fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

神鍋ヲ喰ラフ会

本日はトネケンちで鍋パーチーでした。

数日前にメールにてお誘いをいただきまして「行けそうだったら行く」くらいのゆるい返しをしておいたんですが…行けそうになってしまったので遺憾ながら行ってきましたw

トネケンの家に行くのは……今年になってから2回目?ですか。
前回はまぁ突然押しかけたのでアレだったんですが、今回は事前に来客予定がわかっていたため、トネケン曰く
「今回は綺麗にしました!」とのこと。

ほう…この俺にそれを言うか…ならば確かめてやろう!
いざ!!

10030101.jpg
ごちゃっ。

うーん……不合格w
まだまだ片付けられる余地があるじゃないか!
てか部屋の隅には配線だゲームのコントローラだDVDだといろんなものが散乱していてどけないと多人数は座れない環境。
これで…『片付けた』などと片腹痛いわ!!

でもこういうのが普通の一人暮らしの男の部屋なんでしょうねw


1Kの部屋に5人とかで押しかけたため手狭になってしまい『下手に手伝うよりは何もしないほうが効率がよさそうだ』ということで、家主トネケン以外は部屋でゴッドイーター。

部屋でゲームしながらキッチンの方を見ると……

10030102.jpg
一人頑張って支度してくれるトネケンの図

なんという哀愁w
でもそうやって、哀愁を漂わせてまで頑張ってくれたおかげで

10030103.jpg
ご覧の通り美味しそうなお鍋が。

そして一方部屋のゲームしてる男たちの方に視線を戻すと

10030104.jpg
少し高い位置に座りながら真剣に神を喰らう、皇帝・山口の姿が。

なぜだろう…他にもゲームやりながら待ってる人はいたのにぶっちぎりでムカつく仕上がりなのはw
さすがキヨ、人の神経を逆なでするのが上手いw
そんなキヨの中では最近

『ぅわぁぁぁ意外ィィィィィィ!!』

というフレーズがプチブーム。
「流行らせたいなら乗っかろうじゃないか」とばかりに、面白がっていたるところで使ってみることにしてみたんですが、これがおもしろいもんで言い続けるとだんだん面白くなってくるもんなんですねw
単純な言葉ほど中毒性があるということなんでしょうか…
それこそぅわぁぁぁぁ意外ィィィィィィ!!w


そしてそこからはトネケンが頑張って作ってくれた鍋を食しながらもりもり神も食らいつつ。
気がつけばけっこう買ったはずの食材も消化し切り、締めのうどんまでがっつりごちそうさまでした。
ゲームやりながら食べてたせいかあまりたくさん食った気はしませんが、実際はそうとう食ってる気がします、買ってきた時の食材の量を考えてみるにw
もちろん食材がなくなってからは、今度は神を喰らうことに専念。
先述の『ぅわぁぁぁぁ意外ィィィィィィィ!!』の他にも妙な流行が誕生。
ゴッドイーターの中には「リンクバースト」という技があり、簡単に説明すると『敵から手に入れた銃の弾を味方にパスすることが出来る』というもの。
戦闘中に手に入れた弾を自分で撃つことももちろん出来るんですが、それだとおもしろくないと近くにいたキヨにパス。
するとキヨが一言

「リンクバーストって、他人の期待を背負ってる感じがしてなんかプレッシャーですよね」と。

それを聞いた途端キヨに弾をパスしまくる狩人たちw
味方から弾をパスされてるだけなのに
「ぅわぁぁぁぁやめろぉぉぉぉぉぉ!(プレッシャーが)重いィィィィィィ!!」
と大騒ぎするキヨの様子に、周りの狩人たちは大満足で愉悦の表情。
そして巻き起こる爆笑w
久々に涙流して笑いましたw


そうこうして新しいアホな楽しみ方を見つけ出し、楽しい時間を過ごしまくった一同にも別れの時間はやってくるわけで。
『帰る前に片付けようぜ』と使った食器や鍋の片付けをしていると、キヨが鍋の蓋を取り突然

10030105.jpg
「シールド。」

ぅわぁぁぁぁ意外でもない使い道ぃぃぃぃぃぃぃ!!w
それを見た川原さん、触発されたのか鍋の蓋を受け取り

10030106.jpg
「帽子。」

あああぁぁぁぁどいつもこいつもぉぉぉぉぉぉぉ!!w
それも予測の範疇の使い方でしょうが!!w
つか帽子よりもそのポーズはなんなの!!w



さんざん食べ、さんざん遊び、鍋の蓋でまで遊び倒すいつでも全力なメンバーと過ごすと時間があっという間で困りますw

スポンサーサイト



未分類 |

突然の質問

昨今の『後輩と遊ぼう作戦』の成果か、ちょこちょこメールしてきてくれる後輩が増えてきて嬉しい昨今。


ある日、とある後輩からこんなメールが届きました。





突然スイマセン。
あの、ある例をだしますが。

『貴方は貴方です。

 目の前に南京錠が付いている宝箱があります。
 よく見ると南京錠は錆び付いていて、強い衝撃を与えれば壊れるかもしれません。

 宝箱の中には可能性がつまっています。
 貴方の『二通りの開け方』次第で、可能性が大きく変わる宝箱です。

 一つ目は
 ・鍵を壊して箱を開ける。
 この場合、箱の中には『何物にも代えられない栄光』が入っています。
 ただし、鍵を壊すのに失敗すると罠が作動し穴に落ちてしまい、二度と宝は取れなくなってしまいます。

