きゅ、キューブって……何?w こちとら国際競技場来るのなんて初めてなんだから「キューブ」一つで「あぁ、キューブね♪」とはならないわけですよw キューブの存在もかなーり気にはなるのですがそれよりも今気にすべきは「ちっとも見えない」の方だろうと気持ちを切り替え、向かう道すがら携帯でなんとか花火を激写。 ![]() 歩きながらなんで精度が低いですw が、これが今回まともに撮れた唯一の花火となったのです…忌まわしき『キューブ』の存在によってw 日笠の案内でみんながいるところに行くと、他でもいわれるとおりだいたいいつものメンツでぐだぐだと集まってる感じが一発で見てとれましたw むしろ一緒に来た矢作が異色な感じがするくらい。 何でだろう…ほっとんどアイムなはずなのにw が皆のテンションが一様におかしいわけです。 ここまで来てるのでもう薄々原因は気付いてますが、一応聞いてみました。 結果。 『キューブ』ですよw 目の前にでっかい、2mだかあるような立方体のキューブのオブジェがあるのです。 それも、花火の上がる方向にw 周りにびっしり人がいるのに見事にそこ一角だけ人がいないというほど、そこからは「見えない」わけですw 「なんでだ!?なんでこんな場所に!?」 と聞いてみれば、なんでもお昼過ぎにこの会場に到着したキヨと坂巻。 すでに人がたくさんいてどこにするか途方に暮れたそうでして。 場所を探しつつ空いてたこの辺にさしかかったときに、警備員の人に聞いたら 『あぁ~、上がる方向があっち(キューブと少しズレた方)だから、ここでも見れるね』 といわれたそうでして。 キヨに聞いたら責任感じたのか 「違うんです!アイツが!あの警備員が悪いんですよ!俺は悪くないでヤンス!!」 と。 語尾まで合ってるかどうかは自信がありませんがたぶんそんなニュアンスでしたw ともあれキヨや坂巻のせいというよりはそのわかってないテキトー警備員のせいでここになったそうなので、まぁこればっかりはしょうがない。 おとなしくその場に座って座ってみると…まー見えないw ![]() ![]() わかりますかね?『キューブ』の存在。 立方体の角が、花火の光によってクッキリと浮かび上がってるのがわかりますねw まぁこの状況ですから、そら日笠も「見えないですよ~」とかいうし、これだけ混雑した会場内でここだけ、周りに妙なスキマが出来てるわけですよ。 だって見えねーんだもんw だが!ここで見えないからといって諦めて不貞腐れるような精神を持つ人間はここにはいません! だってみんな『役者』だから!!w 知ってますか?役者には……『なんでも楽しむ』という、およそ日常生活を送る上では必要なのか怪しいスキルが備わっているのです!! そんな僕たちにとって…目の前のキューブなんて障害でもなんでもありません… むしろオイシイ!!w さしあたってまっ先にやりだしたのは上記のような撮影。 だってこんな花火二度と見れないでしょうしw そしてこの写真撮ってる時に、画面越しに見た誰かが言った「なんか、建物が爆破されてるみたいな画像だなw」という一言により、次第に目的は変化して行くのです。 ![]() ![]() ![]() どう見ても事故画像w 2枚目の爆発具合がヤバすぎるwww またちょうどキューブが入る位置に月も出てるもんだから変に幻想的ともいえなくない写真にw まぁ携帯で撮ってたんで、さすがに夜空に浮かぶ花火を取るには性能が追いついてないんでしょう、そのせいもあって大変おもしろい画像になりましたw この後球場から上がった低空の花火がありましてですね、それも撮ったんですが、後で花火終わった後の球場の写真撮ったらそれもまたおもしろいことになりました。 ![]() 花火 ![]() 終了後 ほとんどいっしょwww なんだったら終了後の証明の方が変に幻想的でアーティスティックな写真にw これも携帯の性能の成せる業ですが。 あと携帯の成せる業といえばもう一枚。 下野に「お前残念そうにしろよ!」みたいな話を振り、それを受けて体育座りして残念そうな表情してくれた写真があるんですが。 これがまた…キセキのクオリティにw ![]() ど こ の ホ ラ ー 映 画 だ w なんだったらこのまま闇に溶けて消えてなくなってしまうんじゃないかとも思える奇跡の一枚。 いやー、携帯って逆の意味ですごい!楽しいw というわけで劣悪な環境にも負けず楽しみ尽くした面々でしたが、最後に一番楽しみ尽くした漢の写真を掲載して、お別れしたいと思います。 ![]() またしても照明がイイ感じにw ビルと照明の効果か、なんか変に意味のありそうな写真に仕上がりましたが、たぶんこの人なんにも考えてませんw 良い夏の思い出が出来ましたw 未分類
|
![]() |