チャンピオン2010-03-11 Thu 00:51
チャンピオンと言われて思い出すものってなんでしょう?
人によって違ったり、いろんなスポーツを思い浮かべたり…… ここ最近のボクの場合だと、真っ先に浮かぶのはボクシング。はじめの一歩。 そんな一歩の作中でも出てくるシーンがありますが、言わずと知れた有名な曲、ありますよね。 タイトルそのまま『チャンピオン』。 超有名な曲なので「なにそれしらない」って方はいないと思いますが、一応どんな歌なのか簡単に超ざっくり説明すると、老いたチャンピオンが試合に臨んで、若い挑戦者に負けて引退して行く…そんな哀愁ただよう歌です。 …たぶんw 歌詞を紐解くとだいたいそんな感じなんですが、ぶっちゃけボクもちゃんと聞いたのはこないだの『うたばん』が初めてだったので自信がありませぬw 今まではこう、ざっくりとした『チャンピオン』ってタイトルとたまに聞くフレーズくらいの印象しかなくて、曲調のイメージと、最後にライラライラライラライライライ言ってるイメージから、なんか若くて勢いのある、チャンピオンを目指す血気盛んな若者を歌った歌なのかなーなんてイメージだったんですが…全然そんな歌じゃないんですねこれ。 きっと何度も防衛を繰り返してるような、かなり歳も重ねたチャンピオンの限界間近の姿を歌った歌というか。 世代交代みたいなものも含まれてそうな。 そんな『チャンピオン』の、背中に背負った哀愁とかいろんな重みとか、そういった漢の姿を描いた歌。 普段歌聞くときって基本的には片手間というか、あまり歌詞の意味まで考えずに聞くタイプなんですが、この『チャンピオン』も同じように、それこそメシの支度しながらみたいな片手間で聞いてたのに、すごく歌詞の内容が入ってきました。 「おっ、ヤバイ…この歌……深い!」みたいな。 一発ですごく好きな歌になりました。 勝手な解釈ですが、きっとこの歌ってリリース、ヒットした当時と今とじゃまた味わいが違うんだろうなーみたいな印象も受けました。 歌い手であるアリス自体が年を取り、『挑戦者』から『チャンピオン』側になったというか…ご本人たちがどういう心境で歌ってらっしゃるのかまではわかりませんが、少なくとも追う先輩より追われる後輩が増えてきたことによる経験みたいなのが、なんとなく出てる気がします。 たまたまボクシングのチャンピオンに例えて歌ってますけど、こういうのってどこの世界にもあることじゃないですか。 若い勢いのある人がどんどん来て。 自分は追いかけられる立場、導かなければいけない立場になって。 こんな超有名な歌に今更グッと来たのも、もしかしたら僕自身が先輩になって、そういった「上に立つ人」の気持ちがわかるようになってきたからなのかなー、なんてことも思ったり。 歌詞の意味を考えてからもう一度、一番最後のライラライライラライライ言い出す前のところの歌詞とか見ると染みますよ~? チャンピオンが試合に負けて、ロッカールームで言う一言。 「これで…ただの男に帰れるんだ」 まんま歌詞書くとおもしろくないので若干アレンジしてますが、すげードラマティックじゃないですか。 栄光を追い求めたどり着いた男が、一番最後には普通の男に戻れることを望んでいた…なんて。 この歌の歌詞だけで2時間ドラマ作れるくらいの密度ですよこれw とまぁ『うたばん』で見て改めて、時代を創った人ってのはやっぱりすごいんだなー、なんてことを思ったので書き綴ってみました。 ボクと同じように聞いたことないという方、もし興味が出たら聞いてみてください。 なんかグッと来ますよ、きっと。 感想
|
![]() |
皇帝と王2010-03-12 Fri 00:00
このほど、街に、王が来られました。
王宮で『日本のトウキョウという街には皇帝がいるらしい』という噂でもお聞きつけになられたのでしょうか。 下々の住まうトウキョウの中でもシンジュクという街に王は降り立ちます。 『ほう…ここがトウキョウ…か』 時を同じくして皇帝も、『王が来た』という噂を聞きつけ新宿へと向かいます。 「わざわざ朕に会いに来るとはな……相手をしてやらぬでもない」 皇帝という身分ですからもちろん普段は自分から会いに行く、などという行為はいたしません。 皇帝が、皇帝のタイミングで、皇帝のおメガネに適った人間を、皇帝自らお呼びになるのです。 が今回は皇帝も相手が「王」であるということに敬意を払ったのか、ご自身御自ら王とお会いになるために動かれました。 