”☆”好きですかーーーーー!!?2009-08-26 Wed 00:41
昨日のブログには続きがありまして。
まぁ続きというか別の話になるんですが。 へきるさんのライブが終わって電車に乗り、向かった先は新宿西口。 この日は実は壮大な2本立ての日でして。 『ライブを見た後は星を見ようね☆』ということで、『宙のまにまに』キャスト・スタッフ陣が集まって観望会をやろう、という企画に参加してきました。 収録やってる頃からスタッフさんの中に星猛者がいて、仕事の資料にもしてたんでしょうがちょこちょこ観望会に行ってたみたいなんですよ。 その話を聞く度「いいなー!」「僕たちも行きたいー!!」と、ぶーぶー言い続けた結果が…ついに結実しました。 なんでも言ってみるもんですw 今回は事務所も通してオフィシャルな感じでやって戴きまして、なんと原作のカシマミ先生もいらっしゃるというなんとも贅沢でオフィシャル感満載な観望会。 ライブ終わりで駆けつけてみると見知ったキャスト陣からスタッフ様、沢山の人がバスの周りにたむろしてましたw そう、今回この為になんとバスをチャーターしまして! ![]() ちゃんと『蒼栄高校天文部』ですw 実際蒼栄高校の天文部って…廃部になるかならないか!?みたいな世界のはずで、こんなに部員いないはずなんですが、まぁみんな天文部なわけですよw 移動の道中はもう、ほとんど学生時代の遠足みたいなノリw 車内できゃいきゃいいろんなお話しつつお菓子食べつつ、楽しく移動。 道中なんとスペシャル企画として、まだオンエアされてない『まにまに』第8話『イルミネイトグラウンド』を先行上映。 ![]() 上映中の様子…って光って画面見えませんねw この回も盛りだくさんの内容で、スタッフキャスト、原作のカシマミ先生も、みんなで笑いながら見て。 ……たぶん世界で一番まにまにを愛している集団なんじゃないでしょうかw なんだか自画自賛みたいみたいですがw それが出来るほど愛に溢れたスタッフで作ってるというのは実に素晴らしいことです。 ちなみに今回観測ポイントとして向かった場所は、富士山の5合目。 けっこうがんばりますよねーw かなり長い時間バスに揺られてたはずなんですが、アニメ見たりみんなでわいわい話したりしてたら意外とあっという間でした。 でさすがに長時間になるので途中サービスエリアに寄ったりして。 そこで追加でやれ飲物だお菓子だと買い込んで、他にもいろいろ見てたら、キティちゃんを発見しました。 ![]() メロンパン持ってるキティちゃん。 と……?一緒に写ってるのは…… ![]() か…!川原さんだ!!w というわけで今回は川原さんも参戦。 聞いた話によると彼、昔ホントに天文部にいた経験があるそうでして、今回の企画にはうってつけな人材なわけです。 …べ、別に!マジP!のネタ用として連れてったわけじゃないぞ!!w つーかなんでこの人はキティちゃんを崇め奉るようなポージングなんだw ちなみに。 いろいろ写真撮ってるところをカシマミ先生に見られたんですが、先生が 「わ~、こうやってブログが完成されて行くんですね~☆」 とやたらキラキラした目でおっしゃってました……なにそのキラキラw つーかそれって普段からこのブログ見てるってことですよね!? もう…ね……ホントに……もう……ありがとうございますw そんな道中も楽しむメンツでバス内での時間は過ぎ、気がつけばもう富士山。 5合目の観測ポイントに着き、バスを降りたときのあの感動は忘れられません…… もうね、空を見上げれば一面の星、星、星!! それこそ星がたくさんありすぎて、結んで星座にするのが困難なくらい! プラネタリウムを観に行ったことがある方は、あの星空を思い浮かべてください。 たぶん、アレよりすごいですw 都内とか、市街地に住んでると空を見上げてもほとんど星なんか見えなくて、プラネタリウム行くと「こんなんウソだろ」とさえ思えてしまうこともありますけど、実際にあのくらいたくさんの星が見えるんですねー。 マジ感動。 行った場所が標高の高いところで空も近いし、空気もきれいだったせいなんでしょうけどこれはホントにすごいです。 バス降りる前に 「他にも人がいらっしゃるので降りたらお静かに」と注意を受けていたにも関わらず、あまりにすごすぎてみんな 『すげーーーーーー!!』 とか叫んでしまう始末w 特に役者だからうるさい我々w でもつい声に出てしまうくらいホントに素晴らしかったんですよ? 降りただけで感動してしまいましたが、改めて落ち着けそうな場所に移動して今回のメインイベント・観望会が開始。 幸い雲もほとんどなくてホントに星がたくさん見えました。 "> ![]() わかります?カシオペアとか確認出来ると思いますが…… 下の方にはすばるも写ってるかな? あまり星に詳しくないので間違ってるかもしれませんが、たぶんそんな感じの星空ですw 僕の持ってたコンパクトデジカメでは撮影出来なかったので、一緒に行った星猛者スタッフさんに画像をお借りしました。 画像縮小してるので実際に見たものよりは感動は少なくなっちゃってますが、とにかくこんな感じでどっちを見ても星、星、星! 少しでも感動が伝わるでしょうか。 そして記念撮影大会が始まり、途中からお遊び…というかなんというか。 『星と一緒に写真を撮ろう』という大会が始まりましたw 参加された方でブログやってらっしゃる方はそのうち上げたりするんじゃないでしょうか。 僕ももちろん撮らせていただきましたよ! 路万部長といえば、秋の星座。 原作知ってる方はわかると思いますが、近江さんと初めて会った時に見ていた思い出の星といえば…フォーマルハウト。 他にもデネブカイトスとかも見てましたがw みなみのうお座で一番明るい星がフォーマルハウトなわけですが、秋の夜空には夏の名残、デネブ、ベガ、アルタイルなど明るい星が複数輝く中、ひょいと南側の低い空を見るとあまり明るい星はなく。 フォーマルハウトだけがぽつんと輝いているのが見えます。 日本より緯度の高いヨーロッパ北部なんかではもっと低い位置、南の空低くに見えるそうで、南国への憧れを誘う星、なんていわれてるんだそうです。 日本でいうとカノープス(りゅうこつ座のα星で、太陽・シリウスを除いて全天で2番目に明るい星)が同じく南の低い位置に見えるので、フォーマルハウトと同じく「南国への憧れを誘う星」なんて言われてるみたいですね。 まぁそんなフォーマルハウト。 お空に輝いていたので、せっかくだから写真を撮らせていただきました。 "> ![]() 指とか差してみたりして。 星も写す関係でシャッターあけっぱなしで20秒とか待たないといけなくて、そんなにじっとしていられず指先ぶれてますがw 差した先に輝いている星がフォーマルハウトです。 ほかにもみんなで星と記念写真とか撮ったんですが、ブログに載せていいのか確認するのわすれたのでこちらは想い出にとどめておきますw 実はきちんとした天体観測、というか観望会って初めてだったんですが、ホントに星って綺麗でいいものですね。 都会で生きてるとなかなか実感出来ませんが、ひとたび外に飛び出して絶好のビュースポットに行けば、宙のすべてがでっかいアトラクション。 天候に左右されたり条件もあったりするのであまりお手軽…とはいえませんけど、それを乗り越えてみる星空は、ただ視界に飛び込んで来るだけの「情報」ではなく、何万光年乗り越えてやっと届いた光に込められた、なにかしらの思いを感じるような気さえします。 みなさんは、星、好きですか? 僕は今年、すンごく好きになりました。 スポンサーサイト
星見
|
![]() |
| ホーム |
|