fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

ナイス担当

たまたま入ったお店での出来事。

お店によって先払い、後清算、支払いの方法はまちまちですよね。
もっといえば先払いにもレジで支払うものもあれば券売機ですべてを済ませるお店。
後清算でも同じくレジで支払いもあれば、席で会計のものもあり。
まぁお店の雰囲気、スタイル、なにを大事にしてるのかとかいろいろな理由で変わるんでしょうが、中には

「お帰りの際にこの札(プレート)をお持ちください」

なんてお店、あるじゃないですか。

プレートに番号が書いてあって、それを持って行く事によってどこの席でごはんを食べてたのかがわかるシステム。
そのプレートにもお店の個性みたいなものが現れるものです。

この日行ったお店のプレートは格別おもしろかったので、写真に収めてみました。




10100101.jpg
『お帰りの際、ナイスなレジ担当にお渡し下さい。』



……ね?すごくね?w
ナイスかどうかはこちらが判断することだと思うのですが……もしレジにナイスな担当がいなかったらどうしたらいいんですかね?

レジ担当「ありがとうございましたー」
間島「どけ」
レジ担当「は?お会計…ですよね?」
間島「うむ。だからどけ」
レジ担当「……は?」
間島「我が見るに、貴様はナイスなどではない。担当を代わるが良い」
レジ担当「くっ…!?俺が…ナイスではない…だと!どこを見てそんなことを!!」
間島「よく見るがいい…貴様のその姿……貴様は女ではないではないか!!」
レジ担当「ぐぬぅっ!?」
間島「おっぱいがついていない…パイスラッシュのひとつも出来ない貴様など、我は『ナイス』などと認めぬ!!」
レジ担当「ク……ソが…ァ!!」

的なこともあり得る、ということですよね?(あり得ません)
それどころかそもそもレジに担当がいなかったらどうしたらいいんでしょうかw
各人の対応が問われるところです。




さて。
ちなみにこのプレート。
もう一つ気になる点があるんですよねー個人的に。
この数字。『836』って書いてありますよね。
プレートと書いて来ましたが、数字の上に金具があるので『プレート』というよりは『クリップボード』といった方が正しいんでしょうか。

クリップボードの下に…836。

つまりこういうことです。




10100102.jpg
『836(はさむ)。』


指挟むと痛そうだったんで携帯についてたせんとくんさん(仮名)に挟まっていただきました。
キヨんとこのせんとくんはもう人間になったというのに…
うちのは人間になるどころか聖なるオーラ全開。
一緒に付けてる他のストラップがだんだん薄汚れて行く中なぜかせんとくんさん(仮名)だけはやたら綺麗なまま。
これをオーラと言わずしてなにをオーラと言おうか、という状態です。


あまりに神々しいせんとくんさん(仮名)のせいで話が逸れましたが、席数が800席もあるお店ではなかったのでなぜこの番号だったのかは謎。
さらにいえば、お昼過ぎどころか夕方くらいに入ったのでお店の中はガラガラ。
お客さんが一人もいない店内に通されたというのになぜこの席に案内されたのかも謎w
狙ってるんでしょうか……ツッコミ待ち?

だとしたらまんまと引っかかりましたね、僕。
……もう挟むんだか引っかかるんだかw
スポンサーサイト



ネタ |

10月に入りましたね

もう10月ですよ10月。
ついこの間今年になったと思ってたらもう10月。
あと3ヶ月もしたら今年も終わって2011年ですって。はえー。

10月。
突然雨が続いて気温が下がったと思ったら、晴れても以前ほどの暑さにはならず、すっかり秋めいてきた印象のある昨今。
季節の変わり目で体調を崩されている方も多いのではないでしょうか。


さて10月、秋。
○○の秋、なんて言い方をよく耳にしますが、この『○○』になにを当てはめますか?

