fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

失われたキーワード

先日あったとある飲み会での出来事。





飲み屋さんに限らずたまに飲食店てたまに靴脱いで上がる、なんてところがあるじゃないですか。
店員さんに促されて脱ぐところもあれば、どっかに『こちらで履き物をお脱ぎください』みたいな張り紙があるところとかいろいろだとは思いますが。

…あーそういや昔『こちらではきものをおぬぎください』って全部ひらがなで書いてあって意味を取り間違える、なんて言葉遊びネタがありましたねー。
『こちらで はきものを おぬぎください』じゃなくて
『こちらでは きものを おぬぎください』だと思って、入り口で服を脱ぎだすみたいなネタw
くそ……見てぇ、そんな光景……出来れば女子でw

まぁそんな頭のおかしいことはありえないので荒唐無稽な話ですがw



さておき。



だいたいそういうお店(靴を脱ぐ店ね、着物を脱ぐ店じゃないよw)って、入り口近くの下足箱に靴を入れて、鍵替わりの札を抜いて持って行く、みたいなシステムだと思うのですよ。
その札を忘れて戻ってくるヤツとか、そもそも札をどこにしまったかわからなくなって帰り際に大騒ぎ、みたいな『飲み会あるある』を引き起こすあの札とあのシステムですねw

その日も例によってそんなお店に入りまして、入り口で靴を預け、札を取って席についたんですよ。
そして楽しい飲み会の時間が過ぎ、いざ帰りの時間。

この日は札の所在を忘れることも持っていくのを忘れることもなく、きちんと札を持って入り口の下足箱まで来たんですが……この段階ですごい事件が起こっていたことに、このタイミングで気づきました。

その様子がわかる写真をご用意したので、ご確認ください……


10101101.jpg
クイズ・この札は何番でしょう?

こ…これは……「と」の……何番!?w
大事なところのシールが剥がれてやがる!!完全犯罪の臭いだ!!w

まぁ幸いなことに入り口で「今日はどこに入れようかな~ふんふふ~ん♪」と遊んで決めた記憶があったのですぐに自分の靴の在処はわかったのですが、これは危ない…
危うく帰れなくなるとこでした。


てか



よく考えたら




なんで靴入れたときに気づかなかったんだろうw
小ネタ |

視覚効果

人間の目ってのはすごいもんで。
情報処理の仕方、取扱い方が違うので一概には比較できませんが、なんでもカメラの画素数に換算するとだいたい600~700万画素くらいの能力なんだとか。
昨今ではもっとすごい、ン千万画素のデジカメとか出てるので「へ~」くらいにしか感じませんが、暗闇にも瞬時に対応する能力とか動体視力とか、いちいちモードの切り替えを行わなくてもスムーズに捉えられる柔軟性とか、カメラでは追いつけないであろう機能も満載。

我が身についてるものながらすごいなー、なんて思います。

そして目から入ってきた情報を処理する脳ね。
こいつもすごい。

聞いた話によれば、目から入ってきた情報…これ一旦全部覚えてるんですってね。
街ですれ違った綺麗なおねーさんもパイスラおねーさんもニーソ萌え萌えおねーさんもきったねーオッサンも、それどころか落ちてたゴミとか景色とか一切合切、目に入ってきた情報は必要不要に関わらずすべて、パソコンでいうと『メモリ』の方に蓄えるんだとか。
そしてそれを、パソコンでいうところの『ハードディスク』に移すときに、不要な情報を切り捨てていくんですって。
たしかに…全部覚えてたらパンクしちゃいそうですもんねぇ…脳がパンクして爆発するとは思いませんけどw

夢なんかでまったく知らない人が出てきたりするのは、このメモリに残ってる情報から無意識に出てきてるんだとか。
つまり『記憶にないけど一回見た』人が出てきてるわけですね。

すげー。

そしてずいぶん前にうちのブログでもネタにした、グラビア写真の水着の部分を隠すと裸に見えるってアレも、隠されて見えない部分を脳が勝手に補完しようとすることで、あたかも裸であるように見える…というものですし。

ある意味都合のイイように勝手に脳が動いてくれてる部分がある、ってことですね。




んで、こんだけ話しといて今日は街で見かけた看板の話なんですがw
歩いてたらこんなん見つけたんですよ。

10101201.jpg


これ、『未来』って書いてあるように見えません?
でもパッと見棒と棒が変に組み合わさってるだけで、『未来』という字の正しいカタチには程遠いと思うのですよ。
きちんと書かなくても、棒と棒を組み合わせたカタチがそのように見えれば、脳が勝手に一番近いカタチに補完して見せてくれてるんでしょうが、これってなにげにすごいことだなー、と。

