fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

久々の膝蹴り

久々に行ってきたよーーーーーーー星見!!

今回は4人という少人数体制。
川原さんもキヨもいないというなんとも不思議な取り合わせでの星見。
今までの星見を通してみんな仲良くなりつつあるってことですな…良いこと。

そんなわけで実にほぼ3ヶ月ぶりになる星見。
夕方から仕事があったので仕事終わりに直行しようと大荷物(防寒具とか双眼鏡とか)を担いで現場入り、自分の予測では待ち合わせ時間の1時間くらい前に終わるかな、という判断だったので持ってったんですが、巻きに巻いてまさかの3時間前に仕事が終了w
早いw逆に困るw
わかってたらこんな大荷物持って来ず取りに帰ったのにwww

まあ過ぎたことを後悔しても仕方ないので御飯食べたりゲームしたりしながら時間つぶし。
…ここで星の勉強でもしとけば良かったんですけどね…久々だったし。

なんとか時間を潰し切り待ち合わせ時間に皆と合流、目的地へGO。
今回は今まで行ったことない『新しいポイント』を探しに行く、ということであまり通ったことのないルートでの道中でした。
SAもいつもと違うとこだったしね。
今回はここでおかしな行動に出るような人はいなかったのでw、軽くごはんを食べ改めて目的地へ。
久々に正しい使い方をした気がします、サービスエリアw


そして到着した目的地。
一発目の感動を増すために、いつものように車内からは外(宙)を見ずに降りてから確認する作戦を敢行。
結果は……大勝利!!
稜線付近、下の方は若干雲がかかってるのか見えにくいところもありましたが、空の殆どはもう丸見えw
いろんな星たちが僕らを迎えてくれました……

季節が一つ巡るくらい久しぶりの星見だったので前に見ていた冬の星座たちはもう見られませんでしたが、代わりに春の星座を確認できました。
北斗七星から柄杓の柄を伸ばして…そのカーブの先に見える明るい星・うしかい座アルクトゥールスおとめ座スピカ。
見つけたふたつの星としし座デネボラが作る綺麗な正三角形…春の大三角。
さらにりょうけん座のコル・カロリを結んで出来る菱形の、春のダイヤモンド。
久しぶりでもちゃんと結ぶことが出来ましたよー。

どの方角を向いても空が綺麗に見えてたので、他にもかんむり座、さそり座、へびつかい座、夏の大三角、りゅう座、カシオペア座なんかも確認できました。
そして…久しぶりにアイツの姿も確認しておきましたよ。
空の暴れん坊・ヘラクレスw
ほぼ一年前に誕生した新しい神話のカタチ
今回も元気にお空の上で、こと座に向かって膝蹴りかましてましたw

もうみんな、空を見るたびヘルクレス座に夢中w

新たな知識としては、今回はおとめ座の星の名前を覚えることに挑戦してきました。
有名なのはもちろん春の大三角にも含まれるスピカ
おとめ座の星ではありませんが、今ちょうどおとめ座のあたりに土星がいるんですね、んでその土星のあたりにあるチョイと明るめの星が、ポリマという星。3等星です。
星座絵でいうとスピカが左手、ポリマはだいたい腰~胸のあたりでしょうか。
スピカ・ポリマを結んだ直線から、しし座の方に向かうとザニアザバイジャワという星があります。
おとめ座の星座絵でいうならこちらは頭の方に進んだことになります。
ザバイジャワがおとめ座の顔面あたりだと思ってくださいw
先ほどのポリマから、今度はかみのけ座…北斗七星とかがある方に向かうと見つかるちょっと明るい星。
コレがおとめ座の、ヴィンデミアトリックスという星です。
おとめ座の星座絵でいうなら右手のあたり。

これでだいたい上半身が完成したと思います。
まだまだ星があって、これにいろいろ下半身とかついていっておとめ座が完成するんですが、その辺は見えにくいので諦めましたw
いいんです…ヴィンデミアトリックスって言えればw
なんか良くないですか?ヴィンデミアトリックス!
こう…なんつーの?心が疼く感じ?
つい口に出して言いたくなる星の名前のひとつですw
ぶっちゃけこの日見に行くまで知らない星だったんですが、そのカッコイイ名前のおかげで一気におとめ座に詳しくなりましたw


なんてことをやっていたら気がつけば3時間以上、4時間近く星を見ていました…時の経つのは早い。
動かないので途中寒さに負けそうにはなりましたが、走ったり変身ポーズしたりすることで回避w
まさか…こんなところで役に立つとは…侮りがたし、仮面ライダー。
マジで全力でやってたら『ライダー・変身ダイエット』とか出来るんじゃないだろうかw
そんな新たな発見もしつつ、星欲も満たしつつの楽しい天文部の活動は幕を閉じたのでした。