読書、食欲、芸術など様々な単語が当てはまりますが、世間的にいちばん浸透…誰にでも当てはまりそうなのはやっぱり食欲の秋ですよね。
日本は食料自給率が低く、マニュフェストでも『食料自給率の向上』なんてのが盛り込まれているくらい、先進国の中では食料自給率が低い国です。
まぁある程度はしょうがない気がしますけどね…日本って他の先進国に比べて圧倒的に国土が少ないし。
異常気象の影響か、サンマの値段が上がってたりといろいろ食料問題にも不安がつきまといますが……まぁそれは今日の話題とは特に関係ありませんw


実は…最近新しい料理を覚えましてですね。

そもそものきっかけは、ずいぶん前に知り合いとごはんを食べに行った時に、相手が食べてたモノがすごく美味しそうに見えたんですよ。
「お、美味そう」
「でも今違うの食べてるし」
「貰うのもなんか悔しい」
「じゃあどうする?」
「作ろう」

となりましてw
ネットで簡単に作れる方法を調べて、たまに作ったりしてます。

それがこちら。


10100201.jpg
プルコギです

写真で見るとただの肉野菜炒めにしか見えませんが、コチュジャンとかハチミツとか使ってちゃんと味はプルコギですw

いやー、しかし家でプルコギって作れるもんなんですね……なんでも調べて見るもんだ。
ネットで調べてみたところ、お肉をタレにつけ込まなくても作れる方法とか見つけたので本当に簡単に作れました。


調べてみると、意外と簡単に作れるもの・方法ってあるのかもしんないですねー。
ごはん |

もしもシリーズ

世の中様々な願い、希望なんてものがあると思います。

・お金持ちになりたいなぁ
・彼女欲しい
・おっぱい大きくなりたい
・働きたくない
・チヤホヤされたい
・世界中のおっぱいを揉みまくりたい
・偉くなりたい
・エロくなりたい

などなど。
「叶いそうな願い」もあれば、「出来なくはないが出来ないだろ」という願いもあると思います。
さらにもっといって「完全に不可能な願い」なんてのもありますよね。

・タイムトラベル
・かめは○波撃ちたい
・第三の目開眼
・勇者になる
・不老不死

とか。
人が生きる以上『夢』や『願い』『希望』は尽きません。
まぁその『不可能な夢』を科学の力で可能にしてきたからこそ、今日の生活があるんだという側面もありますが。

そんな中。
バトンで「不可能な夢」にもしもなったら?というのを見つけたのでやってみましたw



性別逆転バトン。バトン

Q1 目が覚めると性別が変わっていた!まずは一言。
A1 マイガ……ッ!!やったぜマイマザー!!
Q2 とりあえず着替えなくては…何を着る?
A2 まぁ着替える前に一回じっくり見……とりあえず裸Yシャツでも
Q3 大切な用でどうしても家から出なくてはなりません!どうします?
A3 大切な用なら行くんじゃね?てか行った先にいた人はどう思うんだw
Q4 無事に用事を済ませたあなた。どうやって乗り切った?
A4 「姉です(きっぱり)」
Q5 突然友人がやってきた。「どうしたッ!?」と言われたあなたは?
A5 「俺俺!女!!w」
Q6 友人はなんとか理解してくれたようです。そんな友人に一言。
A6 「お前……懐広いな」
Q7 夜、お風呂に入ろうとしますが……あなたならどうしますか?
A7 まぁガン見ですよね。主におっぱい方面を
Q8 いつになったら元に戻ると思いますか?
A8 一度なったんならいっそそのままで良い気がw
Q9 とりあえず寝れば治るそうですよ。
A9 じゃあ寝ない。飽きるまで
Q10 朝、起きたが戻っていない!何か一言。
A10 マイガ……ッ!!やったぜマイマザー!!
Q11 どうも、お疲れ様でした~
A11 お疲れさまでした、うふっ☆

続きを読む
バトン |

誰かが誰かを笑う

人を笑わせることは素晴らしいことです。
自分がなにかを発信することで、相手が「おもしろい」と受け取り、それで笑いが起こる……
自分が『笑わせよう』という意思がないのに相手が笑ったりすると「はて…?」となることもありますが、まぁだいたいそういう人は天然の人ですよね。

出来れば、『笑われる』ではなく意志を持って『笑わせる』者になりたいところです。


さて、”笑う”といえば、『目くそ鼻くそを笑う』なんてことわざ、ありますよね。
意味としては「自分の欠点も知らずに、他人の欠点をばかにすること」だそうで、まさしく目くそが鼻くそをバカにして笑ってるのは愚かな行為だよね、なんて思えます。

んが。
ひとつね…疑問に思っちゃったんですよ……

普段僕らって、『目クソ』って言い方、あんまりしなくありません?
どっちかっつったら目は『目ヤニ』って言いますよね?