「よし、朕はこの茶店で王を待つことにした」 『なるほど…その茶店に行けばよいのだな……』 一方。 その情報をとある筋から入手したボクは、皇帝が指定したという「茶店」に急ぎます。 「ハァ…ハァ……これは…大スクープだ! この東方の小さな町で、王と皇帝がお会いになられるなど……めったにあることじゃない! この事実をボクは…世間に公表する義務がある!! ……っと、ここだ…ここで…王と、皇帝が……」 かくして会談が行われるという「茶店」に到着したボク。 店の中に入り、あたりを見回す…までもなく、そこに王と皇帝はおられた。 お忍びのためだろう、我々平民と同じような格好をしてはおられるが隠しようのないその姿はすぐに見つけることができた。 二人の醸し出す品位、風格、そしてオーラ…庶民と違うそのすべての『存在』が、周りの景色に溶けこむことを許さない。 失礼を承知ながらもボクの手は、『まずこの姿を世間の皆様にお伝えする義務がある』との思いから、許可を取ることもなく撮影のカメラを二人に向けた。 普段なら処刑されても文句のいえないこの状況…が二人は気さくにカメラに応じてくださった。 さすがは人の上に立つ存在…懐の深さが違う。 さぁ、ではご紹介しよう…これが『王』と『皇帝』のお姿だ!! ![]() ばばーん!!(王) ![]() そしてどどーん!!(皇帝) あー引っ張った引っ張ったw とうわけで王と皇帝と遊んで来ましたw 被ってるのはなんかそこらへんで配ってたアイテムだそうですw 皇帝と二人で神を喰らってるところにやって来るなり、いきなり王冠を差し出した彼には罰として王として扱うことにした次第ですw なぜ…なぜ王冠……そしていい大人がなぜ配ってたからといってもらうw この日は他にもなんかおもしろいことがあったような気もしますが、この出来事だけでお腹いっぱいなのでここだけ切り出してみましたw …そういやなんかこの後、もう一人来て撮影会になった気がするので、あとその写真だけご紹介しときましょう。 ![]() モジャ王降臨撮影会 あ、なんかこのもじゃもじゃした人がブログ始めたらしいですよ。 リンク貼っときますので、ここ見た人は退去して押し寄せてモジャの国を攻め落として来て下さいw 『もじゃもじゃブログ』 舞台見た方は彼の独特のセンスは言わずもがな…うちのブログ見てる人も彼の面白さはなんとなくわかりますよね? そんな彼が、ブログという媒体でどんなおもしろさを表現してくれるのか…乞うご期待!! と期待を煽るだけ煽っておきますw 今後は当ブログともども、利根のブログもよろしくで~す♪ ネタ
|
![]() |
春、到来2010-03-13 Sat 00:35
昨日見た!?空!!
久々に綺麗に晴れ渡り、都内からですが空を見上げてご満悦の間島淳司です。 理想を言えばもっといい条件下で見たかったのですが…仕事の都合上無茶は出来ない日もあろうてw それでもしっかりと『春の大三角』や『春の大曲線』、北斗七星あたりは確認出来ました。 あと火星。あいつまだ見えるのねw 一等星の多い華々しい冬の星座は通り過ぎ、これからは春の星座。 …正直昨日…見上げるのが久々過ぎた上、冬から春の星座に動いたせいでどこに何座があるのかまったくわかりませんでしたがw そんな時に便利なのが…はい、このブログを見てる方ならご存知、星空ナビ。 ホントにこいつにはお世話になっております…… わかんない状態から星を探す目安としては、こんなに便利なものはありませんね。 空の綺麗なところに行って「あれ、あの星なんだろう?」なんてのを調べるのにももってこいだし。 さて、そんなこんなで昨日もお世話になりつつも、さらに『春のダイヤモンド』なんてのがあるということを星空ナビから学びました。 冬にもある『◯のダイヤモンド』シリーズの第二の刺客w 冬のダイヤモンドは6つの星で構成されていましたが、春のダイヤモンドは2つ少ない4つの星で構成されています。 まずは春の大三角を見つけて。 北斗七星の柄杓の柄のカーブを伸ばした先にある、うしかい座アルクトゥールス、さらに伸ばしておとめ座スピカ。 そしてもう一点、しし座のデネボラで大三角。 アルクトゥールスとスピカを結んでできた線の、デネボラと反対側にある、りょうけん座のコル・カロリ。 こいつを含めた四角形が、『春のダイヤモンド』です。 一等星ばかりで構成されている冬のダイヤモンドに比べると、デネボラが2等星、コル・カロリは3等星と明るさも負け気味、前述の通り星の数も6個から4個と2つほど少ない構成で、どうしても冬に比べると地味な印象の春の星空。 でもなんですかね…なんかこう、見ててほっこりするんですよw どっちが良くてどっちがダメってこともないんですけど、冬は一等星が多くて力強いイメージ、春は力強さが減ってなんだか優しいイメージなんですよねー。 うーん、いつ何時見ても飽きない。 一応星は見れて星欲メーターも少しは回復しましたが……近いうちにちゃんと星を見に行きたい…うずうずw 星宙
