もうがまんできない!2010-06-02 Wed 00:37
ネタバレになるといけない、書くにしてもどこまでならセーフなのか…と思って書くのを自重してきましたが……ダメだもう我慢できない!
てか書かないとあの感動が薄れるw ![]() ということでもちろん見てますよ!電王トリロジー!! 今回の電王劇場版は3部作、なんと2週間おきに新しい映画が公開になる…ということで。 ほら、映画館の事情によってはもしかしたら「2本目始まったら1本目はもうやりません」とかなったりするかもしれないじゃないですか?w それで見れなくなるとヤだなーというのもあり、早め早めに見に行こうというのもありつつ、ひとりだけ先んじて観に行ったキヨに 『見た!語りたい!早く観に行ってください!!』 という自己中心的意見全開のメールが届いたってのも早めに観に行った理由の一つ。 ちなみに観てきた1本目の主人公は『仮面ライダーゼロノス』。 最近テレビでもよく見かける中村優一くんがやってるライダーですね。 2本目は『NEW電王』。 電王劇場版から登場した、TV版の主人公の孫が変身するライダー。 契約してるイマジンの声が僕らの小野Dな、アレですw そして3本目の主人公は、電王…ではなくディケイドから『ディエンド』。 基本的にどのライダーもメインを張ってたライダーではないわけです。 とはいっても主人公の目線が変わるだけで、TV版『電王』主人公・野上良太郎も登場するし、モモタロスとかイマジンもきちんと出てくる。 なんだろ、小説とかでいう『外伝』みたいな位置づけになるんですかね? そんな今回・1本目『EPISODE RED』は、ゼロノスと主人公のお姉さん・愛理さんとのラブロマンスみたいな話。 これが…実はすごい画期的なことなわけですよ。 当たり前の話ですが、仮面ライダーってやっぱり「子どもたちのヒーロー」なわけじゃないですか。 もちろん中には恋愛することもありますけど、恋愛をメインに押し出した作品って今までなかったんですよね~。 『電王』の中では描ききれていなかった、ゼロノスの恋愛の「未来」を描いたような内容。 さらにいえば、EPISODE REDのサブタイは『ゼロのスタートウィンクル』。 スター…星!! もともとゼロノス・桜井侑斗は宙を見るのが好きだった人。 その人の恋愛を描くので、必然的に星空の映像が増えてきます。 これは……天文部的には…たまらんw たぶん次星見に行った時は『EPISODE RED』ごっこが流行ることでしょう。 主に僕と寺島くんとキヨの間でw 個人的に好きだったシーンは、喫茶店で愛理と侑斗の二人がコーヒーを飲むシーン。 今回は軽いティータイムみたいなものですが、食事がらみのシーンってキャラクター同士の人間関係がすごく出ると思うのですよ。 仲が良ければ見つめ合うだけで楽しかったり、砂糖の数聞いてるの見るだけでニヤニヤしちゃう、みたいな。 逆に悪ければ、相手よりも食事の方に意識が行ったり、早く食べて帰ろうとしたり。 まぁ悪い方は見てて心臓に悪いのであまり好きではありませんがw とにかくそのコーヒー飲んでるシーンは、動きはないけど好きなシーンの一つでした。 全体的にいえば、電王・特撮の映画=アクションを期待して観に行った人にはちょっと物足りない内容だったかのしれませんが、僕はかなり好きな感じで好印象。 久しぶりの電王に会えたってのもすでに+30点くらいあるんですがw 2本目が今から楽しみで仕方がない… と思ってたら、2本目は『劇場版電王シリーズ』のこれからを描く作品らしく。 そうなったら……見るしかないですよね!確認するしかないですよね!! ![]() 『劇場版・さらば仮面ライダー電王』!! ちょうど次回の映画のメイン・NEW電王が初めて登場した作品です。 もちろんコレも劇場に観に行って、内容も知ってるんですが改めて…再勉強☆w こっちはこっちで満足の内容ですね… ストーリー的にも400年の時を超えた、人間の執念みたいなのもあるし、終わり方もけっこう好き。 自信家でおじいちゃんのことはあまり好きじゃなかった孫・幸太郎も、戦いの中で成長して未来に帰っていって。 なにより電王のいろんなフォームが横一列に並んで決めゼリフ言うシーンは、電王が好きなら誰でも打ち震えるシーン!!w そういえばあまりに羨ましすぎて、劇場で映画見た後小野Dに 「いいな!いいな!テディ!いや天丼。」 みたいなメールを送ったような記憶があります。 内容は若干違うでしょうがw いよいよ来週、2本目『EPISODE BLUE』が公開! それまで待てない!!楽しみ!!w スポンサーサイト
特撮映画
|
![]() |
| ホーム |
|