もうね、帰ってきたら爆睡でしたよw
星見、たのしい!!
スポンサーサイト



星見 |

すごいほしい

久々に星見に行き。
久々に星を見。

なんつーかこう…ふつふつと物欲が湧いてきましたw

天文部、と一口に言ってもやることによってざっくり二チームに分かれます。

僕は肉眼と双眼鏡で星を楽しむチーム。
比較的ライトに星見を楽しむチームですね。

対してもうひとつのチームは、一眼レフのデジカメを使って星の写真や星景写真を撮影して楽しむチーム。
仲間内では『エモ部』なんて呼び名がある活動グループですが。
機材も増えるしお金もかかるのでとっつきにくい部分はありますが、なにより行ったその『思い出』がかたちになるってのはなにものにも代えがたい財産になる気がします。

もちろんエモ部の面々も、カメラのセッティングが済めば普通に星見を楽しんでるしさほど違いがあるわけではないのでいつも一緒に楽しくわいわいやってるわけですが、時々こう……なんとなーく羨ましく思える時があります。
それが何かと言われればもちろん、上に書いた『思い出がかたちになる』という点。

お星様は配置が変わるわけでもなくぐるぐる回ってるわけで、だから星座が結べるわけであります。
が同じ配置だとしても、その日の宙はその日だけのもの。
行った先の風景も一緒に画面に収めて撮影したその画像は、なんともいえない良いモノなのです。

エモ部の面々が撮ってくれる写真を一緒に眺めては「あー、こんなことあったよねー」なんて思い出に浸ることも出来るんですが、なんとなくそれじゃ物足りない気持ちになることもあるのです。


で、昨日。
一緒に行ったメンツのうちの一人が、一眼レフではなくコンデジで星の写真を撮ってたんですね。
コンデジなら僕も持ってるんですが、星の写真を撮るためには決定的にシャッター開けてられる時間が短いのですよ。
『何秒開けたいです』みたいな細かい操作も出来ない出来ないし、そもそも『星景写真』なんて撮影モードも付いてないから。
それがですね…なんとその写真撮ってた人が使ってたデジカメは……あるんですよ。星を撮れる撮影モードが。

え、ずるくないずるくないそれ?
だって僕こんなに星好きなんだよ?
なんでそんな星好きが持ってるデジカメの画像フォルダが、キヨとか川原さんとかのおもしろ画像で埋め尽くされてるん?w
星の写真はなんで撮れへんのん?w
そう、もちろんそういう撮影モードが無いデジカメだから。
同じコンデジだというのにこの差……求めるところに求める機能がついていないなんて…なんという悲劇。

まぁ買うときに気付けって話なんですがw
買った当初はまだ星見に行くなんて思ってなかった頃だったんですよこれがw


もうおわかりだとは思いますがデジカメがすげー欲しくなったんですよ。
星の写真が撮りたい……その欲求に抗えなくなってきました。
でも…今使ってるコンデジも別に壊れたわけじゃないから使えるんですよ。
使えるコンデジがあるのに、星を撮るためだけに新しいモノを買ってしまうのはどうなのか…カメラに魂があるとしたら、今までともに過ごしてきた彼はいったいどういう気持ちになってしまうのか…

僕の中の『物欲』というグリードと、『MOTTAINAI』という精神が激しくぶつかり合いますw


んでそういう話をエモ部の人にするともれなく一眼を勧めてくるわけですw
昨日はついに「間島さん一眼向いてると思いますよ」とか言われる始末。
やめろ…一眼は……一眼は手を出したくないんだ…!!
理由は簡単、本気になるとカネがかかるからw

僕ね、金のかかる趣味って作りたくないんですよ。
高い買い物するだけで「ホントに…こんなん買ってよかったんだろか……後でお金なくなって困ったりしないかな……」貧乏根性が呼び起こすネガティブスパイラルに飲み込まれるんでw

きっとカメラって一生ものの趣味になるであろう人が手を出す物だと思うんですね。
お金のかかる趣味って本人が『これはずーっと続けていくライフワークのようなものだ』とか思って始めるもんだと、こう思うわけです。
だからこそひとつひとつが高くても、それでも自分で納得して買って、趣味に没頭していける。

僕の場合そこまでの境地に至る前に高い物買うことに精神が耐えられなさそうな気がしちゃうんですよねーw
逆にそういう趣味に臆せず飛び込んでいける人がすごいし羨ましいと思う。


でも……星の写真が撮りたいのw
という激しいジレンマに駆られています。

とりあえずいつものようにしばらく様子を見てみて、
『これは本当に買いたい、必要なものなのか』
『買って後悔しないのか』

と自問自答を繰り返してみたいと思います。

嗚呼、己の自制心が憎いw

ネタ |

異世界旅行気分

布団って怖いですね。
起き抜けに微妙に寒い気がしてなんとなく布団でもそもそしてるとそのまま意識を吸われて二度寝の世界に突入w
翌日早い予定があって夜寝る時とかはちっとも眠くならないのに朝の二度寝はなぜあんなにもたやすく落ちるのか…不思議でなりません。

