久々に買い物2010-09-11 Sat 00:11
いつも買うとき困るもの……これまでもいくつか挙げてますが、サイズを測らないといけないもの……つまりお店のスタッフさんと話さないと買えないモノは、いつも買うときに困ります。
なぜなら話したくないからw 知らない人に話しかけるのってどうにもダメなんですよね…… だって知らないじゃんw話すことないじゃんw 同様の理由で美容院も苦手。 髪…切らないと困るのになんか行けない面倒な自分w 話は服に戻りまして。 Tシャツとか上着はまだいいんですよ、話しかけなくても買えるじゃないですか。 サイズもなんとなーくわかるし、金額的にもそこまで高いものとか買わないから外したとしても痛手は少ないw が……ズボンはそういうわけにいかないじゃないですか。 腰回りは大丈夫だとしても丈の問題とかあるし、こればっかりはテキトーに引っ掴んでレジにGO!というわけにはいかない。 なのですげー昔に買ったものを延々履き続ける、なんてことがザラにあります。 今履いてるジーンズの中にも……『あれ、いつ買ったんだろこれ?』なんてのがあったりなかったり。 長く履き続けてると色落ちして、それがなんか良い感じに見えたりすんじゃねーの!?なんて好意的な考え方も出来なくはないですが、いい加減長く履きすぎるとボロボロになって来ますよね。 …まさに今そうなりつつあるジーンズが1本w ケツポケットとか物を入れ過ぎでズタボロ。 収録でマイク前に立つとみんなに背を向けて立つことになるんですが、よくそういうときにそのズタボロポケットが話題に上がることがあったりしてw 「どうしたんですかそのポケット!?」みたいなw なのでいい加減買わなきゃ……と思い立ち、久々に買ってみました、ズボン。 テキトーにジーンズとか売ってるお店に入りくるりと物色。 長々悩んでると店員に声かけられる可能性があるので行動は迅速にw でもヘンなの買ってあんまり履かない、とかじゃ意味が無いのできちんと選んで……ってかなり大変な気がするけどやらないと話しかけられるw まあそんないろんな思いが胸を駆け抜ける中、なんとなく気になるものを発見。 デザイン的にはけっこう好きな感じのズボンに『スキニーフィット』って書いてあるわけです。 スキニーってアレでしょ?けっこうフィットする系の。 詳しくはありませんが、ブーツカットとかルーズストレートよりも、レギュラーストレートとかスリムストレートとか、細身のものの方が好みだったりするんですが、スキニーフィット、ってのは買ったことも試し履きしたこともなく。 どんなもんだろ……どうせ話しかけて試着してみないといけないんだから履いてみよう、と、試着を決意。 フィッティングルームで履いてみたところ……あれすごいですね、スキニーってヤツは。 ピッタピタなの、足に。あまりにピッタピタ。 腰はちょうどいいくらいなのにありえないくらい足がピッタピタ。 ピッタピタ過ぎてかたちがハッキリわかって、もうむき出しの足みたいな感じw もはやズボンというよりレギンスなんじゃねーのか、くらいのむき出しの足感w あまりのピッタピタビジュアルにフィッティングルームで一人悶絶w 爆笑したいところでしたが……さすがに閉めきったフィッティングルームから爆笑が聞こえてきたら店員さんが「どうしたんですか!?」ってなるじゃないですかw なので必死でこらえて悶絶。 しかもフィッティングルームって鏡あるじゃないですか、鏡。 見てるとこらえきれなくなりそうだったんで目を反らして横見たら、鏡に写ってるんですよ、ピッタピタのズボンがw これは…マジで危なかったですね……てか笑ってる場合じゃないw オシャレへの道はまだまだ遠い気がしました。 というわけでスキニーがスキニー過ぎて吹いたという話でしたw もちろんおもしろすぎたのでそのズボンは買ってませんw 買い物
|
![]() |
まだまだ暑かったり涼しくなったり気温調節が難しいよね2010-09-12 Sun 00:21
あまり用事がない日。