 二つ目は
 ・この迷宮で、あるかどうか分からない『鍵』を見つけ、堅実に宝物を得る。
 ただし鍵を使って開けると、箱の中身は『夢のある平凡な日常』に変わります。
 鍵を見つけるのに味わった苦難と比べると、物足りないものかもしれません。

 貴方は鍵を壊しますか?それとも鍵を探しますか?』


壊すか、探すでお答えください。






というもの。

なんでしょう…心理テスト的なものでしょうか?
まぁ突然なんの前置きもなしに心理テストが届いたのはびっくりしましたが、これも新手のコミュニケーションのとり方なのかなー、と思いながら、メールに返信したわけです。

素直に『俺なら、開けない』とw

だって!そんなアブねぇ宝箱なんて開けなくても僕の日常はすでに楽しいし!w
何物にも代えられない『栄光』なんて言いますが、世界中すべての人が栄光を求めていると思ったら大間違い。
少なくとも僕にとっては「楽しい日常をぶち壊す邪魔なモノ」でしかありません。
ビバ、平凡で平穏な生活w
とはいえ『壊すか、探すかでお答えください』ということなのでこの答えはあんまりだろう、と思い直し、追加で

「どっちかと言えば、鍵を探すかなー」
と返信。

返信してしまった以上あとは答えを待つだけなので、しばらく放置してたら後輩から返信の返信が。


『ああっ!なるほど、そういうことですか…
まだまだ自分はスタートラインにすら立てなかったみたいです。』



……ちょ、え?
こ…答えは?w

どうやら心理テストではなかったようで、ホントに「ある例」だったようですw
結局なにを選ぶと正解で、何を選ぶと間違いだったのかさえわからないままでしたが、とりあえず送ってきた後輩くんは元気づけられたようだったのでひとまず「いっか」と思うことにしましたがw
なんで…こんなRPGな例え話にしたんだろうw



僕の答えは上記のように『開けない』もしくは『鍵を探す』でしたが、皆さんだったらどうしますか?
ちなみに宮本克哉くんに同じことを聞いてみたら「壊すしかないでしょう、聞くまでもなく」と帰ってきました。
僕と違う選択肢選んでる段階で十分聞くまでもあるんですがw

意外とこういうのも、性格出て面白いですよねw

ネタ |

そんな馬鹿なことがあってたまるか

昨日の心理テスト的例は皆様の回答欲をそそったようで、普段より倍以上のコメントで回答戴きました。
大半の方が「壊す」を選択する傾向にありますねー。
「開けるのに失敗しても不幸が訪れるわけじゃないのならためらいなく壊す」
「せっかく苦労したのに平凡じゃ開ける意味がない」
などなど。

対して少数派というわけでもありませんが、僕と同じく「鍵を探す」を選択された方も多数いらっしゃいました。
「栄光に興味がない」「日常に満足している」という方がこの意見を支持される傾向にあるようです。

中には「持って帰る」「宝箱ごと壊す」「捨てて逃げる」「とりあえず一回投げつける」「迷って時間切れになる気がする」などの特殊回答の方もいらっしゃいましたがw

ちなみにキヨからもメールで回答が届きました。
キヨは『壊す』派だそうで。……予想通りw
「平凡な日常は自分でどうとでもなります。しかし栄光は……いつも「今」しかつかめない!」
からだそうです。
良いこと言ってる気がしますね。
あくまで「気」だけですがw
ちなみに追加で『壊すときの所作』も書いてあったのでこちらもご紹介。
「破壊するときは、明らかに中身がブチ壊れる位の衝撃を加え、万が一穴に落ちたら
『根性なしめが!!』とせめて叫びます。」

だそうで。
すべての行為におもしろさを求めるキヨらしい回答かとw

ホントに性格が出るなーと感心しました。



さて、話は変わってネットでの話題。

いつものよーにふらふらとネットを巡回してましたら、興味深い記事を発見。



調査結果によると、男性が性的な行為について考える平均回数は1日13回、年間4745回。
実際に性行為をしている平均回数は、ほとんどの男性が1週間に2回、年間104回。
また、75%の男性回答者が性行為の回数に満足していると答えたらしい。






なん……だと…!?
どこの誰が調査したのかはわからなかったので、どういう調査方法なのかとかリサーチの基準もよくわかりませんが、『一日13回』エロイことを考えるのって…けっこうすごくないですか?w

まぁどの程度考えると「エロいこと考えた」ってカウントになるのかわかんないのでアレですが、仕事だなんだと他にやることもある中そんなにエロイこと考えてるヤツはたぶんそうとうのドスケベだと思うんですがw
少なくとも僕は、仕事の現場で人といるときにエロいこと考えたりはしないのでw
一方休みの日、家に一人でいるときのことを考えても…13回もエロいこと考えるのはそうとうやることがない証拠のような気もしますw
趣味を持て、もっと趣味をw

しいて無理に納得しようとするならば、夏場。
暑い季節なら薄着の女性を街で見かける機会も多いじゃないですか?
中にはドキッとするくらいの、なんつーか…挑戦的な服装の女性もいらっしゃるしw
そういう方を見た時に「おっ♪」なんて思うことはあるでしょうが、それを「考えた」にカウントするなら13回どころじゃ済まないと思うのですw