んでまたちょっと不思議な夢を見たのでご紹介しますよ、今回はライトな話なので物語仕立てにはしませんがw



世界観は外国(ヨーロッパとかソッチ系)とファンタジーが混ざったような世界。
剣とか武器持った傭兵とかそんなんがいそうな世界観。

そこで僕、どういうわけか傭兵として雇われていますw
たぶん寝る前に『DOG DAYS』一気に観たからそんな夢見たんだと思いますがw
前情報とか一切無いまま見たんだけどなんかおもしろくてズルズル録画分全部見ちゃって…気づけば朝でしたw

とDOG DAYSの話はおいといてw

雇われた先、宿泊していた宿のような施設には食堂兼酒場のような場所があって、食事はそこで自由に注文することが出来ます。
もちろん雇われているので無料。
モーニングセットの時間帯にはいくつかあるセットメニューから選ぶシステムのようなんですが、なにぶん来たばかりだからどれがどういうものだかよくわからない。
4種類くらいあるセットの中から、なんとなく僕らの世界にもありそうなもの…真ん中に切れ込みを入れたコッペパンの間にソーセージのような肉を挟んだモノのセットを注文しようとしました。
すると宿のオーナーが「ドレッシングと小鉢が選べるから、詳しくは厨房行って聞いてこい」と言うわけです。
異世界なんで小鉢とは言ってませんでしたがここは分かりやすくするために小鉢と言ってますw
言われるままに厨房へ、給仕の女性二人に聞いて選ぶと、その二人も「ついでだからそのまま料理長に伝えなさい」と。
わかりましたと料理長に伝えようとすると…キッチンから顔を出した料理長が

「フン、傭兵様は遅い時間に出てきても我が物顔で羨ましい限りですな」

これ…カッチーンと来ません?w
たしかに食堂の賑わいは下火になってきた頃、一番のピークの時間帯は過ぎてたかもしれませんけどそんな言うほどのことじゃないでしょ。
料理長は続けて

「美味しいモノが食べたいんなら別の店で食べた方がいいんじゃないですか?金なら持ってるんでしょ?」

もうね、ブチギレですよw
食ってかかろうとする僕を給仕の女性
「ダメよ真正面からぶつかっちゃ。あの人に頼むんなら頼み方を考えないと!」
と忠告してくれます。
なるほど…頼み方、か。
そういうのは得意分野だとばかりに僕の口が冴え渡りますw


「たしかにおっしゃるとおりお金ならあります、傭兵ですし。
 戦いで得たお金を自分の舌に合う料理を食べるために使うこともいいでしょう。
 きっと他のお店に行けばいくらでも美味しい物も食べられると思います。
 でも…それでも僕は『ここが良い』と言ってるんです、なぜだかわかりませんか?
 僕は、この店の料理を美味しいと思ってるからですよ。
 他の店なんかで僕のお腹を満たしてしまったら勿体無いと思うくらいにはこの店の味が好きなんです。
 その気持ちがなぜわかってもらえないんですか!?
 僕が異世界から来た人間だからですか!?」



この後まだまだ続けようと思ったのに、料理長はすでにキッチンで僕のための料理を作り始めてましたw

せっかくのファンタジー要素てんこ盛りの夢だったのにそういう要素一つも出てこない、ただの食事の夢、っていうw
しかもバトルもナシ、使ったのは口八丁手八丁の『口撃』のみ…コレ日常の延長やで!!w


意外と思ってることとか寝る前に観たものって反映されるみたいですよ、夢ってw
でももうちょっとカッコイイ夢が見たかったもんやでw
|

婦人の布陣

こないだおっきいデパート的なとこふらふらしてたんですよ。

別に日常的にデパートとか百貨店とかに行くことがあるのかといえばまったくそんなことはなく。
たまたま上の方のフロアにあった本屋を見たかっただけなんですけどw

んで、デパートの上の方に行くにはいくつか手段があるじゃないですか。

・エレベーター
・エスカレーター
・階段


楽したい人は断然エレベーターなんでしょうけど、なんかエレベーターって密閉空間すぎて好きになれないんですよ。
閉所恐怖症とかではなくただ単に『その狭い空間でだんまりなのが耐えられない』だけなんですがw
一人でいたら喋る相手いないし、友達といたとしてもエレベーターの中ってなーんか『喋ったらダメ』みたいな空気感があって苦手なんですよね。

そしてもちろん階段はイヤ。
疲れるしw
入り口からの距離とか、売り場の位置とかにもよりますけどデパートで階段はまず使わない。
トイレ行きたいときくらいでしょうか、階段付近に近づくのはw

となると残された手段はエスカレーターになるわけで。
エスカレーターはひらけた空間だし、誰かといて喋ってても良いし、なにより景色が変わる(移動してるから当たり前w)のがいいですね。
断然エスカレーター派。

でエスカレーターっていろいろ視界に入ってくるじゃないですか。
立ち寄るつもりのないフロアの、売り場に置いてあるものがちらっと見えたり。
自分が乗ってるのと反対のエスカレーターに乗ってる人だったり。
その中に、フロアナンバーと、そのフロアで何を扱ってるのかが書いてある案内みたいなのあるでしょ?
そう、乗ってすぐと降りる直前のあたりです。
アレが視界に入ってきたわけです。