…僕だけじゃないですよね?僕だけじゃないという前提で話を進めますよ?w

んでね、鼻クソ。鼻クソは『鼻クソ』以外の他の言い方ってあんまり聞かないじゃないですか。
あと顔から出るクソといえば耳クソに…歯クソですか。
これらはちゃんと『耳垢(みみあか)』に『歯垢(しこう)』って別の言い方がある。

なのになぜ鼻クソだけは鼻クソなのか。
正直鼻クソ…つーかクソってあんまいい言葉じゃないと思うんですよ。
『クソ野郎』とか『クソったれ』とか、『クソ』を用いた用語ってあまりいい意味では用いられないわけですし。

例えば目ヤニや耳垢、歯垢がその『クソ』という単語を使うことを嫌った言い方なのだとしたら、当然鼻クソにも『クソ』を外した表現方法があって然るべきだと思うのです。
てかないと一番困るのは鼻クソでしょ?やっぱ。

だってですよ?
顔の中にあるこれらのクソシリーズで一番目につきやすく、見られて一番恥ずかしいのは明らかに鼻クソでしょう。
なのに『クソ』を用いない表現がないということは

「ねぇ、鼻クソ出てるよ」

としか注意できないということです。
もちろん見た目的に宜しい状態ではないので注意はすべきです。
が、聞こえとして美しくない『クソ』という単語を用いずに伝える方法がない、という現状は、とても良くないと思うのです……





なので。
僕はこう考えました。

ないなら創ればいいじゃないとw

鼻クソに代わる『鼻クソ』を表現する言葉……特に人と会ってる時に恥ずかしくないように人に伝えられる方法。
コレが必要だと思うわけです。

自分で創り出す以上やはり『クソ』であるとか『垢』であるとか、見るからに聞くからに美しくないイメージは避けたいところ。
汚いものをこそ綺麗でウィットに富んだ、ステキな表現であるべきだと思うのです。



そこで目をつけた表現があります。

トイレで大をしているとき。
便器に溜まってる水が跳ねてお尻にかかった経験、ありませんか?
あれ、「おつり」って言いません?
すごく良い表現だと思うのですよこれ……
「ぅわー!うんこで跳ねてケツに水が!!」
というよりも
「あ…おつりが……」
と言った方がとても美しく、奥ゆかしい感じがします。

決して言い方の問題ではありません。

こういった『直接的ではない、間接的で意味がわかる』という表現方法、とても良い……戴きましょうw
がただもらうだけでもアレなので、そこにさらにおもしろさの要素も足していきたいところです。

『鼻クソが覗いてる』という状況を、どう表現するべきなのか…そこでまず考えたのが、お店に例える方法。
営業が始まればお客さんが入ってきますよね?
店内が鼻、人が鼻クソだと考えてください。
鼻(店内)から鼻クソ(人)が覗いてる…この状況はまさしく、のれんを上げて

「大将、やってる?」

と言ってるあの状況にほかなりません。
そこからインスピレーションを受けて、鼻クソが覗いてる人にこう言ってやりましょう。

「ちょっと!お店始まってるよ」とw

そこで相手もすかさず

「やってる?…ってこら!w」

と返せば場の空気もなごみ、そのスキに鼻クソを処理することも可能です。
どう!?これ!!w



ちなみにもう1パターン考えたんですが、長くなったので好評だったら明日にでも公開しますw

考察 |

クソがクソをクソ笑う

さ、話の内容があまりにアレなので反響もないかと思いきや、案の定好評でやんのw
というわけで昨日の鼻クソ話の続き…というかもう1パターンの公開です。


もう1パターンは、『なぜ鼻クソが出来るのか』というところに着目してみたいと思います。

そもそも鼻クソが出来るためには鼻水が必要です。
鼻水に埃等が混じり、水分が抜けて固体化したものが鼻クソ。
ということは、さらに遡って鼻水の出来方にヒントが隠されているわけです。


通常時は適度に鼻腔内に分泌されており、吸い込んだ空気に適度な湿り気を与える役目や、粘膜を病原菌からガードする役目を担っている鼻水。
ところが花粉症や風邪を引いた際には「ど…どこにこんな量が!?」と疑いたくなるくらいの、信じられない量の鼻水が流れ出ます。