そしてそれよりも重要なのは……二行目以降ですよ……

みんな…そんなにですか?w
くそぅ…俺がキヨとか川原さんとヾ(*´∀`*)ノキャッキャしてる間に、世間の男たちはそんな楽しい事をしてるのか……
いや、楽しさなら負けてない自信はあるけどw
単純に…うらやましいw
というかそもそもの問題として、みんなそんなことする相手がいんのか、ってことですよ!僕が触れたいのは!!
なぜだ!おかしいじゃないか!!
そんなにみんなにいるなら、僕とかキヨとか川原さんとかにだっていたっていいじゃないか!そういう人が!!w

あんまりにも触れる機会がないからおっぱいの話題に触れる事さえ最近やめていたというのに……
やはり話題だけでも触れて行くべきなのか!!おっぱい!
でもそれはそれでモテない気がするぜ!!おっぱい!!w

というか「ほとんどの男性が」って書き方が、その「ほとんど」に含まれていない身としてはなんかムカつくw



僕らが知らないところで、世界は思ったより幸せなんだな、ということに気付かされましたw

男女に関するアレコレ |

コドモなオトナとつきあう方法

昨日の内容にもまたみなさんからリアクションをいただいております。
ありがたい限りです……どいつもこいつもリアクション芸人だな!!(違います)

中でも記事中の表現について言及した内容が多かったので、ここで軽く補足しておきたいと思います。

改めて昨日の内容。



調査結果によると、男性が性的な行為について考える平均回数は1日13回、年間4745回。
実際に性行為をしている平均回数は、ほとんどの男性が1週間に2回、年間104回。
また、75%の男性回答者が性行為の回数に満足していると答えたらしい。




この中の『性行為』という表現について触れてこられる方が多数いらっしゃいました。
曰く「『性行為』って…一人でいたすモノも含むんじゃないですかね?」と。
ここについて僕は皆様にお詫びをしなければなりません……
元の文章ではこの部分、ズバリ『セックス』って書いてあったんですよw
「さすがに…いくらなんでもここまでストレートな表現はどうだろう…」
と思ったので、多少オブラートに包んだ『性行為』という言葉をチョイスしたんですが、かえってそれが皆様に誤解を与えてしまったようです。
なので「ひとりでいたす」方はカウントに入ってないと思います。

あーあ…せっかく遠まわしに言ったのに書いてしまった……
せっかくだから多めに言っておこう、セックスセックスw

あ、ちなみに皆さんから届いたそれ以外のコメントの大半は、僕と同じく寂しげな意見ばかりだったのでご紹介はしませんw
悲しくなんかないんだからね(棒読み)



さて、ついでに今日はコメントに寄せられた質問にお答えしてみようかと思います。

『間島さんは今(大人)と子供時代(中学、高校生)ではどっちが楽しいですか』

とのことですが…100%の自信を持って「今」だとお答えしますw
中学・高校時代の僕なんてね…そらもうつまらん存在でしたよw
というのも、僕が「変わってる人間」になったのって、結局のところ芝居の勉強してからだと思うのですよ。
子供の頃はむしろ勉強の出来る優等生で通ってましたし。
「役者なんて生き物は変わった人間しかいない」なんて話を仲間内でしたりしますが、その言葉通りであるならば、役者を志した高校生までは、ごく普通だった、ということになります。

あ、ごく普通の「オタク」ですね、訂正訂正w

クラスでも目立つグループにいたわけでもないですし、いつも一部の限られたオタク友達と
「あのアニメがどうだった」
「あのアニメ雑誌に載ってたイラストがどうだ」
とか、授業で勉強してる時間以外はだいたいアニメの話ばっかりしてるような。
それはそれは立派なオタクでしたw

とにかく目立つのが嫌いな子だったのでクラス内でも空気になることに徹してましたし、当時のそんな仲良くなかったクラスメイトとかは僕のことなんか覚えてないんじゃないでしょうか。


そんな僕にも、ある種の『転機』が訪れます。
それが「進路」であり、「演劇部」との出会いなわけです。

がっつりオタクだった僕の前にある日突然進路という現実が襲いかかります。
他に特に興味のあることもなかったので「なりたい職業ってなんだろう」と考えた時にすぐに「声優」という職業が浮かびました。
親にその話をすると「あんたの人生だし好きにしたらいいじゃない」と軽く快諾。

まぁここで快諾されたせいで、「あぁ…これは失敗出来ない」となり、頑張って芝居に取り組んだ現実もあったりするんですが…まぁそれは別の話w

かくして声優を目指すことになった時に「専門学校に通う前、高校在学中に時分で出来ることは何かないか」と思って、演劇部に入ることにしたのです。

そこで出会った後輩……今考えると、そこで会ったヤツが、初めての「親友」だったのかもしれません。
未だに交流ある地元の友達ってそいつくらいですしw


つまりここで演劇、芝居に触れ、ここで親友と出会い、だんだん変な人になっていったわけですねw

今思えば、あの頃…高校3年の演劇部に通ってた時と、今みんなでわいわい遊んでる感覚って、実はすごく似ているような気がします。
あの頃と違うことで一番大きいのは、『周りにいる変わった人間指数』でしょうか。
当時はまだ学生で、変わってる人間は少数でしたが今は周り全員が変わった人間
普通であることを良しとしない、ということもないですが、『普通だとおもしろくない』と思ってる人しかいないので、自ずと面白さの質が上がる上がるw
そして役者ということが災いして、周りに迷惑なやかましさになるわけですw