そこにはこう書いてありました。



2階
婦人/カフェ




なるほどな、2階には婦人関係の商品とカフェがあるのか、と。
普通なら思うところだったんですがこの日の僕は違いました。
なんだろう、少しぼーっとしてたんですかね?そのせいか真ん中にある『/』を飛ばして読んじゃったんですよ。
つまりこう。

『2階 婦人カフェ』

婦人カフェ…それはメイド喫茶の亜流。
昨今ツンデレ喫茶だコスプレ居酒屋だと様々なスタイルに変貌を遂げつつあるメイド喫茶業界にさらに吹き込んだ新しい風…そうそれが婦人カフェ。
ウェイトレスはもちろん全員妙齢の婦人。

メイド喫茶ではなく婦人カフェなのでみんな婦人っぽい格好
婦人っぽければなんでもアリなので服装もまさによりどりみどり。
中世の貴婦人のようなドレスに身を包んだ婦人もいれば、サ◯エさんっぽい服装の婦人もいる。
ぽいだけであくまでサザ◯さんのコスプレではない。
婦人カフェであってコスプレ喫茶ではないからだ。

でもお蝶夫人はいない。だって婦人カフェだから。

かわいい女の子よりも少し年上の、若さよりももっとオトナの魅力がわかる男性方に大人気になること間違い無し。
新しい癒しの空間を、あなたに……




とか適当なこと考えてましたw
なんだよ婦人カフェってw
ここまで飛躍させなくてもよかったような気もしますね……どこまでもどこまでもな男よ、自分w

まぁきっと実際にやろうと思っても『婦人』の定義が曖昧すぎてコンセプトがブレまくりそうですけどねw
企画段階でハネられて終わりになりそうな気がしますw


日常空間にもいろいろ楽しく妄想する隙間があるもんですねw
ネタ |

個性のぶつかり合い

我々の仕事は普通の仕事と比べるとちょっと特殊な仕事です。
基本的には声のお芝居ですが、ラジオをやったりアニメや映画に声を当てたり、ナレーションだったりなんだったり。
『声』を中心に据え、様々な『声』を扱うお仕事をさせていただいています。

そして仕事内容は同じでも、行く現場、行く作品によって出会う人々が変わります。
そりゃそうですよね、違う作品なんだからw
一時期いろんな現場で、同じ人にやたら会ったり、かと思えばまたしばらくしたら突然ぱったりと会わなくなったり。
そういうある種の巡り合わせみたいなものもある、不思議な世界。

そんあ仕事で先日、とある知り合いと一緒になりました。
個性豊かな役者業界の中でも一際異彩を放つ、目立つ人たち。

写真があるのでまずはそれを見て誰なのか当ててみてください。
プチクイズです。

さて…この人達は誰でしょう?

ヒントは見た目!!w




11050501.jpg
モジャと巨漢w


そう弊社のタレント・丹沢晃之と利根健太朗です。
利根は…なんかちょこちょこ会ってる気はしますねw
丹沢は久しぶりだった気がします。
てか二人同時に現場で見たのは初めてでしたw
ここに僕が並んで……喋る……そのインパクトたるやホントにアイムエンタープライズなのか疑いたくなるレベルw
実は写真には写ってませんがここに、弊社のタレント・藤吉浩二も一緒にいました。

……ますます濃いw


あまりに面白かったので4人でごはん食べに行ってみましたよw


11050502.jpg
インパクトのある食事風景

またしても藤吉は隣にいたので撮り損ねましたw
てか丹沢とごはん食べに行くと、その日のメンツが何人であろうとなぜか毎回僕の目の前に丹沢がいるんですが……何かの陰謀でもあるのこれ?w
僕の目の前でもりもりごはん食べて、つられて食べさせて僕を太らそうとする作戦か!!
そんなことしなくても僕は大食漢だ!!w

話題は……まぁその日の現場でのお話とかオタク的な話とかw
あとまたしても利根のやってるラジオの話w
そこから始まる『利根さんをモテさせるにはどうしたらいいか』という会議。
みんなやっぱり気になるんですな…トネケンの一挙手一投足☆

不思議とこのメンツだとエロくてグログロな話にはならないんですよねー男だらけなのに。
なんだろ…性欲とかないのかしらこいつらw
まぁ彼らとそういう話するとなんか生々しくなりそうでイヤだからいいですけどw


たまには…こんなごはん会もいいもnよくないですねw
もっと……もっと女を……ニーハイとパイスラを!!