一日の予定が『事務所に台本を取りに行くだけ』という虚しいやら嬉しいやらな日があり、どうするか思案。 自転車でぴゅっと行って台本だけ回収して帰ってもいいけど、どうせ出掛けるならなんかしら他の……ほら……うん、遊びたいw 思い立ったが吉日、普段あまり自分からは声はかけないんですがメールを飛ばしてみました。 「ヒマしてないか」と。 そして期待を裏切ることなく到着するひとつの影…… ご紹介しましょう ![]() ガンバライドです あっ、間違えた! ガンバライド『で、遊んでるキヨヒロ』が来た男ですw つか懐かしっ!!w ガンバライドで遊んでるキヨ懐かしっ!!w 合流前に『今どこ?』と電話したときも 『◯◯でガンバライドやってます。早くこないとお金がなくなりますよ?僕の』 とまさに尻上がりにネタを盛り込む高い技術をみせつけてくれましたw ホントに用事もなく呼び出したのでふらふらとそこら辺を見てまわることに。 おもちゃ屋に行き、ゲームを見、フィギュアを見、そして男児向け玩具コーナーに向かい…… 「ああっ、やっぱりオーズドライバー売ってねぇ!クソがァァーー!!」 となりw そのあたりで「もう少し人を呼べばいいんじゃないか」ということに気づき、何人かにメールを飛ばしました。 もっと…早く気付くべきですよね、はいw 返信待ちの間に今度は場所を変えゲーセンに。 「ヒャッハァー!宮本さん探しましょう!」とか言い出して突然走りだすキヨ。 約束もしてないのにいるわけないだろ……いたら面白かったけど残念ながらホントにいませんでした、残念w てかその時たまたま見かけたんですけど今の『KOF』すごいっすねー。 KOF。THE KING OF FIGHTERS。 SNKさんのいろんなゲームのキャラクターたちが一同に介し戦う対戦型格闘ゲーム。 ゲームしない人でも知ってるんじゃないかな…と思えるくらいには有名かと。 僕もあんまりゲームしませんけど知ってますし。 もともとゲーセンでこういうゲームってしない(レバー操作に慣れないんですw)んですが、学生時代とか友達がやってるのを後ろで見てるのとか好きでした。 調べたらこの夏、7月から新しいのが稼働してたんですね……どうりで。 んで何がすごいかって、めっちゃ綺麗になってたんですよ、グラフィックがw 上記の通り昔のKOFはよく見てた記憶があるのでなんとなく…あのドット絵の感じというかw ちょっと粗めのキャラクターたちが動くのを見ていたんですが。 次第にOPのムービーが綺麗になってたのは知ってましたが、今作は対戦プレイの画面のキャラクターたちもめっちゃ綺麗。 もうアニメか、ってくらい綺麗。 一番はじめに見かけた時画面にいたのが不知火舞だったんですが、もうね…何事かと思いましたよw あの露出の激しい衣装を綺麗に描いて動かしたらダメだw おっぱいが…おっぱいが……おっぱいがーーーーーー!! ちゃりん。(筐体にお金を入れる音) とかなるところでしたよ、やりませんでしたけどw しかし毎回イラストが変わるのは知ってましたけど、今回もだいぶ変わりましたね~。 舞の次に見た、クラークとラルフ。 あいつら……いつの間にあんなムキマッチョな体型になったんですか?w 僕が良く見てた頃の彼らはもっとこう……すらっとしてカッコよかったような……いや今もかっこいいんですけどw なんつーか肉体改造にも程があるというかw たいそう驚いた次第です。 がっつりKOFを鑑賞した後w 『そろそろ飲み屋に入ろう』となりまして、一足先に二人でお店へ。 ああでもないこうでもないといろいろな話をしました。 …まぁだいたい仮面ライダーの話ですがw なんでだろう……こないだ花火の時にも話したのにまだ話せるのか僕ら……どんだけ好きだよw タトバ!(話題転換のSE) しばらくして折戸登場。 ホントはもう一人くらい来る予定だったんですが駄目になったとかで。 今回はこの三人で呑み……って珍しい組み合わせw なんだか不思議な感じはしましたが、キヨも折戸も対人スキルが高い子たちなのでなんの問題もなく話は進行。 なんの話したんだろ…仮面ライダーじゃないと思うんだけど……思い出せないw 折戸に関して覚えてるのは ![]() しゃもじ持ってご満悦だったのと ![]() ビールの注ぎ方が間違ってることくらいですか。 早い時間から集まってたような気がするのに気づけば終電間際。 大急ぎで三々五々に別れ、この日の集まりは終了、終わってみれば楽しい飲み会でした。 …うん、今日の収穫は不知火舞のおっぱいだな、間違いないw 未分類
|
![]() |
天に瞬くは夏、秋、冬のしるし2010-09-13 Mon 00:16
みんなー!