新しいフォントとか字体とか、こういう『脳の補完』が引き起こすところからおもしろかったり美しかったりカッコよかったりするものが生まれるのかなー、なんて思いました。






多少のムチャは、誰も手伝ってくれなくても脳が手伝ってくれるから押し通せ、ってことですね、わかりましたw
ネタ |

新たなるステージへの始まり

人生に必要なもの…それは。
怠惰な日常安穏な日々、そしてほんのちょっとのおっぱい

と公言してはばからない勢いの僕ですが、もう少し先にはそうも言ってられない日々が待っています。
もちろんそれは、モンスターハンターポータブル3rdの発売
12月1日ですね。
この日を堺に僕の日常は一気に変化することでしょう……まず寝られないのは確定だしw
至る所から狩りのお誘いが来そうな予感満載。嗚呼満載。
ありがたいことです。

さて、そんなモンスターハンター。
明日…日付変わってるので今日ですか。
とにかく10月13日の午後から、モンスターハンターポータブル3rdの体験版の無料配信がスタートするわけです。

携帯サイト『モンハン部』にてプロダクトコードをget、有効期間内に体験版をダウンロードすれば、一足お先に3rdの世界を体験出来る…!!
わけですが、それよりさらに一足早く、体験してきちゃいました、3rdの世界w


実は過日、『モンスターハンターポータブル3rd 先行体験版プレミアムパーティ』なるものが開催されまして。
そこにご招待いただきまして、皆様より一足早く体験させていただきました。

いや、ホントはね…僕も迷ったんですよ。
ハンターたるもの、皆と同じラインから『よーいドン』で始めるべきなのではないかと。
ハンターとして…いや男として、抜け駆けともとれるこの行為は、もしかしたら恥ずべきことなのではないかと。

そんな葛藤を抱えながらも、欲望(狩魂)に逆らうことは出来ず足は会場に向いていました…そして。
行ってみて、こう思いました。


声優やっててホントによかった、とw


いやヤバイよマジヤバイって、3rd!
先行体験版では一部のクエストのみの体験でしたが、それでも十分。
新しいモンスターハンターの世界が垣間見えた気がします。
幾多の武器の中からこの先行体験版で使用した武器は、ランス、太刀、そしてメイン武器であるハンマーの3種だったんですが、基本的にはWiiで出たトライに近い印象。
2ndGと比べるといくらかアクションが変わってる部分があるのでまずそちらに慣れる作業から始める感じになりそうですが、それもまた楽しい日々の序章、といった感じでしょうか。

まぁおそらく本番の12月1日までに体験版をしこたまやって、慣れる作業は先行してやると思いますがw

そして今回の先行体験版では『トライ』にあった武器しか使っていなかったので、トライにはなかった武器たちにどういうモーションが追加されているのか、改めて楽しみな部分でもあります。



あ、興奮して忘れてましたが会場もとてもステキな雰囲気でしたよ。

10101401.jpg
入り口から続く通路。

その壁には様々なポスターが並び。
そのまま突き進み前を見れば


10101402.jpg
いらっしゃいませニャ。

とばかりにオトモアイルーがお出迎え。
別の場所に移動すれば


10101403.jpg
巨大なアイルーだるまが待っていたり、食事なんかもモンハン仕様。


10101404.jpg
上手に焼けましたー♪

ごらんの通り、こんがり肉をはじめ、クーラードリンクに回復薬などなど、モンハン世界を堪能できるかたちに仕上がっておりました。
あれだな…あそこが集会所だ。
うん、間違いないw



そして先行体験だけでは終わらず、この日来た人だけでちょっとした大会も開かれたりして。
タイムアタック大会を催し、一番早かった人にはステキな景品がもらえてしまう!というトンデモ太っ腹企画。
ぶっちゃけ景品そっちのけでタイムアタックに情熱を注いでしまいましたがw

が結局挑んだもののあえなく惨敗……
惜敗どころか惨敗でしたねーw
世の中にはすごい猛者がたくさんいるもんだ。
そのタイムアタックに挑戦している模様が会場各地に設置されているモニタ(写真でいうとアイルーだるまの後ろに写ってます)に映し出され、人様のプレイを見ることが出来るんですが、たまたま1位になった方のプレイを見ることが出来まして。