いけね丹沢なら出来そうだパイスラw
この世でもっとも見たくないパイスラになりそうですがw



誰か正しいパイスラ画像をくださいw
未分類 |

清濁の境界線

はーい、今日はとてつもなくくだらない話しまーすw


…誰ですか、「いつもそうだろ」とか言ってるのはw
今日はいつもよりももっとくだらなく、もっとタメにならない話です。
しかもちょっと汚い話なのでイヤな方はご覧にならないことをオススメしますw





風邪ひいたり、今自分だったら花粉症だったりと、体調を崩すとお目にかかるのが『鼻水』ですよね。
特に花粉症の人は涙と鼻水で大変な苦労をなさってるのをよく見かけるので、「嗚呼…明日は我が身」と戦々恐々としております。

そしてそんな、鼻水が出ると一緒にやってくる症状が「タンが絡む」ってヤツですよね。
しゃべろうとしてタンが絡んで声がガラっとなってイラッ☆とする機会とかたまにあったりして、タンの野郎マジむかつきますw

まぁむかつく話はさておきw

ちょっと調べてみたら意外な事実がわかりました。
いままでタンって、鼻水とかを飲み込んで失敗したヤツが喉に溜まってるのかと思ってたんですが違うんですね。
アレ肺とか気管支とかの、いわゆる呼吸器系から出てきた、異物を絡めとって外に出そうとする粘液なんですって。
それが上がってきて、喉に溜まってそれを外に吐き出す、と。
これがタン。
鼻水とか上から降りてきたヤツが溜まったとしてもそれはタンじゃないんだとか。

…うーん、よくわからんw

ともかくあのねばっとしたタンですね、直接外に出せる場所ならいいですけど、喉のからみが気になって一旦喉から口の中に出しちゃった時とか…ありません?
口ん中でドロッとしてて、うわー嫌だな、なんて思いますけど……この時って強烈な嫌悪感ないじゃないですか、まだ。
んでひとたび口から出して視界に飛び込んでくると、途端にすげー汚くて気持ち悪いものに見えてくる。
さっきまで口の中にいたのに…不思議。

別にタンに限った話でなく、体から出てくる老廃物は基本的にどれも『体外に排出した瞬間』からとても汚いものに感じるのってあると思うんですよ。
鼻クソだって鼻にあるときは別に気にもしてないでしょ?
なんとなく不思議だなーと思ったんですよね。

まぁ体内にあるうちから嫌悪感バリバリだったらとんでもなく生きにくいことになってしまうだろうから、人間ってのはよく出来てるなぁ、とも思うんですけど、そもそもそういった老廃物が汚物である、と認識しているなら、体内にある瞬間からイヤなはずなんじゃなかろうかと。
タンを例に挙げたのは、喉に溜まってる段階でもう『タン』じゃないですか。
それを一旦口の中で止めた時もまだ体内。
でも本来タンがいる場所ではないわけで……あるべきところから移動してもまだ体内なら、それはセーフなのかと、こういうことです。

もちろん口の中にいたら気持ち悪いしヤだから早く外に出したいですけどw

ある種、人間ってヤツは『体内』と『体外』で清濁の境界線みたいなものを引いてるのかな、と思った次第。
「よく出来てるなー、人間って」って思いません?






と、鼻かんでて思ったんです、ただそれだけの話w
…ほーら、くだらない話だったw

てか…自分で書いといてなんですが今日なんの話なのこれ?w
小ネタ |

なんでやねん、もうえぇわ

ラジオなんかやってるとなんとなく役割ってできてくるじゃないですか、会話を進行する上で。

僕なんかは生来の性格もあっていわゆる『ツッコミ』に分類されることが多いんですが、そのせいか新しく番組が始まるととんでもないボケの人と組まされる傾向がありますw

どの人のことを言ってるのかはノータッチで行きますw

本来僕らは声の仕事であり、ボケとかツッコミとかとは無縁の世界の住人のはずなんですが、ことラジオに関してはそうも言ってられないわけで、ボケたりツッコんだりツッコんだりツッコんだりと、日々頑張っているわけです。
まぁ僕なんかの場合は、いろんな人がいろんなボケしてくれるのが面白いし楽しいんで願ったり叶ったりなんですけどw



今回はそんな僕にピッタリのバトンを見つけました。
その名も『あなたのツッコミ力鍛えます。バトン』
本当に鍛えてくれるのか、そもそもボケのレベルとしてはどの程度なのか…まったく見えないまま挑戦しましたw
僕……うまく…ツッコめてるかな?w

