一夜明けて2011-03-13 Sun 00:03
テレビで流れる映像。
どの局も緊急特番をやってる現実。 今回の地震の影響がどれだけ大きいものかが伝わってきます。 我が家でもビクビクしながら過ごしていましたが、多数の役者さん・知り合いから安否の確認を図るメールが携帯に届き、自分だけじゃなくみんな不安なんだな、と感じます。 今のところ僕の知人間では『帰宅難民になってた』という報告はありますが事故に巻き込まれた等の情報は届いておりません。 すべての知り合いに確認が取れてるわけではないので油断は出来ませんが、ひとまず大丈夫な方が多数なようです。 心配してくださってる方々は心配しすぎないよう。 幸い我が家の被害は大したことはなく、本棚の崩落も被害は軽微。 横幅ビッチリに本を詰めまくって「どう取るんだこれ…」ってほどに詰め込んだ結果、まさかの『地震に強い本棚』が誕生しておりまして。 上に積んであった本が落下していた程度で済み復旧も30分ほどで終了。 キッチンまわりも食器が乗ってる棚は思いの外頑丈だったようで、食器が割れるということもありませんでした。 少し前にブログでも公開しましたが、さすがに押入れの中は荷物パンパンなので開けたら雪崩、なんてことになってるんだろうな…とそろそろと扉を開けてみましたが、こちらも特に被害はなし。 『荷物パンパン』なことが逆に崩落を防いでくれたようで、家全体で見ても復旧は1時間足らずで終わりました。 結局我が家での被害らしい被害は、落下したフィギュアが折れて壊れたくらいであとは大したことはなく、すぐに日常に復帰することが出来ました。 にしても冒頭の話題に戻りますが、今日本は未曾有の危機といっても過言ではない状態ですね…… 地震も怖いですがなにより怖いのは地震から起こる二次災害、と呼ばれるものだと思います。 津波、火災はもちろん、人災も…… こんなときだからこそ、知らない人でも助け合いの精神が大事になってくると思います。 可能な範囲での節電であるとか、小さなことでもやれることはやっていきたいところです。 事態が事態なのでパニックにもなりがちかもしれませんが、そんなときこそみんなで声を掛け合い助け合い、この危機を乗り切りましょう。 被災地で頑張ってらっしゃるみなさん、くじけないで。 普段は無責任にいうのははばかられますが、あえてこんなときだからこそ言います。 絶対大丈夫。 あなたは、大丈夫だから。 昨日が不真面目に捉えられがちな内容だったので今日はまじめに、ね。 スポンサーサイト
未分類
|
![]() |
| ホーム |
|