もうね……次元が違うw
タイムアタックのクエストも『トライ』がベースになってるクエストだったんですが、おそらく相当トライもやりこみ、敵の動きも熟知されているんじゃないでしょうか…ギリギリ攻撃の届かない位置からひたすら攻撃を仕掛け、危なげ無く敵を翻弄。
2位以下の人が6分を越える中、ひとりだけ5分台という驚異のタイムを叩き出し、惜しみない拍手を受けておられました。

これは…いけませんね、まだまだ修行が足りない……発売された暁にはあの人に追いつけるようにガシガシ狩らないと。
てか発売まで待ってられるか!
明日午後の体験版からダウンロードしてガシガシ修行の日々の始まりだぜ!!


ヒャッハァー!!
仕事なんてしてる場合じゃないぜー!!
(ダメ人間)
ゲーム |

カラオケいってきました

仕事終わりで携帯の電源つけたら、久しぶりに宮本克哉からメール。


『ミノルンとカラオケ行くんですがどうでっか?』(原文のまま)


お……おぉw
てかなんの集まりなのこれ?w
特にその後予定もなかったので二つ返事でOKしたんですが、待ち合わせ場所に着くとすでにいる宮本くんと白石。

「あれ?他にはこないの?」と聞くと
「来ませんよ?」と宮本くん。
ますます疑問に思ったのでやっぱり「何の集まりなの?」と聞いてみました。
すると……
「ただカラオケに行きたくなったんで白石さん捕まえただけです」
という返事。

お……おぉ…お?w




そしてまぁいいやと3人でカラオケにw

久々に白石とカラオケ来ましたがやっぱ彼は上手いですなー。
伊達にいろんなとこで歌ってない。
もともと上手かったですけど人前で歌うようになって磨きがかかったんじゃないでしょうか。
んでまた貪欲。
僕とか宮本くんとかは半ば新しいイマドキの歌覚えるのは放棄してる部分があるんですが、白石は違うようで昨今流行りの歌とかも歌うんですよねー、すげー。

まぁせっかく新しい歌唄っても聴いてる僕らが知らないんで多少残念ですがw

10101301.jpg
熱唱する白石さん


なんか『けいおん!!』のEDの方の…日笠が歌ってるやつとかも唄ってましたよ。
しかもやたら上手いw
さんざん上手くカッコよく歌っといて

「いい歌だよなコレ!」

とか抜かす白石さん……マジパねぇw
てかなぜ覚えたw




ちなみに僕は前述のとおり昨今の歌がわかんないので古い歌ばっか唄ってましたよ。

『地球オーケストラ』とかマジ懐かしかったw



年が近いメンツで行くカラオケは楽しいですよね。
未分類 |

影響されやすい男

先週の話で恐縮ですが、『アメトーーク』見ました?
テーマは『梨大好き芸人』だったんですが、まぁその話は微妙にどうでもよくw


実は僕も梨好きでして。

無類の…までとはいいませんが、『果物でなにが一番好き?』と聞かれたらまず梨が出てくる程度には梨好き。
秋の味覚、として出てくるのもまた『秋にしか食べられない』感があって好きな理由なのかもしれませんが。

でまぁアメトーークを見ていて梨が出てきまして、見てしまった以上梨が食べたくなってしまうわけです……
しかしホントにアメトーークに影響されやすいな僕……そのうち悪い人に騙されなきゃいいがw



ということで買ってきました、梨。

正確には『スーパーに買い物に行ったらたまたま梨を見つけて、アメトーーク思い出して我慢できずに買った』ってとこですが、結果的に「梨を買った」事実は変わらないのでそのへんはもうどっちでもいいですw

で家に帰ってさっそく梨ターイム!!
まずは皮をむきむき……ってじゃがいももそうですが、なぜか僕皮を剥くの好きなんですよね。
向き始めると今度は「どこまで切れずに長く出来るか」とかに挑戦してみたくなったりして。
そんなことを思いながらシャリシャリシャリ……と梨の皮を向くこと数分。

10101501.jpg
剥き終わり。

うまいもんでっしゃろ?w
味も美味いもんでっしゃった♪(謎単語)

ちなみに向いた『皮』の方は一度もちぎれることなく剥き終わりました。
なんとなく長さがわかるようになにかと比較しようと思ったんですが…なかなか「長さがわかる適当なもの」がなく…こんなかたちで縮尺をお見せすることに。


10101502.jpg
タ ・ ト ・ バ !!