みなさんも「自分だったらどうツッコむか」とか考えながら御覧ください。



あなたのツッコミ力鍛えます。バトン

Q1 このバトンはボケにツッコミで答えてもらうものです☆
A1 わかりました。全力の2割でツッコみましょう。
Q2 ツッコミ力がなんなのかはさて置き質問に行っちゃいますぉ!?
A2 どうぞ。2割でツッk(ry
Q3 それでは第1問っ!!
A3 じゃじゃん!!
Q4 「あっ!やべぇ…。おにぎりをクッキングシートで作ってきちゃった(-_-;)」
A4 いいんじゃないかな。俺は食べないけど。
Q5 「布団が吹っ飛んだw」
A5 爆発事故の予感……とりあえず警察!それに消防に連絡だ!!
Q6 「僕この前映画のCMで泣いちゃったんだ(ToT)」
A6 イイトコどりだからしょうがないね、CMは。本編でも泣けるか確認してきてw
Q7 「ねぇ、ジェファソンく…あっ!ごめん。山田くんだ\(゜ロ\)(/ロ゜)/」
A7 いや、合ってるよ。山田ジェファソンだろ?てかいつの間に名前で呼び合う仲になったんだよー♪
Q8 「てかジェファソンって誰だよ(笑。」
A8 だから…山田だろ?大丈夫かお前?
Q9 同性に「パンツ何色?」って聞かれた…。
A9 パンツの色に興味があるなんてまだまだ若いな。
Q10 「この前、意味わからない人に会っちゃったんだ>゜))))彡」
A10 それは…本当に人だったのだろうか。
Q11 「君だってことは秘密だよ☆」
A11 あ、うんOK。ちょっと体育館裏で話しあおうぜ☆
Q12 おかぁさんがリンゴジャム食べながら「このイチゴおいしいっ!!」って言ってた。
A12 ははははは!すり替えておいたのさ!!
Q13 腹へりー♪
A13 ヘリハラー♪
Q14 不動産屋さんの一言。「この出窓、外から見て出窓になってるんですよ☆」
A14 なるほど…次の物件見せてください。
Q15 「何言ってんの!?布団は布団だよぉ(笑。」
A15 この間意味のわからない布団を見たんだ。キミだってことは秘密だよ☆
Q16 「さんまが三羽♪やべぇ、このギャグ面白い^m^」
A16 よし、面白いなら3万人の前で発表しようぜ!!
Q17 「間違えて、マイケルムーア監督じゃねぇよ。」
A17 よく間違えられるの?ムーア。
Q18 「まぁ、チュパカブラには似てるって言われるけど?///」
A18 じゃあお前チュパカブラ会のマイケル・ムーアなんじゃね?
Q19 このバトンもしかしてボケてねぇんじゃねぇかと思った時の一言。
A19 このバトン……もしかしてボケてねぇんじゃねぇか!?(くわっ)
Q20 なんでやねぇーん(笑。
A20 ねぇーん てw
Q21 まちゃみが52歳で驚いています。
A21 お元気で宜しいですね。人前に出る職業は何時までも若い方が多い。
Q22 「僕の学校にさかなクンが引っ越して来たのね?」
A22 まぁ大学の准教授だしそういうこともあるかもね。
Q23 「いや、今のツッコミは違うだろぉ<(`^´)>」
A23 あそっか。学校に引っ越してくるわけないよね。
Q24 「学校から上履きで帰ってきちゃった回数学年1位なんだぜっ!?」
A24 ちゃんとしよう。もう大人なんだから。
Q25 家に帰ってきたらジェファソンが床から生えてきたときの一言。
A25 山田……とりあえず帰れ
Q26 ジェファソン「そんなに言うなら住みついてあげてもいいんだからねっ///」
A26 いいからとりあえず服を着ろ。
Q27 「しょうこお姉さんの天然はすごいと思う。」と言ったら「お前も負けてねぇよ。」
A27 どこのしょうこだよまずw
Q28 ここまで答えてくれてありがとうございました☆
A28 とんでもござらん
Q29 「あれ?もしかしてジェファソンくん??」
A29 私は、山田ではなく間島です。
Q30 また、バトン投稿したら宜しくお願いしますね(^_-)-☆
A30 気が向いたらw

続きを読む
バトン |

オトナの証明

歯医者に行ってきました。


なんかね、最近冷たーいお水とかでうがいしたりすると歯に染みるというか、なんかこう『痛み』まではいかない『なにか』が走るんですよ。
いや…『走る』ってほど鋭くもないな…なんかが通る感じw

自慢じゃないですが歯はきれいなもんでして、歯医者にかかったことは数えるほどしかなく。
最後に行ったのはたぶん二十歳くらいの頃。
親知らずが生えてきて、かぶさってた歯茎だったヤツラを噛むうちに膿み、それが痛くてやむを得ず行ったってのが最後だった記憶があります。
まだ実家にいた頃だったなあ…懐かしい。

などと懐かしんでいる場合ではなく、アホほど健康体なので医者にかかること自体極めて稀なんですが、ここで持ち前のネガティブスピリッツが発動。

「もし虫歯だったら…でもきっと虫歯じゃない」
「でもじゃあこの痛みは…何?」
「タカを括って実は虫歯で、抜くようなことになったりしたら…」
「そういや歯抜いたら滑舌とかに影響するって聞いたことが…」
「やべぇ、やべぇ」


と壮大な負のスパイラルに飲み込まれ、果ては呑んでばっかの日頃の自分の行動を呪ったりなぜもっと早く行動しなかったのかと猛省してみたり…
もはや歯のことよりもネガティブスパイラルの方が自分の中で問題化するレベルになってきたので、いろいろひっくるめて心の安寧のために行ってきた次第ですw


