ノリで買う買う2010-06-06 Sun 00:10
普段街を歩いていてもあまり『衝動買い』とかそういうのはしないタイプです。
こないだ知り合いと話してて「(お金は)あるだけ使っちゃう」というのを聞きまして…… もうね、まったく理解出来ないのw 曰く、「今日は◯◯を買いに行こう」と思って街に出て。 わかりやすくするために「◯◯」がTシャツだとしましょう。 目的の店にたどり着く道すがらの別の店で、違うもの(たとえば靴とか)を見て、「あ、これいいな、買っちゃおう」となるんだそうで。 で目的だったはずのTシャツは買うどころか見ないで帰っちゃうとかw そんなことがあると言うのです。 もうね…まったく信じられない。 まぁ少し前にカバン買おうと思って靴買ってきた僕に言われても説得力ないとは思いますがw あれは…違うのですよ、どっちもボロボロで「いい加減買わなきゃなー」と思ってたし、そもそも靴もカバンも購入候補に入ってたから話が違うのですw 実際もうどっちも買ったしw 基本的には僕は、例えば服を買う時は、「よし、今日はなんか服を買おう」と思って出かけて、よく行く服を売ってる店に入り、気に入ったのがあれば買う。 気に入ったのがなければ買わない、といった感じで買い物をします。 つまり不要なもの、イレギュラーなものは買わないのです。 とはいえ趣味関連とかで、例えばテレビを見ていて、稀に突然何かが猛烈に欲しくなることもあります。 「やべぇ…あの家電芸人で紹介してたテレビがマジ欲しい……」みたいな。 そういうときはだいたい、3日待ちます。 3日待ってみて、それでもまだ欲しかったら「きっとこれは本当に欲しいものなんだろう」と判断して購入に踏み切ります。 そうでもないものだと「まぁ今じゃなくてもいっか」とか「よく考えたらそんなに欲しくない」とか、そうなるので買わずに済むことが意外とあるのです。 そんな僕も、時折衝動買いをしてしまうことがあります…… それがマンガ。 マンガはマジあぶない…… 「いけない…本棚もいっぱいだし、もう家に置くスペースないじゃん」と思ってても、意外と高くないからつい買ってしまいたくなる。 漫画喫茶とかを利用すれば安く済ませることも出来るんでしょうが、良いものは手元に置きたいタイプなんですよね…… どうにかならないもんかと自分でも思いますが、つい買ってしまう…困る。 そんな困った事態が先日起きました。 珍しい衝動買い。 なぜだか妙に惹かれて買ってしまったのです……このマンガを。 ![]() 『大人の1ページ心理学』 作:ゆうきゆう 画:ソウ タイトルの謳い文句にまず惹かれますよね…… 『頭のイイ人にしかわからないギャグ』ですよ? 自分が頭いいとは決して思いません。 世間ではきっと「おっぱいおっぱい」言う32歳は頭が悪い部類に分類されると思うしw でもなんかこういう文句に弱いんですよね…… 「ほぅ、ならばおもしろいのかどうか読んでやろうじゃないか」 と無駄に上から目線の意見w おもしろくなければ僕の負け、おもしろければ僕の勝ち…… ん?おもしろかったら作者の勝ち…なのか? でもおもしろく感じたら頭良いんだからそれはそれで勝ちのような気もするし…でも作者が勝ったんなら読者が負けてるはずで僕の負けなわけで…… あっちが勝者……で、こっちも……勝者!? どうやら痛み分けですw 結論から言うと僕の好きなテイストのギャグでしたw だがまぁこの手のギャグは人を選ぶんだろうなぁ、とも感じましたね……奥深し、ギャグ道w ちなみにある意味一番おもしろかったのは、コレ買ってしばらくしてから 「間島さんはきっとこの漫画が好きなはずだ!」 つって寺島くんから同じ作者が描いてる新刊の写真が届いたことw なぜだ……なぜわかったしー!!w まだ話してないのに!!w そして寺島くんのメールで新刊出てることを知って速攻本屋に走った僕がいましたとさw ああ…また本棚に置けない本が増える…どうすれバインダーw スポンサーサイト
マンガ
|
![]() |
| ホーム |
|