さよならトレーナー作業2010-12-01 Wed 00:02
いよいよモンハン発売が明日…日付変わってるから今日に迫りましたね。
もう半日もしたらゴリゴリモンスターを狩る作業が始まるかと思うとワクテカが止まりません。 そして。 モンハンが始まるまでのつなぎ、くらいのつもりで始めた『ポケットモンスターホワイト』。 その役目を立派に果たす……どころか僕のコレクター魂に火をつけ、とんでもなくやりこんでしまった感がありますがw やはりモンハン発売までにはすべてを終わらせることは出来ませんでした……残念。 まぁ12月になれば季節も冬になる(ゲーム内の話)し、月が変わったことでやれることもあるでしょうから、ポケモンもきっと隙を見て続けるんでしょうがw ということで現状までのプレイ記録を、ありがとうの気持ちを込めつつ紹介してみようかと思います。 前回2週間弱、といったところで『500匹越えたよー!!』ということを話したと思いますが、あれから2週間……一生懸命進めてもう少しだけ数を増やすことに成功。 見つけた数:535匹 捕まえた数:526匹 になりました! 淳司…頑張りましたw 400を越えたあたりからかなりしんどさが増してきてまして、まずどれが進化するかわからないのでネットで調べまくる日々。 まず『こいつが進化する!』とか『こいつにタマゴ産ませれば進化前のが手に入る!』ってのを調べ、移動中・暇な隙を見つけてはポケモン三昧。 ちまちま進めていったわけですが、この方法だと「手持ちのポケモンの派生」でしか増やせないわけです。 そこでさらに、グローバルリンクシステム・略してGTSの出番。 要はネットを用いて全国のプレイヤーとポケモンのトレードをしよう、というものなんですが、ここで本当にたくさんのポケモンを交換しましたね…… まぁ『交換』ってくらいなのでこちらからも代わりにポケモンを渡さなきゃいけないわけですが。 おかげでコレを始めてからさらに『あげたポケモンをもう一回産んで増やす』という作業が追加されました。 見つけたヤツは全部持ってたい、という気持ちの現われというか、コレクター魂がやらんでもいい作業を追加したというかw ともかくこのGTSを使えば『一度会ったことのあるポケモン』なら、条件が合えば交換することが出来るわけで、これによってかなり数を伸ばしましたねー。 ……が、これもあくまで『会ったことのあるポケモン』を増やすことが出来るだけ。 つまり一度も会ったことのないポケモンは増やすことが出来ないのです。 で、まぁ……簡単にいうと…… もう会ったことのあるポケモン、ほとんど手に入れちゃったから、やることもほとんどなくなりましたw やり残しはあと2匹くらいなのでたぶん一日もあれば…なんだったらモンハン買おうと並んでる最中に終わりますね。これw とはいえ個人的には、特筆すべきは見つけた数よりも捕まえた数の方だと思っています。 会うだけならなんとでもなるんですが、捕まえるとなるとまた話が変わりましてですね…… その差をあと9匹差まで埋めたのはかなり頑張った証拠なんじゃないかと。 ポケモンやってる人ならわかってくれるんじゃないかと! 誰か僕の頑張りを認めてあげてと!!w 本当にありがとうポケモン…ホワイトから始めたけどこんなにどっぷりハマるとは思わなかったw おかげでモンハンのリハビリほとんど出来なかったじゃないか、ちくしょう☆w というわけで明日からはきっとモンハン三昧の日々に突入します。 もちろん仕事も並行しながらなので……もしかしたらブログが疎かになるやもしれませんが、ご了承くださいw だってモンハンやりたいんだもん!!w スポンサーサイト
ゲーム
|
![]() |
真・狩猟解禁!2010-12-02 Thu 00:01
2010年・12月1日。