人間を作るのは生まれ持った才能よりも、環境の要因の方が大きいな~、なんてことを最近よく思います。
自分自身、人生の中であった選択肢で違うものを選んでいたら、もっと違う自分になってたんだろうな、とも思いますし。
子供の頃は「あんたは公務員が向いてる」なんて言われてたような人間が、今では「ムリムリw」なんて言われる人間になってるわけですしw

『役者』なんて仕事をして『変わった人間ばかり』の環境にいれば、誰だって染まって楽しい人生送れるような気がしますw

ただ……他人にオススメは出来ませんがw

ネタ |

あれ、なんだっけ?

僕は朝風呂派です。
風呂っつかシャワーですがw


実家にいた頃は違って夜風呂に入ってました。
朝は朝で、シャキっと目覚めるために洗顔だけしてたんですが、一人暮らしを始めてから
「…寝る前にもっとも綺麗になる意味はなんなんだろう?」
という疑問がよぎりまして…出掛ける前に綺麗にしてみよう派に転向。
今に至るわけですが……

シャワーを浴びてる間ってヒマじゃないですか?
…いやヒマではないんですが…体洗ったりやることはあるのでw
つまり「頭を使う作業はない」ってことですね。
その空いてる頭を使って、その日一日の行動を考えて決めたり、それこそ今日のブログなに書こう?とか、その日の仕事のセリフを、どうやって言おうかとか考えたりするんですよね。


特にブログのこと考えると、このタイミングは実に良いアイデアが生まれるときがあります。


自分でいうのもなんですが、僕は発想力は貧困な方だと自負しております。
周りに独特な個性と考え方の持ち主が多いので、どうしてもその辺と比べると…平凡といいますか、万人が思いつきそうな考えをチョイスする傾向があるのです。
まぁそれがツッコミに役立っている(伝わらない例えでツッコミ入れてもおもしろくない)ので良いんですが、ことブログに関しては「発想の転換」というものが大事になってくるのです。

…あ、うちのブログでは、の話ですよ?w
よそのブログにはそんなもの要らないでしょうがw

冷静な状態だともちろん脳が正常に動作してしまうので平凡な答え、平凡な発想しか出てこないんですが、寝起きは脳がまだ寝てるので普段は出ないような発想が出てくることがあるのです。
意識の外側からネタが拾える、とでも言うんでしょうか……
いや、意識はあるしちゃんと考えてるから違うんですがw
まぁ…『夢の中だととんでもない出来事が起こる』の優しいバージョンだと思ってくださいw

うちのブログの頭のおかしい展開をしている記事は、だいたいこのタイミングで思いついたものです。
おっぱいおっぱい言ってるときはだいたいそうですねw

ともかく、そうやって違う角度からの考えを拾い上げてることも多々あるですが……今日もシャワー浴びながらすげーいいのが思いついたんですよ。
ネタとしてはありきたりというか平凡なんですが、展開が秀逸、みたいな。
シャワー浴びながら
「お、コレはイケる…」
「こうなったら面白いな~」
などとニヤニヤしながら展開を考えてたんですが……

これが……

ネタをストックせずに仕事に行ったら忘れましたw


あれ……すげー良いネタだったんだけどなんだったんだろう……
思い出せないってことはたいしたネタじゃなかったような気もするし……
でもシャワー浴びながら「これはおもしろい」と思った記憶はあるんだよな……

ネタが思い出せないのですげー勿体無いことした、という感じにもならず、なんだかポヤーンとした感じのまま、今ブログを書いていますw




まぁつまりあれです。

今日はネタがないよ、という話w
あー…!!あのネタさえ思い出せればすげー良いブログになったのに…マジ残念!!w

じゃ、一歩の続き読んで寝ますw
お疲れさまでしたー!!と書き逃げw
日常 |

かんさつにっき

相も変わらず続けております、『トモダチコレクション』。

一日にちょっとずつでもいいので、ゴッドイーターと並行しながらでも出来るのはステキですね。


と、そういえばキヨのMiiを公開してないなーと思ったので、ここでご紹介いたしましょう。

10030601.jpg
キヨです

横だとわかりにくいですかね?
では正面からの……

10030602.jpg
キヨです

一枚目が独房にいる感じになってるのは、ただの趣味ですw
インテリアの種類の中に独房スタイルみたいのがありましてね…しかも服装に『囚人服』とかあったら着せるでしょ、普通w
着せても良さそうなヤツをチョイスした結果キヨが見事選出されてこのザマですw

そしてキヨをつくったのでセットで仲良しのこいつも作ってみましたよ。

10030603.jpg
坂巻です

あだ名はもちろん「こぼうず」w
よく知ってる人間は面影が出るみたいで、周りの方から「似てるw」とご好評いただいておりますw


島をもっと賑やかにしよう!と他にもいろいろ作ってまして、川原、キヨ、宮本あたりがすでにいるので
「これは敏腕店長を作らないわけには行くまい」
と白石ミノルさんを作ることにしたんですが……
一応ちゃんと作ろうと資料見ながら頑張ってみました。