天体観測の時間だよー☆ というわけで行ってきました天文部の部活!! 久々…という感じがしてましたが考えてみたら8月の中頃、ペルセウス座流星群を観に行って以来なのでまだ1ヶ月も立ってないんですね。 よしよし……良い感じに星欲を持て余しているw 今回の発起人は、なんと珍しいことに川原さん。 …地球が粉々にならないといいが……w 集合場所に着いてみると「あれ?」「なぜ……間島が?」的な空気感。 もちろんキョトン顔の僕。 聞いてみると皆一様に「来るとは聞いてなかった」と。 川原……行けるって言ったじゃないか…… 罰として過去画像晒しの刑だー☆ ![]() 「来れるとは思っていなかった。誠に遺憾である」(2004.03より) まさか6年前の過去から謝られるとは…やるな慶久w もともとこの日は”どのくらい星が見られそうかをお知らせする”『星空指数』的にはあまり期待できない数値。 5段階評価で3くらい?の感じ。 「曇るんじゃないか」 「いや曇るな」 「気合で晴れさせる」 「必ずやイケる……はず」 などなど、当初から若干の負け戦臭は漂っていたのですが。 これが……おもしろいもんでちゃんと見られましたw 絶対”宙”に愛されてる人がいるって、このメンバーw 時間にしたら1時間ほど、雲がかかってる部分も多々ありましたが綺麗な星宙を堪能することが出来ました。 それどころか……富士山方面に行ったんですが、 富士山に向かって落下する流星を目撃! 参加者の半数以上が見たらしく、 『ぅおぉーーーーー!?』 という複数の声が同時に上がるくらい、そのくらいすごい流星。 たぶん流れた部分も若干雲がかかってたと思うんですよね…… それでも木星と同じくらいの光の強さで富士に落下した流星。 あれです、印象的にいえばサイヤ人が小型宇宙船で攻めて来たらあんな流星みたいに見えるんじゃないか、みたいなのw マジですごいもん見ました…… 約一時間で空はすっかり雲に覆われ、空に見えるのは木星だけ、といった状況に。 「さすがにこれ以上いても無理そうだねー」 と帰り支度を始めると……片付けに行ったはずの写真チームの方から楽しそうにヾ(*´∀`*)ノキャッキャする声。 『どこのリア充だ貴様ら!』と思いながら様子を見ると…… カメラに向かって赤いライトを振り回して遊んでました。 えーと……こ……子供?w いい歳した大人たちがなにやってんのw その輪に入らず傍から見てた大人たちからは 「離れてみると……とんでもない集団ですね」 「本当に大人なのか」 「一言でいうなら『愕然』」 といった感想が。 僕も傍から見てるチームだったんですが、近づいて真相を聞いたら一挙に仲間に引きこまれましたw 星景写真って、シャッターを開けっ放しにして撮影したりするんですよ。 理科だか科学だかの授業で見たことあるかもしれませんが、長時間開けてるとぐるーっと星が、コンパスで輪を描くように写るんです。 シャッターが開いてる間にそれだけの距離を星が移動しました、ってことなんですが、ライトの光でも同じようなことが出来るんですよ。 開いてる間にライトを動かすと、光の筋が写るわけです。 星欲があまり満たせなかった写真チーム一同は、それを利用して文字とか描いて遊んでたようでして。 傍から見て「アホか」みたいな印象を抱いてた人々も、実際にカメラに写った『光の文字』を見たら目を輝かせて食いついた次第。 「こうしたらいいんじゃないか」 「じゃあこう書ける?」と次々とアイデアが湧き出るw そして撮れた写真……まさに僕たち天文部が描くに相応しい文字が完成しました。 みんなで叫びましょう、せーの…… 『宙のー?』 ![]() 写真提供:ナトゥ氏 すごくね?すごくね!?w すごいよね…一眼のデジカメ……てか星が見られなくてもこういう楽しみ方を探し出すこの天文部がすごいw 『星見』という意味ではあまり満足行く結果ではなかったかもしれませんが、全体としてとてつもなく楽しい良い会でした。 相変わらず……熱いぜ、天文部w 星見
|
![]() |
そして世界は赤く染まる2010-09-14 Tue 00:23
さぁさ、常連の皆さんはお待ちかね(?)、お分かりの通り星見の次はその他の話。
