fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

簡易補給完了!!

都内の皆さんこんばんは。
今日はそれ以外の方はピンと来ないかもしれない話ですw


昨日の夜中明け方近く、喉が乾いたけど水道ひねる以外の選択肢がうちになかったんでジュース買いに行ったんですよ、ジュース。
財布の中から150円(昔120円持ってったらギザ10混じってて買えずに帰ったことがあるのでその対策)握りしめて、上着羽織って外に出たわけです。
夜中に外に出たら…というか昼でも外に出たらまぁやることがあるじゃないですか。
そう、もちろん空のコンディションチェック。
今日の空は……アーイェー、コンディショングリーン。

……グリーンどころか超澄んでるーーーーーーーーー!!

とりあえず飲み物買ってすぐさま家に戻り、視力がもっと出るキツめのメガネにかけかえて改めて玄関を飛び出しましたよ。

いやー……眼福でしたな………
都内であそこまで見えるのはかなり珍しいんじゃないか、ってくらい、雲ひとつなく綺麗に見える星たち。
冬の大三角もダイヤモンドも、おうし座もすばるもオリオン大星雲も見える!!
一度外に出た段階で「これは……いける!(ぐっ)」と確信していたので持ってきた双眼鏡を使えば、すばるも超くっきり。
肉眼ではあんまわからなかったんですが、星の位置からアタリをつけて双眼鏡で覗いたら、かに座もしっかり見ることが出来ました。

すげぇ……都内でかに座なんて初めて見たかもしれんw

ここ最近勢い込んで星を見に行けばコンディションに恵まれず意気消沈、なんて展開が何回かあったのもあって星分が不足……星欲を持て余す状態が続いていたんですが、この空のおかげでだいぶ解消できました。

やはり星は僕らの活力源ですな♪
星見 |

まんまるじゃなくても好き

昨日の星もまた素敵だった……ということで今日もまた天体の話w

夜……といっても夕方過ぎ7時前くらい。
たまたま事務所に小用があり通りがかった代◯木ゼミナールあたりで空に浮かぶ三日月を発見。
この日も空の状態はとてもクリアで空には他にも木星がキラリと輝いてたりとゴキゲンな感じだったんですが、どういうわけか三日月に心を奪われた日でした。

まぁ『三日月』といっても厳密には三日月じゃなかったんですがw

調べたところによると三日月とは『陰暦で3日の月』のことだそうで。
…まぁそのままっちゃそのままなんですがw
2日目までの月は細すぎて見えにくいため、一番はじめに見える三日月が突出して目立ったんでしょうね…『三日月』なんて名前まであるくらいですし。
しかもそんな『三日月』の他にも、『新月』『初月』なんて異名もあるんだとか……新月は今では朔の日に使う言葉になってますけどね。
他にもその細い形状から名をつけたであろう『眉月』『蛾眉』『繊月』なんて呼び名もあったり。
とにかく三日月は昔から特別視され、愛されていたんだなーと思います。

かくいう僕も月の中では三日月ってけっこう好きな状態だったりします。
満月のときに見る、あのうさぎだなんだと言われるカタチが見えるのも好きですし、朔の日の、あるけど見えないことで星を見やすくしてくれてるのも好きですが、『月のカタチ』として美しく映えるのはやっぱり三日月かな、なんて思います。


そもそもね、あの『一部だけ見えてる』って状況が好きなんですよね……
ん?違うぞ、のぞき見趣味とかそういう話ではなくw

三日月の時って、満月の時に比べると輝いてる面積はわずか6%ほどなんですって。
でも、でもですよ?
輝いていなくてもそこに月はあるんですよ。
そこにこう……奥ゆかしさみたいなものを感じるというかw
考えようによっては人間環境みたいなものにも照らし合わせて考えられるなー、みたいなことも思ったり。

本当に思っていることはあるのに、どんなに伝えようとしてもその全てが伝わるわけではないというか……輝いてる部分だけが『伝わってる部分』だとしたら、残りの見えない部分には『伝わらなかった思い』があるわけで。
人と話すときに、その見えない部分の存在も意識することが出来たら、もっと素晴らしい関係が…綺麗な三日月が一緒に見られるんじゃないかな、なんて。