アレはつまり、体内…特に鼻や喉にいる花粉や病原菌を殺菌し、洗い流すために出ているんだそうで。
つまり身体が頑張って菌や花粉と戦った証なわけです。


ほら、そう考えるとなんか鼻水も悪くないでしょ?w
そしてそんな鼻水から、水分が抜け固体化したものが、件の鼻クソなわけで……





『激闘の痕跡』という表現はどうでしょうかw

激しい戦いが過ぎ、戦争が終わったあと……
当時誇った戦いの証は、いつしか戦いの痕跡へと変わり、後世それを見たものに語り継がれるのです……



実際人に伝えるときの手順として、こんなサンプルもご用意しました。

貴方が、鼻クソが出てることを伝える人。
目の前に鼻クソがこんにちはしてる人がいるとします。

そこで自分を部下かなにか、その鼻クソ野郎のことを、自分より目上の存在だと当てはめます。
そしてこう言ってやりましょう。



「陛下、激闘の痕跡が……」と。


これなら相手は持ち上げられているわけですし、悪い気はしません。
さらに部下が気を遣って、陛下の鼻を手で隠しながら激闘の痕跡を取り除いてあげると、好感度UP間違いなし。
陛下もきっと「悪くない」と、まるでキヨが言いそうなことを言って返してくれるはずですw


もしどうしても『鼻クソ出てるヤツのことを上に見るなんて屈辱的だ』という方はこう考えましょう。
どうせ目の前にいるのは哀れな鼻クソ野郎なんですから、気づいた貴方が助けてあげればよいのです。
ほーら、世界は平和。
鼻クソでラブアンドピース。







ただ昨日紹介した方法も今日のものも、どちらも相手の協力があった方がおもしろいものなので、ノリの悪い相手にははっきりと「鼻クソ出てるよ」言ってやりましょう。

きっとその方が、ラブアンドピースw
考察 |

ハッピーバースデー

やばい!
久々に自分で書く前に「詳しくはマジP!で!!」をやられた!!w


というわけで過日。
誕生日会がありました。

待ち合わせ時刻に駅前に行くと、キヨの後輩木下くんが一人。
「あれ?キヨは?」と聞くと「今向かってます」
確かに事前にメールで『少し遅れます』的な連絡をもらってましたが…つか他の人は?w
木下くんに確認してみるも「どうしたんでしょうね」という返答。
まぁそらそうか…同じく待ってる人に聞いてもわかんないよねw

待ってる間に『遅れてきたキヨがしそうなリアクションあるある』で時間を潰すことに。
もしも、遅れてきたキヨよりも残りのメンバーが遅れたら……というお題で、きっとキヨなら

「ふひひ…聞いてくださいよ間島さん!こいつら待ち合わせに遅れたクズ野郎ですよ」

とか言う、みたいな感じw
他にもいろんな『キヨ語録』からいいそうな言葉を二人で言い合っては時間を潰していると、先に残りのメンバー到着。
最後にキヨが来たので上のやりとりは現実に見ることは出来ませんでしたw



さて。
上では「最後にキヨが」と書きましたが、実は待ち合わせ場所にトネケンが来ておりませんで。
電話をしても圏外、連絡の取りようもない状態だったので、しばらく待ってから「しらんしらん。地力で辿りつけ」と冷たい言葉を放ちながら待ち合わせ場所を後にした一行。
ほどなく目的のお店に着くとなぜか先にいるトネケンw

なぜw

どうやらトネケン解釈的には「メールに『場所がわからない人は◯分に待ち合わせ』となっていたから」だそうで、場所がわかりそうだから先に行った、ということだそうで。
……くそ……正論だけになにも言えねぇが…お前を待った時間を返せw


こうして主賓を除くメンバーが先に集い、いよいよ悪巧み開始。
買ってきてもらったケーキをスタンバイ、プレゼントはいつ出すかなどいろいろ相談したり。

10100501.jpg
準備中の利根さん

「へへ……アイツが来てケーキで『祝われる♪』と思ったらズドン!ですよ!」

とか言ったとか言わないとかw
嘘w
トネケンが手に持ってる銃は実はライター。
どういう経緯なのかは知りませんが「忘れないうちに」と会が始まる前に木下くんから渡されてたもの。
なぜ今w
そしてなぜ銃w

まぁそんなこともありつつ準備完了。
そして主賓到着、「おめでとー!!」の声。
「待ってね、今ケーキに火をつけるから…」となっていると
「僕の出番ですね!」と踊り出るトネケン。
あぁそうか……さっきのライター使いたいんだねw

