両手に光を受け止めて2009-08-14 Fri 03:41
毎日毎日ゲーム三昧。
大人失格宣言!!間島淳司です。 さすがに朝から仕事の日は無理ですが、翌日休みの日とか午後からしか用事がない時とかは、基本的には眠くなるまでモンハンやってるわけですが、例によって今もモンハン終わりでブログ書いてますw だって……知り合いが夜に入る人が多いから…w し…仕方なく夜型の生活をですね(ry それはさておき、そうやって夜通し朝方までやってると真っ暗だった外がだんだん明るくなって来るわけで。 最近暑い日が続いているので夜は窓開けながらやってたりするんですが、つい先日外に月が綺麗に出てまして。 今年はホントに『宙のまにまに』効果とでもいうんでしょうか、なにげない瞬間に空の様子を見るようになりまして、この日もふと見たら月に気がついた次第でして。 せっかく気付いたし綺麗だったので、なんとか撮れないか試してみました。 ……が真っ暗なうちはさすがにコンパクトデジカメではそうそう撮れるもんでもなくw 時間が時間だったのを利用して、空が少し明るくなり始めるのを待って撮ってみました。 ![]() 普通に撮ったのと ![]() アップで。 所詮コンパクトデジカメ、夜空の撮影にはあんま適さないですねー。 目で見た感じの美しさがあんまり再現されてないですw でもね、「月」ってすごく好きなんですよねー実は。 漫画や物語なんかでもモチーフに使われることも多いですし、けっこう好きな人って多いんじゃないでしょうか。 お月さまにはウサギがいたり、満月を見ると狼男に変身したり、月の裏側には某の秘密基地があったり。 サイヤ人も月を見れば大猿に変身するし、月の裏側ではでっかい顔型のロボットが変形してアグラマントと戦ってたり、ムーンレイスがいたり、青い月の光を受けて物語がおかしくなった世界を月の力で正したり、満月の夜には犯罪が増加する、なんてデータがあったり。 最後のはあまりよくない影響ですが、とにかく月には魅力というか、魔力というか…不思議な力がある気がします。 そして僕のすごく好きな歌。 ゴスペラーズの歌なんですが、タイトルが『月光』なんですねー。 月の光と、恋愛とを絡めたような歌なんですが、これがまたすごくいいんですよ… ピアノ伴奏のみで歌い上げる曲なんですが、その旋律が儚げというか、すごく「月」のようで。 ざっくりいえば「お月さまみたいに、見守ってるよ」みたいな内容の歌詞なんでしょうか。 太陽のような強い日差しではなく、月のように柔らかい光でキミを照らして見守ってるよ。 夜空を見上げれば、いつだってキミのそばにいるから。 みたいな。 かなりざっくり言った上、個人的主観も入り交じった意訳もいいとこですがw 好きすぎてカラオケとかでも良く歌うんですが、モロしっとり系で歌い上げるタイプの歌なんで、ヘタなタイミングで歌うと一挙に楽しかった空気がどこかに吹き飛ぶという恐るべき歌でもあるんですがw それだけ良い歌ってことですねw そういえば『とらドラ!』でも、川嶋あーみんが自分と竜児を「月」に、実乃梨を「太陽」に例えて話をしてたシーンがあったと思いますが。 アレもすごくグッときたんですよねー。 自発的に輝く恒星である太陽と、自分では輝けない月。 人間のタイプに置き換えるっていうのはかなり斬新だなーと思ったんですが、僕も竜児と同じく絶対「月」タイプなんで、あーみんの言葉が胸の深くに届いたのかもしれません。 古くから地球と共にあって、地球から見れば、古くから月と太陽は空にあって。 ずっと昔の、まだ「月」とか「太陽」とかって名前がつく前から、きっと月は人々を魅了し続けてたんじゃないかと思います。 これだけ娯楽がある現代でも、未だに人々を魅了し続けるんだから。 嗚呼…僕も誰かの「月」になりたい…… いや、僕だけの「月」が欲しい…? どっちにしてもこのぐうたらな生活やめないと無理ですねw おそまつw スポンサーサイト
小ネタ
|
![]() |
| ホーム |
|