fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

漫才の王様

タイトル見ておわかりでしょう、今日はもちろんM-1グランプリ2009の感想です。


…えぇ、稽古はあったんですが、帰って来てすぐ見ましたw
だって我慢出来ないし!!w
それに……稽古中に携帯開いた楠田さんが

「ぁ……M-1の優勝者……わかっちゃった(汗)」

って言ってたのもあり。
どうやら携帯の待受画面に流れてるニュースで、優勝者の名前が流れていた模様w
この情報化社会…なにを見てもどこにいても情報が溢れかえっているせいで、もし数日後に楽しみに取っておこうものならなにかのきっかけで優勝者だけを知ってしまいそうで怖かったのです…楠田さんのようにw

というわけでネタバレ満載なので、もしも見てない・楽しみにしている方がいたら、こっから先は見ないでくださいね~?







さて、今回の決勝進出者は……
・ナイツ
・南海キャンディーズ
・東京ダイナマイト
・ハリセンボン
・笑い飯
・ハライチ
・モンスターエンジン
・パンクブーブー

の8組。
これに敗者復活で勝ち上がって来たコンビ1組を加えた、合計9組で2009年漫才の頂点を決めるわけですが……
まずこの8組を聞いた時に、僕の中で『最終決戦に進出しそうだ』と予想したのは、ナイツ、笑い飯、パンクブーブーの3組。

ナイツは去年のM-1ファイナリストで安定感もあり、今年も順当に準決勝に上がって来てたのでまあ当然として。
残り二組が悩みどころでした…
笑い飯は毎年(8年連続)出場してるコンビなのである程度の安定感はありますけど、ここ何年かはファイナルには進出出来ず。
今年はどうかな…と思った時、他の出場コンビもあわせて考えた結果「今年取れなきゃ笑い飯はムリだな」と思いましたw
そして今回ダークホースになりそうだと思ったのが最後に選んだ1組・パンクブーブー。
お笑い好きじゃないみなさんはあまり知らないコンビかもしれませんけど、すっごい昔っからオンエアバトルとかでよく見てたんですよw
ここ最近もたまーにレッドカーペットに出てたりと見かける機会もあったんですが、よく見てた頃より明らかに数段ネタが面白くなってたんですね~。
そして準決勝進出者の名前見て「お…これは…来たか…!?」と思った次第でして。
パンクブーブーを除けば次に来そうなのは南海キャンディーズあたりなんでしょうけど、あえて僕はこちらを推した予想をしました。

ただどのコンビが優勝するのかは正直予想がつきませんでした……
自分の中で今選んだ3組ががっぷり四つ過ぎて、それこそ実際にネタを見てみるまで予測が付かないというか……
しいて挙げるなら、トータルの安定感でナイツかな、くらいに思ってました。


以上のような予想のもと、今年のM-1を見て……優勝予想は外しましたねw
まぁしょうがない。
自分でもネタ見ないとわかんないなーと思ったし。
ほかは概ね予想通りに進んだ印象でしたが、なにより予想外だったのは前回王者のNON STYLEが敗者復活で上がってきたこと。
誰が今年エントリーしたのかは知らなかったので、まさか前回王者のNON STYLEが今年も出場しているとは思わなかったのでw
しかも決勝に進めず敗退してたなんて…w
前回王者が敗者復活で上がってくるのには確かにドラマがありましたけど、冷静に考えたら『落ちてんじゃねぇよw』という感情も拭えずw
いや、NON STYLE好きなんですけどね、おもしろいしw

そしてNON STYLEが勝ち上がったことによってさらに予想が荒れました。
予想の3組に加えもう一組、決勝進出者のうちおよそ半数が『誰が優勝してもおかしくない』と思える大会……
再三再四「今年はレベルが高い」と審査員が言ってましたが、まさにそんな印象。

結局ファイナリストになったのは、笑い飯、パンクブーブーと敗者復活のNON STYLEの3組。
ここ数年は敗者復活で勝ち上がってくる人が勢いある大会が多いですね~。
ホントに予想外。



