アナタハ 信ジマスカ?2010-04-13 Tue 00:00
もちろん神を。
神様の話をするならばまずこれを聞かないといけませんね。 そもそも、いると思います?神様。 信仰の対象として、はたまたマンガ、小説、様々な媒体でモチーフになったりと、なにかと『対象』になることの多い絶対的な存在・神。 現代科学を超越した『不可思議なもの』を説明するときにもしばしば使われたりしますが、でもその絶対的な存在とは裏腹に、見たことのある人はいない…はず。 少なくとも僕は見たことがないw 見たことがないということは、信じる信じないはともかくとしてもいるのかいないのかあやふやな存在なわけです。 僕なんかは自分の目で見たもの・耳で聞いたもの・感じたものを大事にしていきたいと思っているので、『神様』という存在については『どちらともいえない』中立派。 まだ見たり感じたりしたことないだけで存在してる可能性もありますしね。 『いない』と断言は出来ません。 いってみれば『いたらいいなぁ』といった存在でしょうか。 さて。 そんな絶対的な存在・神様ですが、いったいどんな存在なのでしょう? 神が沢山出てくる話といえば神話。 僕の大好きな星座にも、神や神話をモチーフとしたものが多々あるのはここでもご紹介したのでご存知の方も多いことと思います。 いちいち例を挙げると大変なのでざっくりとした僕の中の『ギリシャ神話の神』のイメージでいうと、『人間的でありながら超常的な力を有した、人間とは別世界に住まう存在』。 いちいち天界から降りてきては地上の美女と浮気したり、それが嫁にバレてすさまじくキレられたり、超常能力のおかげで規模はデカイですがやってることは世間の夫婦喧嘩と大差ないというかw 世間一般でいうところの神のイメージとは、若干かけ離れている気がします。 さて、じゃあ『世間一般でいうところの神』とは? 無神論者が多い日本ではしっかりした定義を求めることは難しいでしょうが、大半の人は「困った時に助けてくれるありがたい存在」みたいなイメージですかね? 自分に災難や窮地に立たされたりするとよく『神様助けて!』みたいなことを言ってみたり、災難が降りかかったあとに『神はいないのか!!』みたいな感じのシーン、よくドラマとかアニメとか、あと再現VTRとかで見る気がしますw まぁどれも現実ではないですがw 世間で抱かれるイメージ・用法としてはこんなところなんじゃないかなーと思います。 もともと存在が確認されているものではないので、人それぞれ、信じるもの・見てきたものによって抱くイメージが変わるような気がするんですよね、神様って。 じゃあ今度は考え方を変えてみましょう。 『あなたにとっての神様って?』どんな存在ですか?と。 中には尊敬しまくってる人のことを『神』と崇めたり、自分にとっての道標となる存在を『神』と称する場合もありますが、僕は神様は『いるかもしれない』派の人間なので、「いたとしたらどんな存在?」という話を進めてみます。 僕にとっての神様。 それは…公平な存在。 公平ってのはいい意味だけではなくて、悪い意味でも公平。 誰に対しても、どんなモノ、なんに対しても公平で平等。 慈悲であるとかそういう感覚は『人間が』主体となった感覚だと思うので、僕の想像する神はそれに比べるともっと無慈悲で、時に非情にも思える存在です。 神の中にだけ、自分の絶対的に護らなければならない何かがあって、それをきちんと調整するときにだけこの現世に力を行使したりする。 その『何か』は人間では与り知ることは出来ない領域のことで、だからこそ無慈悲にも見えるというか。 力だけでなく考え方からなにから、全てが超越した存在だと思うのです。 まぁ神様にもいろんな種類がいるでしょうから『僕の想像する神しかいない!』というわけではないんですがw それこそ神話とかでも「◯◯の神」つってたくさんの神が出てきますし。 ともあれ僕は、自分を律する意味も含めて『神の定義』はこんな感じになってます。 というのも、自分の信条として「なにかのせいにしたくない」というのがあるんですよ。 神であるとか運であるとか、自分じゃどうにもならないモノのせいにして『自分のせいじゃない』と逃げるような、そんな人間にはなりたくないというか。 あるのは運じゃなくて『確率』だったり『総合力』だったりするべきなのです。 オリンピック選手にならなかったのはそれを目指さず、それ用の訓練をしなかったから。 天才バイオリニストにならなかったのも同じく。 今この仕事に就いてるのは、自分の趣味と向き不向きと努力と、その他諸々がうまく重なったから。 逆に考えるならば、自分にとって都合のいい現実を用意してくれるのは他ならぬ自分自身であるべきで、ある意味自分だけの神様は自分自身なのです。 まぁ人間は超常能力持ってないので、自分をいい方向に導く『自分』という神様は、そういった力を行使するかわりにそれ相応の努力をしなければならないんですがw 神様の話から始まりましたが、要は自分にやりたいことがあるなら出来るようになるまで頑張るしかないんだよ、ということ。 頑張って自分のやりたいことが叶ったなら、その時こそ『神様ありがとう』と、自分の力で叶ったんじゃないよと自分に言い聞かせるくらいがちょうどいい。 ところで『自分がやりたいこと』といえば…そんなユニットありましたよね? Project DABA(注:DABAの正式表記は「D」のみ左右反転です。)ってヤツが。 そんなDABA(注:DABAの正式表記は「D」のみ左右反転です。)のみなさんに新しい動きがあったようですよー。 なにやら毎日ブログを書くとか……すげー大変な気が(汗) まぁ7人いるからだいぶ楽でしょうがw ここからまた新しい『楽しい』が生み出せるといいなーと思います。 あ、そういえば僕の神様いましたわ。 駄馬神様という神様がw ご利益ないかなーと思って携帯の壁紙にしてるんですが……特に実感はありませんw まぁあの神様適当そうだしな…やっぱり自分で頑張ろうと思いますw スポンサーサイト
考察
|
![]() |
| ホーム |
|