|
![]() |
貴族になりきれなかったKY2010-03-14 Sun 00:19
KYは空気読めないではなくキヨヒロ・ヤマグチの略です。
……なんだろう、この意味深なイニシャルw そんなことはさておき、先日『王』が街に降り立った日のことを、少しだけ時間を遡って振り返りたいと思います。 仕事が終わり用事も片付け、「さてどーすんべ」と街をふらふらと遊んでいるときにキヨに連絡してみると、あちらもどうやら新宿をぷらぷらしているとのこと。 それならばと合流して神でも喰らおうじゃないか、という話に。 いつもだったらだいたい行く店が決まってるんんですが、この日はあえて違うところに冒険してみよう、という気分に。 もともとふらふらしていた人たちが合流して、結局ふらふらと街を徘徊する流れにw ほどなくして『これだ!!』というお店を発見。 理由は単純、お店の名前に惹かれただけの話なんですがw なんとそのお店……喫茶店なんですけど名前に『貴族』の二文字が入ってるのですw それがどうやら皇帝であらせられるキヨの心をくすぐった模様。 即決でその店に入ることに。 てか…今思えばこの日ここに魅せられ入った段階で、この日の夜に『王』が現れることは決まっていたのかもしれませんねw さて。 店内に入りまずはメニューとにらめっこ。 貴族に惹かれて入ったキヨヒロさんは当然のように「貴族」と名の着く飲み物を注文します。 僕は平民希望なので普通にアイスコーヒー。 もう一人いた知り合いはホットの紅茶を頼みました。 注文を終え、軽く話をしているとほどなくして飲み物到着。 目の前にアイスコーヒー、紅茶とカップ、そしてキヨの前にもカップが置かれます。 なにげなく置いていかれたので特にこのとき誰も疑問には感じ無かったのですが、実はある『違和感』がこのとき起きていました。 キリのいいところまで話を進め、じゃあ飲み物を…とキヨが目の前のカップを覗くと…空。 コーヒーが入っていませんw もう一人の知り合いは紅茶と一緒にカップが出てきていたので変に混乱したのでしょう、自分がコーヒー頼んだのもわかってるくせに目の前の、他人の紅茶をカップに注ごうとするキヨw 「ちょいちょいちょい!」と止められ、『あぁ、これは違うんだ』と改めて認識してさらに困惑するキヨ… そう、困惑の理由は当然「あれ、俺の飲み物は?」ですw そしてそんなプチパニックの最中にタイミングよく店員さんがコーヒーを注ぎに来ます。 まあわかってみればなんのことはない、お店のオリジナルブレンドのコーヒーなので出すのに時間がかかった、ということなのでしょう。 それに気付かずオタオタするキヨ……貴族になりにきたのにさっそく失態を見せつけるキヨ…… 実に興味深いw ![]() あんまり興味深かったのでその時のキヨを一枚ぱちり。 手に持ってるカップが貴族の証。 もうこの段階で十分『貴族にはなりきれなかった男』として特集が組めるレベルだったんですが、このあとさらに「貴族ではない」アピールが始まります、本人の意図しないところでw 話しているとキヨの電話に入電。 どうやらお仕事関連の連絡だったようで、いそいそと目の前で手帳とペンを出してスケジュールを記入して行くキヨ。 ![]() こんな感じで。 どうです……この仕草…堂に入りっぷり…… 実に立派なマネージャーに見えませんかw よっ、キヨ!敏腕マネージャー!!w てかマネージャーは貴族じゃないからーーーーー!!w キヨ、第二の失態であるw さて、現実のキヨは貴族どころかタレントでも声優でもなくマネージャーちっくになっている中。 うちの『トモダチコレクション』の中のキヨは……… このほどめでたく結婚いたしました!! ![]() 斎賀さんと。 おめでとうキヨ…そしておめでとう(?)斎賀さんw 二人の新婚旅行のスケジューリングはきっと、現実のキヨ(ジャーマネ)がやることでしょうw キヨー、ゲームに負けてるぞーーーーーw ネタ
