fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

キングオブ~~~

コント!!


去る9月23日、僕が中華街でメシ食ってる間にやってたんですね…『キングオブコント2010』

実は今年は事前情報をまったく仕入れておりませんで……当日まで、というか見るまで誰が出るのかも知らないような状況。
なのでいろいろ楽しみではあったんですが……時代のデメリットみたいなものに襲われまして、見る楽しみが半分近く奪われました……

ネット見てたら優勝コンビの名前が出てたんです……

これは……まさに『時代』としかいいようがない……
パソコン開いて何気なく見てたら目に飛び込んでくるんだもん……
しかも意地の悪いことにそのニュースの見出しが『キングオブコント 優勝は◯◯』とか。
もうね……楽しみにしてる人間は見るまで社会から隔絶されろとでもいうのかと。
『優勝決定!』くらいで止めといて、本文内でだけ誰が勝ったかわかるようにしてもらわないと困っちゃうんだよね……

というわけで今年はファイナル進出者がわからないうちに優勝者だけがわかるというわけのわからない状態でしたw



さ、以下は細かい感想なのでまだ見てない方・ネタバレ嫌いな方は読まないでくださいね~?












決勝にコマを進めたのは、
・TKO
・ロッチ
・ピース
・キングオブコメディ
・ジャルジャル
・エレキコミック
・ラバーガール
・しずる

の8組。

結果を知らなかったとして、ざっとメンバーを見て軽く優勝予想をするならば、僕だったらロッチかジャルジャルを推しますね。
その次くらいが、キングオブコメディかラバーガール、あとしずるあたり。
どのコンビも好きなんですが、キングオブコメディとラバーガールに関しては『人を選ぶ』というか…好きな人は好きだけどハマらないとウケないタイプかなーといった印象があったんですよね。
対してロッチ、ジャルジャル、しずるはレッドシアター組で一般認知度の高さもあるし、イイとこ行くんじゃないかな~、なんて思ってたんですが……
冷静に考えるとこの『キングオブコント』、採点方式が普通の番組とちと違うんですよね。
審査するのは一般のお客さんでも『審査員』として呼ばれた大御所さんやタレントさんでもなく、セミファイナルに進出した100組が各持ち点10点で審査、採点という形式。
つまり『一般ではなくプロが見る』わけで。
中には同じように営業回ったりネタ番組出たりと、やってるネタを知ってる人も審査員としているわけで、あくまでクオリティ、そしておもしろさで評価されるスタイルなんだな、と思いました。


さて、ではまず1stステージ。

TKO、キングオブコメディの2組が、どこか別の番組で見たことのあるネタでした。
個人的には残念なんですが、こういうのってやたらお笑い見てる人にしかわかんないことですもんね…w
おもしろさでいえば、1stはキングオブコメディ、しずる、ラバーガールあたり。
どうしても「見たことある補正」が入ってしまうのでしずるが一番おもしろかった印象。

……だいたい1stステージの通過順位と同じなのがなんともいえないですねw

続いて2ndステージ。

こちらはロッチ、しずるが見たことあるネタ。
2ndのみでいうと、個人的にはTKO、ロッチ、キングオブコメディがおもしろかったです。

結果的に考えれば、個人的嗜好でも1st、2nd共に名前が上がってるのがキングオブコメディだけなので、高い水準で安定しておもしろかったんだなー、と。
TKOも安定しておもしろかったんですけど、もう一歩爆発力が足りなかったというか。
いい意味でも悪い意味でも、芸歴の長さみたいなものが出てしまったのかなー、なんて考えてしまいます。

ジャルジャルあたりは期待してただけにちょっと残念でしたね……
それはそれで良さが出る時もあるんでしょうが、作りとしてどこかしら『作り込みの甘さ』みたいなものを感じるというか……たぶんラーメンズみたいなネタが好きだから思うんでしょうけどw
しずるは去年も良かったし、今年も1本目が良かっただけに2本目が残念でならない…
よく作りこまれてるとは思ったんですけどね、『食い込む』とか『履き違える』とか『被る』とか、パンティという題材にひっかかるワードを盛りこんでたし、言ってはいませんが最後の『干された』ってのも、パンティにかかる言葉といえばそうなわけで。
本当に惜しい……だって……
僕は嫌いじゃないんですけどパンティはそんなに引っ張れるほどおもしろワードではないw

他のコンビがテンションだとか勢いだとかが目立つネタをかける中、ラバーガールは自分を貫いたシュール系なネタですごく好感でした。
他の大会とかでもそうですが、やっぱりシュール系は1番にはなりにくいんですかね……いつかシュール系芸人さんに頑張って優勝をもぎ取ってもらいたいところです。



総合的に見ると、今年はどのコンビもおもしろくて甲乙つけがたく、展開の読みにくい玄人好みの展開の大会だった気がします。
これで結果さえ知らなければ……もっとドキドキしながら見れたのに……
そこだけがマジで惜しい。

自業自得っちゃ自業自得なんですが、出来ればそういう『ネタバレ』には気を遣ってほしいなーと切に願う次第です、そこのお前だ、ネタバレしやがったニュースに言ってんだよ、ちきしょうw
スポンサーサイト



テレビ |
| ホーム |