飛び出す立体メガネ2010-05-11 Tue 00:01
昨今の技術革新は凄まじいものがありますよね。
なにがすごいって、3Dですよ3D。 家電でも自宅で見られるテレビに3D機能が搭載されたものが販売されてたりして、家電売り場に行くとお試しで見られるものが用意されていて、おっちゃんおばちゃんが「ターミネーターかロボコップか」みたいないかついゴーグルみたいなのを覗き込んでは 『おぉ~…』 なんて言ってる光景を見かけたり。 …あれって本人たちは3D体感しててすげー楽しいんでしょうが、傍から見てると違う意味ですげー楽しい光景ですよねw 家電売り場で量産される、新型のターミネーターたち…… その機能は『ものを立体で見ることが出来る』…!! 普通!!w まぁテレビの画面が立体で見えるのはすごいことなんでしょうが、ターミネーターの機能としてはイマイチですね。 それではサラ・コナーもクロニクらないw 家電にとどまらず、昨今では映画館でもよく3D作品を上映してますよね。 ちょっと前だとアバターとか。 僕はといえば、『すげー技術なんだろうなー』とか『おもしろいって評判だよね』なんて思いながらも、そんなアバターのときは映画館に足を運ぶ事はなく、今までの人生でしてきた3D体験といえば、ディズニーランドにあったマイケル・ジャクソンのヤツか今もあるミクロアドベンチャーかくらいのもので。 あれも上映時間自体は短かったので、長時間映画一本分の3D作品というものは摩訶不思議未体験ゾーンだったのですが…… このほど……そんな『はぢめて』を奪われて参りました…☆ ![]() はいアリス・イン・ワンダーランド。 もともとジョニー・デップが好きなので見に行こうとは思ってた作品だったので、仕事終わりで時間を調べて行ってきました。 …が映画館に着くまでこの作品が3D上映だったのは知りませんでしたw 知ったのもお金払うときにカウンターのおねーさんに 「こちらの作品は特別興行作品ですので…」 と割引使おうとして断られるまで気付かなかった始末w 下調べって重要ですねw 上映まで時間があったので軽くごはん食べつつ、さらに余った時間でプリニー2をやってたんですが、あのゲーム外でやるとダメですね… 必死に連打する姿が街の中で異質すぎるw 昼下がりの映画館に隣接したカフェ。 子どもたちも見てる中30代の男が必死の形相でPSPを連打(時折舌打ちつきw) 僕が親だったらとりあず子供に 「しっ!見るんじゃありません!!」 とかいうレベルですw 上映までに連打もしてすがすがしい(?)汗もかいたところでいざ自分の席へ。 会場の入口のとこで3D…いや飛び出す立体メガネを渡されます。 ![]() 飛び出す立体フトモモon飛び出す立体メガネ …なかなかに…ゴツいw ともあれまずはかけてみましょう、メガネオーンメガネ!! …邪魔だなしかしw そう、ご承知の通り僕はメガネユーザーなのでこのメガネをかけるには当然メガネの上からかけねばならないわけです。 すでに鼻の上にはメガネ。 そしてその上にメガネということは、メガネが乗ってる鼻の上のもうちょい前にメガネがもう一個。 もう例えるなら土俵際いっぱいいっぱいですよw かかりが甘くて上映中落ちるんじゃないかと気が気じゃない感じ。 これ…なんとかならないのかなー、なんて思いますねぇ、メガネユーザーとしては。 そして上映開始。 物語…に関しては『不思議の国のアリス』がベースになっているお話で、19歳になったアリスが、アンダーランドという世界にふたたびやってきて世界を救う、みたいな感じ。 ベースっつってもまったく違うオリジナルストーリーですが。 まぁ詳しくは各自で観に行ってください、おもしろかったですw 今日はむしろ作品感想よりも3D感想メインですw さて、約2時間の上映を終えてまっさきに僕がしたことは……涙を拭うこと。 だがいかんせん感動ではなく疲労のために出た涙w どうもね…3D、向いてないみたいです僕…… ちょっと酔いましたw 作品的にもそんな激しくぐりぐり動くわけではなんですが、どうにもあの「普段とは違う目の使い方」をする方式に身体が慣れないようで、30分もしたら軽く偏頭痛の予兆みたいなものを感じ始めたりして。 「あー…これは…向いてない」と思ったところで映像は3D用の、あの二重に見える感じなのでメガネ外して観た世界はもはや昔のゴースト出てる写りの悪いテレビ風w 最後までかけて観てたんですが終わって外した瞬間の開放感が凄まじかったですw 個人差のあることなので普通はそんなことにはならないんでしょうが、映画3本くらい見たんじゃねぇかってくらいの疲労感でした。 映像自体はすごくおもしろくて新鮮な感じがして好きなんですけどね……走り抜けた時に枝がこっちにも来てぶつかりそうになる感じとか、奥と手前ではっきりと遠近感を感じるあの感じとか。 アレで戦闘機のドッグファイトとか動きの激しいものとかみたら、さぞかしすごくて楽しいんだろうな~とは思うんですが…どうやら世界の進化に身体がついていけてないみたいですw あれです、サッカー好きなんだけど15分しかプレイ出来ない三杉くんとおんなじようなもんですw まぁ非常に新鮮でおもしろい体験でしたので、もしまだ『3Dって見たことない!』という人は観てみるのはいかがでしょうか? アリスが行った『アンダーランド』ほどではないでしょうが、違う世界が待っているかもしれませんよ? スポンサーサイト
映画
|
![]() |
| ホーム |
|