|
![]() |
星を見に来たら大変なことになっていたでござるの巻2010-03-15 Mon 00:06
![]() はぁぁぁぁぁ雪ぃぃぃぃぃぃぃぃィ! ちなみにまだ帰りの道中なんで、続きはまた明日。 以上、珍しく携帯からの更新でしたw 日常
|
![]() |
満点!満天!!2010-03-16 Tue 00:23
昨日は若干サボリ気味な更新でしたね……今日はそれを取り返すかのごとく、昨日のことを振り返ってみたいと思います。
事の起こりはもちろん一週間前のうちのブログの発言から。 覚えてますか~? 『暇があったら我を星見に誘っても、良い』 の、アレですw これを見てホントに星見に誘ってくれるのが、僕の周りの星見メンバーのホントにあったかいところ。 早速斎賀さんから連絡が来て、「いつ行く!?」と、スケジュールと天気予報とのにらめっこが始まります。 結果。 すべての条件がかち合いそうなのが昨日。 日曜日の夜、ということになったわけです。 とはいっても天気予報的には『夜(22時頃)から曇り』的な、微妙な感じ。 いつもに比べると早めの時間から曇ってしまいそうな感じだったので、「じゃあ少し早めに出よう」ということに。 そして「どうせ早めに行くなら、サービスエリア巡りでもしてみよう!」と、さらに目的を追加。 ああ……久しぶりの星見に、僕らのSA(スペシャルエリア)を、巡れるなんて条件がついてくるなんて……お得! そして意外ィィィィ!!w さらにさらに。 「どうせ早めに集まるならもう少し早めに集まって、ゴッドイーターも少しやろう」という流れにw 一日にどんだけ詰め込むんだ、この欲張りさんどもめ☆ というわけで一行の集合時間は昼過ぎに設定されます。 合流してしばしコーヒーなど飲みつつ神を食らう人々。 食らいながらも、『少し遅れてくる人々を待つ』という意味合いもあるのでただ遊んでるわけでもありませんw さて、狩ってしばらくするとキヨ合流。 「行けるか行けないかギリです!」と言っていたものの、なんとか用事が片付いて行けることになった模様。 他にもまだ人が来る予定だったので神モグチームに合流してクエストに出発。 が、その戦闘中、キヨの携帯にメールが鳴りまくります。 それを見たキヨ…… 「ダメです……急遽行けなくなりました……」 と残念発言。 なにやら別方面で用事が勃発した模様。 どうしても外せない用事らしく……神を食らうだけ食らって帰っていきました。 暖かい日だったのにしっかり5枚重ねで星見仕様で出てきたのに…… 喫茶店なのにテンション上ってひとりビールとか呑んでたのに…… ![]() ありがとう清裕…君のことは忘れない。 まさかのキヨ離脱の後一行はいざ星見へ出発。 いろいろ考えた結果…今回はまだ未開の東北方面へ足を延ばすことに。 川原さんが他のチームと一度行ったことがあるそうなんですが、そこもかなりの好星見スポットだったようで、「じゃあ星見スポットとSAの開拓も兼ねて」と、カーナビを頼りにいざ出陣。 そしてSA……ですが、これもまとめて語ると長くなりそうなんで割愛w じっくりSAも巡りつつの道中だったので、16時過ぎに出発したはずが星見スポットに着いた頃にはすでに20時w 移動で4時間w遠いw そしてその道中、若干標高の高いところに登ったせいか道の端にチラホラと雪がw まさかのトンネルを抜けた先でその光景に出くわしまして……まんま 「トンネルを抜けると……そこは雪国だった」 の状況w 一面銀世界なわけでも現在進行形で降ってるわけでもなかったのは助かりましたがw 途中立ち寄ったSAで空を見上げると、全体にうっすら雲がかかった状態で、時折ちらほらと星が覗く、みたいな状況だったので、車中での話題は主に 「行けると…いいね」 「雲、散れ!」 「(目的地、)雲の層抜けてろ!」 と、半ば祈りにも似た言葉が飛び交っていたんですが、いざ現地に着いてみると……先に車外に出た人々の感嘆の声が。 ぅわぁぁぁぁ気になるぅぅぅぅ!!と思いつつも、ここはグッと我慢の僕。 ……実は僕、移動してる最中から空を見ずにいました。 理由は「感動を高めるため」。 移動の車中ではやはり見にくいので、まず飛び込んでくる一発目の視界を大事にしたいのでよくやるんですが、流行る気持ちを抑えこむのが大変だったりもしますw 今回も車中ですでに「すごいかも!」