僕らにとってのある種メモリアルな日、である。 2008年3月27日に前作が発売されてから約2年半余り。 思えばあれほどやったゲームも他にはない…… 何百、何千時間と苦楽を共にしたあの『大作』と…ある意味今回本当にお別れするときがきた、ともいえる今日の出来事。 それはもちろん…… 『モンスターハンターポータブル3rd』の発売!! この日が来るのを今か今かと待ち続け、トライがありXBOX版フロンティアがあり、そして今……満を持しての発売!! 聞いた話によれば、僕が予約した店は今日に限り7:30から開店だそうで。 それだけの『大作』であるという証でもあり、ある程度予測される混乱を回避するための手段でもあり、そしてなにより僕だけでなく世間のたくさんの人も待ち望んでいるという証でもあるわけで。 普通より早めに手に入れることが出来る、なんてのは嬉しいこと。 フライングゲット、とか言われちゃうくらい早いとなんかこう…『足並み揃えてよーいドン』が楽しいと思っている僕としては何が楽しいんだかわからない気持ちなんですが、このくらいならむしろ喜びが勝つというもの。 …とはいえ、だからといって子供のように大はしゃぎ、開店早々買えるくらいの時間に並んでやるぜ!というほどの気力も体力も出せるほどの若さがありませんでw 前日3時に床に着き、8時過ぎに起きて10時前に手に入れられれば万々歳、くらいに思ってました。 思ってたんですが…… なぜか目が覚めちゃったんですよねー、6時半にw なんだろう……まだ残ってたんですかね、アレが。 子供の頃によくあった『遠足の前の日はテンションが上がりすぎて寝られない』ってやつw 期待と興奮で脳が寝ることを拒否するというか……あれ、でも寝てるから違うのか?この場合w 睡眠時間の割には思いの外スッキリ目覚めだったので「まぁこれも運命だろう」と布団から這い出て早めにお店に行くことに。 ![]() 見てください、この爽やかな朝の空を!! 多少雲は出ているものの今日というこの記念すべき日を祝福するかのような青空。 若干寝不足の目にはなにやらチクチクくるものはありましたが……なんとも爽やかな、朝。 意気揚々と予約してた店のある新宿に繰り出したのですが…… ![]() お店着いたらこんななってましたw わかります?ズラーッと並んでるの。 だいたい開店時刻ちょうどくらいに着いたんですが、お店の敷地周りをぐるーっと一周し、それだけでは足らなかったようで列は一度店内へw 見た目の長さよりもかなりすごいことになってたようで…いったい何人いたんでしょうね? 1000人とかいたんじゃなかろーか? こりゃすげぇwと思いつつ最後尾を探し並ぼうとすると……店員さんに止められました。 ……え?ドユコト? 話を聞けば、列が出来ている近くにはバスが通るようなところもあるので安全の配慮から『これ以上並ぶことはご遠慮いただいております』だそうで。 ヘイヘイヘイ…… Q.じゃあ僕らはどうやって手に入れたらいいんですかぃ? A,店員「ご予約でしたら、1~2時間後に改めてお越しください」 ですって。 ええええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!? 予約して、早くからやりたいと思って朝も早よからやって来て、1~2時間後て…… 今から1~2時間待ったら普段の開店時間じゃないかw とまぁここでゴネてもしょうがないので一旦引き下がりました(涙) あるんですね…こんなこと……お店も予想外の事態だったんでしょうね、こりゃマジすげぇや。 とはいえさすがに帰るのもアレだ、ということでいろいろぷらぷらしてたんですが、その道すがら見たこの風景にも驚愕。 ![]() 橋の上に並ぶ人々 これ…もちろん通勤ラッシュとかではなく全部モンハン欲しい人の列w こちらはまた別のお店の行列なのでした。 どんだけすげぇんだよモンハン……もはやコレって社会現象ってヤツなんじゃね? 昔ドラクエ3が発売された頃テレビで見た光景を、何十年も経ってこの目で目撃する日が来るとは思いませんでした…… すげー、マジすげーモンハンブーム。 それだけ世間も待ってたってことなんでしょうね、このゲームを。 さぁ……はたしてこの後僕は無事に手に入れることが出来たのか…ってまぁ予約はしてるので手には入れられるんですがいつ手に入れられるのかw それは……長くなったのでまた明日w 今日の体験はコレはコレでお祭りみたいで楽しかったですw こんなん世間もそうだけど自分もそうじゃないと体験なんか出来ないしね! モンハン最高!!! ゲーム
|
![]() |
正しいハンターの時間の潰し方2010-12-03 Fri 00:12
マジP!、前回の三つの出来事!
