fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

振り返り。

というわけで無事に(?)終わった『敏腕組』。


小屋入りしてから、稽古の合間、様々なシーンで様々な写真を隠し撮りしておりました。
「そのうちブログで使えるだろう」と多めに撮っていたところ、それに目を付けた演出・宮本克哉が僕をカメラマンに抜擢。
パンフレットに載ってた各人の写真、モッキー以外の写真はすべて僕が撮影したものですw
それに加えて舞台上で登場した「声優」…じゃない、「敏腕グランプリ」。

09122901.jpg
これですね

コレの写真(表紙・裏表紙)も、僕が稽古中何の気無しに撮影したものがそのまま流用されておりますw


つまり……僕の手元にはそうとうな数のメモリア~ルな写真が残されてい~る!ということです。

せっかくの思い出、一人で楽しむのももったいない。
そもそも「ブログで使える」と思って撮影してたので、まずは仕込みの日に撮影したものからご紹介していこうかと思います。

09122902.jpg
仕込み日・舞台が創られて行く様子

09122903.jpg
同・二階席からの視点

小屋入りしてまず準備を済ませ、確認しておきたかったことがこれ。
「二階席からどう見えるのか」ということ。
稽古場の構造上仕方ないんですが、なかなか『上からどう見えるか』って意識しづらいんですよね。
劇場に来たらまずはそこを確認して、修正するなら見やすいかたちに修正して行かないといけないな、という思いがまずありました。
とりあえず
「普通にやるとうつむいて見えてしまいそうだから、心持ち顔を上げるようにしよう」ということに。
…は、なったんですが…実際出来てたのかどうかは甚だ疑問ですw


舞台にはたくさんの小道具が登場しましたが、事前に準備したものと、小屋入りしてから用意した小道具類がいくつかあります。
屯所に掛けてあった掛け軸。
アレも仕込みの日に楽屋で作ったもの。
書いてたのは…たしか楠田さんだったような。
他にもこの

09122904.jpg
人相書きも、当日用意したものです。

ご覧の通り書いたのはキヨ。
セリフ上書かなきゃいけないのが「3人の人相書き」と「文章」の二つ。
まずは人相から…と書き出したのはいいものの、なかなかバランスがとれず悪戦苦闘。
筆で描くってことに慣れないんですね…紙に対して絵がデカくなるんですよw
それでもいくつかの失敗を乗り越え、なんとかバランス取って完成したんですが、その作成途中で「似顔絵が似てるかどうか」を検証してみました。

09122905.jpg
どうです?似てますか?


他にもたくさん

09122906.jpg
まとめて置かれる小道具類の写真や

09122907.jpg
空いた時間を見つけては稽古に励む敏腕な男たちの写真が

ん?
稽古に…はげ……


け、稽古してねぇ!!w
本当にいろんな意味で敏腕な二人だ……カメラ向けるととりあえずなんかやりやがるw

とにもかくにも、こうして敏腕な舞台が突貫工事で創られていたということですね。

また近いうちに続きの写真もご覧にいれましょう。
さよなら、さよなら、さよならw
スポンサーサイト



エムズ |
| ホーム |