なんて声を上げてる同行者の誘惑の声に耐えつつ頑なに見上げずにいたんですが、それを知ってる川原さんが、さらに気を利かせてくれまして。 「マジー、目が慣れるまで見ちゃダメ!!」 と、悪魔のような言葉をぶつけてきますw 言いたいことはわかるんですよ……おそらくものすっ…ごい良いコンディションだから、僕にもっとすごい、良い状態の第一印象を演出してくれようとしているんだ、と…… でもあんだけ感嘆の声を上げまくってる中で『見上げちゃダメ』とか、もはや拷問w おあずけ食らってる犬の気持ちがすごーくよくわかりました…アレは…つらいw それでもなんとか気持ちを押さえ込んで、 「言うても俺も何回も星見来てるし、それなりにすごい空にだって出会ったことあるぜ」 「みんな騒いでるけど、久しぶりだから大騒ぎなだけでしょ?」 と半ば言い聞かせて我慢w そろそろいいんじゃないかな、と思える程度に目が慣れ、せーので見上げてみると……そこには満天の星を超えた、満点の星w 言うても上記の通りそれなりに星も見に行ってます。 中にはコンディションが良くて感動した時もありました。 …が、そんな僕でも見た瞬間、すごすぎて爆笑するくらいのスゴさ!!w おそらく…今まで見てきた星空の中で一番綺麗だったんじゃないでしょうか。 オリオンの大星雲もきっちり肉眼でわかるくらい…というか、星がありすぎて星座を結ぶのが困難すぎる状態w 双眼鏡で星を見ると、目指した星の周りにキラキラ光る小さな星の光が無数に散りばめられ、これこそまさに「宝石箱をひっくり返した」ようなと形容するに相応しいほどの煌き。 みんなもう、笑いとため息の連発。 次に出てくるのは「キヨ、もったいない!!」という言葉。 もったいない通り越して、来れなかった状況になってしまったキヨに対して 「ばーか!(こんな日に来れなくなっちゃった)キヨのばーか!!」 とかわいそうを通り越して罵声を浴びせる始末w でもね、そのくらい、他の理由を差し置いても星が好きだったら見に来た方が良い、といえるくらいの星空だったんです。 そしてなによりすごかったのが、冬と春の共演。 時間帯を早めに設定して行ったおかげで、到着した空にはまだ冬の星座が瞬いていました。 さんざん去年見に行った、オリオン、ふたご、ぎょしゃ、おうし、こいぬおおいぬ…… まだしっかりと『冬のダイヤモンド』が空に。 反対の空を見上げれば、そこには春の星座。 北斗七星、うしかい座、しし座……おとめ座はまだ山に隠れて見えてなかったけど、しばし眺めていると空に上がってきてその姿を確認することが出来ました。 そして線をつないで……北斗七星からアルクトゥールス、スピカへ「春の大曲線」、そこからさらにしし座デネボラをつなぎ「春の大三角」、そしてこないだ星空ナビで見つけた、りょうけん座コル・カロリを加えた「春のダイヤモンド」。 奇跡的にすべての空が雲に覆われることなく見えていたからこそ見られた、ダイヤモンドの共演。 もうあっち向いたりこっちむいたり忙しいのなんのw 冬の星座もこれからどんどん見られなくなっていくでしょうし、見納めも覚悟しないといけない時期ですが、この見納めはあまりにステキすぎて。 「なんか…胸が締め付けられる…」 「ドキドキするね」 「もういっそ星になりたい」 とみんな超ロマンチックモードw 最後のひとりだけ違う意味にも取れてしまいそうですがあくまで感動のあまり飛び出たロマンチック・ワードですw 行きの道中は見られるか見られないか、なんて話題が上がっていてどうなることかと思いましたがフタを開けてみれば人生で最大、といってもいいくらいの感動を得ることが出来ました。 もうね、『雪がある』とか『寒い』とかなんてどうでもよくなるくらいw ダイヤモンドを一度に見比べられるなんて、なにげにすごいことなんですよ? わかんない方にはわかんないでしょうが、分かる人は死ぬほど羨ましがれば良いw そして一行は満足しすぎて、MAXを振り切った星見メーターを抱えながら、大満足のニコニコ笑顔で帰路に着いたのでした。 満天!!満点!! 星見
|
![]() |
スペシャルデー2010-03-17 Wed 00:44
記憶が薄くならないうちに飛ばして書いたとこ・星見旅・番外編の話をば。