これでとりあえず子供用のライダーベルトよりは長く剥けたことはおわかりいただけたかとw



もう…ほんとにね……一人暮らしの男の家でなにやってんでしょうねw
梨が美味かったからいいですけどw
ごはん |

リベンジ・理不尽

特に話題には出てきてませんが、未だに熱心にやってますよ、ポケモン。

進行状況としては1周クリアしていろいろ伝説のポケモン捕まえて、ポケモン図鑑をいろいろ埋めてるところです。
いやー、初めてのポケモンだったんでどうなんだろうとわくわくしながらやってましたが、けっこう深い話というか。
僕らの世界にはポケモンはいないけど、別のなにかに照らし合わせて考えたりしたら、いろいろ考えさせられる内容だった気がします。
聞いた話によると今までのシリーズとは若干毛色の違うストーリー展開だったみたいですが、僕はとても好きな感じでしたよ。


しかし……やはりこのゲームの恐ろしいところは『コレクション性』ですね。
ポケモン図鑑なんてものがあると…全部埋めたくなるじゃないですかw
オタク心を持ってる人ってコレクター魂も持ち合わせてることが多いと思うので、これはつい長くやってしまうタイプのゲームですね……にしても600超えは多いw

さて。
もしまだやられてなくて、これからもしかしたらやるかも…という方もいるといけないので内容についてはあまり書かないようにしますが、ゲームしてて面白かった出来事をひとつ。


このゲーム、一番初めに同じ街からポケモントレーナー目指して旅立つ仲間が2人いるんですよ。
『チェレン』と『ベル』っていう子なんですが。
見た目の特徴はチェレンはメガネ男子、ベルはパイスラ少女です。
ま、画面もちっちゃいしたすき掛けになってるカバンの肩ひもが小さいのでゲーム内ではよくわかりませんがw

仲間といっても同時に街を発つだけで共に戦ったりはしないんですが、おはなしが進むとちょくちょく出てきては
「どこまで強くなったか勝負だ!」
的なことを言いながら戦いを挑んでくるんです。
またそれがうまい具合にちょっとだけレベルが高かったりして強いんですよ……倒すのにひと苦労。

そのバトルの一番最後。
チェレンが挑んでくるときのことなんですが。

プレイ中まさか出てくるとは思わず自転車で景色の綺麗な橋の上を快調に飛ばしてたら、突然後ろから呼び止められたんです、チェレンに。
なにかと思って振り向けば、有無をいわさず「ポケモン勝負だ!」ですよ。
こちとら出てくるとは思ってないから完全無防備、連れてるポケモンだって育成枠、育ててる最中の弱いポケモンばかり。
「ちょ、おま!」とか思ってる間にこちらのポケモンは全員戦闘不能に……


もうね、ここで間島さん怒り心頭ですよw

すぐさまポケモンを主力部隊に変え再挑戦。
弱点もつきまくりでまさに『フルボッコ』の言葉が似合うくらい、完膚なきまでにたたきのめしてやりましたw

仕返しが済んですっきりしていると会話イベントが進行。
その中でチェレンが

「やっぱりすごいな……キミは」

とか言うんです。
これって…普通に一回目でクリアしてればどうってことない、仲間を認めるセリフなんでしょうけど、一度負けて腹いせにフルボッコにした相手に言ったらただのイヤミですよねw
そんなに僕の所業が気に入らないのかチェレン!みたいなw



要らないところで要らない深読みをして、チェレンが一瞬イヤな子に見えてしまいました…どっちかっつったら僕の方がやってることひどいのにw

さー、今日も元気にポケモン捕まえるぞー♪
ゲーム |

まもなく本番


『Live5pb.2010』


がんばるぞ!!