さて、せっかくなのでここで決勝で惜しくも敗退したコンビも軽く振り返りましょうw

ナイツはホントに惜しかった。
ネタはおもしろいけどこれは…やっぱり順番ですかね~。
いいたくはないですけどやっぱり「一番手の魔物」みたいなのがある気がします。
南海キャンディーズはやっぱりクセモノですねー。
山ちゃんのツッコミの言葉選びのセンスが秀逸すぎる。
あれは山ちゃんにしかできないツッコミのかたちですね。
スタンダードな漫才のかたちではないですけど、面白ければ勝ちですからね…意外性とテクニックも持ってる、さすがと言わざるを得ない感じでした。
モンスターエンジンあたりもすごいなーと思うんですよ、キングオブコントにも残ってるし。
どちらの大会も出てるのってたぶん、サンドウィッチマンとモンスターエンジンくらいじゃないですか?
今年はより漫才仕立てなネタを用意して、意気込みを感じました。
…が……キングオブコントでもそうだったんですけどネタのチョイスがね~w
もっと良いネタ持ってる気がするんですが……ネタの選択も運の一つといったところでしょうか。
ハリセンボンはちょっと間延びしましたね。
クセモノが多い中スタンダードなスタイルで行こうとした感じは好きだったんですけど、イマイチ勢いに乗れず、な感じ。
笑いにはテンポも重要なんだと再確認するような内容だった気がします。
ハライチは…ハライチらしかったですw
ただあのネタのスタイルで4~5分引っ張るのはちょっとキツい気がしましたw
ネタ終了後の「たぶん笑い飯さんが優勝なんで」って言ってしまったのも、なんとなく印象が良くなかった感じが……
良くも悪くも若さですかね?

東京ダイナマイトは嫌いじゃないんですけど、独特すぎてよくわかりませんでしたw


さて、いよいよ最終決戦。

ネタをすべて見てから、結果が出るまでの間に僕も予想したんですが、やはりパンクブーブーでしたね。
審査員も同様の印象だったようで、審査員7人全員が満場一致でパンクブーブー。
実は…パンクブーブーが最終決戦でかけたネタ、他所の番組で見たことがあるネタだったんですけど、それでも他の二組よりおもしろく感じました。
完成度の高さですかね…
笑い飯は決勝でかけた鳥人のネタの方がよかったですねw
途中までは「これは…わからんぞ!?」と思ってたんですが、後半チンポジネタに入ったあたりから「あー、こりゃパンクブーブーだな」と思いましたw
一本目のネタが良かっただけに余計に、モンスターエンジン同様ネタのチョイスが仇となった感じがしました。
NON STYLEもすごくNON STYLEらしさもあり、笑いどころもいっぱいでおもしろかったんですが……
あえて苦言を呈するならば「去年と変わらぬクオリティの高さだった」というところでしょうか。
前回王者だっただけに、さらなるレベルアップを求められてしまう立ち位置なのが敗因だったように思います。

ファイナリスト3組とも実にハイレベルで安定感もあるコンビが残ったのはさすがだと思います。
誰が見ても文句のない結果だったんじゃないかと。




毎年見てるせいかM-1を見ると「あぁ…年の瀬だな」なんてことを思ったりするんですが、今年もその感じは確かにあるんですが、まだ大きな仕事・舞台が残ってるのであまり年の瀬感はしませんでしたw
今年もクオリティの高い、面白い大会でした。


ですが!!

今年最後の笑い収めは…ぜひ『敏腕組』でw
現在絶賛稽古中ですw



嗚呼、今回もキングオブコントの時同様…ガチの感想だから面白みがないブログだw
ともあれパンクブーブーのお二人、おめでとうございます!!

あ、あとファイナルの時の
『エントリーNo.◯◯、××(コンビ名)です。どうぞ!』の
『どうぞ!!』
の部分の上戸彩さんが、めっさ可愛かったですw
「こういうのなんだな……可愛い女性がポイント稼ぐのは……」と、M-1見てるせいで脳が評価するスタイルになってるので変に分析してしまいましたw


あ~、敏腕組観に来た上戸彩が俺に告ってこねぇかな~(ムリ)

スポンサーサイト



テレビ |
| ホーム |