当日・携帯からの更新でもお分かりいただけた通りスポット周辺は雪が残ってました。 観測したポイントにもがっつり雪、雪、雪。 空を見るの我慢してたので、見上げるまでは当然下、地面の方を重点的に見ていたわけで。 そのあまりの雪の多さに「今3月ですけどー!?」という気持ちが溢れかえっておりましたw 昨日書いた通り星見てる間はぶっちゃけ雪とかどうでもよくなってきて、見上げてる関係もあってか半ば記憶からなくなってたりもしましたが、『星を見る』ということは、 1.上を向き 2.じっとする ということなので、当然体は冷え込みます。 斎賀さんや僕はもしものことを想定して防寒具をいろいろ持ってきていたのですが…川原さんがね……超軽装w もちろん今の季節にしては暖かいであろう格好なんですが、さすがに雪が残るような、『あと一息で氷点下☆』な世界ではあまりに無力な装備。 あまりに可哀そうでマフラーとか貸してあげたんですが、長時間眺めてると生命に支障をきたすんじゃないかレベル。 ところが空はあまりに綺麗。 全員まだ立ち去る気はない…川原さんも含めw みんなに「限界だったら言ってネ!」と心配されていたんですが、途中からだんだん感覚が麻痺してきたみたいで 「なんかだんだん寒くなくなってきた」 とわけのわからないことを言い出す川原さん。 それ…もしかして限界なんじゃ?w 他のメンバーもある程度の防寒は出来ているとはいえ、覆えていない顔やどうしても防ぎきれない足先などから限界は忍び寄り。 「このままだとスピカが上がる前に限界が来てしまう」と焦る一同。 スピカが見れなかったら春の大三角もダイヤモンドも確認出来ず終いになってしまう…… それはいかん! 折角のチャンス!ダイヤモンドの共演が見たひ!! ということで、一旦車内に戻り暖をとりつつ時間をつぶす作戦に出ました。 車内で時間つぶし……僕らくらいになると様々な方法で時間を潰せるものですが、今回はナイスなアイテムを全員が装備している現状に気付きます。 問題。 この日、早めに集まった僕らが、喫茶店でやっていたことはいったいなんだったでしょうか…? 正解は……神様もぐもぐ!! そうゴッドイーターですw 「全員ソフト持ってんだからそれをやれば良いのでは?」というナイスなアイデアを思いつきまして、星見大会は一転『星空の下、車内で神を喰らう会』にw ところが我らの体はさっきまで屋外にいたわけで、当然機能は著しく低下しております。 末端の指先なんてもう、行き渡らないエネルギーで思うまま動かすことは困難な状態。 そんな中のゴッドイーター……逆におもしろいw 困難な状況に身を置いてのクエスト……なんだかモンハンを思い出しますw そんな言う事を効かない指を使って神を喰らうこと数クエスト。 改めて外に出てみれば見事にスピカも上がり、晴れてダイヤモンドの共演を楽しむことも出来たのでした。 そして「そろそろ帰ろうか」となった頃、僕らは周りの状況を思い出します…そう、雪。 「この季節にこんなに雪とか見たら、はしゃがないと損だよね!ね!」 と帰り際もテンションMAXの僕と川原さん。 とりあえず盛られた雪の塊にターゲットを絞り…… ![]() はい、ポーズ☆ ![]() はい、ポーズ☆ 今年は都内でも雪降ったりしましたけど、こんなに山盛りに出来るほどはふらなかったですからね~。 まぁ都内でこんなに降ったら確実に機能が麻痺しますがw あまりの雪にテンションがあがったのか川原さん…ついには ![]() 寝ます。 やめてぇぇぇぇぇ! カワハラのHPはもうゼロよーーーーーーー!!w(体温的な意味で) 面白さのためなら容易に限界を超える川原さん……素敵だw いつかこの人は面白さのために死ぬ気がするw SA
|
![]() |
誰だぁぁぁぁぁぁぁぁ!!2010-03-18 Thu 00:13
うちのブログ見て斎賀さんに「ご結婚おめでとうございます」とか言ってる奴はぁぁぁぁぁぁ!!w