…これが『魔法陣グルグル』の世界だったら、今頃ギップルが

「く…くっさ~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!」

とか大騒ぎしてるところでしょうが、思ってしまったもんは仕方がないw

地球から肉眼で観測できる、朔望(満ち欠け)が確認できる天体だから気になるのもあるんでしょうが、その朔望が、僕らにいろいろなことを考えさせてくれるところも好きだし、その中で『三日月』というとても美しい姿になるのもとても好きです、お月様。

もしかしたら人の思いも、三日月みたいに見えないところがあるから、輝いてるところを見て『綺麗だな』と思うのかもしれませんね。











いやしかし


我ながら



『く…くっさ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!』
星宙 |

ぅわぁぁぁぁー!


ああぁーーーーー!!

日常 |

どうもしないよ?

昨日はブログの下ごしらえ(?)をせずに出掛け、しかも終電まで遊び倒した結果『外から更新』であのようなかたちになったんですが……どういうわけか

『どうしたんですか?』
『なにかあったんですか?』
『字ちっさくて読みづらいです』


と心配する方々が発生。
いや……どうもせんのですよ、ただ書く時間なかっただけでw
てか字ちっさくてもあの分量なら読みづらいってことはないだろうw

そして心配するだけならまだしも

『この素敵な眼鏡さんは誰ですか?』


という根源からの質問を投げかけてくる方も。
ネタか……?ネタで言ってるのか?

まぁ一応聞かれたので答えましょう、素敵かどうかはともかく昨日のメガネさんは山口清裕という空からこぼれたストーリーです(謎)

そうですね……昨日の写真だと今度彼がやる舞台のチラシで顔が隠れちゃってますが、普段はだいたい

10111401.jpg
こんな顔してるナイス☆ガイです。


まぁキヨの説明はともかくw

特に書いてませんでしたがここのところ若干体調を崩してまして(汗)
なので人と遊んだり呑んだりってのを自重してたんですが、体調が回復したのとちょうど渡すものがあったのとが重なったので、昨日はキヨとちょっくら呑みに行ったんですねー。

まずは他の用事があったのでそちらを済ませ、キヨたちと合流。
そして焼肉屋へGO。

10111402.jpg
「野郎ども、まずは腹ごしらえだ!ヒャッハァー!!」

10111403.jpg
とばかりにまずは肉を焼く!食う!!

テンションに任せて焼くだけではなくちゃんと

10111404.jpg
網を押さえてみたり(真顔)。

働く男・キヨヒロ。
まぁホントに焼いたり肉の面倒みてくれてたのはキヨの隣りに座ってる彼の後輩・木下くんでしたがw
主にキヨは笑いを担当、網の上で炎が立ち上れば

10111405.jpg
『火を放て!!』

と小ネタをかましてくれます。
本当に…こいつらとだと飯食うだけでも飽きないw

他にもいろいろネタをかましてくれたりやりとりが根本的におもしろかったりといろいろあった気はするんですが……まぁだいたい覚えてても一文の徳もしないことだったので忘れました。

というわけで飽きなかったため終電まで遊び倒してしまった…そして昨日はあのようなブログになった、ということですね。
てか久々に焼肉食ったけどうまいね!!
カルビとか脂ノリノリなのはあんまり食べられなくなったけどw
むしろ……肉とともに呑むルービーのなんと美味いことか。

楽しい仲間と、美味いメシと、美味い酒。
一度にこれだけ揃うと楽しくて嬉しくて仕方がない。

帰り際笑いすぎて後頭部が痛かったのはここだけの話w
未分類 |

わー!!

どうしよう

10111501.jpg
こんなん買っちゃったーーーーー!!