10030604.jpg
白石店長です

後ろの写真は参考資料なのであまり気にしないようにw
うちらの職業はある意味便利ですよね…ネット探せばちゃんとした写真出てくるから、資料に困らないw

そしてせっかく白石さんに住んでいただくことにしたので、しかるべき場所をご用意しないといけないと頭を振り絞りました。

10030605.jpg
白石さんin冬山ですw

いや…やっぱ白石といえば裸で雪山かな、みたいな……?w
ちょうどおあつらえ向きに「ボクサースタイル」って服装が上半身裸だったので採用w
すごくしっくり来るカタチに仕上がりましたw



さて、こうやっていろいろ作っては来ましたがやはり一人で作るには限界がありまして。
『作ろうと頑張ってみたはいいが納得いかない』みたいなことも多々あります。
そのたびにさながら山に住んでる気難しい陶芸家のように

「ちがーう!!」

とDSをたたき割り…は出来ないので作成中のデータを消去したりしてますw

そこで苦肉の策として「他人に作ってもらう」というのを思いつきました。
やっぱりね…自分で作ってもらうのがいちばんいいんですよ。
なにせ自分で作るから、以降見せたときに「違うー!」とか言われないしw
それに作るときにその人と仲の良い人が一緒にいると、自分ではわからない自分の『印象』みたいなものも取り込まれるので、かなり完成度の高いモノが生まれたりもしますしね。

なので後輩に会うたび、現場で知り合いに会うたびスキを見つけては
「うちの島に住んでくれないか」
と交渉して自分で作ってもらったりしてますw

その甲斐あって現在島民は30人を超えました!
頑張った…俺頑張ったよ…かあちゃん!!
でも聞いたところによると100人くらいまで住めるらしいですね、このゲームw
島のマンションが埋まるのはいったいいつのことになるやら……

これからも生暖かく見守り続けていきたいと思いますw
ゲーム |

Love・Ptolemy!

ここのところ天気が悪い日が続いていますね。
日中は青空が覗くことも稀にありますが、夜になると雲が出てきて星が見えない…なんて日が多いように感じます。

出掛ける用事があったとき、建物から出たときとかは空を見るのが習慣になってきてるんですが、このところは空を見上げても一面グレー。
星見に行くようになる前はそんなこと気にもならなかったんでしょうが、星が身近になった今となっては、なんとなく溜息が出ちゃうというか、星から元気がもらえないので悶々とした日々を送ってます。



そんな中、夢を見ました。

寝てて、目が覚めるとそこは屋外。
目を開けた瞬間に満天の星空…
「やった!今日超晴れてるじゃん!!」
と大喜びで、そのまま寝転がったまま空を見ている…そんな夢。


もうね、『ついにここまで来たか』って感じですw

思えば2月も星見運には見放された月で、周りの星見仲間は「カノープスを見に行こう!」つって何度か星見に出かけてるんですが、僕はそのすべてが仕事で不参加。
カノープスといえば『宙のまにまに』では僕が演じる部長が、近江さんと一緒に見たステキエピソードがある、僕にとっても特別な星。
日本では限られた時期・ごく低い緯度にしか現れないのでそういう意味でも特別な星なんですが…結局みれずじまいでした。

そして考えてみれば今年に入ってからの星見に行った回数はたったの二回
今が3月に入ったところですからだいたい月1のペースってことに。
流星群が来てた頃は、多いときはそれこそ週3みたいなペースで出かけてたので、そりゃ欲求不満にもなろうて、というレベル。
まにまにコミックス1巻にて、梅雨の時期に美星と部長が星が見れなくて禁断症状出てたのが、今の僕にはよくわかりますw


そこで、あんまり見れないので久々に星の勉強してみましたw
超便利…インターネッツw
家に資料がなくても図書館とかに行かなくても、ネットで検索すればすぐに調べられちゃうんだからとってもステキ☆

今日は原点に立ち返ろうと『星座』というカテゴリを調べ直してみました。

最古の星座として発見されているのは古代エジプト。
遺跡の中に『星の並びを人などに見立てた図』があるんだそうで。
これが記録に残っている最古の星座なんだそうですが、現在の88星座との接点はあまりないようです。
ちなみに古代エジプトは紀元前3000年~紀元前30年までの時代のこと。
どの時代の遺跡に残ってたのかまでは調べられなかったのでいつ頃からあるのかは正確にはわかりませんが、とっても古くから人は星を何かになぞらえて見ていたのがわかります。

それから時は過ぎ、まず黄道十二宮が定められ、様々な人が現代につながる星座の基礎を作り上げていって…紀元2世紀にクラウディオス・プトレマイオスという人がトレミーの48星座を決定します。
ちなみにトレミーってんはプトレマイオスさんの英称。
あだ名みたいなもんですな。
そこからなんと16世紀まで、この『トレミーの48星座』は増えることも減ることもなく使われ続けます。

これすごくないですか?
2世紀に決められたものが、14世紀…1400年もの間変わることなく使われ続けたんですよ?
2世紀なんてそれこそ天動説が唱えられてたであろうそんな時代。
地動説が定説となっている今と、動く基準が違う頃に決められたモノがまだ今も残っているこの現実…昔すげー。
トレミー超アツいw