10100502.jpg
蝋燭に向かって銃をバーン☆

…あれ?つかないw
結局貰いたてのものだったせいかイマイチ使い方がわからずもたつくトネケンw
そして見守る一同……が、つかぬw
見かねて手近にあったライターで、なぜか主賓に火をつけてもらうという謎事態にw
いきなり主賓に気ィ遣わせて働かせてどーするw

主賓につけてもらった蝋燭から、残りの蝋燭にも点火。

10100503.jpg
「く…くそぅ!どうなってやがんだこの銃ー!!」

という声が聞こえてきそうな画像がなぜかありましたw
なんでこんな顔してんだトネケンw

無事蝋燭にも火がつき、今度こそみんなでハッピーバースデー♪
ハッピバースデーディーア……

10100504.jpg
矢作~~~~~♪

そう、今まで書いてませんでしたが今日は我が妹・矢作の誕生日会。
誕生日自体はホントはもっと前なんですが、その頃ちょうど矢作が忙しかったりみんなのスケジュールが合わなかったりと大変になりそうだったので、少し遅らせてこの日になったのです。

吹き消したケーキをみんなで食べ、雰囲気はすっかり普通の飲み会モードにw
でも逆に、こういう普通の飲み会の方が良いってのもありますよね。

まぁ普通っつっても

10100505.jpg
矢作「ほーれキヨキヨ~♪」

キヨ「あっ、欲しい欲しい」

10100506.jpg
ぱくっ!

10100507.jpg
矢作・キヨ「………」

みたいな異常な光景が繰り広げられてましたがw
結果的には矢作もみんなも楽しそうだったんでよかったんじゃないかと思います。

祭り事 |

未知との遭遇

タンッ タタンッ♪

未知

タンッ タタンッ♪

との


タンッ タタンッ タンッ タンッ♪

遭遇



ときいてリズムが頭に浮かんでくる人はとんねるず好きな人だw
とまぁ馬鹿な話はさておき、仕事が終わって最寄り駅で『未知との遭遇』(?)しました。

無事に仕事も終わり駅まで歩き、改札をくぐるとなぜだか見知った顔。
あれ……こいつらは……弊社の後輩クンたちではないですか?
うん、向こうもこっち見て
「あ…マジ兄」
とか言ってるからたぶん弊社の後輩で合ってるw

そこでもちろん僕は言ってやりましたよ。

「あ……とりあえずトイレ行っていい?」
ってね!!w








~ ブ ロ グ   洗 浄 中 ~









すっきりした面持ちで帰ってきて、「どーしたのお前ら???」と声をかけると、後輩君が言います。

「あの、その前に……トイレ行ってきていいですか?」









~ ブ ロ グ   洗 浄 中 ~









…えぇい、話が進まない!なんだこの二度手間は!!w
てか行きたいなら一緒に行けばいいじゃないかw
連れション反対派かお前はw

といった罵声は心のなかに留めました。
ふふふ…なにせ僕は変態紳士ですからね。
変態紳士はおっぱい話で熱くなっても人を罵倒したりしないのです。

話を聞いてみると、どうやら彼らは隣のスタジオで違う作品の収録をしていた模様。
たまたま終わりの時間が同じタイミングだったらしく、駅で偶然出くわしたといった事情らしいです。
あるんですねー、実際そういうこと。
こちらは一人、向こうは二人(共にうちの後輩)。
「お時間あれば一緒にごはんとかどうですか?」と言うので、誘われるまま3人でごはん食べに行くことにしました。

ふふ…こうやって向こうから誘ってくれるのって……嬉しいもんですね。
相手が男でもね!w
良き子に育ったようだすw

もちろん移動の道中はずっと変態紳士の名に恥じない会話内容でしたよ?ふふふ。


駅で出くわしたのでそのまま新宿に出て何を食べるか思案。
…がまさかの3人とも決められない大人スキル保持者だったため、店が決まらないどころか何が食べたいのかさえ決まらない始末。

「何が食べたい?」
「マジ兄は何が食べたいですか?」
「ん~?別になんでもいいよ。むしろそっちはどうよ?(ともう一人に振る)」
「いえ、僕は何でも…」


というテンプレートに採用してもいいくらいの見事な決められない大人っぷりw
そこで『いっそ決められないなら』と、目の前の店に入ることに決定w
もうね、何が食べたいとかじゃないんですよ、そこそこ美味しくて落ち着ければどこでもいいのですw