そう、『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』。


コンピューターによるナビゲーションシステムを搭載したレースマシン・サイバーフォーミュラは、F1にかわる21世紀のニューレースマシンとして、世界中の人々を熱狂させた

というナレーションで始まるこの番組。
1991年だから……もう19年も前の作品なんですねぇ。
サイバーフォーミュラが始まる前にやってた『魔神英雄伝ワタル』に大ハマりしまして、そこから同じ時間枠でやるようになった作品を継続してみるようになったんですが、この時間枠は僕の心に響く作品が多かったですねぇ……
前述の『ワタル』にこの『サイバーフォーミュラ』、他にも『ママは小学4年生』『魔導王グランゾート』などなど……
どれもこれも好きで見てましたね……こうやって並べると『ママは小学4年生』がとてつもなく異質に感じますがw

サイバーフォーミュラはTVシリーズの後もビデオアニメシリーズとして継続してて、『11』『ZERO』『SAGA』『SIN』なんてのもやってましたが……どこまで見たっけ?w
『SAGA』までは確実に観た気が……『SIN』があんまり記憶にないな。

ともかく好きで、長い間追いかけていたシリーズだったりするのですが。
つい……DVD-BOXなんて見つけちゃったもんだから……そりゃ買うよねw



しかし……もうDVD置く場所ないんだけどどうしようw
買い物 |

古きを知る

コンビニで昔のマンガ売ってるのあるじゃないですか。
コミックスほどちゃんとした装丁じゃないというか……ちっさい雑誌みたいな感じの材質の、アレ。
あれなんていうの?コンビニコミック?

まぁとにかく、こないだコンビニでそういうとこを物色してたらそのシリーズで『聖闘士星矢』を発見。
話でいうと黄金聖闘士十二宮編の後半、人馬宮~ラストまでのくだりを収録してあるもの。
ものっそ途中からですが……懐かしさのあまり購入w
家に帰って熟読ですよ。

実は聖闘士星矢ってテレビでしか観たことなくて、当時ジャンプ本誌やコミックスなどでは読んだことなかったんですよね。
まぁアニメ版はどっぷりハマっておもちゃの聖闘士聖衣とか買いあさってましたがw
これもね……僕牡牛座生まれなんですけどタウラスのクロスがなんかかっこ良くなくてですね……サジタリウスとかレオとかライブラとか、自分の生まれ星座じゃない聖衣とかも買ってましたねぇw

てか過去の思い出ではなくw

展開自体はアニメでも見てたしなんとなーく覚えてたんですが、改めて読み直すと熱くて燃える展開ですね……
特に十二宮編終盤ともなると話は超佳境。
黄金の矢に貫かれたアテナを助けるべく、聖闘士最強と謳われる黄金聖闘士たちとの戦いを繰り広げたその終盤戦。
『アテナを助ける』という使命を遂行するために、まだ幼い少年たちが激闘をくぐりぬけ、命をかけて戦うわけですが……そういや忘れがちですけど星矢って13歳だったんですねw
しっかりしすぎてて忘れがちですがまだ中学生くらいの年齢……そんな子たちが『使命』のために自らの命をかけてまでも友を先に進ませ、たったひとりのアテナを救う、という……なんとも壮絶な話。

後編、といっても人馬宮~双魚宮、それに教皇のいる場所の話だけなのでそんなに多い分量ではないんですが、まー密度が濃いw
ひとつの宮をクリアするのに一人死ぬくらいの勢いで話は進行。
まぁ厳密には死んではいませんが、毎回が死の一歩手前。
五感全てを奪われてそれでも小宇宙を頼りに前に進むとか、もう人間業ではありませんw
でも……これが感動出来ちゃうんだなぁ。
こうやって箇条書きにしていくとツッコミどころと「んなアホなw」って気持ちが出てくるのに…不思議。

いまどきのアニメでここまで濃厚に死と隣合わせの作品ってないですよね、しかし。
安易に死を描くというのはどうかとは思いますが、死が目の前にちらついたとしても臆せず立ち向かい、自分ではない誰かのために戦う姿というのは本当に感動します。

後編の終盤、どういう結末だったのかまでは覚えてなかったんですが、悪だと思われていた人もみんな哀しみを背負っていたのがとても印象的でした。
あらためてTVシリーズが観たく……いかん、このままだと昨日の二の舞になってしまうw


自重したいところですが、昔の作品を読み返すのもいいものですね。
感想 |

ファーー!!

