平常営業です2010-01-11 Mon 00:27
今日は特に誰からも誘われなかったので、家でまったり過ごしてました。
いやー…家にいるとダメですね……無限に寝るw 『趣味:睡眠』とか書いても良いくらい寝る。 ここ数日ムチャな学生ノリで生きてた反動で爆睡ってのもあるんですけどねw でやることもなかったのでいろいろテレビ見てヒマを消化。 まずは日曜、スーパーヒーロータイムw 今日はシンケンジャーがアツかったですね……というか深い。 前回の放送で、シンケンレッド・志葉丈瑠が実は影武者で、本物の志波家頭首(姫)が別にいた、ということがわかりました。 今回はその続きだったんですが……子供番組とは思えないくらい心情描く描くw 本物の姫様が現れたので『家臣たちは影武者ではなく姫とともに戦え』という話に。 でもブルーたち5人は今まで『殿』として共に戦ってきた丈瑠を置いて、突然現れた姫に付き従うのにどうしても抵抗が出てしまうわけです。 侍としては姫と戦うべきだとわかっているのに、自分たちが認めた『殿』がどうしても気に掛かる…… ゴールドだけは侍ではなく、丈瑠の幼なじみの寿司屋なので「俺は丈ちゃんに着くぜ」と、姫ではなく殿を選び、「お前らは丈ちゃんの言う事聞いてやれ」と、他の4人には姫の元で戦うことを望むのですが……4人も本心では丈瑠を選びたい気持ちがあるのですよ。 そこを「抑えてくれ」というこのお願い……!! もうね……ここだけでももう心がざわざわするんですw このあとの丈瑠とゴールドの 「俺は、寿司屋だから…丈ちゃんが殿様じゃなくたって関係ねぇよ!」 「そうか…俺は殿様じゃない自分を初めて見た……びっくりするほど何もないな」 ってやりとりも心にグッと来るシーンだったんですが…… やっぱりこれ子供にはわかりにくいシーンですよねw でもね、こういうのこそ、子供番組で描くべきだと思うんですよ。 今回のは多少設定が難しいので伝わりにくいかもしれないけど、それでも『人の心』を描いてるわけです。 僕らが子供の頃は子供向けの作品がたくさんあって、いろんなことを教えてくれたもんです。 わかりやすいストーリーの中で 「悪いことはしちゃダメだ」 「友達は大切にしよう」 とか、言葉にすると簡単だけど、口でいうと伝わりにくいことを、ストーリーに混ぜ込んでわかりやすく教えてくれてたもんです。 スーパーヒーロータイム、特にスーパー戦隊の方にはそういう「子どもたちへのメッセージ」が強く現れてるのが多いから大好きなのです。 あー来週が楽しみ。 …だけどその前に録画してあるからもう一回見ようw そしてもう一本。 ここ数日「キヨが見逃したテレビ」って書き方をしてたのを改めてもう一回見て楽しんでみました、暇だったのでw それが『笑う犬2010寿』。 細かいネタ言ってもアレなのでざっくりと説明しますが、昔やってた笑う犬シリーズで人気だったキャラクターがまた出てきたり、新作コントを披露したりと、昔懐かしい良きコント時代の再来とでもいいましょうか。 最近少なくなってる『ネタで勝負!』的なものをやってくれるステキ番組なわけです。 ミル姉さんから始まり、パタヤビーチのダディとサン、テリー&ドリー、大嵐浩太郎、スーパーカリアゲギャルクリコ、関東土下座組etc…… 好きだった人にとっては垂涎のネタチョイス。 今はもう引退してしまっていたビビる大内さんとかも参加してたり、遠山景織子さんが無茶したり、もう笑いっぱなしの1時間でした。 放送してた当時は気づかなかったんですが、今回見てて「政治絡みのネタが多いんだな」というのに気がつきました。 確かに昔も『ぶっちゃん(小渕恵三)』『ひろむちゃん(野中広務)』とか、当時の政治家を元ネタにしたコントもやってたんですが、当時はあんまり気づいてませんでしたw 今回は特に政権交代があったりと政治の世界にも注目が集まっててやりやすい部分もあったんでしょうが、こういう切り口で政治の世界を扱うってのもコントならではというか、おもしろい切り口だなーと思いました。 そして……見ていて時折、年末の『敏腕組』のこととか思い出してみたり。 お芝居仕立てでやってましたが、やってることの根幹はコントですよね、やっぱりあの舞台w 同時に「これが…俺たちのやりたかったことか!!」と、改めて気付かされました。 なんだ、コントがやりたかったのか僕たちはw もしこれが次回に生かされたら、『舞台を使ってコントをやる』というかたちになるかもしれませんw あ、ちなみに今月末に今回の『笑う犬2010寿』の内容に新作コントを追加したDVDが発売になるようです。 これは……買うしかw スポンサーサイト
テレビ
|
![]() |
| ホーム |
|