結婚したのはゲーム『トモダチコレクション』の中の斎賀さんですよー!? 現実に結婚したんだったらご本人を差し置いてうちのブログで報告とかしないからw てかキヨが結婚するとかなったら絶対周りの人間が黙ってないでしょ…… もっと大規模でメチャクチャに祝って、結婚式をボロボロにしてやるはずですw ちなみに今現在、『トモコレ』の斎賀さんは ![]() こんな感じ。 前述の通り旦那はキヨ。 そして親友のとこにある『ぺべたん』という名前……コレ実は川原さんのあだ名ですw 身の回りをキヨと川原さんに囲まれる生活…… もっと他にも、現実の斎賀さんが知らない人たちもたくさんいるというのに……なぜかこのリアルで狭い人選ですw 身近!!世界が身近だよ斎賀さんwwwww さ、そして今日はお待ちかね(?)、僕らのスペシャルプレイス・サービスエリアでの話だ!!w ホントは昨日書こうと思ったけど雪の話で長くなりすぎて書けなかったのはナイショなんだぜ?w 行きの道中。 都内から車を走らせることしばし、佐野というSAにて、以前から斎賀さんに「食うべし」と薦められていたラーメンを食すのこと。 タイトルずどん。 ![]() その名も『佐野ら~めん』(そのまんま) 若干太めのちぢれ麺で、スープはあっさり。 麺自体もおいしく、ちぢれのおかげでスープとよく絡み、とてもおいしかったです。 だいたいSAでラーメン食べるときは味噌ラーメン食べるんですけど、今回は一発目ということでオススメの醤油ベースのものを選んだんですが…これは正解でしたね。 久しぶりにさっぱり醤油で好みの味に出会った気がします。 次行ったら今度は味噌に挑戦してみたい所存。 そして時間は飛び越え帰り道w 星と雪とで満足した一行…だがまだ旅は続いている!! 続いている以上全力で楽しまねばならないのが僕らの性…… やるしかあるまい!いろいろと!!w というわけで今回は『東北自動車道のSAで遊び倒す』をテーマに、帰りは目に飛び込んできたSAのことごとくでなんかやって帰ってくる、という意味の分からないテーマを設けましたw 言葉で説明するよりもコレは見ていただいた方が早い…ということで、てきとーにその様子を写真に撮ってあるので そちらを御覧下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ……期せずして川原慶久写真集になってしまいましたw ご覧のように、深夜のSAに人がいないのをいいことにやりたい放題ですw 一番最後のノボリの前の写真なんかはそのままレモン牛乳ソフトの親善大使的ななにかになってしまえばいいくらいのクオリティですね。 さすが川原さんw ちなみに川原さん、実際レモン牛乳ソフトも食べてたんですが真っ先に出た感想が『寒い』でしたw それは…あなたが薄着だからだろw 食べ物のレポートとしては落第点ですw ちなみに今回もまたSAにて家族が増えました。 行きのSA、佐野で『ココペリ』という子に出会いまして。 ![]() ココペリ そのなんとも愛嬌のある姿に惚れましてつい購入w 売り場にも書いてありましたがこのココペリ、アメリカのインディアンの壁画とかに描かれてた神様みたいなものなんだそうで。 実際には豊穣の神なんだそうですが、この人形たちは色によってなにを与えてくれるかが変わる模様。 僕の買ったこのオレンジの子は、『喜び』を。 他にも『勇気』『自由』『旅路の安全』など様々あったんですが、僕以外に「おみやげにしよ~♪」と買っていった同行者…… 斎賀さん以外こぞって恋愛運を与えてくれる色を選択w どんだけwどんだけ飢えてるのwww てか「おみやげ」ってことはどんだけ周りに恋愛運のないヤツが揃ってるのwwwww 皆自分の、そして周りの人の幸せを願っているんだなーと微笑ましく見ておりました。 主に恋愛方面ってのがアレですがw ちなみに僕が『恋愛運』ではなくオレンジの『喜び』を選択した理由は、別に恋愛運的には事足りてる、という理由ではなく。 単純に好きな色で選んだらたまたま喜びの色だった、というだけですw 恋愛運!恋愛ィィィィィィィ!! そしておっぱいぃぃぃぃぃぃ!!欲しいぃぃぃぃぃぃぃぃ!ww …おっぱい欲しいっておかしいな、話が変わってくるw 握手するような感覚でおっぱい揉めるようになったら、きっと世の中幸せだと思うんだ。 特に僕がw *オレンジのココペリはそういう喜びを運ぶものではありませんので念のためw あと僕も実際にそんなことはしないので念のためw SA
|
![]() |
変な夢をみました2010-03-19 Fri 00:25
ネタ
|
![]() |
お久しぶりね2010-03-20 Sat 00:00
あなたに会うなんて。