どうしようまたやっちゃったよーーーーー!!
昨日の今日で『反省』だ『二の舞はごめん』だなんだと書いたというのに……なんで売り場に行ってしまったんだ………


というわけで買ってきてしまいましたよ









10111701.jpg
シンケンジャー全巻セット。



ぷぷー!
みんな絶対聖闘士星矢のDVDかと思ったでしょ!
騙されてやんのー!!
聖闘士星矢のDVDなんか買ってませんよーだ!!
発 見 で き な か っ た か ら ね orz

というわけで代わりに前から欲しくて狙ってたシンケンジャーのセットを見つけたので購入してしまいました……
結局金使っちゃったw

もともとシリーズで『ディケイド』DVDも買って持ってるし、ディケイドでシンケンジャーとリンクしてたシーンもあるしでこれでコンプリート。
これで「あれ、これリンクしてるけどどんな話だっけ!?」と片方だけ見てて気になっても、もう片方を引っ張り出して確認できるようになりました♪









ところでこれ……どこに置いたらいいんだろうw
買い物 |

突破!!

ついに……ついに500匹を突破しましたよ!!
やったぜ俺!!





え?
もちろんポケモンの話ですけど何か?w

地味にちまちま、レベルあげたりタマゴ孵したりして徐々に数を増やした結果、ようやっと見つけた数が500匹を超えました。

10111801.jpg
証拠写真

というか今ちょうど500匹。
ちなみに『みつけた数』ってのは、出会ったことのあるポケモンの数のこと。
敵として出てきて『見た』だけでもカウントされます。
対して隣にある『捕まえた数』はその名のとおり、出会った上で捕まえたり手に入れたりしたことのあるポケモンの数。
進化してそいつが違うやつになってもどっかにトレードで出しても減りはしないので、『今手元にいる数』というわけではありませんが、とにかく最低でも一回はこんだけの数捕まえましたよ、という証、というわけですね。
まぁ僕の場合目指してるのが『全種類一匹ずつ手持ちに入れる』ですから、ほとんどのポケモン持ってますがw
進化しちゃうと改めて進化前のポケモン捕まえに行きますしw
伝説ポケモンとかどうしようもないものは除いて、ほとんどのモンスターを集めてやろう、という魂胆です。






とはいえきっと全部埋めることは出来ない気がします。
だって……あと半月足らずで出ちゃいますからね、モンスターを捕まえるんじゃなく狩るゲームがw

それまでにどこまで増やせるか、頑張ってみたいと思いますw
ゲーム |

またつくった

ブログには最近書いてないような気もしますが今でも思い出したように作ってますよ、ポテサラ。

子供の頃はそんな好きでもなかったのに、なーんでか突然食べたくなるんですよねー。
まぁ今食べたくなるようになったのは確実に前に矢作が作ったポテサラが美味かったからなんですがw

一時ポテサラブームの折作りまくったものの『自分的MAXだな』という味にたどり着くことはなく、そのままブームは終了、あまり作らなくなっていたのですが、それでも一度ハマったものは時々食べたくなるもの。
ちょいちょい試行錯誤しつつ作り続けてます。


まぁまさにさっき作ってたわけですがw

10111901.jpg
今日のはこんな感じ。

ニンジンが入っていないため彩りに欠ける感がありますが、これはやむを得ないのです……
だってニンジン高かったんだもんw
一本70円とか高すぎだろ……そもそもポテサラにニンジン1本も使わないし。
もし買ってニンジンだけ残ったらどう食べろというんだw
代わりに小さめの玉ねぎが一個20円かそこらで売ってたのでまるごと一個投入してます。
安さ爆発万歳。