そして時は過ぎ16世紀。
世はまさに、大海賊時代!!…ではなく大航海時代w
プトレマイオスには観測出来なかった南天の星座が続々発見され、さらにこの頃になってようやく地動説が唱えられはじめ、星座の世界に激震が走ります。
…星空にとっては特に関係ない話ですがw

天動説から地動説に変わり、「じゃあ俺が新しい星座作るぜ!」なんて人がたくさん現れて星座を作ったりしたんですが、その殆どは現在まで生き残れず。
乱立したり統制が取れなくなってきて困ったことになったので、1928年の国際天文学連合・第三回総会にて現在の88星座に落ち着きます。

ちなみにこの88星座…トレミーの48星座をベースに、南天の星座を付け加えて決定されております。

そう…14世紀続いて「すげー」なんて言ってたトレミーの48星座が、若干の変更はありながらも21世紀の現在にも生き残っているのですw
すげーw超すげーw
プトレマイオスさん超パないっスw


さて、星座界の争い(?)により、作られたは良いが生き残れなかった星座たち。
『かんししゃ(監視者)メシエ座』とか『ケルベルス座』とか、「あれ、あっても良さそうなのに」とか思いそうな、オトコノコ心をくすぐるネーミングのものもありますが、中には『星座としては生き残れなかったけど、今も名前だけ使われてるもの』もあったりします。

それが『しぶんぎ座』。
うちのブログでも書きましたが、一月に来る年始最初の大きい流星群・しぶんぎ座流星群がそれ。
放射点は現在の88星座でいうと、うしかい座とりゅう座の境界付近になるんですが、当時はこのあたりにしぶんぎ座(和名だと壁面四分儀座)があったことの名残りのようです。

ただ単に「しぶんぎ座流星群来たよ!」とか言ってるだけだとわからないことも、調べるとおもしろい発見がありますね。


とまぁ普段「オリオーン!」「シリウスたん(;´Д`)ハァハァ」とかなんとか言いながら見ている『星座』も、紐解いて行けば星好きになった今でもこんなに書けるくらい新発見があるのですw
ホントはまだまだ書きたい事があるんですけどね…中国の星座とか。
中国の星座ってまったく独自の発展を遂げたみたいですごくおもしろいんですよー。
『ふしぎ遊戯』とか見てた人はなんとなくわかるでしょうが。
ヒマがあったらこっちにも触れてみたいと思いますw


ふう…久しぶりに星について語ってやったぜ…
見れない分の発散にはなった気がするw

そしてコレを見てる天文部メンバー。
暇があったら我を星見に誘っても、良いw

語るのもいいけどやっぱり星が見たいぃぃぃぃぃぃ!!w
星宙 |

デージ超ヤバい

ライダー、スーパー戦隊と特撮大好き僕らはずっとトイザ◯スキッズ。

でも世の中は広いもの。
僕の見てるモノ以外にも特撮作品は数多く存在します。

基本的には出費が増えるだけなのでw誰かにオススメされない限り新しいものに手を出さないようにしてるんですが…
先日とある飲み会で新たなトンでもないヒーローに出会いました。

10030801.jpg
沖縄の平和を守るヒーロー・その名も琉神マブヤー!!

地域密着型ヒーローですw
沖縄出身の知り合いが「おもしろいから!!」とDVDが再生出来る飲み屋さんで流してたのを見たんですが……
勢い余って借りてきてしまいましたw
でもこれが意外とおもしろいのですよ…

ストーリー自体はいたって単純。

伝説の9つのマブイストーンを狙う悪の軍団・マジムンから沖縄を守るべく、マブイストーンの守り神・正義のヒーロー琉神マブヤーが平和のために戦う物語。


番組自体も15分番組だったらしいのでこのくらいシンプルにしないと収まらないのもあるんでしょうがw
とにかくシンプル。

敵・マブイストーン狙う→街がおかしくなる→マブヤー戦う・敵逃げる→いつもの平和な街に

という流れ。
逆に今時ないほどシンプルなので見やすいですw


そして地域密着型ヒーローということで、沖縄のいいところを全面に押し出した作りにもなってます。

まず言葉。
登場人物はみんな沖縄人。
もちろんウチナーグチ(沖縄方言)を普通にしゃべります。
というかしゃべるどころかOPの歌の中にも沖縄方言が入ってきますw
あまりに普通にしゃべるので、沖縄方言のわからない人間が普通にDVD見てるとなにを言ってるのかわからないシーンが多々あります。
そこでそんな人にも何を言ってるのかわかるように、難しい言葉が出てきた時にはなんと字幕が入ります
「同じ日本なんだから字幕なんて大げさな…」と思うなかれ。
『たっぴらかす』とか『チャーガンジュー』とか言われてなんのことだかわかりますか?w
それがわかるように字幕が出る、親切設計なのです。

ちなみに琉神マブヤーの公式WEBサイトに行っても用語解説が載ってるので、見終わってから「あれ、あの言葉の意味なんだっけ?」となったときにも調べやすくなっておりますw