一つ、モンスターハンターポータブル3rdが発売される! 二つ、予想に反して早起き!! そして三つ!買えないどころか、まさかの並ぶことさえ許されない!! と仮面ライダーオーズ風にはじめてみましたw 今日は昨日の続き・マジP!でーす。 現時点では手に入れることが出来ないということがわかった今、最善なのはもちろん『言われた通り1~2時間後に取りに行く』という選択肢。 ということでどうやって時間を潰すか考えていたところ、同行していた弊社の後輩・折戸マリに『じゃあ東口のジンオウガを観に行きましょう!』と提案されました。 ……あ、昨日のブログで書いてませんでしたが折戸が同行してますw てかそもそも早起きして向かった理由の一因を担ってるのも実は折戸だったりして。 元々渋谷でやってた発売記念のカウントダウンイベントに行きましょうと誘われてたんですよ、折戸から。 開始時間が何時だかは知りませんが、集合時間を聞いてびっくり。 『5:30渋谷集合』だってw もちろん早すぎるので断りましたw なんだ5:30て…溢れすぎだろやる気がw 僕ぁいつもどおりに行動したかったのでその後の予約したお店の開店時間も無視して10時くらいに着ければいいや、と思ってたんですが、折戸とか朝行く組はそのまま終わり次第新宿に移動して列に並ぶ予定だったようで。 それが頭にあったから……早く起きちゃったから向かうことにしたんですねー。 そうじゃなかったらいくら早起きしてても二度寝ですよ二度寝w そういう事情同行してた折戸の提案に乗り、東口へ。 どうせ1~2時間やることもないしねw そして向かった東口には…… ![]() ジンオウガ降臨!! ド迫力!! すげーの、なにやら実寸くらいらしいですよこれ? まあゲームの中の話なので実寸もクソもないかもしれませんが、こいつのおかげでハンターにはどう見えてるのかがなんとなく体感出来ました。 ぶっちゃけ写真で見るよりデカイッす。 全体入るようにけっこう引き目の位置から撮影してますが、顔の前から近接戦闘できそうな距離から見上げたりしたらと思うともう…… こんなのと戦うとか正気の沙汰とは思えませんw 本当にゲームの中のことでよかったw ちなみに渋谷には巨大オトモアイルーがいたらしいです。 そっちも観たかったなぁ…… すげーもん見たあとはただただ時間を潰しにかかりますw お店の近くに戻り状況を確認した後、近くのコーヒーショップにて待機&これからの狩りに備えて腹ごしらえ。 ![]() あれ?DSが出てる?w そう…しばらくやることも難しくなるであろうと最後の一足掻きをしていたのです、ポケモンのw ありがとうポケモン…ってこれはちょっと前に言ったかw 全部集めるのはきっと無理なんだろうなー、むう…残念な気もするが…伝説ポケモンはどうしようもないもんなぁw ポケモンやってるうちに1~2時間はあっと言う間に過ぎ『そろそろお店に向かってみようか』と言う話に。 まだ並んでたらヤダなぁ…また待たされたりしたらどうしよ、などと軽い不安と闘いながらお店に向かうと、そこには……!! 人、並んでませんでしたw え…あれー!?あんなにいたのに!?マジで!? おそらく当日販売分が全てなくなって、買えなかった人は解散、予約券持ってる人だけになったら意外と早くすんだんでしょうねw 一瞬どんなゴッドハンドのレジマスターがいるのかと思って超絶びっくりしましたw 店内レジ前には多少の列はあったもののさらりと購入に成功。 そして…… ![]() ついに我が手に………!! ここからハンター修羅モードに入りまーすw ゲーム
|
![]() |
いよいよフィールドへ2010-12-04 Sat 00:09
ようやっとソフトを手に入れることに成功した我々。