日常 |

おわりますた

というわけで『Live5pb.2010』無事終了いたしました。


毎回イベントや舞台をやると思うのですが、たくさんのスタッフの方のがんばりの上に僕らは立ってるんだなぁ…と痛感させられます。
基本メイン司会なので下手側の袖にずっと待機しているんですが、とにかくスタッフさんが頑張って動いてらっしゃるのをずっとそばで見ていたわけです。
ライブ中実働してらっしゃるスタッフさんももちろんですが、僕らがあずかり知らぬところで動いてらっしゃる方、ライブの前から台本を作ったり舞台を作ったりと頑張ってくださってた方、すべての方がいらっしゃるから、ああしてつつがなく進行することが出来るんだな、と。

それに共に司会を担当してくれた山本彩乃ちゃんにも感謝を。
彼女がいてくれたおかげでずいぶんと『司会の仕事』の仕事量が減り、トークで出演者をイヂリ倒すということに集中できましたw



いやー、しかし長丁場でしたね、わかってたことなんですがさすがに改めて5時間超えとか思うと…今になって腰が痛い気がしますw
そして前述の通りずっと袖にいたので楽屋に戻ることがほとんどありませんで……ってか本番始まってから一度も戻ってないような???
なのでろくに写真も撮れなかったんですよねー。
今日はこれでブログ書こうと思ってたのに……困った困った。


一応楽屋に居れた間に撮ったものでも晒してみましょうか。


10101701.jpg
スケジュールとか貼ってあるホワイトボード



10101702.jpg
なにもない楽屋



10101703.jpg
昼に食べたお弁当



以上。どうだ!!w
ホントにね…働き詰めだったんですよこれが。
こんな写真しか撮れなくてサーセンw


では疲れたので今日はこのへんで。







あ、お弁当美味しかったですw
また来年w
祭り事 |

どっぺるげんがー

ドッペルゲンガー…それはドイツ語で『自己像幻視』の意。
「生きている人間の霊的な生き写し」といった意味合いで、直訳すると「二重の歩く者」。


日本にも諺なんかで『世界には同じ顔をした人間が3人いる』なんてのがあったりするわけで、これももしかしたらドッペルゲンガーのことなのかも…?
そして『ドッペルゲンガーを見てしまうと死期が近い』なんて伝承もあったりして。
地方によっては見てしまったら、「どういう言葉でもいいのでそのドッペルゲンガーを罵倒すればいい」という足す灯り方?みたいなものがあったりするくらい。
つまりそれだけ『死期が近い』という説が定着している、ということですね。

実際どうなのかはわかりませんが。


そんなドッペルゲンガーを……スタジオで見てしまいました。
なんてことだ……死期が近づいているとでもいうのか……あたし、怖い!!

その時は『罵倒すればいい』ということは知らなかったので気さくに話しかけてしまいましたが、そのおかげもあってかなんと写真を撮ることに成功しました。

これが…ドッペルゲンガーだ!







10101801.jpg
どーん!!

ぎゃあぁぁぁぁ怖いいいぃぃぃぃぃぃ!!
死んじゃう!あたい死んじゃうぅうぅぅぅぅぅ!!






ってあれ?興津くんじゃねこれ?w

ということでスタジオで興津和幸くんに会いましたよ、って話。
たまに似てるって言われるんですよね…彼と。






本日はそれだけw
小ネタ |

すげえぇぇぇぇぇ!!

10101901.jpg

拾っちゃったぁぁぁぁぁぁぁぁ!!w


すごいアイテムが落ちてるもんですね…ポケモン。
ちまちま進めてたらすごいものを見つけてしまいテンションが上がった次第。
すごく……大きいです(ぽっ)

さて現在はあらかた倒さないといけない敵も倒し終わり、未だ見つけていないポケモンを探す旅が続いていますよ。
けっこうね…進化しないと見つからないとかあるんですよね…てか今半分くらいまで見つけた(『捕まえた』ではなく『見つけた』だけです)んですが、全部見つけるのってこのソフトだけで出来るんですかね…?
もうあらかた回った気がするんですが(汗)
ゾロアとか、映画公開時に配信されてたもいるみたいだし、僕は図鑑がコンプリート出来ればそれで良いのでその辺は熱心にやってる人に一瞬借りるとかして埋めたいところ。
にしてもあと半分…約300匹か……先は長そうです。



そして合間合間で隙を見ては、モンハンP3の体験版もやってますよ。

こちらは動きに慣れる意味合いで、ひたすらハンマーで、先行体験会でも開催されていたタイムアタックを地道に続けてます。
これがまた体験版自体にクリアタイムを測る機能がついてないから、ストップウォッチ片手にやらないといけないんですがw
それでも楽しくタイムにアタックしてます。

現在なんとか7分ちょうどくらいのタイムまで出せたところ。
効率よく進めばもっとタイムが縮みそうな気がするので頑張りたい所存です。




この2本で……なんとか12月1日までいけないかなw
ゲーム |
<<前のページ| ホーム |次のページ>>