ウタヒメの日2010-01-22 Fri 00:02
ものすっごい今更感はありますが……
『劇場版 マクロスF 虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~』を見てきました。 たまたま予定と予定の間が3時間ほど空きまして。 「これは……もしや、行ける!?」と新宿はバルト9へひとまず向かったんですが、この時点ではなにを見るかは決めておらず。 「最近知り合いが『アバター』見てるし、その辺見てみるか」くらいのつもりで行ったんですけど、ちょうどいい時間にちょうどマクロスFがやってまして、迷わずチケット購入したわけです。 ![]() 例によってマクロスの等身大POPが陳列……されていませんでしたw これは前に撮った画像をそ・の・ま・ま、使っただけ☆w 約1ヶ月前にコレがあったところには今はなにもなし……なんも置かないならそのまま置いとけば良いのにw とも思いましたが、映画館さん側なりの理由があるんでしょうなぁ。 …片付けるならいっそシェリルのPOPくれたらいい……いやあんなんどこに置くんだ…とかそういう問題でもないw 時期が時期なだけに上映回数がだいぶ少なくなっていた(この日は2回だけしか上映がありませんでした)ためか、同じ時間帯の他の映画は席の空きが目立っていたのにマクロスFだけは”空席わずか”の表記。 なんとか滑り込みセーフみたいなかたちで席が取れたから良かったんですが、席の選択肢がかなり少ない状況。 がここで僕の特殊スキルが発動!! ![]() 席番号A-8 前から後ろへA、B、C……、左から右へ1、2、3……というかたちで席番号が振られてるのはご存知だと思いますが、「A-8」ってことは「最前列のど真ん中あたり」ということを意味しています。 映画を見るときは僕は前の方の座席が好きなタイプ。 世間の人は『近すぎる』つって敬遠するらしいですが、こういうときはこの主義(?)が功を奏します。 ど真ん中が空いてたのはかなりラッキーでした…… なんだろう、こういうとこで運を使ってるんだろうかw というわけで混んでた割には自分の好きな位置で見れたので大満足でしたw 以下感想……ですが、なんか続編があるみたいなんであまり書くとアレでナニな気がw 真ん中をとって(?)断片的に、ストーリーにはあまり絡まない形で感想をば。 まず冒頭のシェリルのライブシーン。 いやーかっけぇ。 テレビでやってたときもそうだったっちゃそうだったんですが、現実世界…現代のライブでは出来ない、未来という設定ならではの演出がふんだんに盛り込まれててすごく新鮮。 映画館の良い音響設備で、おっきい画面で見たから余計によかったってのもありそうですけど、とにかく良かった。 シェリル良い女。マジ惚れる。 ああいうのがリアルに出来るようになるのはいつの日になるんでしょう……移民船団とかできないと無理かな?w そしてマクロスといえばバルキリーでの戦闘シーン。 『板野サーカス』っていうんですか?あのミサイルの美しい軌道。 見ごたえと芸術性がすごいですよねー。 これと途中途中で何回か出てきた”手をバルキリーに見立てて空を舞う遊び”を見たせいで、元ネタになってる『マクロスプラス』が見たくなりました……たしか川原さんが持ってたな(にやり) 終盤にももちろん歌のシーンが出てくるんですが、ストーリーに『歌』が絡むのってすごくいいですよね…… 話の盛り上がりに合わせて歌の良いフレーズが乗っかってくるといちいち体がゾクゾクする。 言葉にも力があると思いますけど、歌にもやっぱり力がありますね。 知ってる『ライオン』とか流れるとまー心が踊る踊るw 一緒に劇場で口付さんでましたよw やはり……マクロスは良い…… 僕ぁマクロス7が好きなので、どっかでBOX探し出して買ってやろうかと思ったくらいマクロス熱に火がつきました。 そして家に帰ってiTunesで『娘々サービスメドレー』を聞きつつ歌う僕w 海よ…山よ……銀河よ……! 俺の歌を聞けーーーーーー!!!←それはマクロス7w そして家に帰って思い出したんですが、映画見たこの日がたまたま、声優界の歌姫・水樹奈々ちゃんの誕生日でしたw 歌姫の誕生日に、イツワリノウタヒメを見る……なにか運命めいたものを感じるのは僕だけだろうかw 今夜は…iTunesで歌姫特集だなw スポンサーサイト
映画
|
![]() |
| ホーム |
|