fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

鉄男・邂逅編

昨日書けなかったんでアイアンマン2の感想なんぞ行ってみたいと思いますw

ネタバレが嫌いな人は読まないで……っていうかもうほぼ公開終了してるし多少はいいよね?w




物語は前作のラスト、主人公がマスコミの前で「私がアイアンマンだ」と言ったところから始まります。
このラストもそうとうシビレたんですが、まさかここから続きで話を始めるとは思わず面食らいました…がグッジョブw

まぁそこから始まるだけですぐに半年後になっちゃうんですけどw

話の方向性としては、平和のためといって創り上げた『アイアンマン』というパワードスーツ。
コレがあまりに強力すぎて「軍事目的なのではないか」という濡れ衣(?)を着せられる、みたいな展開。
もともと武器製造業者だった会社の社長がそんなもん作りゃ、そりゃそう思いますよねw
そこにさらに、主人公の父親の代、ともに研究開発をしていた男の息子が襲いかかってきたり、そもそも主人公は生命維持装置みたいな機械の副作用で身体に毒素が溜まり、死へのカウントダウンが始まっているような状況だからさぁ大変。

改めて列挙してみるといろんなことが同時に起こってる作品ですね、これw

今回は前回に比べると、アイアンマンのスーツがはじめっからあるので戦闘シーンの見せ場が多かったような気がします。
でもやっぱり……スーツの装着とか、新たなアイテムの開発とか、そういったところに惹かれてしまう不思議w

劇中で『カバンを持って来い!』って怒鳴るシーンがあるんですよ。
カバンですよ、カバン。
シーンとしては敵に襲われて絶対絶命!みたいなシーンなんですけど、そこでカバンを要求する主人公。
……なんで?とか思ってたんですがそのすぐ後にその理由がわかりました。

そのカバン自体が、アイアンマンスーツなのですよw
カバン開けて手ぇ突っ込むとそこから全身をスーツが覆い始め、数瞬後にはアイアンマンの姿になっているわけです。
知らない半年の間に、屋外でもアイアンマンになれるようにそんなスーツまで開発してたわけですね……超かっけーw


でも一番好きなシーンは、やはり開発しているシーンから。

自らの心臓替わりとして使っている小型の「アーク・リアクター」というプラズマ反応炉…まぁすげー馬力が出せるエンジンみたいなもんだと思ってくださいw
その自分を生かしてくれているアーク・リアクターから、体内に毒素が出ていていずれはその毒素で死ぬ…という状況だったんですが、その毒素を出さなくなる新たな「元素」を、作中では探し続けていました。
結果的にその元素は見つかるんですが…その見つけ方がすごく良い。

かつて会社創設者でもあった主人公の父が、かつて開催した会社の博覧会。
その時の、広場中央にあった地球を模したオブジェ…コレが実は、その新元素のヒントになっていたのです。
かつての博覧会の会場模型を見ていた主人公がそれに気づき、死んでからも自らを導いてくれる父に感謝する、そんなシーンがすごく好きでした。

わかる人は少ないかと思いますが、このシーン見て『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』でスーパーアスラーダを作るときの展開を思い出しましたw
いつだって父は偉大だ。


とまぁ作品全体としてもおもしろかったし、細々したところにもいろいろ心憎い展開が待っていたりして、個人的には大満足の内容でした。
さらに調べたところによると、僕は疎いので気づきませんでしたが作中には他のマーベル作品のオマージュのようなシーンがけっこう隠されていたとか……
一番最後のとあるシーンも、実は次回のマーベル作品への布石だとかなんとか……

どこまでも楽しませてくれる……けど全部追い始めたら金がいくらあっても足りないw



映画を見終わったらかなりいい時間だったので、ららぽーと内で軽く飯を食ってから帰宅……しようと思ったんですが、夕方に見た景色が夜になったらどうなってるのか興味があったので外に出てみることに。

10072901.jpg
豊洲の『T』(嘘)

これ…なんていったらいいんですかね?
停泊してる船から荷物を吊り上げたりとかしそうなクレーン?みたいなのがあるんですが、夜になったらソレが電飾で飾られてました。
超綺麗。

10072902.jpg
夕方に見た、太陽が沈んでいったビルの方もとても綺麗でした。

黒い巨大な物体にライトが灯っている情景ってすごく都会的だけど、昼に見る無機質なコンクリートの塊な感じよりも暖かい印象になる気がします。
灯り→人の営み、みたいなイメージなんですかね?

10072903.jpg
建物と反対側を見ると海的な。

街の灯りと大きな橋と、空に冴える月がなんとも幻想的というかなんというか。
この日は夜は快晴、というほどではなく薄曇ってたので月がまた良い感じに朧月みたいになってて、これもまたオツな感じ。
普段は星見に行ったりして自然の中での綺麗な景色を見る機会が多いですけど、こういう『都会ならでは』の夜景も素敵ですよね。





そしてもちろん周りにはちらほらとカップルの姿が。

カップル……カップル…………リア充。
リア充…リア充ゥゥゥゥゥ!!

危ないところだったな…
この俺の手にあのカバンがあったら、今頃お前らアイアンマンになった俺の手によって爆発してるところだぜ?

ってコレ昨日も言ったなw




教訓:夜景の綺麗な場所に一人で行くのはやめましょうw
スポンサーサイト



映画 |
| ホーム |