主にSA周りを中心とした話ですよー。 今回はいつもとは違う方向に足を向けてみたのもあり、最近入ってなかった足柄SAに向かうことに。 ただ『星見に行く』だけでも、天候・気分に応じて目的地を変えられる…それもまた天文部がただの趣味ではなく”部”の名を関する所以w てか足柄なんてほぼ一年ぶりくらいで来た気がしますけど、すんごい綺麗になってるんですね今…… まだ工事途中なのか、重機がSAの敷地内にいたりして。 SAの建物内もたいそう綺麗に生まれ変わっており、もはやここは未知のプレイス。 まぁだからといってやることは変わらずw とりあえず腹ごしらえを…と頼んだのは ![]() 野菜タンメン。 だいたいSAでラーメンっていったら醤油か味噌か、そのくらいしか選択肢がないんですが、野菜タンメンがあるとは思いもよらずつい頼んでしまいましたw 美味。 一方その頃川原さんはといえば。 合流前にごはんを食べてきたらしく、SAグルメの旅第一弾は棄権。 なので軽く甘い飲み物を飲んでおられました… ![]() ゴキゲン川原ちゃん たまたまなんですがそのお食事処的な場所にはテレビが付いていまして。 そのテレビでは、ちょうど今やってるニュースが流れていたんですが、なんと『準天頂衛星みちびき、打ち上げに成功』という天文部にぴったりなニュースが流れてきました。 それまで談笑しながらごはん食べてた一同、一斉にテレビに釘付けw なんでもコレのおかげで『常に日本上空に衛星がいる状態になる』んだそうで。 カーナビなんかの精度がとてつもなく正確になるようです。 なんだっけ…?今まで10mほどのズレが生じてたのが、1m以内のズレに修正されるんでしたっけ? すごいですね…科学の進歩。 すごいですね…衛星。そして宇宙。 そしてニュースとはまったく関係ないんですが、そのニュースが流れていたテレビの真下に。 なぜか『冷水機』という紙が貼ってありました。 …がそこに冷水機の姿はなく。 頭上にはテレビが壁にかかった状態。 そして下にはなにもない。 ……… ![]() あまりにおかしいので冷水機を設置してきました。 次世代型冷水機・KAWAHARA型。 ペットボトルタイプで使いきり。 水を無駄にしないエコ設定ですw さて、時は飛びまして帰りのSA。 この頃にはさすがにお腹が空いたのか、川原さんもごはんを食べてました。 前にも食べてた、コロッケそば。 『コロッケそば』という商品が存在しなかったので、そばとコロッケを別々に買ってきて自らトッピング。 そこまでして食いたいのか……あまりそういうかたちで食べないので僕にはコロッケそばの良さがイマイチ理解で居ませんが。 『好き』という気持ちの強さを思い知らされます。 ![]() ゴキゲン川原ちゃん(モーニングver.) しかし…なんつー表情だ…… 疲労と幸せが一緒くたになったいい表情ですねw これはこれでなかなか見れない秀逸なモノですw まぁでも、帰りのSAで見たもののスゴさに比べたらこんなもんなんて月とスッポンポ…いや、月とスッポンなわけですよ。 おみやげコーナーにてなにか買うものを物色していると、外から見えたのはまさに”絶景”。 ![]() 限りなく紅く燃える『朝焼け』。 雲が多かったおかげでより綺麗に見えたんでしょうが、なんとも幻想的。 そして ![]() ほんの少しの時間で ![]() 劇的に色が、世界が変わる。 時間にしたら10分もないくらいの、ほんの短い時間で普通の朝焼けになってしまいましたが、星見の最後にとんでもなく綺麗なものを見れた気がしました。 みやげものコーナーで朝焼けを見つけた瞬間の、天文部一同の異様に迅速な動きは今でも忘れられません… 誰かが「…あ、空が…」ってって言った数秒後にはもう早歩きで外に向かい、手には携帯、デジカメといった撮影機器を握りしめて外に出てましたからねw こういうときの、団結力というか…考えることと行動が一緒な感じがまた、天文部の楽しさでもあったりしますw 僕らが観測するのは、星だけじゃない。 朝焼けも、闇も光も、それ以外だって。 楽しいことすべてが、僕らの観測対象です。 SA
|
![]() |
ゲームいろいろ2010-09-15 Wed 00:31
昨今は非常に便利なもんで、移動先でもいろいろな『ゲーム』をすることが出来ます。