狩りが出来る場所も見繕っていざ戦闘準備! メディアインストールとかもあるから時間かかるんだろうな……なんて思ってたらその前にPSPのソフトウェアアップデートなんてのがあったりして。 ぬおぉ……狩りの前にまだこんなトラップツールが……何と調合したら使えるんだこれはw そして無事ソフトウェアアップデートが終了、今度こそメディアインストールだ!! ……とか書くとなにが目的なのかわかんなくなってきますがw メディアインストールも実は楽しみどころがあるんですよねー。 インストールしてる時に、画面に進行状況が出てるんですが、それがまたいちいちカワイイ。 ![]() にゃー。 か…かわえぇぇぇぇぇぇぇぇ!! 上のバーみたいなのが進んでマークが全部赤くなると、なんと下のネコが一匹増えますw つまり ![]() こうなって ![]() こうなります。 画像だとただ増えてるだけにしか見えませんが徐々に増えてく様とか踊ってるのとか見てるととても和みます。 とてもこれから血しぶき上げてモンスターを屠るゲームが始まるとは思えないほどにw ちなみに一番最後のヤツだけ格好が違うのわかりますよね? コレが今回の一番始めの装備・ユクモ装備です。 まぁまんまこんな感じではなくコレは若干アレンジ入ってるデザインですがw 最後にこいつが出てくることで準備万端、さぁ…いよいよ狩りに行こうぜ!って感じがしてテンション上がります。 テンショ…ン…… 『ご主人!狩りに行くニャ!』 かわええぇえぇぇぇぇぇぇぇぇ!!w にゃーw 結局この日は場所が良かったのもあり日がな一日、いきなり10時間くらい人と狩り続けてましたw 狩っても狩っても飽きない…… 序盤まだ装備が弱くて戦いにくいのもまた良い…… 前作から変更された点をみんなで「これなに?」「わかんね」とか言い合うのもまた良い……! ビバ!狩猟生活!! ゲーム
|
![]() |
衝撃2010-12-05 Sun 00:54
モンハンP3発売からこっち毎日狩りか仕事でブログのネタになるようなことがありませんよ、間島淳司です。
妙に安定(?)したサイクルに生活がハマっているというか……無駄な時間はすべてモンハンに消え、必要な時間…もモンハンに消えw 本当にモンハン以外やってませんw 発売したばかりのゲームなのであまり内容は書けないしねぇ…あ、今の状況は村がHR3になったとこくらいっす。 集会浴場はHR2の中盤ってとこ? あまり一気に進めないでじわじわやっていこうか、というところ。 プレイ自体は相変わらずのハンマー職人健在、といったところでしょうか。 敵の頭の周りをうろちょろするプレイヤーはまとめてぶっ飛ばすw さて、これだけで終わるとあまりに短すぎる気がするので濃度を濃くするかのように最近衝撃を受けたことでも。 仕事でスタジオに行ったんですが、久しぶりに丹沢に会ったんですよ、丹沢。 丹沢ってのは弊社の後輩の、丹沢晃之のことです。 今年の正月すぎくらいに一度うちのブログにも写真に出てたりするんですが。 あと5月頃のアイムの新人歓迎会の時にも、ちらっと写真に写ってます。 ![]() これの一番右ですね。 まぁご覧いただければわかる通りアイムの中ではかなり異彩を放つ感じの子ですw 弊社で一番声が低い声優なんじゃないでしょうか? 普段あまり現場がかぶらないので本当に久々に…それこそ新人歓迎会以来?ってくらい久々だったんですが、その久々の丹沢くんを目にしたとき、とてつもない衝撃が僕を襲ったのです。 なんと 丹沢が 髪を切りましたw 知らない人からすりゃ「知らねぇよw」って情報でしょうが、一部の丹沢マニア(w)にしたらとんでもない衝撃ニュースだと思います。 いや実際これがかなりの衝撃なのですよ…… なんせ彼と出会ってから初めて見ましたからね、髪が短くなったのを。 昔はよく「切れ切れ、鬱陶しい」とか言ってたもんですが、いざ実際切ったのを見たらなんかもったいない気がしたのはなんだったんでしょうかw 本人が「断髪式したんスよ」とか言ってたのがなんとも…印象的ですw 力士か、お前はw ちなみに衝撃がでか過ぎて写真撮り忘れましたw 見たい人はどっかで出るのをただひたすらに待ってくださいw 小ネタ
|
![]() |
モノを欲しがる気持ち2010-12-06 Mon 00:53
今ね…珍しく僕の物欲が疼いてるんですよ。
あ、モンハンとかそういうのは物欲以前に買うことが『決まっている』ものなので物欲には含まれていませんw そうではなくてこう……「今どうしても『必要』というわけじゃないけど、気持ち的に欲しくて揺れている」って感じの気持ち。 買わなくても別にいいっちゃいい。 でも気持ち的には”欲しい”と思ってしまっていて、その商品のことをいろいろ調べちゃったりとかしたい、みたいな。 まぁ簡単にいえば贅沢な悩みですw んで、それがなにかというと……テレビです。 別に壊れてるわけでもなければ調子が悪くて困ってるわけでもないんですよ。 でもね……欲しいのw 理由としてはまず、うちのレコーダーとテレビの銘柄が合ってないんですよね。 