ちなみに入ったお店はスープのお店。
『森の妖精のなんちゃらスープ』だの『海神ポセイドンの贈り物』だの、男三人で入るには不適切っぽいお店でしたが美味しかったのでよしとします。
そういう系をあえていい声で注文してやろうとも思ったんですが、普通にお昼のランチセットみたいなのを注文。

10100701.jpg
こんなの。

手前がパンプキンスープ、奥がミネストローネ……だった気がしますw

まぁこんなのを食べながら三人でいろいろ話したわけですよ。
最近仕事どう?とか、どこそこでこんなおもしろいことがありました、とか。
ちょうど寺島拓篤という共通の知り合いがいたのでその辺の話もしつつ……って、まだ後輩二人の名前とか言ってませんでしたね。
まぁここまで名前言わずに書いて成立してる以上もう言わないでもいい気がしますが……うん、言わなくてもいい気がするw
そうですね、それでも気になる方のためにあえてコードネームで呼ぶなら……ジュピター、とかにしときますか。
うん、すごく良いネーミングだと思うw


うちらの職業の便利なところは、しばらく会ってなくてもネットとかで調べれば今どんな仕事してるのかとかわかるところ。
話を聞くと仕事もそこそこ来てて頑張ってるみたいですが……いろいろと大変なところもあるのかな、といった印象。
もちろん弊社の後輩、以前から知ってる二人でもあるので、知らないところでそうやって頑張って、たくましく成長してる部分も見えたのは実に嬉しいこと。
着実に経験を積んでるんだな、成長してるんだな、と思いました。

あ、そうそう、二人の写真も撮ったの忘れてました。
ご紹介しましょう

10100702.jpg
ジュピター1

10100703.jpg
ジュピター2ですw

あれ…おかしいな?
なんでふたりとも顔が写ってない上食べ終わったあとなんだろう……
写真の腕が落ちたのかな?w




まあたまには違う人とも遊んでますよ、というおはなし。
たまたまだったけどね!!w
未分類 |

オテンキ

今日はひさびさに晴れ。
なんだったら日中、ちょっと暑いくらいに感じた方もいたのではないでしょうか。

そんな日に入った仕事…スタジオが家から比較的近い位置にあったので、仕事場まで自転車で行ってみました。


暑いとはいえ気候もすっかり落ち着き秋めいてきました。
自転車漕ぐと暑いかな、と思ったのであえて半袖で出かけたんですが……漕ぎ出した時日陰に入るとちょっと肌寒いくらいの感じ。
けれどもしばらく漕いでいくとだんだん適温を超え、汗ばむくらいの体温に。

やはり…このくらいの季節は自転車乗りにはたまらない。


秋めいてきたのはなにも気候だけではなく。
気候が秋めいてくると変わりゆくのは街行く人も同じ。
走りながら見てみると、半袖の人はめっきり見かけなくなり薄手の長袖な服を着てる方が増えてきましたね。

個人的には…このくらいの時期からの女性の服装が好きだったりしますw
夏場もたしかに捨てがたい。
薄着だしセクシーだし。
その状態でパイスラッシュとかされたりしたら……フヒッ☆w

でも秋になると長袖に、少しだけ重ね着が出来るようになるじゃないですか。
そうなると服装に選択肢が増えて、個性が出るというか華やかになるというか。
冬になってもっと寒くなると今度はコートとか分厚く着込んでしまうので、外で見かける女性はだいたいコート一色になりがちなんでねー……
まぁそれはそれで個性も出るし素敵なんですけど……やっぱり秋の方が好きw


しかし街ですれ違うだけの女性見ててもホントいろんな服がありますよね、女性の服装って。
着てる本人の趣味、好みとかによって変わるのもあるんでしょうけど、とにかく選択肢が多い印象があります。
個人的、自分的にはオシャレに興味もわかないので仮に自分が女だったとしてもすごく適当な格好しそうな気がしますが、こと他人がするオシャレに関してはとても「良いな」と思います。

あ、もちろん女子の好きな服装はニーソックスですw
是非これからの季節、女子にはニーソックスに一番合う服装を見出してもらいたい……
そしてそれをひっそりと見たいw
お願い!!ガン見しないから!!w




