fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

SA~スペシャルな遊び場~

流星群の話はもうちょっとだけ続くぞいw

つっても星空のステキ話は書いてしまったのでソレ以外の話を。



目的地に着いた時、隣に知らない車が一台止まっていました。

同じく流星群を観測に来た方だと思っていたのですが、これが予想以上に星猛者の方でして……
貰いたてでどうしていいかわからない天体望遠鏡に四苦八苦していると、そっと近付いて来て

「どうしたんだい、お兄ちゃんたち…」

と、優しくアドバイス&お手伝い。
持っているライト(赤い色が着いてるライト。闇に慣れた目に優しい)で望遠鏡を照らして作業しやすくしてくれたり、組み立て方がわからないのを見かねて指示を出してくれたり。
組み終わったら終わったで、どうやって調整するかを
「シリウスを導入して」とか「火星が丸く見えるか見てご覧」とか、それはそれは親切に教えてくださるんです。

こちらがあたふたモードを脱して少し落ち着くとそっと離れて行かれるんですが、またしばらくすると今度は

「すばる、見る?」

と、ご自身の持って来られた天体望遠鏡で天体観測をさせてくれたり。
きちんとした機材で見たすばるはとてつもなく美しかったです。
望遠鏡で覗くと像が逆に映るのも、知識としては知ってたけど実際見てみるとなんとも新感覚。

ほかにもアンドロメダ銀河のお話とか、星の距離の話とか、いろいろためになるお話を聞きました。
「ヒヤデス星団は150光年の距離だけど、アンドロメダは230万光年も離れてる。
 だからヒヤデスは広い範囲に散らばって見えるんだ」
みたいな。
みんな空を見上げながら「ほぇ~…」「ふぁぁ~~……」と、『まにまに』で部長が秋の星座の説明してた時の周りの人たちみたいな状況になってましたw



そうそう、『まにまに』といえば原作者のカシマミ先生。

斎賀さんが「同時多元中継だ!」とかいって電話してたんですが、
「部長に変わりますね~。ほら、間島くんカシマミ先生」
と電話を渡されたので、『これはフリだな』と理解した僕は

「あ~もしもし~先生ですか~、こちらはまだ少し雲が出てて流星が…ゲフッ!!

とかかましてみたんですが……電話の向こうで先生大爆笑w

「部長が…!部長がいるwww」

「電話ごしに聞くとさらにすごい!!」

って……部長描いてるのも生み出したのも先生ですがなw
ともあれ喜んでいただけたようでよかったw

先生がこの日この時間帯にいらっしゃった場所は雲が多く、あまり空が臨めない状況だったようで。
電話かけた段階ではこちらも曇ってたんですが、しばらくしたら晴れて来たことを伝えたら、後日「無理してでも行けばよかった!」と悔しがっておられましたw

気持ちは判りますが無理はなさらずw


あとキヨのブログでも触れられてましたが、流れ星を見るたびにキヨが

「こ…孔明が死んだ!死んだぞ!」

と騒ぎ出すのですw
周りにはそんなに三国志好きもいない(僕もそんなに詳しくないですw)ので、「またキヨのセンスが解放された」くらいの感じで聞いてたんですが、あんまりしつこく言うもんだから聞いてやったわけですよ。

「で、孔明何人死んだの?今なん孔明?」

ってw
何個流れ星見たのか聞きたかっただけなんですけど…ここでまさかの新たな単位誕生w
しばらくは「俺今3孔明~♪」「私5孔明ですよ~☆」みたいに盛り上がりましたw



そして天体も流星も満喫して帰る途中立ち寄ったサービスエリア。
ここもまた僕らの遊び場でした……

深夜のSAってそんなに人がいないんですよ、深夜だから当たり前なんですがw
人がいないと当然「人がいない!」って思うじゃないですか?(そのまま)
そこに夜のテンションが加わると……なんか無駄に楽しくなるんですよw

そうなると僕らのような、『楽しい事には身を任せるタイプ』は……

09102101.jpg
人のラーメンをつけ狙ったり

09102102.jpg
物陰からつけ狙ったり

09102006.jpg
積み荷をつけ狙ったりするのですw

もちろんつけ狙っても「つけ狙う」ことが楽しいだけなので、ラーメンにも積み荷にも手を出したりはしてませんよ?w
積み荷なんて手ェ出したら犯罪ですしw

そしてさらに「つけ狙う人をつけ狙う」というコンセプトで撮った写真が、ここ数日いろんな男子部員のブログでアップされてるわけですねw
これで昨日の写真の謎が解けたかとw


星も見て楽しんでもただそれだけじゃ帰らない。
僕らの周りのクオリティは無駄に高いですw

とりあえず世間様にご迷惑だけはかけないように、人生を楽しみ尽くしたいと思いますw
スポンサーサイト



SA |
| ホーム |