最後に行ったのは二十歳の頃だったんですが、そういや子供の頃は歯医者ってすげー嫌いだったなーと、歯医者で治療を受けながら思い出しました。
あの「ちゅいーーーーーん☆」って機械の音とか、もう聞くだけでトラウマものの恐怖感だし。
自分じゃ覚えてませんが子供の頃、乳歯が虫歯になって親に歯医者に連れていかれたときは、治療中に泣き叫び、暴れ、治療を断固拒否w
それでも固定され治療しようとする先生…当たり前ですね、それが仕事なんだからw
でもこっちもイヤなものはイヤなのでより一層泣き叫び…終いにはあの機械を舌で邪魔しようとして流血したとかなんとかw

…話盛られてるだけかもしれませんがw

でもそんな機械音も「あー、こんな音だったねーそういや。昔は怖かった」思い出の一部と化してることにびっくりw
人間…成長するもんですw

で肝心の歯の痛みの方ですが。
虫歯…ではなく、いわゆる『知覚過敏』ってヤツだったみたいです。
歯の根元のあたり(ホントの根っこじゃなくて見えてるとこの根本ね)が経年劣化みたいなもので磨耗して神経までの距離が近くなってきてて、それで染みるんだとかなんとか。
詳しく聞いたわけではないので違うかもしれませんが、だいたいそんな感じでしたw
歯並びやはそのものはめっさ綺麗なもんだったらしく

『削ったりするのはヤです』

歯医者に言われる状態だったくらいで超優良歯?だったようでひと安心。
とりあえず削れてる部分を樹脂で覆って治療終了。
樹脂が取れたり痛みが続くようだったらまた来て下さい、とのことでした。


喋る、ということは歯に息を当てて音を発したりする部分も多分にあるので、もし抜くことになったら…と思うと戦々恐々でしたが、マジで何事もなくて良かったです…染みてるので何事もないことはないけどw
仕事にも関わることなので過敏になって悪いことはないですしね。

これからもケアを怠らず、一生自分の歯で生きていきたいな、と改めて思いました。


みんなも体に異常を感じたらすぐに医者に行こう、なにより心が晴れるからw
日常 |

ぜんら

先日、飯田橋でぜんらになってきました



とのっけから誤解満載の始まり方をしましたが、嘘はついてませんw

トネケンとかキヨとか木下くんとかが中心となって『全国のラーメン食べ尽くしちゃうぞクラブ』略して『全ラ部』という活動をしているんだそうで。
つってもずいぶん久しぶりだったようなので『活動をしている』というか『再始動した』という感じみたいですがw
その『全ラ部』にお呼ばれしてラーメン食ってきた次第です。

当日出かけようとするとトネケンから一斉送信でメール。

『すいません!お風呂に入ってたら水道管が破裂して出かけられません!僕のことは構わず先に行ってください!!』

……は?w
どうやら身を清めてから出かけようとお風呂に入っていたら、水道管の本来出口ではないところから水が溢れてきたそうで。
すぐさま修理業者に連絡したところ、今日中には来てくれるけど集合時間には間に合わなさそうだ、ということでメールをくれたようです。

マジか…上京してきてもう10年以上になるけどそんなことになったことないんだがw
他の家では頻繁にあるの?これ(ありません)



ということでトネケンを一人家に残し全ラ部始動!
あれだ、トネケンだけ一人で家で全裸ってことでw

もうここまでで話はオチてる気もしますが、一応行ったお店なんかもご紹介w



場所は飯田橋。『めん徳二代目つじ田』さん。
ラーメンもつけ麺もやってるお店なんですが今回は三人ともつけ麺にチャレンジ。

スープは魚介系?なのかな?とか思ってましたが調べてみたら豚骨、鶏がら、魚介、野菜、他合計十数種類の食材を元に作り上げているこだわりの逸品だそうで。
とても濃厚でありながらもくどくなく食べやすい、不思議な感じ。

つけ麺の食べ方にもこだわりがあるらしく、席の前に張り紙でオススメの食べ方が書いてありました。

まずは普通に、注文したベースの状態で、3分の1ほど食す。
それから3分の2残した状態で、つけ麺に乗って出てきたすだちを絞り、麺によく絡める。


11050901.jpg
コレがすだちね

この段階でまた3分の1ほど食べるんですが、すだちをかけたことで柑橘系独特の清涼感が麺に絡み、とても爽やかな味わいに変わります。
正直かけるまでは「つけ麺に…柑橘系て……」とか思ってましたがとても相性が良い。
新たな発見でした。

そしてまた3分の1ほど食べ…残り3分の1になったところでテーブルに置いてある薬味をかけます。


11050902.jpg
その名も…『黒七味』!!

