fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

婦人の布陣

こないだおっきいデパート的なとこふらふらしてたんですよ。

別に日常的にデパートとか百貨店とかに行くことがあるのかといえばまったくそんなことはなく。
たまたま上の方のフロアにあった本屋を見たかっただけなんですけどw

んで、デパートの上の方に行くにはいくつか手段があるじゃないですか。

・エレベーター
・エスカレーター
・階段


楽したい人は断然エレベーターなんでしょうけど、なんかエレベーターって密閉空間すぎて好きになれないんですよ。
閉所恐怖症とかではなくただ単に『その狭い空間でだんまりなのが耐えられない』だけなんですがw
一人でいたら喋る相手いないし、友達といたとしてもエレベーターの中ってなーんか『喋ったらダメ』みたいな空気感があって苦手なんですよね。

そしてもちろん階段はイヤ。
疲れるしw
入り口からの距離とか、売り場の位置とかにもよりますけどデパートで階段はまず使わない。
トイレ行きたいときくらいでしょうか、階段付近に近づくのはw

となると残された手段はエスカレーターになるわけで。
エスカレーターはひらけた空間だし、誰かといて喋ってても良いし、なにより景色が変わる(移動してるから当たり前w)のがいいですね。
断然エスカレーター派。

でエスカレーターっていろいろ視界に入ってくるじゃないですか。
立ち寄るつもりのないフロアの、売り場に置いてあるものがちらっと見えたり。
自分が乗ってるのと反対のエスカレーターに乗ってる人だったり。
その中に、フロアナンバーと、そのフロアで何を扱ってるのかが書いてある案内みたいなのあるでしょ?
そう、乗ってすぐと降りる直前のあたりです。
アレが視界に入ってきたわけです。

そこにはこう書いてありました。



2階
婦人/カフェ




なるほどな、2階には婦人関係の商品とカフェがあるのか、と。
普通なら思うところだったんですがこの日の僕は違いました。
なんだろう、少しぼーっとしてたんですかね?そのせいか真ん中にある『/』を飛ばして読んじゃったんですよ。
つまりこう。

『2階 婦人カフェ』

婦人カフェ…それはメイド喫茶の亜流。
昨今ツンデレ喫茶だコスプレ居酒屋だと様々なスタイルに変貌を遂げつつあるメイド喫茶業界にさらに吹き込んだ新しい風…そうそれが婦人カフェ。
ウェイトレスはもちろん全員妙齢の婦人。

メイド喫茶ではなく婦人カフェなのでみんな婦人っぽい格好
婦人っぽければなんでもアリなので服装もまさによりどりみどり。
中世の貴婦人のようなドレスに身を包んだ婦人もいれば、サ◯エさんっぽい服装の婦人もいる。
ぽいだけであくまでサザ◯さんのコスプレではない。
婦人カフェであってコスプレ喫茶ではないからだ。

でもお蝶夫人はいない。だって婦人カフェだから。

かわいい女の子よりも少し年上の、若さよりももっとオトナの魅力がわかる男性方に大人気になること間違い無し。
新しい癒しの空間を、あなたに……




とか適当なこと考えてましたw
なんだよ婦人カフェってw
ここまで飛躍させなくてもよかったような気もしますね……どこまでもどこまでもな男よ、自分w

まぁきっと実際にやろうと思っても『婦人』の定義が曖昧すぎてコンセプトがブレまくりそうですけどねw
企画段階でハネられて終わりになりそうな気がしますw


日常空間にもいろいろ楽しく妄想する隙間があるもんですねw
スポンサーサイト



ネタ |
| ホーム |