携帯ゲーム機もDS、PSPとかいろいろあるし、携帯のアプリとかでもゲームが出来たりする。 昔は家のリビングかなんかに一台だけゲーム機があって、『ゲームは一日一時間!』なんて、親に高橋名人みたいなことを言われながらしこしことゲームに勤しんだもんです。 それでも昔は時間もあったし一度に手に入るゲームの本数も限りがあり、据え置き機でじっくりゲームを攻略するのが楽しい時代でした。 学校から飛んで帰ってドラクエ3やってると、1時間ぐらいして帰って来た姉に 『ちょっと淳くん、あたしやりたいから代わって』 とジャイアニズム発言をかまされ、泣く泣くゲーム機の前を譲らざるを得なかったあの頃…… また別のある日、それでゲームを姉に取られ、晩メシ食ってる時に突然 『ごめーん♪あんたのデータ消えちゃった☆』 とか言われ、目の前が真っ暗になったあの日…… ちょうどゲーム進度的にサマンオサあたりまで行ってたのもあり、心のなかで密かに姉の事をボストロールと呼んで怒りを紛らせていたあの時代……w それはそれで…古きよき思い出w 今はといえば、アプリなんかだと無料のものもあるし、お金出して買うゲームにしても働くようになり思うがままに買えてしまうわけで。 昔は絶対ありえなかった『積みゲー』なんて状態になりつつあるものが多いのが現状だったりします。 働くようになって時間がなくなってくると、据え置きってなかなかハマれないんですよねー実際。 家でテレビの前に座る時間が減るというか。 そういう点では携帯ゲーム機ってのは実に優秀だと思います。 移動先でも移動中でもゲーム出来るわけですから。 さて、そんなこんなでゲームの話題。 まずは携帯ゲーム機。 先月末に発売された『ぽかぽかアイルー村』ですが、おかげさまでクリアしました。 意外とあっという間でしたね……なごみ系で良いゲームでしたが『モンハンだ』と思って買ってしまった部分があるのでちょっと物足りなさも感じてしまったりw とりあえず12/1のモンハンP3rdまでは、自分が出ててやってたけど途中で止まってるゲームでも進めていこうかと画策中。 『東京鬼祓師 鴉乃杜學園奇譚』とか『プリニー2』とか。 まぁプリニー2に関しては2周目以降のコンプ狙いなので後回しになりそうですがw あとはラジオの関係で『BLUE ROSES』とか。これは僕は出演してませんが面白いので続行w 世間の皆さんは9/16の発売日を待ってプレイしてみてくださいw 他はやっぱりあれですね、これも12/1対策で『モンハンP2G』。 リハビリ、まで行くほど落ちてはいませんが、やはりそろそろ身体をモンハンに慣らしていかないとプロのハンターは名乗れませんw ……まぁプロのハンターでもなければ名乗りもしませんが一応やっときます、半ば義務なんでw あとは最近は家だとPCでアプリのゲームをやっちゃいますねー。 『セルフィ』ってなんかかわいいアバター的なヤツだとか。 『一日にちょっとの時間だけやればいい』のって簡単な分ずっとやっちゃいます。 とりわけパズルゲーム。 有名所でいうと『ZOO KEEPER』。 ひたすら動物を3匹集めて消していくパズルゲーム。 同じようなので今『ビジュエルドブリッツ』ってのにもハマってますが、こちらは消す対象は動物ではなく宝石。 『~ブリッツ』は『ZOO KEEPER』と違って1分という時間制限付きでのトライアルなので、「1分なら……」と思いつつやってるとあっという間に1時間とか立ってたりする恐ろしいゲームですw って考えると、「据え置きだとちょっと…」とか言いながら結局家でもゲームやってるんですねー、おー怖いw そしてそれと同時に『そんなことやってるから録画したアニメが消化できないんだ』という自責の念にも駆られる恐ろしいコンボがw とりあえず12月までに他のゲーム終わらせまーす。 早く来い……俺の熱い狩りの日々!!w ゲーム
|
![]() |
大双生児大会2010-09-16 Thu 00:32
本日更新の『BLUE ROSES×日本一RADIO』にて。
『目指せ!日本一』のコーナーにてソーセージが出てきます。 ……『マジP!』でソーセージとかいうといやらしい意味にしか聞こえない』とか言わないのw 番組内で実際に使ってるんだからしょうがないじゃないかw さておき番組内では一人1本、計3本しか使ってませんでしたが、実は元々は『ソーセージ10本を何秒で剥けるか』という挑戦内容…のはずでした。 収録前にやってみたら、とてもじゃないけど『歯なんか使って剥けるか』ということに気が付きましてw アレは慣れてる人orやり方がわかってる人じゃないと無理だw だってもう…今『歯で剥く』とか書いてるだけで、なんか歯の間がムズムズする気がするしw その結果『1本を何秒で剥けるか』という企画に変更になったわけですが。 当初は上記のような挑戦内容になるはずだったので、当然スタジオにはたくさんのソーセージが用意されておりました。 スタッフさん『買ってきましたよーソーセージ♪』 ![]() どーん。 …わかります?うっすら透けてるソーセージ。 なんとなく大きさ…わかりますよね? 