fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

ときめき☆星空グラフィティ!

タイトルは『宙のまにまに』1巻、タイトル秘話より。
本当にこのタイトルにならなくてよかった……

「7月スタートのアニメ『ときめき☆星空グラフィティ!』に出演します!」
とか言ってたかもしれないと思うと、なにやら感慨深いものがありますがw

そんな宙のまにまにが先日最終回を迎え、それを記念(?)して打ち上げぱーちーが開かれました!!


会場に着いてみると……だいぶ閑散とした様子。
あ…れ…?なんでこんなに…少ないんだ?
入り口でもらったビンゴ用の整理番号は『7』。
つまり僕の前には7人しか会場に入っていない事に。

なんだよ…みんなの!みんなのまにまに愛はそんなもんだったのかよ!!
ちくしょう!なんでだよーーーーーーー!!


『ふふふ、それはね、早く着き過ぎたからだよ間島くんw』

というツッコミが聞こえたかどうかはさておきw
会が始まる頃にはもう移動も困難なくらいの人々で開場は埋め尽くされておりました。

09092601.jpg
いろいろお話ししてるうちに偉い人の挨拶から会はスタート。
撮った結果、顔が光って誰だかわかんなくなってたのであえて載せてみました、すいませんNさんw

続いて原作者挨拶ということでカシマミ先生が壇上にて挨拶。

……そして開始数分で泣き出す先生w

そこかしこから「萌えー!!マミちゃん萌えー!!」と応援の声が飛ぶ中なんとか挨拶を終える先生w
挨拶でもおっしゃってましたけど、それだけ先生にとって楽しくて良い時間、作品になったということでしょう。
実際こんなに現場にいらっしゃり、来れない時に本気で悔しがる原作の先生を初めて見ましたw

それからスタッフ挨拶があってキャストの挨拶。

みんなの話を聞いてると、どれだけこの作品に関わったスタッフが、作品を愛しながら作っていたのかが伝わって来ます。
ホントに終わるのが残念で、ほとんどみんなが「第二期やりましょう!」って言ってたし。
中でも印象的なのが音響監督が最後に言った言葉。

「作品を良い作品にするには、『もうひとがんばり』が大事だと思います。
 音を着ける作業をしていて、絵からその『もうひとがんばり』が伝わって来ました。
 それを受けて僕らも頑張れました」


正確じゃありませんが、要約するとたしかこういった内容。
ひとりひとりの「ひとがんばり」は小さくても、アニメーションはホントにたくさんの人が関わるお仕事。
そのたくさんのひとりひとりがそれぞれ「ひとがんばり」したら、そりゃもうものすげー『頑張り』なわけです。
その頑張りを引き出せるだけのなにかが、この作品にはあったんでしょうね。



そしてみんながそんな良い話をする中、なぜか壇上で路万部長の声ではなく端役でやった『運動部員A』の声を要求される僕w
違う!俺のメインはそっちじゃない!!w
たしかに……好き勝手やって楽しかったけどもw

どんなんだったか気になる方は、文化祭のお話、第8話『イルミネイトグラウンド』をご覧ください。
僕が誰かのマネしてしゃべってますw
確認はDVDで!w


宴もたけなわ、時間もだいぶ押してきたところでお待ちかねのビンゴ大会!!
…がみんなの愛が溢れ過ぎた結果、キャスト挨拶が長引き過ぎて
「5分で終わらせたいと思います」
という無情の言葉w
そしてなぜか再び壇上に上げられる僕w
いや…前野くんは主役だしわかるけどもさ……いたじゃん、他にヒロインがさw
なぜ部長役の僕がビンゴの進行をw

まぁこちらとしてはオイシイので全然かまわない…どころかむしろありがたいですがw

とはいえ会場の時間もそうとう押しているので超マキで進行w
なんだろう…前野くんと壇上でなにかやるのは初めてだったけど、妙にこなれたコンビネーションだった気がするw
総合進行してたスタッフさんも、その他フォローをしてくださってた方も全員の息が妙に合った結果、5分とはいかないまでもけっこうな速度でビンゴ大会が終了w
やればできんじゃん、俺らw

そしてちゃっかり僕も景品、いただいちゃいました☆
『DVD詰め合わせセット』~~~~♪

ご提供いただいた会社さんの作品を詰め合わせにした景品。
袋に入ってるので開けてみるまでなにが入ってるのかわからない、福袋気分も味わえます。

おうちに帰ってからさっそく開けてみると……

09092602.jpg
フレーーーーーッシュ!!
ありがとうございますw



そんなこんなで怒濤の打ち上げは終了。

ホントにみんなの愛が溢れた作品でした。
挨拶でも言ってるしここでも再三触れてますが、今年は世界天文年。
この記念すべき年に、天文のアニメに関われた幸せ。
ガリレオから遅れる事400年ですが、新しい趣味『星見』にも出会えたし、ホントに良い事・良い思い出づくしの作品でした。
星空的にはこれから冬の星座が上がり始め、一等星の多く輝く華やかな時期にさしかかりますし、これを機に空を見上げる人が増えるといいな~、なんて思いました。

09092603.jpg
みなさんは星、好きですか?好きになりましたか?

天文部はいつでも部員を大・大・大募集中です。

スポンサーサイト



祭り事 |
| ホーム |