それに『沖縄では普通に行われていること』みたいなのもストーリーの中に盛り込まれていたり。
「マブイグミ」ってのがまさにそれなんですけど、沖縄では『びっくりすると魂が落ちる』と言われていて、それを戻すためにマブイグミをするんだそうです。
こっちでいうところの『痛いの痛いの飛んでけ』に近い感覚だおそうですが、痛みを飛ばすのと魂を戻すのの差なのか、かなりマジでやるそうですw
作品内では、びっくりした主人公がマブイグミされると、マブヤーの魂が主人公の中に入っていく、というかたちで登場します。
初めて聞く単語・儀式(?)ですが、実際DVDを貸してくれた知り合いに聞いたところ、ネタでも設定でもなんでもなく、沖縄にいた頃はマブイグミをやっていたそうです。

僕らからすれば、こういう知らない沖縄文化に触れられるのも楽しみの一つなんじゃないかと思います。
地元の人からしたらよく知ってるモノが作品内に出てくるのは嬉しいんじゃないでしょうか。


それに登場する敵キャラもかなりの個性の持ち主が多かったりして。

10030802.jpg
マジムン首領・ハブデービルと副首領オニヒトデービル、それに戦闘員クーバー1号2号

ハブとオニヒトデも沖縄ならではですよね。
さらに「デービル」ですが、英語の「DEVIL」と、さらに沖縄方言の「でーびる(~です)」がかかっているまさかのダブルミーニングw
言い換えれば「首領のハブです。」ということになるわけです…丁寧w
さらに戦闘員のクーバー。
これも沖縄方言で蜘蛛のことなんだそうですが、彼らは意味とか名前とかよりもおもしろいところがあります。

なんと…普通にしゃべりますw

ライダーとかでいえばショッカーにあたる戦闘員が普通にしゃべるとかなにげに斬新w
しかも覆面越しに中の人が普通にしゃべるので、声がこもりまくりw
おもしろいwwwこれがご当地クオリティw
なんだか親近感がわきますw

10030803.jpg
そして主人公・琉神マブヤー。

マブイストーンの守り神でもありニライカナイ(桃源郷)の魂の戦士。
色合いはなんとなく『響鬼』の轟鬼に近い緑の配色ですが、デザインのモチーフはおそらくシーサー。
沖縄ですしね。
よく見ると背中には装飾にまぎれて『琉』の文字が。
よく考えられたデザインです。

でもこの作品の一番の見所は、これ以外のところにあります…それは……

10030804.jpg
尋常じゃないほど天気が良いw

浜辺のシーンとかになるとまるでCGで合成してんじゃないかってくらい綺麗な景色ですw
これ見て初めて知りましたけど…見慣れてる特撮でも『天気が良すぎる』ってだけで笑いがこみ上げてくるもんなんですねw
まさに『日常の中の非日常』w
これぞ沖縄って感じが映像から伝わってきます。


とまぁネタになる突っ込みどころも満載でとても良いのですが、作品の根底に流れるテーマは『家族愛』。
きちんと話も作られていて、とても良い作品でした。


はじめ聞いたときは『ご当地ヒーロー…?ライダー好きの俺のおメガネにかなうかな…?』なんて思いましたが、ヤバイマブヤー熱い!
デージ超ヤバイ!!w

ひとまず借りて楽しんでますが、そのうちDVD買いそうな自分が怖いですw
特撮 |

飲み屋には魔物が棲む

10030901.jpg
新宿歩いてたら階段にハトがいましたよ。
屋根はあれども屋外、みたいなところだったんで不思議はないんですが…なんか不思議な光景っぽい感じがしたのでぱしゃり。
実家にいた頃は砂利道か、いてもアスファルトくらいなもんだったんで、こういうきっちりしたとこにいるのは何回見ても慣れない感じがします。


さて、そっからハトをスルーして飲み会へ。
つっても少し前の話なんですがw

キヨに呼び出され飲み会に赴いてみれば、なにやらいつものようでいつもとは違う感じのメンバーが集う不思議な会に。
はじめはキヨと二人。
ふたりで飲み屋に先に入るのはどうか、と、飲み屋で飯を食らう前に『神』を食らってみたりしつつw

待ってる間に斎賀さん登場。
ここで飲み屋に移動。

三人でてきとーに食ったりくっちゃべったりしてると今度は川原さん登場。
おもしろいので席の配置的に川原さんとキヨが並ぶように仕向けると、まーおもしろいおもしろいw
とかく役者は変わってる人間が多いと言われますがこの二人は飛び抜けておかし…おもしろいので、並べたらどうなるかと思ったんですが…奇跡みたいな組み合わせですねw

飲み屋で呑んでるのになぜか

10030902.jpg
連続小説を書き始めましたw

川原さんおもしろ化計画の一環かなんかだった気がするんですが、『ブログでなんかおもしろいことをやらせよう』みたいな流れだったはず…
そこでなぜか「不定期連載小説書いたらいい」って話になり、「じゃあボクが冒頭考えますよ」とキヨがしゃしゃりでて…
ちょっと前に川原さんとこにも載ってましたが、以下キヨ原案の小説の冒頭。


『軒下の恋☆ドロボウ』
                        冒頭原案・文章-山口清裕

干しイモを取りに行ったらおどろいた。
君の口紅は、紅アズマ?
ルージュは、干されて消えた。
そんな君は、何処までもメスアズマ。
  ~(続)~


なんだろう…小説というよりはポエム?w
しかも意味わかんないしw
なんでこんなカタチに仕上がったのかわかりませんが…たぶん続きは川原さんのブログで不定期連載されることでしょう…
乞うご期待!!w


