DAIZU-POWER2011-06-25 Sat 00:36
出先でごはん。
みんなといるときは何を食べるかはほぼみんなに任せる『なんでもいいよ』派なので苦はないんですが、ひとりでいるときはどうしても自分で決めなければなりません。 そりゃそうだ、自分しかいないんだからw そうしたときでもやっぱり考えるのは面倒なので、いくつかのパターンの中から選択することが多いんですが、その選択肢の一つに『寿司』ってのがあります。 もちろん寿司っつっても大将が注文したら握ってくれるちゃんとしたところではなく、ベルトコンベアの上をお皿が回ってる方。 高級志向とかもないので専らそっちに行きがちなんですが、そういうとこでも注文するとちゃんと握ってくれるじゃないですか、『回ってないないものは気軽にご注文ください』なんつって。 アレもね…個人的には苦手なんですよw 大将に話しかけるとか無理w でも。でもですよ…? 同じお金払って、長い時間ベルトコンベアの上回ってたもの食べるよりは、握りたてのものを食べたい…そんな欲望もあるじゃないですか。 なので欲望に負けたときは勇気を出して注文するようにしてます。 それ以外のときは回ってるので満足して帰るんですがw んでね、ある時思ったわけですよお寿司屋さんで。 自分の好きなネタってなんだろなーと。 赤身?イカ?コハダ?サバ?イクラ?ビントロ?アジ?赤貝?それともほかのなにか…? どれも好きです…どれも好きですが……最終的には一周回って納豆が一番好きだということに気が付きました。 次いで炙りサバ。 炙るとやたら美味くなるのは脂のせいか…… そこで気づいたわけです、好きなのが納豆なら、家でも出来るんじゃね?ってw 思い立ったが吉日、やろうと思えばなんでも出来る! さっそくネットで酢飯のお酢の作り方を調査。 良い配合って難しいね…お店や家庭によって塩や砂糖の分量も違うそうで。 その中でなんとなくセンスでチョイスw 米を炊き、酢に砂糖と塩を溶かし、炊き上がったごはんにぶっかけ切るようにかき混ぜながらひたすら団扇で扇ぐことしばし…… ![]() 銀シャリ完成☆ ちなみに米2合分ありますw 足りないより多めがいいかと思って……つい出来心でw 米は出来たので今度は具材。 炙りサバは……炙るの面倒だから今回はナシw お手軽な納豆押しで行きます! 納豆巻きに必要なものといえばもちろん納豆、あと必要なのは…大葉。 手巻き寿司って細長ーい巻き方以外にも巻き方あるじゃないですか。 アレなんつーの?えと……円錐みたいなかたちしたヤツw アレに大葉入れて食べるのすげー好きなんですよねー。 そしてもちろん忘れちゃいけない海苔も用意して……準備万端!! ![]() 『Natto-Night』の開催だYOーーーーーーーーーー!! 一人じゃ寂しかったので二人ほどゲストをお招きしましたw ちびうさP「なっとうおいしーよねー」 ひよP「でもおくちくさくなるけどねー」 えーい、だまっプ!!(黙れとシャラップの融合w) かわいいくせして要らぬことを……お前らみたいなヤツは……こうだ!! ![]() 出来たのめっさ見せびらかすw ちびうさP「ぅわ、なっとうくせーw」 ひよP「くれんのー?」 やらねーYO!(ぱくり) こんな調子で納豆巻きばっか食べ散らかす『Natto-Night』をやったわけですが……普通に家で食っても美味いのねやっぱw 2合炊いた米が全部…とは行きませんでしたがあらかたなくなってびっくらこきましたw あれだね、コレは……頻繁にやると太るねw スポンサーサイト
ごはん
|
![]() |
| ホーム |
|