しかし昨今はいろいろ便利なアイテム売ってますね……
ポテサラに入れようと思ってシーチキンの缶探してたんですよ、スーパーで。
んで売り場を発見、けっこう種類があったのでどれにしようか物色していると、中に変わった缶詰を発見。
なんと、シーチキンだけでなくて一緒にコーンが入ってる缶詰発見。
他にもシーチキンwithチーズとか、シーチキンwithポテトとかいろいろ種類アリ。
これは…便利だ。
こいつを買えば、選んだ選択しによって一緒にコーンだのチーズだのポテトだのが入ってしまうというわけです!!
…まぁポテサラにwithポテトはムダでしかありませんがw
というわけで今回はwithコーンを選択。
写真見るとところどころに黄色いつぶつぶが見えると思いますがそれがそのwithコーンです。

まぁあとは…だいたいいつもどおり作ってますが今回は若干塩コショウを強めにきかせてみたかもしれません。
この味付けがね…毎回キまらないんですよね……
自分的にベストの味付けの分量はどのくらいなのか、未だに測りかねています……ちくしょう。


で出来上がったポテサラはしばらく冷ました後

10111902.jpg
タッパーにぶち込んで冷蔵庫に投入。

食べたい時に食べたいだけ食べれるのでなかなかに便利です。



しかし…限りなく普通な作り方をしてるので人様に食べさせるほどのものでもないのに、twitterとかで『ポテサラでもつくるか』とか呟くとやたら『たべさせろ!』という呟きが多くて困りものですw

食べたい人はご自分でお作りくださいw
ごはん |

カワイイものに目がない

うちのプロデューサー様であらせられるうさP、とりPをご覧になればおわかりいただけると思いますが、僕はかわいいものが大好きです。

ぬいぐるみなんかはわかりやすくかわいいですよね。
サービスエリアなんかに行くと小さいぬいぐるみがよく置いてあるので、実はサービスエリアは魔のポイントだったりします。
かわいすぎて買っちゃうからw

他にもかわいければだいたい好きなので
・かわいい後輩
・かわいい子供
・かわいい女の子
・河川唯
(ハイスクール!奇面組より)
・河合伊代菜(まじかる☆タルるートくんより)
とかもだいたい好きです。
後ろ二つは記憶おぼろげですがw


そんなかわいいもの好きの僕の前に、一人(一匹?)の妖精が舞い降りました。
そのあまりの愛らしさに速攻魅了。
今回はなんと、その姿も撮影することに成功したのでみなさんにもご覧頂きたいと思います。

10112001.jpg
ちぇぶー☆

チェブラーシカです。

ラジオの収録(マエマジLIFE STYLE)のときにスタッフさんが持って(連れて)きたんですが、まーかわいらしいこと。
なんでも12月に映画が公開されるとかで、その宣伝の一環として連れてきたらしく、
『番組のどこかで少しだけ触ってください』とのこと。
そして番組内では調子に乗った大人たちが、少しどころかひたすらチェブラーシカをいぢり倒す始末。
30越えたオッサンがぬいぐるみ抱いて「◯◯だチェブ~☆」とか言ってるのは、ラジオでなく映像ありだったらそうとうキツイ絵面だったと思われますw

さて、きもちわるいオッサンの話はおいといて。
他にもチェブラーシカの写真ばしばし撮ったんで何枚か紹介。

10112002.jpg
サテライトスタジオの外が気になるチェブラーシカ

マジ「どうしたんだい?チェブラーシカ」
チェブ「外にいる人なーにー?」
マジ「あぁ……あれはサラリーマンだよ」
チェブ「あー、サラリーで働く人だー」
マジ「チェブラーシカ……」

10112003.jpg
スタジオでラジオ収録するチェブラーシカ

チェブ「あーあー、わんとぅー♪わんとぅ~☆」
マジ「ははは、チェブラーシカはかわいいなぁ」
チェブ「まえまじ、おーぱ~~~い(良い声で)」
マジ「チェブ……ぶわっ(涙)」



なんかやたらかわいかったのでどうせならほしいくらいでしたw
ちくしょう、ウチに来いw
ネタ |
<<前のページ| ホーム |次のページ>>