あれから何年経ったのかしら……などというほど会っていないわけでも何かがあったわけでもありませんがw 久しぶりに植田佳奈ちゃんに会いましたよ、超偶然……駅のホームでw すでに彼女のブログには昨日書かれていたようで、親切な方がコメントで「間島さんのことが書かれてましたよ!」と教えてくださいました。 まぁ……駅でばったり会ったりしたらそらブログにも書くわなw ご飯食べ終わってみんなと別れ、さて帰るかと電車を待ちながらトモダチという名のペットどもに餌を与えている(トモダチコレクションですw)と、突然ぱたぱた…と遠くから走り寄る音。 ゲームやってる視界の隅に女性らしき足が入り込み……ほぼ横位置に。 (並ぶにしては妙な位置に来るな…) などと思っていると突然「あの~…」と声をかけられ。 てっきり「◯◯駅に行くにはどっちに乗ればいいですか?」的な、道を聞かれるのかと思いそちらを見てみれば、可愛らしい顔立ちをした、めっちゃ見覚えのある女性が立っていたわけで…それが植田佳奈ちゃんだったわけですねw 「あの~…」の後、振り向くのと同時に「間島さんですかぁ?」と名前まで言われているのでコンマ何秒の間に 「ちょ、名前知ってるとか何事!?」とか 「ん…?知ってる顔……のような……」とか 「ぅわぁぁぁぁぁぁ佳奈ちゃん!!!!」とか 「意外ィィィィィィィィィィィ!!」とか、様々なことが頭を過ぎりましたが表に出たのは 「……おぉ、佳奈ちゃん」 の一言のみw 言葉とリアクションだけ見てるととんでもなく冷静な人物のようですが内側はご覧の通り荒れまくりのビックリしまくりでしたw 実はこれとは若干関係ない話になりますが、少し前に知り合いのスタッフさんから「間島さんって植田さんと仲良いですか?」とか意味不明な質問をされまして。 「まぁ……最近会ってないですけどたぶん良いと思いますが」と答えると、「実はばったり街で植田さんにお会いしたんですよ」と。 まぁ広いとはいえ狭い東京でならあり得るのかな、なんて思いながら聞いていると、なんと会ったのは東京ではなく大阪だとかいうのですw ちょwそれなんて偶然w でもともとそのスタッフさんとは上京してきた時に呑む約束をしていたので、「仲が良いなら今度呑むときにお誘いしようかと」という理由で聞いてきたようで。 まー凄まじい偶然……なんて思いながら聞いてたんですが、まさかその当の本人に僕もばったり会うとは思いませんでしたw なんだろう、佳奈ちゃん…偶然請負人なのかなw でコメントで僕のことが書かれてるというのでせっかくだから見に行ったんですが…… 餃子とかトモコレとか、言いたかったなら言えば良いのにw なぜにブログ越しw まあそれならば、メールで返信も出来るところをあえてここで返信してみましょうw 「そこにあたしは住んでんのかい(「キャラつくってよ、にいさん」の意)??」 とのことなのでわざわざ昨日作りましたよw ![]() 生まれたての佳奈ちゃん どうです…微妙に似てないでしょw 実は前に一度作ろうとしたことあったんですよ、佳奈ちゃん。 でもね…その時にどうしてもイマイチ似なくて作るのやめたんですw ホントに知り合い作ってていつも思いますが…美人は似ないw よく「世界中の平均の顔を作ると絶世の美女が生まれる」なんてことを聞きますが、それの逆パターンのことがトモコレやってると実感出来るのです…… 綺麗な人は、平均的なつまらない顔になって結果似ないというw まぁ今回は住みたそうなリアクションを本人が示してるので『微妙に似てないけど作ったよ』という報告、ってことでw あ、あと餃子はまたそのうち、とお茶を濁しておきますw 約束するとキリがないからねぇ……みんながアタイを付け狙ってるの!!(主に餃子的な意味で) ちなみにこの日、佳奈ちゃんとばったり偶然会う前までは何をしていたかといえば… いつものあいつとごはん食べてました。 そう、あいつ。 みなさんご想像の通りの、『あいつ』といえば…… ![]() そうですキヨです いつものあいつとはいえいつも通りの登場ではおもしろみがないので、今日はメガネだけの登場です。 ホントはメガネ外したイケメンを撮ってやろうと思ったんですが、本人がどうしても 「やめろ!俺のメガネを外したカエルみたいな顔を撮るな!!」 と言って聞かないのでしぶしぶメガネだけで我慢しました。 おのれキヨ…カエルみたいな顔して生意気な…… 今度は貴様のゲロカエル面を必ずゲットするゲロよ、ゲロゲロゲロ…… 待ってるゲロよ、ゲロ裕!! …ん、あれ、ゲロ裕だと誰のことだかわからんなw ………まいっかw とにかくゲロ楽しくて焼肉ゲロウマでゲロばったりのゲロびっくりな一日でしたw 日常
|
![]() |