「これは…すごいですね」 とか言いながら一応袋の中を確認すると ![]() ずらり。 はい、アウトーw 見るからに多い!!w こんなたっくさんのソーセージ、今までの人生で見たことないわ!!w このあたりから『ソーセージがたくさんある』ということ自体がおもしろくなり始めますw 一応番組で使うものなので遊ぶのは収録が終わってから、ということにして。 ほら、僕たち大人だからw 収録後、今度は袋から出した状態で撮影してみました。 ![]() 全員、せいれーつ! わかりやすいように10本に一本、マジックを間に挟んでますw サイズがまたちょうどいい……とこれでより正確に、ソーセージのサイズがおわかりいただけたかと思いますw んでマジックが2本間に挟まることが出来た…ということは、計30本あるわけです、今ここに。ソーセージが。 もう…ね……駄目だこれだけで面白いw だって想像してみてください…? まずこの大量のソーセージを買いに行ったスタッフさんの姿をw 今ここに30本あるってことは、使った分を合わせたら35~40本ものソーセージが買ってこられたわけです。 お店の人「いらっしゃ~い、今日はなにをお求めで?」 スタッフ「あの……ソーセージを……」 お店の人「あいよ!ソーセージね!いくついるんだい?」 スタッフ「全部で…40本ばかり……」 お店の人「よ、40本!?」 て普通なるじゃないですかw 僕がお店の人だったらまず間違いなく聞きますね、『そんなに何に使うの?』ってw なにも言わずに帰ったんだとしたら、とんだソーセージパーティですよw もうそこのお店に行くたびにあだ名つけられて言われるわけです、『ソーセージが来た』とw このあだ名は不名誉ですよ…? だって…ねぇ? ソーセージっつって想像するものっつったら◯◯レンジャーソーセージか男性のアレでしょ? 読んでるあなたが人間ならば100%そうであるはずだ。 ◯◯レンジャーソーセージに関しては、ソーセージそのものがその商品でない限り成立しないわけで、商品を用意したお店の人には『◯◯レンジャーソーセージではない』ことはわかっているわけです。 となればもう選択肢は……後者しか残っていないわけです。 このイメージはきつい…!!w しかも買いに行ったスタッフさんが女性だったから余計にややこしいw まぁ想像は冗談としてもw こんなに大量のソーセージを一度に見たのが初めてだったんで変にテンション上がってしまいましたw しばらくソーセージを見るたびに笑いがこみ上げそうで怖いです…w ネタ
|
![]() |
ソーセージ殺生2010-09-17 Fri 00:18
まさかの昨日の続きw
収録が終わり僕らとともにスタジオ外に出されたソーセージ×30。 ラジオをお聴きいただいた方はわかるかと思いますが、どうしてもあの『バン!ブリンッ!!』って開け方に未練が残る一同w 収録時間は夜、この後の予定は特にはない時刻。 すぐそこにはソーセージ。 時間も、ソーセージも、ここにはある…… ならばやらないわけにはいかないでしょう、実験!!w まずは作戦会議。 『どうしたら「バン!ブリンッ!」ってなるか』をみんなで検討。 『チューペットを折るように、勢いをつけて足でへし折る感じではどうか』 『高いところから地面に向けて叩きつければきっと…』 『ならいっそ連続でテーブルに叩きつければ……』 夢は膨らむばかりです。 とりあえず高所から地面に叩きつける案は「空気抵抗で失速するんじゃないか」 そしてなにより「下に人がいたら危険過ぎる」という理由で却下。 じゃあまずどうする…となり、足でへし折る案にまず挑戦。 見た目のビジュアルからしたらこれが一番かっこいい気がするんですよねー、想像してみてくださいあ? 知り合い(ご自身の知り合いで考えてくださいw)がソーセージ食べようとして、おもむろに両手でソーセージをつかみ足に叩きつけ『バン!ブリンッ!!』 そしてもぐもぐ…… ソーセージを食べようとして開けにくくて困っているところに「何、食べるの?」と知り合いがやってきて、チューペットをへし折るかのように『バン!ブリンッ!!』 「はい、開いたよ。」と渡してくれる……ほらかっこいいw 「そうか?」という意見は承っておりません。 そこでなぜか自分ではやらず、一緒にラジオに出てた赤羽根くんに挑戦させる僕w ほらだって、開けると食べなきゃいけないじゃないですか。 すでに放送内で使った分と、練習で使った分の2本食べててお腹いっぱいだったんで…若い子に任せましたw そして挑戦。 