さて、4人で飲んでたんですが「おもしろいから呼ぼうぜ」とこの日はもう一人珍獣…いや珍客を召喚しました。
僕らは年末の舞台で共演してるし、斎賀さんはちょこちょこ現場で会ってるらしいので気兼ねなく召喚。
キヨが電話したんですが
「でも…30分くらいしかいられませんよ!?」
という彼を容赦なく呼び出しましたw

ご紹介しましょう

10030903.jpg
トネケンです

みなさーん、妖怪もじゃもじゃじゃないですよ~?
「気持ち悪い」とか言わない、これでもアイムエンタープライズ所属ですw
しかし…茶漬け食ってるところを撮っただけでこのクオリティはひどいというか、流石と言うしかないというか…w

トネケンが来てからの3人もかなりすごかったですよ…?
キヨがトネケンにムチャぶりして、でもトネケンは折れず、川原さんは笑って乗っかる。

それを目の前でニヤニヤしながら見ている僕らw
気分は客席最前列で見るお笑いライブw
『このトリオでM-1かキングオブコント出れば良いのに』ってくらいのおもしろさw
おしい…実に惜しい……
なんでこいつら声優なんだw


出来るならいつかこの辺のメンバー集めてトークライブとかやりたいですねw
ただひたすらしゃべるだけ…だがおもしろい、みたいなw

生き様からしておもしろい人と呑むと、当たり前のように呑み会が面白くなって困りますw
未分類 |

3月の雪

雪だ!!さみぃ!!


というわけで今日は雪降りましたねー。
昼~夕方は雨だったのにちょっとふらふらしてたらいつのまにか雪……
どうりで寒いわけだ。
3月に入り暖かい日も増えてきてたところでまさかの空模様。
油断して薄手で出かけた方、気合入れて一足先に春オサレに挑戦した方、風邪など引かれてないでしょうか?
頑張った結果一足先に地獄に足を突っ込むようなことになってないことを祈りますw


さて、ちょいちょい雪が降る機会はあった気はしますが、雪が降ってるタイミングで外出してたのは久々だった気がします。
もともと雨が降ってたのでビニール傘持って出かけてたんですが、雪と雨では傘に当たる粒の『音』が違うのがなんとも風情があるというかなんというか。
雨粒は「当たる」感じの音なんですけど、雪はもっとソフトに優しく、「積もる」ような音で傘に当たるんですよね~。
意外とあの音、好きだったりします。
思いのほか降っていたのか、駅から家までの少しの距離でも帰宅してから見れば傘には雪が付着し、それこそ「積もった」感じが見て取れました。
寒い中にもこういう楽しみ方を見つけると、街を歩くのも楽しくなったりしますね。









『なーんて……』


!?


『素敵な話で終われるとお思いか……ここは『マジP!』なのに……?』


だっ…誰だ!?
俺の心に直接語りかけてくるヤツは…!?
いいじゃないかたまにはこういう終わり方だって!!



『ククク……さて、じゃあキミはこのクソ寒い、雪になっちゃったような日にどこに出かけてたんだい?』


お…俺…は……出掛けた…理由……?

ぅわぁ……あぁぁぁぁぁぁ……やめろ…!!
やめろ……!!



『さぁ…言ってごらん間島さん!!』

ぅわぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁ
10031001.jpg
中野ブロードウェイですぅぅぅぅう!!w

仕方ないじゃないか…だって思い立った上に暇だったんだもん……w
普段あまり行くこともない場所なんですがなんとなく行きたくなったのでふらっと行ってみた次第です。

過去にも何度か、それこそ川原さんの誕生日プレゼントを探す目的で来たりしたんですが、その時も「なんだ…なんだここは?!」と思った経験がありますw
建物の作りはそれほど複雑な作りでもないはずなんですけど、気がつくと場所がわかんなくなってるんですよねー。
階段上がって上のフロアに来て「よし、道なりにぐるっと一周しよう」と思って歩いてたはずなのに、一周したつもりがなんか見覚えのないところに出たりw

あと超危険。
主に懐事情的にw
今日もね…入ってすぐのとこにあったお店のショーケースの中のモノに超惹かれたわけですよ…
『コンプリートセレクション 変身音叉 音角』
ヤバイ!!こんなの見せちゃらめーーーー!!w
響鬼さん…みんなの心のアニキみたいな人じゃないですか……
中の人は最近すっかり家電俳優ですがw
やっぱりヒビキさんはいつだって兄貴で、憧れの人なのです。
その…変身アイテムが……売ってたりしたら……
危ない、マジ危ない…財布に多めにお金入ってたら買ってたよw

他にもDVD売ってるお店で『絶対無敵ライジンオー』のDVD-BOX売ってたり、『カードキャプターさくら』のDVDも全巻セットで売ってたり……
マジであのプレイスにマネーをメニメニ持ってる状態で行ったらデンジャラス!!w
あっという間に貯金が底をつく自信があるわ!!w

夢の国みたいな場所だな、ブロードウェイw
アキバ同様『欲望プレイス』の仲間入りをさせておきたいと思いますw



え?雪の話?

なんかもう寒いからいいやw
ヒビキさーーーーーーん!!w
おもちゃ |
| ホーム |次のページ>>