fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

二夜明けました

福島の原発の問題やさらなる問題がいろいろ浮かび上がってます。

やはり地震から始まる二次被害が大きいようですね…沿岸部の津波が救助活動を遅延させていたり。
個人的になにより大きい『二次災害』と思うのは、実はマスコミだったりします。

ここ数日さすがにすぐに普通の生活に戻る気にもなれずテレビで被災地の状況、余震などの確認をしようとつけっぱなしにしてるんですが、時折入る『ダイジェスト』という言葉、そしてその映像に憤りを感じます。

街が壊滅状態で大変なことになった、ということを伝えることは、他の地域に住んでらっしゃる親族の方たちからしたら。何より知りたい情報でしょうからいいんです。
でも…わざわざ泥だらけになって転がってるぬいぐるみを撮る必要、ありますか?
その場で起こっている『現実』の一部を切り取ってるんでしょうが、切り取り方に演出めいた部分を感じてしまって…そうじゃないじゃん、という思いが強く出てきます。

他にも救助された人にインタビュー、救助したレスキューの人にインタビュー。
「どんな気持ちで助けましたか?」
とか聞いてる場合じゃないことくらいわかると思うんですよね……
それで足止めしてる暇があったら一刻も早くまだ助けられていない被災者の方を助けるべきだ。

現地の状況を伝えることはたしかに重要です。
それによってわかること、自分にできることを探す人もいるでしょうから。
でもやりすぎはよくない。
とにかく最低限、救助活動や被災者の方の邪魔にならないように報道して欲しいものです。




と、ちょっとテレビを見ていて気になったので書いてしまいました…
現地で見たわけでもないので実際マスコミの方々がどういう体制で取材されてるのかはわかりませんが、一刻も早い復興に役立つような動きをしてくれていると信じたいです。

これだけの被害…すぐに元通りになるのは難しいでしょうけど、それでもいつかは必ず元に戻る。
生きてるだけでまるもうけ。
命があれば、人がいればそこが街であり、国である。
よくアニメや何かで語られる言葉の真意が、今よくわかる気がします。


あ、聞いた話によると3日以内にマグニチュード7以上の余震が来る可能性が70%以上あるそうです。
あくまで可能性の話ですから確実に来る、というわけではありませんが、この現状、これ以上惨状を広げないためにも心に留めて、いつ起きても大丈夫なように心構え・準備だけはしておくことをオススメします。

無駄になったら……むしろ『良かったじゃない?』と笑い飛ばしましょう。




何もなければ明日からは通常どおりのアホなブログに戻りたい所存です。
スポンサーサイト



未分類 |
| ホーム |