赤羽根くん、ソーセージの両端を持ち、振りかぶ……ろうとして一言。 「短くて持ちにくいっす」 そりゃそうだw マッキーくらいの長さのものの両端をしっかり持とうと思ったら、ほぼ見えなくなるくらい握りこみますしね…… でも叩きつけなきゃいけないのでなるべく端を持たねばならず、でもそうすると力が入りにくい…… まさかの「持った段階で挫折」という現象w だが!僕らの夢はこんなことでは終わらない!!w 持ちにくい状況ながらも無理矢理足に叩きつける赤羽根くん! 頑張れ!なんか見た感じソーセージよりも手が足にぶち当たってる気がするけど頑張れ!!w いやー、でも傍から見てると超おもしろい絵面でしたねー。 クソ短いソーセージ握って足に叩きつける若者……当然「バン!ブリンッ!!」なんてなるわけもなく、それどころか手より上に足がいかない始末w ごめん…赤羽根くん、すごい滑稽w この方法では埒があかない、ということで作戦変更。 今度はテーブルに叩きつける案に挑戦。 まずはこのアイデアの発案者でもある、ソーセージ買いに行ったスタッフさんが挑戦w これだとさっきと違って片手で持てるのでいくらか明るい未来が見える印象。 テーブルめがけて…振りかぶって……叩きつける!! バンッ!! ……あれ?ソーセージは?w 叩きつけた衝撃で手から吸っぽ抜けて床に落下していたソーセージ…… すごい!なんか見守ってたこっちからしたらイリュージョンでソーセージ消したみたいに見えた!!w がそんなステキ体験もむなしくソーセージはまったくの無傷w マジ手強いな……くそ、早くブリンッ!てなれよw まぁそんな簡単にブリンッってなったら安全面とか衛生面の問題でやばいでしょうから『メーカーさんがとてもいい仕事をしている』ということを実証する実験みたいになってますがw その後も叩きつけられるもまだまだ現役、とばかりにブリンッ!となる気配のないソーセージ。 「女性の力だからじゃね?」という意見にまたしても赤羽根くん登場w なんてノリのいい子だ……がんばれ!! ![]() 赤羽根くん、狙いをつけて……よーい…… ![]() 連打!! 腕のブレ加減で如何に本気で取り組んでいるのかおわかりいただけると思いますw こんなことに……なにやってんだ僕らはw がここまでやっても「バンッ!ブリンッ!!」とはならず。 だいぶダメージは蓄積してきたんですが…… 赤羽根くん「ほら、見てください間島さん」 ![]() 赤羽根くん「中は完全に死んでるんですけどね」 たしかに…ボロボロだがなんて言い方だw 触った感じみんなにいろいろされた結果なのか妙に生暖かくて、なぜかその感じがますます半死半生みたいな感覚を伝えてくれますw 『もう一息なのに…なんて手強い』 という空気が流れ出した中、あるスタッフさんが驚愕のアイデアをひねり出します。 「扉に挟めばいいんじゃね?」 そ れ だ ! !w ちょうどすぐ近くにあったガラスの扉で試しに挟む……バン!と締まった瞬間ブリンッ!!…とはならず、例えるなら「ぷるんっ、びよよよ~ん」でしょうか… 挟まれても耐え切り、その上ぷるぷる震えてやがりますw なんだか腹が立つw みんなも同じような気持だったのか、なんども執拗に扉に挟み続ける一同。 途中ソーセージを押さえてる人が 「色合いのせいか、ソーセージが自分の指みたいに見えてすげー怖くなる」 という奇病にかかるも、かわるがわる挑戦してその感覚を味わい、軽い恐怖体験を味わうアトラクションのようになりw そんなことを繰り返しているうち、幾度目かのトライで……ついに……! バン! ブリンッ!! ……ぼとっ。 き……切れた…? やったーーーーーー!俺たちやったよーーーーーーー!! 「いったね!いったね!!」 「俺たちやれば出来んじゃん!!」 「やべー、超嬉しいー!!」 ただソーセージがちぎれて落ちただけなのになんかの大会で優勝したかのような騒ぎにw 今思うと…なんであんなことに熱くなってたのかわからないんですが、あの時は紛れもなく今年一番に近いくらい熱い瞬間でしたw てか傍から見てる人がいたらものすげー異様な光景なんでしょうね、扉にソーセージ挟む儀式とかすげー異様だw もちろん使い終わったソーセージはきちんと頂きましたよ、スタッフ…じゃなくて赤羽根くんがw 世の中どこに面白いこととソーセージが転がってるかわからないんでみなさんも見落とさないようにしてくださいw 小ネタ
|
![]() |
日本一の……2010-09-18 Sat 01:06
モモタロウ!!
