極大日ですよ?2010-12-15 Wed 00:04
ふたご座流星群が。
正確には『12月14日夜から15日未明にかけて』という表現のようですが、まさに今ふたご座流星群極大を向かえております。 知らない方によく「なんすか極大って」とか聞かれますが、『すげー見える日』くらいに捉えてください。 詳しくはよく知りませんw そんなふたご座流星群…もちろん僕の周りの天文好き…もとい、天文部は大盛り上がりなわけで。 「もちろん見に行くぜ!有志求ム!!」 なんてメールも来ましたが……残念なことに仕事の都合で極大の本日は星見を断念。 行ったメンバーがより多く見られることを祈るばかりです。 んが。 自分が見れないのも大変クソがァァ!な話なので、都内に残ったこちらはこちらでちょこちょこ空を見あげてみたりして。 天文部の一人がこないだ「前の(流星群の)時は横浜市街地からでも見えた」という情報をちらりと言っていたのを思い出し、一縷の望みにかけるかのように家の近所から空を見上げてたわけですが…… 見えましたよ流星!都内からでも!!! 帰宅の途に着きながら見上げた空には雲がけっこう出ていて、都内だとかいう以前に絶望的かと思ったんですが、次第次第に雲が流れていつの間にやら冬のダイヤモンドががっつり見える状態に。 「これは……!!」と強い期待に後押しされて15~30分くらい見上げたんですが、流れ星を二つ見ることが出来ました!! どちらもオリオン近辺を流れて行ったので、ふたご座流星群と聞いてふたご座ばかりを見上げずに広い範囲を見上げた方がよさそうですね。 「都内だと見えないと思っていた」という方も多いでしょうが、好ポイントを見つけることが出来れば都内でもこのように観測することが出来ます。 それだけたくさん、大きなものから小さなものまで流れているということですね。 さすが極大日。 ちなみに都内で見るとき最大の障害は、やはり『街灯かり』だと思います。 コレを如何にして避けるかで見える・見えないが大きく違う気が。 とはいえ市街地だとどこに行っても街灯の灯りが目に飛び込んできてしまうので見づらいですよね…… そこで!上手く建物とか看板とかをブラインドに使うのです!! 僕はなんか工事してる建物の周りにある鉄製の囲いを上手いこと使って街灯を視界から追いだしてやりましたw その結果見えた流星……都内で見ると、わざわざ出かけて見た時とはまた違う感動がありますよ? 都内でも見られるくらいですからどこにお住まいの皆さんにもチャンスはあると思います! 皆さんも諦めずに、レッツブラインド!!w 夜間ですし寒さもハンパないので、観に行かれる方はくれぐれもお気をつけて。 スポンサーサイト
星見
|
![]() |
| ホーム |
|