黒胡椒とかは聞いたことありますが黒七味はこの店で初めて聞きました…
そのまま舐めたりはしなかったので細かい味はわかりませんが、普通の七味に比べて風味が強かった気がします。
辛味だけでなくそれぞれの風味が強く出てるような…違ったらごめんなさいw
コレを好みの量麺にかけてまた食べるんですが……また味が一気に変わるんですよこれ。
すだちで清涼感が増した麺に黒七味がかかり、新たにちょっとした辛味と独特の風味が追加。
ある意味すだちの風味も合わせて『八味』ともいえるんじゃないか、といった感じの、今まで食べたことない感じ。
かけた量が適量だったからかもしれませんが、辛味もそんなに強くなく舌に少しだけピリリとアクセントとして残り、風味が鼻の方に抜ける、とでも申しましょうか。

一つのつけ麺で味が3回変わるお得な感じも味わえる、とても満足な味でした。



…なんて初めて行ったかのように書いてますが、実は僕は、行くのは二回目ですw
全ラ部に「美味しいラーメン屋ないですか」と聞かれたので教えたんですが…しきりに「うめぇ、うめぇ」と言いながら食べてたのでほっと胸を撫で下ろしましたよw

飯田橋以外にも何店舗かあるそうなので、興味を持たれた方は足を運んでみてはいかがでしょうか。


11050903.jpg
ラーメンいぇーい♪二代目つじ田いぇーい!!
ごはん |

命を吹き込む業界

今期もすげーたくさんアニメやってますねw

何本か関わらせていただいてますが、こうやって僕らがお仕事出来るのは見てくださってる方、応援してくださってる方々がいてこそ。
そこに対する感謝の気持ちを忘れてはいけないな、と常日頃から思っております。

ありがとう

そして元オタク(『現』というには知識不足だと思うからw)として僕もチェックしてますよ、新番組!!
さあ作り手ども、俺に感謝の意をw

さすがに全部追っかけるのは無理なんで、いくつか面白かったものの感想でもたまには書いてみますw



『よんでますよ、アザゼルさん』

今期イチオシですw
探偵事務所の所長が悪魔召喚していろいろ解決してくおはなしなんですが、悪魔の性格がものすごい憎めないw
どっかで聞いたことあるような有名な悪魔も登場するんですけど人間界での姿がとてつもなく…愛らし…い……か?w
話もハチャメチャでおもしろいんですがなによりアザゼルさん!
演じてらっしゃる小野坂昌也さんがバツグンw
原作知らないので余計ですけど、もう小野坂さん以外で声が想像できないレベルに達しましたw
15分尺と少し短めですが、密度の濃いギャグ系作品なんでこのくらいでちょうどいいかもw


『逆境無頼カイジ 破戒録篇』

今期もしかしたら最も楽しみにしてたかもしれない作品w
『逆境無頼カイジ Ultimate Survivor』ってタイトルで以前第一期シリーズがやってて、その続編ですね。

追い詰められると力を発揮する男・伊藤開司(カイジ)がギャンブル生活で落ちるところまで落ち、借金返すためにもっとすごいギャンブルに挑んでいく、そんな作品。
借金してる時点でお気づきでしょうが、カイジは追い詰められないと才能を発揮しません。
それまではかなりのクズ野郎ですw
でも追い詰められてからの頭のキレが半端ない……!!
クズから搾取しようとする頭のいいクズどもの計略をどんどん打ち倒していくさまは爽快。
男が本気でギャンブルに翻弄され本気で泣いたり笑ったりするとこも魅力の一つですかね。
正直「こんなクズにはなりたくない…」と思いながらも引きこまれて見ちゃう作品ですw


『C』

ノイタミナ枠でやってる、こっちもある意味ギャンブルアニメ。
別に…ギャンブルとかお金とかそんな好きなわけじゃないんですけどねw

安定生活を求めてバイトしまくり、倹約生活を送ってた少年が、なんだかよくわからない異世界でお金かけたバーチャルバトルみたいなのに巻き込まれるおはなし。

キャッシュカードみたいなのを使ってバトルのキャラクター召喚したり指令を出したりするんですけど、それがなんかカッコイイ。
消費してるものがお金であるってのも、なんともえげつない感じがしてバトルに真剣味が出てきます。
「参加したくない」という主人公、なぜか助けてくれるバトルの世界の大物プレイヤー、そして主人公の過去……
まだ中盤手前くらいなんで謎は山積みですが、これもなんか引きこまれて見ちゃう作品。


まだ見てるのあるんですが全部いってくとキリがないのでこのへんでw
あ、出演してるものは省いてまーす。
関わると情がわくのでw

まだ『あの花の名前を僕はまだ知らない』とか『日常』とか期待してて見てないものもあるんですよねー、バラエティ番組も見たいしゲームもしたいし、いつになったら消化できるのやら……

あ!てか『日常』といえば!OP歌ってるのヒャダインさんなんですね!!
ニコ動で好きな歌い手さんの一人なんですよね~、あの歌も覚えたい……だが一人じゃ無理w
とりあえず男性パートだけ覚えよっかな~♪



というわけで思ったより春アニメ、満喫してますw
『緋弾のアリア』と『花咲くいろは』もよろしくw

テレビ |
| ホーム |次のページ>>