…あれ、いつの間にか爽やかな秋のサイクリングからニーソックスの話になってるw
まぁいっかw
日常 |

センスが秀逸

遅まきながら月曜日にやっていた『しゃべくり007』のスペシャルを見たんですが。


ゲストに戦場カメラマンの渡部陽一さんが出てたんですが、いやー…おもしろい人ですね-。
久々にあそこまでカンペキにおもしろい人を見た気がしますw

渡部さんといえばあの不思議なテンポのしゃべり。
音的にいえば川原さんとか同じ波長な気がするんですが、なにせテンポが独特なのでホントに不思議な…失礼な話つい笑ってしまいそうになるというかw

まぁ川原さんもしゃべってるの聞いてるとおもしろいんですが。イイ声過ぎてw

でも渡部さんのしゃべり方はたしかにおもしろいんですけど、話す内容が真面目になると途端に説得力が増すというか……本当に心からしゃべってらっしゃるんだなぁ、っていうのが伝わってくるんですよね。
ホントに不思議。

あとなにげに喋り方に隠れてしまってますけど、実は渡部さんのお話ってすごくいい話が多いんですよね。
戦場で見た光景、感じた空気の話だけでなく、日常の話にもこう…人を惹きつけるものがある。
番組内でも戦場で見た、米兵と現地の子供との写真を見せて説明してくれてましたし、他にも戦地から戻って恋人に告白した時のお話もすごく引き込まれる感じがしました。
まぁこのへんは話題的にキャッチィというか、ただでさえ食いつきやすい話題だとは思うんですが、それ以外の普通の話でも聞いちゃうんですよね。

喋り方に騙されずよーく話を聞くとわかるんですが、すごく話し方が上手いんですよ。
テンポはゆっくりでも的確に言葉を紡ぐんですね。
不要な言葉がないというか。
たぶんあの話し方で長時間しゃべられるとどっかで慣れるか飽きるかすると思うんですけど、それが来る前に、おもしろいまま話が終わる。
それに選ぶ言葉がすごく詩的。
自分の出身地を聞かれて

「私は、海が見える街で育ったんです」

なんて言葉出てきます?
こういう目立たないセンスの良さみたいなのってすごく好きだったりします。


あとゲストをもてなす7人の絡み方も上手いなーと思いました。
いくらおもしろいといってもやっぱりカメラマンさん。
職業的に笑わせることに特化してるわけではないので、普通にしゃべってたらそこまでおもしろくならないと思うんですよ。
そこで7人の誰かが、おもしろいネタが出てきたらそこを掘り下げてよりおもしろくする。
やっぱ喋りに特化した人はすげーなー、と思いました。

おもしろいし勉強にもなったいい放送でしたw







同じ回にキャメロン・ディアスとトム・クルーズなんてビッグゲストも来てたのに、そこの話はまったくしないあたりがマジP!クオリティw
テレビ |

文明の利器

見て見て!

10101001.jpg
こんなん買っちゃった!!


これがなにかというと電子レンジでいろいろ出来ちゃう☆という便利器具。
あ、「いろいろ出来ちゃう」といっても、嫌いなアイツを呪ったり世界を征服したりパイスラッシュしたりは出来ませんので悪しからずw

ともかくそこまでは出来ずともキッチンではこいつと電子レンジがあればいろいろ出来てしまうという優れもの。
イモふかしたりはもちろん、御飯炊いたりパスタ茹でたり、肉じゃが、カレー、鯖の煮付け、アサリの酒蒸し、ハンバーグ、お好み焼きにプリン、りんごのコンポートなどなど……
取説によれば実に様々なものを作ることが出来るとかなんとか。

個人的にはキッチン便利グッズとかってあんまり利用しないんですよ。
ピーラーとかも便利だとは思うけど「包丁で剥けばいいじゃん」と思っちゃうしw
なので今まで見かける機会はあっても手にとって使ってみよう、という気は起こらなかったんですが……つい勢いで買ってしまいましたw


んで実際使ってみたんですがこれがホントに便利なのねー。
試しにサツマイモふかしてみたんですが、イモ入れて水入れて電子レンジに入れるだけで、簡単に美味しいホックホクのサツマイモにありつける。
こりゃ便利。

続いて実験として米を炊いてみたんですが、これもまた簡単。

米研いでしばらく水に浸しておいて、分量通りに米と水入れて電子レンジでピッ、とするだけ。
それで

10101002.jpg
ごらんのように御飯が炊けてる。

食べてみても電気釜で炊いたのとそんな差はなし…というか『1合だけ』とか少量で炊くなら、こっちの方がいい気さえします。



うちのキッチンに革命や!!w
ごはん |
| ホーム |次のページ>>