というネタがわかる『THE MOMOTAROH』好きの貴方とは仲良くなれる・間島淳司です。 本日は日本一RADIOの公開生放送でしたよ。 といってもいつもの『BLUE ROSES×~』ではなく……なんとディスガイア4×日本一RADIO! ついにディスガイア4の情報が明かされるわけです……僕も今日知りましたけどw 詳しい生放送での出来事とかは後日再配信予定だそうなのでラジオの方にお任せしてw 本日の「その他の」流れをざっと振り返ります。 今回は場所が幕張だということで、なんと事務所が車で送り迎え!! すげぇ……売れっ子みたいw というわけで都内から幕張に向けて軽くドライブ気分で鼻歌まじりロード。 首都高から時折見える都内の風景に舌鼓……じゃないや、なんか目から鼓とか打ちつつw ついでにちょっと前の『ホンマでっかTV』でいってた「女の子がエッチOKになる!?高速道路の夜景ベスト3」の第三位にあがってた『都心環状線一の橋JCTから羽田方面東京タワー付近』を通過したときに 「ここか……まぁ車持ってないから関係ないけどな!!」 などとどうでもいいことを考えつつw なんとなく車内から見た外の風景をぱちり。 ![]() 素敵ドライブ。 …ねー、気になるよね……右上のモザイク。 これね…なんとそこにいるはずのない人影が写りこんでて………というわけではもちろんなく。 窓ガラスに運転中のマネージャーが写り込んでたので消しただけですw 写真撮ってたらマネージャーは 「あぁ~ブログ用?あげちゃえあげちゃえ」 みたいなこと言ってましたがまさか自分が写りこんでるとは夢にも思わなかったことでしょうw というわけで「あげちゃえ」とは言われましたが念のため消しましたw そこ以外の景色をお楽しみいただければ幸いですw 車は進み会場入り。 リハだなんだ、そして公開生放送とかもありーの、怒涛のように時間は過ぎました。 中身はまぁラジオでw あ、ちなみにラジオ聞いてもわかんないところでプリニーの着ぐるみに声当てましたよw 初・体・験☆w んで終了後の楽屋。 役目を果たした僕ら、そして上記のプリニーの着ぐるみさんが控え室でぐったり。 ![]() 出し切って空っぽになったプリニーさん(主に着ぐるみ的な意味で) ![]() 子供たち(クッション)と一緒に ![]() プリニー(着ぐるみ)onプリニー(帽子) 分かりにくいですけど今回のキャラの中に、このプリニー(着ぐるみ)が被ってるプリニー(帽子)を被ってる子が出てくるんですよ。 これまたかわいいんですわ。 思わず着ぐるみにかぶせて写真撮っちゃいましたw そして時間はあっという間に過ぎ帰路の車の中。 帰りは時間が夕方だったのでまたステキな景色に遭遇。 ![]() 沈む夕日に吠えろッス 昼と同じように車中から撮影したのでまたしてもマネージャーが写りこんでる気がしますが、もう加工が面倒なんで知りませんw 顔わかんないしいいでしょw 最後に。 人前で生でする緊張感はたまりませんね …お? 収録の感想なのになぜかエロくも見える不思議w ともあれお疲れ様でした!w 祭り事
|
![]() |
困ったときはこれ2010-09-19 Sun 00:29
ネタが思いつかなかったらバトンをやれ
って、おばあちゃんが言っていたw というわけでバトンです。 今回は『あなたはどっちをとりますかバトン』。 究極の選択、なんて昔流行りましたけどああいう系ですかね? そこまで『究極』ではありませんでしたがw ではどうぞ~。
![]() バトン
|
![]() |
メール合戦2010-09-20 Mon 00:18
先日。暇が出来た時のこと。
夜に「ああ、暇だ」と思うと「そうだ、キヨに連絡してみよう」と最近なりつつあるのはどうにかしないといけないとは思いますが、気軽にOKしてくるのがキヨだけだという現実もあったり。 …友達が少ないわけではありませんw ともかくこの時も数ある友達の中からキヨをチョイス、メールを飛ばしてみます。 『俺!20時くらいにヒマになるよ!! という無駄な報告。』 といった内容。 「遊ぼう」ではなく「自分が何時から暇になる」とだけ伝える辺りが僕の小心者っぷりが出てますw そして。 キヨとはちょこちょこメールもするんですが、とにかくその内容がおかしい。 だいたいメールは「必要な内容+不要な内容」の二部構成で作られるんですが、このときのやりとりがあまりにおもしろかったのでそのまんま掲載しますw 以下、キヨの返事から。 交互にキヨ→間島→キヨ…というかたちでメールの文面になります。 では続きをどうぞ。 件名:ちょっと! もう! そういうふうに言えばホイホイ付いてくると思ったら大間違いですよ! 新宿にいます。 件名:Re:ちょっと! そうか…やっぱりそうだよね。 こないだ護星祭に参加できなかったから罪滅ぼしと思ったんだけど… ごめんね? 今 西 口 件名:Re:ちょっと! まったく! 雨も降ってきたし こんな日に来る奴なんて一人も居ませんからね! すぐ行きます 件名:Re:ちょっと! ごめん! マジゴメン… もう32歳なのに考えが足らなくてさ… 今度からは気をつけるよ、みんなに迷惑かけないように…! ヨドバシにいます 件名:Re:ちょっと! 愚図!この愚図! 愚図32歳! 早く会いたい 件名:Re:ちょっと! 馬鹿!馬鹿! 俺の馬鹿! 死んじゃえ!! 早く会いたい とこの後に合流して呑みに行きますw 文章中で出てきた『護星祭』ってのは、この日の少し前に開かれてた飲み会のことです。 誘われたんですが都合により出席出来ず……そのことを指してます。 ゴセイジャーは特に関係ありませんw 自分らが打った文章ながら本当に…頭悪いというか、相手が違えばこんなラブラブなことはないというかw 僕らのメールはいつでもゴセイダイナミック。 ネタ
|
![]() |