レコーダーは前から東芝のモノを使ってるのでそっちに合わせたいな~、と思ってるんですが、なぜか前にテレビを買ったときはその考えには思い至らずw なぜ…あの時……なんて気持ちもなきにしもあらず。 あと映像的な部分。 なんつーの? テレビ見てて文字(テロップ)が早く流れると、細かい字だとチラついて見にくい時とかあったりして。 これはいかんな、なんてのもあるんですが、別にこれは壊れたとか調子が悪いとかそういう次元の問題ではなくもとからそうなだけでw なんか贅沢になっただけの話ですねw そして一番の理由。 それは……PSPをテレビに出力するときの話。 今のテレビでも端子はあるのでコード挿せば出力出来るんですけど、それだと画面に額縁みたいな黒い枠が…いわゆるレターボックスっていうんですか?あんな状態になっちゃうんですよね。 せっかくテレビでやるのにその状況じゃなーんか…せつないな、と。 そこで出てくるのが東芝さんのレグザ! レグザには『ゲームダイレクト2』という機能がついてましてですね… まぁ特筆すべき点を簡単にいうと、PSPの画面テレビ画面いっぱいに表示することが出来るのです!! これがね……実はこの機能が付く、と聞いた頃から実は欲しかったw でも我慢してたんですよー、P2Gも落ち着いてたし、テレビ自体はあるんだしそこまでしなくてもいいだろう、と。 だが…だがしかし。 出てしまったわけですよ、P3が。 というわけで止まっていた欲望が再び疼きだしたというわけですw はーマジ困るー……無駄遣いイクナイ。 でも……クリスマスあたりに安くなってたら買おうかなw 揺れる男の子心と絶賛格闘中ですw 買い物
|
![]() |
TOKYO RADIO CLUB!2010-12-07 Tue 00:39
キヨが出てるってんで舞台を見てきましたよ。
タイトルは『TOKYO RADIO CLUB!』 キヨが出てる…っていうかそもそもこの劇団の主宰が知り合いなんですがw 去年の年末。 キヨとか白石とか川原さんとかと舞台をやったんですが、実はアレは2本目の舞台でしてその1本目の舞台で共演した『もうひとりの敏腕組』といっても過言ではない男・鈴木智晴くんが主宰の劇団です。 ちなみにストーリーは小さなwebラジオ局で起こるおはなし。 未来のDJを目指す若者が知り合い(放送作家)のつてで、とあるwebコンテンツ会社のラジオ収録の見学に来るところから始まります。 プロデューサー、デスク、ディレクター、作家とラジオ局にいそうな面々に加えて、新人お笑いコンビ、漫画家、声優、ラーメン屋とさまざまなメンツが織り成す物語。 立場の違い、考え方の違い、様々な人の思いが交錯して、こじれて、そしてそれがもとよりも良いかたちに収まる。 心に響いたのは 「ラジオって、音がクリアに聞こえれば聞こえるほど、距離が遠く感じるというか…」 というセリフ。 普段僕らもラジオで喋る機会が多いので、普通に観に来られた方たちよりも心に響きやすかったかもしれません。 たしかに昔、学生時代。 AMやFMでやってるラジオ番組を一生懸命チューニングしながら聞いたラジオからは、あたたかみというか距離の近さというか、そういうものを感じていた気がします。 僕は特にラジオにハガキを送る、というようなことはしませんでしたが、パーソナリティの方のリスナーに対する気遣い、楽しませようという気持ち、そして伝えたい思いが、電波を通して、雑音と一緒に届いていた気がします。 聞く側も、そうまでして雑音と戦ってでも聞きたい、という思いが乗っかる分熱心に聞いてただろうし、会ったことはなくても知り合いじゃなくても、リスナーとパーソナリティの心の距離が近かったのかな、なんて感じました。 今は便利になって、インターネットで配信されている番組はわざわざ時間を合わせて聞かなくてもクリックすればいつでも聞けるし当然雑音もないわけで。 環境としてはとても素晴らしい状態でラジオを聞けていると思います。 でも…クリアに聞こえるようになった分、雑音と一緒に大事な『何か』も消えちゃったのかも…?なんて思わされました。 まさかキヨを観に行って己の仕事の活力になるとは思いもよりませんでしたw そしてある意味本命(?)だったキヨはといえば。 