fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

年末年始の食卓事情

さ、三が日もそろそろ終わり。
いつまでも正月休みボケかましてるといろいろ大変。

そんな僕の昨日の夜はというと……外が寒くて布団から出られず、すげー寝てましたw

ま・さ・に……THE・寝正月!!


いやー、ひっさびさにクソみたいな生活した♪w


そういや年末、年越しの時に食べたアレを写真に撮った割には紹介する機会がなかったので今日紹介しちゃいますね。




110104001.jpg
日本の年越し

別に緑のたぬきでもどん兵衛でも、その他インスタントのものでも良かったんですが、ちょうど蕎麦が家にあったんで作ったんですが……
「足りなかったらやだな」とばかりにいろいろ入れたら大変なことになりましたw
食べた後がっつりおなかいっぱい……そうじゃないと思うんだ、年越しってw
当たり前ですが年越しそばって日本の風習で、海外では特にポピュラーなものではないんですね。
大晦日の夜は『ガキ使』の笑ってはいけないスパイ見てたんですが、録画しといた『池上彰の学べるニュース』を後日見ていたらニューヨークでも大晦日は蕎麦屋が大繁盛だそうで。
理由はもちろん、ニューヨークにいる日本人が年越しそばを食べるから。
国土を離れても文化は人の中に息づいてるということですね。


さ、これだけだとなんだか短めでアレなので、昨日の晩に突然作った料理もご紹介。

料理名:『里芋の煮っころがし』

何故www
と我ながら思いますが、なんとなくノリで、スーパーで里芋買っちゃったんだからしょうがないw

皮剥いて、一度下茹でして、それからいろいろ味付けて煮る、って手順なんですが、まーなにが大変って皮を剥くのが大変。
あいつらね……すげー滑るんですよw
食べるだけだと「あら、ぬめぬめがまた美味♪」なんて程度で済むんですが、向いてるそばからどんどんぬめぬめぬめぬめしてくもんだから、まず持つのが大変w
アレ慣れないうちは切れ味のあまり良くない包丁とかでやらないと、マジで手ェ滑らせて指とか切っちゃう可能性高いですよ…イモも小さいし。
コレ見て「試してみよう!」と思われた方は、是非ご注意を。

11010402.jpg
剥き終わった里芋たち

ふふふ……剥かれちゃったね……でも…そのぬめぬ…いや、すべすべした肌もとってもきれいだよ……?(にやり)
というヘンなやりとりをやるかどうかはご自身の心持ちにお任せしてw
剥き終わったものを一度下茹でして、水で洗ってぬめりを取って。
それから今度はいろいろ味付けしたダシ汁で煮ていきます。
普通ならなんや醤油系の味付けで煮るところなんでしょうが、一風変わった感じにしたかったので今回は味噌系の味付けで煮ます。

11010403.jpg
ぐつぐつ。

一煮立ちしてから中火に戻して、汁気がなくなってとろっとするまでコトコト煮ていきます。
そして……完成。

11010404.jpg
ドギャァァーーーーーン!!(なぜかJOJO風効果音)

こんな感じになるまで煮こんできます。

11010405.jpg
んで盛り直したもの。


ぶっちゃけネットでレシピ見て初めて作ったんでかなり不安でしたが、食べてみたらかなり美味しかったです。
これは…ごはんが……進みそうだ……(ごくり)
里芋だけじゃなく他の食材入れても美味しいかもしんないですね。

ちなみにコレを作ったのが…実は深夜0時頃の話ですw
何故この時間に作ったのか……それは、キッチンが寒いから、やる気になったときにやらないと作らない気がしたからですw
晩ごはんの洗いものしてから、流れで作りましたw


正月早々レシピが1品増えましたw
スポンサーサイト



ごはん |
| ホーム |