これが…なんと申しましょうか……とても…………いつも通りでしたw 舞台とか関係なく普段の飲み会にいるキヨそのまんまw 普段のキヨを知らない人は「おもしろい人だなー」と思ったでしょうが、僕はこう思いましたね。 「貴様、芝居をしろ」とw まぁ裏を返せば普段やってることがすでにエンターテイメントであるということだったり、普段と同じことを舞台の上で出来るというタフネスな精神力を持っているんだという解釈も出来るので別になんも悪いことじゃないんですけどw でもなんかこう……もっと普段と違う、芝居してる感じが観たかったw 面白かったけどw そんなスーパースター・キヨヒロさんと舞台終了後に軽くご挨拶。 「写真撮ってもいいですか?」というお願いにも気さくに対応。 さすが皇帝…民の願いを聞き入れることになれていらっしゃる。 ついでにブログへの掲載許可も取ったのでその時の写真をのっけます。 ![]() 新人放送作家『名栗ブンタ』役の山口清裕さんです。 って近い!!w がこんな近距離からの撮影にも対応する皇帝……さすがだ。 デカイ画像で撮ってたので、リサイズついでにモノクロにして遊んだのでそちらも公開。 ![]() なんだろう……モノクロにするだけでなんか文庫とかに載ってる著者近影っぽくなる気がするw 人が舞台やってるの見ると自分も立ちたくなるね!! キヨ、智晴くん、そして出演者の皆さんスタッフの皆さん、お疲れさまでした! おもしろかったですよー!! 感想
|
![]() |
100人斬り2010-12-08 Wed 00:03
なんとなくやりたくなったので今日はバトンですよw
今回のバトンは……『暇な人ーーー!!のための100問ばとん♪バトン』!! まぁ100問といっても意味のない質問がすげー混じってますw やりはじめて途中で気づきましたが、気付くのが遅かったのでそのままやり遂げましたw 特に今日はバトン以外はやらないので、興味のない方はそのままスルーしてくださいな~w バトン
|
![]() |
肉のタワー2010-12-09 Thu 00:32
昨日のがすげー長かったので今日は短めにw
こないだね、ごはん食べたんですよごはん。 まぁごはん自体はもちろん毎日食べてるんで特筆すべきことではないんですが。 外で食べるということはもちろんお店で食べるわけで、お店ごとになんかこう特色とか、ウリとかあったりするわけじゃないですか。 その日たまたま入ったそのお店はハンバーグとかを出すお店。 ステーキなんかもあったりして、けっこう選択肢が豊富で目移りしちゃう。 メニューを頭っから見てて、一番はじめのページに載ってたステーキに惹かれたんでそれにしよっかなーと思ってたんですが、せっかくの分厚いメニュー、一応最後まで目を通そうと思って見てたわけです。 そしてページの終盤。 とても気になる言葉が飛び込んできました。 『タワーハンバーグ』 すごくない?これ。 だってハンバーグの『タワー』ってことでしょ? タワーってことは、ハンバーグを積んじゃうってことでしょ??? これは……上がる。 俺のテンションがw 別段普段から肉大好き!とか言うような人間ではありませんが、さすがに肉のタワーとか聞いてしまうと否が応にもテンションが上がってしまいまして…… ![]() 注文してしまいましたw まずは普通に上から。 かかってるのはガーリックソース。 食べた後の帰りの電車で周りにいた人はさぞかしニンニク臭かったことでしょうw すまん……でも美味かったんだw そしてこの写真だけではその迫力は伝わりづらかろうと、もっとわかりやすい角度で撮影したものがこちら。 ![]() 2段。どすん!! どうですこの迫力……てかたったの2段とか思ってましたが、実際目の前にしてみるとなかなかの圧迫感w そして胃への圧迫もかなりのものがありましたw こりゃ…若者には嬉しいでしょうがオジサンになってきた僕の体にはいささかキツイものがありましたなw ちなみに。 このタワーハンバーグ、3段とか4段とかにして注文することも出来るようですよ? 胃の許容量に自信のある方・おにく大好き☆という方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。 小ネタ
|
![]() |
空をご覧。あれがプロキウスだよ(嘘)2010-12-10 Fri 00:10
さ、タイトルでお気づきの方もいると思いますが過日久々の星見に行ってまいりました!
またいつものように星見メンバー…といってもスケジュールの都合で行ける人・行けない人なんてのはありましたが、それでも総勢8人にての小旅行。 そして今回はこの8人の中に新メンバーが2人も!! まぁ仮にも『天文部』を名乗ってるので新メンバーとは呼ばず、『新入部員』という呼び方をしてましたがw ともかく星を愛する同志が増えるのはこちらとしても嬉しいところ。 「新しい人が来た今日みたいな日は、『大勝利!』っていえるくらいの星空が見れるといいね」 なんて言葉が心から出てくるあたり、マジで天文部はいい人揃いだと思いましたw この日は前日にものすごい突風…というか強い風が一日吹いていた翌日……とかだったはずw 『強い風が吹いた翌日は、上空も空気が綺麗になるからコンディションは良くなる』なんて話を聞いたのは誰からだったか。 とにかくそんな事前情報も手に入れていたので期待も大。 そしてこの日は雲の方も出ず、一日晴れ模様の日だったのでさらに期待に拍車がかかります。 だがしかし。 そういうときにナメてかかると行った先はドン曇りでした!なんてことが起こりがちなので気は抜かずに行きたいところ。 …まぁ僕らがどういう心持ちで向かおうが天候を操る能力なんてないんですがw 過度に期待しなければ心の傷が小さくて済む、程度の効果しかないんですけどねw んが。 この日は本当に晴れ渡りっぱなしで。 行きの途中で立ち寄ったサービスエリアで空を見上げても、観測地点付近のコンビニに立ち寄り空を見上げた時も、空には雲ひとつないステキ星空が。 みんな大勝利の予感をひしひしと感じながら、ウキウキする心を抑えつつ観測地点へと歩を進めます……!! あ、歩を進めるっつってももちろん車ですからね?w そして現地到着、いつもの『現地に着くまで車の中から窓越しに空を見上げない』作戦をやっていたんですが、案の定観測地点の空はさながらプラネタリウム。 我々、久々に完全なる大勝利を収めました!! やったよとーちゃん……明日はホームランだ……!!w 前述の通り初参加のメンバーもこれには大感動だった様子で 「こんなに見えるんだ……」とか 「星が多すぎて星座がわかんないwww」 とか、僕らが初めて『大勝利の空』見上げたときと同じようなリアクションを取ってましたw でも…これだよ!これがあったから今の僕らがあるんだよね、うんうん。 久々の星見で、なんだか初心も思い出すことが出来ました。 ちなみに毎回行くたびに、新しい星なり新しい星座なりを覚えようとして帰ってくる(『覚えようと』なので実際覚えたかは別w)んですが、今回覚えようとした星。 これがまた長い名前なんですよね……その名も 『アル・スハイル・アル・ムーリフ』 なんか長い…つか覚えにくい名前w 『ほ座』という星座にある星なんですが、視等級でいうと1.75でかなり明るめの星。 …なんですが、近くに全天でいちばん明るいシリウスがあったり、位置的に低い緯度にしか上がらず観測できる場所が限られる星なんだとか。 もうちょい緯度的に低い場所にはりゅうこつ座のカノープスがいたりするので見えてきてもそっちに意識が行きがちでなんだかかわいそうな気がしちゃう星だったりしますw ちなみに「何語やねんw」という方のために説明しますと、アル・スハイル・アル・ムーリフというのはアラビア語で「誓い合った星」という意味だそうです。 なんだかとってもステキな意味……でもアラビア語だから調べないとわからないw こうやって新しく知った星を調べるのもまた、星見の醍醐味。 星見
|
![]() |