将軍のお戯れ2011-08-11 Thu 00:34
ぐへへ……見てきやしたぜ、皆が気になってるアレ!!
『劇場版 仮面ライダーオーズ WONDERFUL 将軍と21のコアメダル』!! 最近は特撮映画の頻度が上がってて嬉しい次第…けど終了するのも早いので油断してるヒマはなく。 仕事の隙間を見つけてはパパっと行動するそのアクティブさ! それが特撮ファンには求められているのです(大袈裟) さて、劇場版オーズとは言ってますが、夏の劇場版といえばライダーとスーパー戦隊が同時上映。 まずはそちらの感想から…もちろんストーリー的なネタバレはあまりしない方向でw 『少しも内容知りたくない!』って方は今日のブログは飛ばしてくださいw 毎年そうではあるんですが、夏の劇場版のスーパー戦隊は尺が短いんですよね…実質30分くらいとかなんですかね? その分ライダーの方が長めにやるのでトータルとしては満足感のある劇場版にはなるんですが、やっぱりストーリーの展開が早くて詰め込んでる感がありますよね…… 「もっと尺があったらあそこがああなってたのかなぁ」とか「もしかしたら◯◯の出番がもっと増えたかも…」とか考えちゃって、ちょっとだけもったいない気になっちゃいます。 ゴーカイジャーの場合35周年作品。 変身する姿も多ければゲストも多くやろうと思えばいくらでも盛り沢山に出来る作品だけに、例年よりも余計にそう感じたところもあるかもしれません。 お話としては『いつものTV版のストーリーをちょっとだけ豪華にした』といった感じですかね? や、ちょっとだけっつっても出てくるゲストは異常に豪華だったりするんですけどw 声の出演だけですが堀江美都子さんやささきいさおさんが出ていたり、かつてのスーパー戦隊に出てきた敵、それからあのユニットも出てきたりと……いやーマジ豪華。 ゴーカイジャーって『豪快』もそうですけど、『豪華』って単語も入ってるのはそういうとこも含めてなのかなーなんて思ったりしましたw 海賊の彼らなりの仲間を思う気持ちとかが描かれていて、非常に好感の持てる内容でした。 そしてオーズ。 これはもう……感想聞かれたら将軍様に尽きるでしょうw タイトルからもわかる通り今回の映画は将軍…徳川吉宗公がお出になられます…もちろん本人じゃなく松平健さん演じる暴れん坊将軍のことですがw とある事情(ネタバレ回避w)で江戸時代に飛ばされた映司たちの前に現れる、将軍の世を忍ぶ仮の姿・徳田新之助。 …が、『前に現れる』前の、陰から見ていた時の絵ヂカラがハンパないw ストーリー的にも絵的にもちゃーんと陰から見ている演出になってるんですけど、スクリーンに大写しで抜かれたときの絵ヂカラがこう…アレなんていうんですかね、オーラ?w とにかくすげー目立つのw 他にも町民とか時代劇風の服装の人もたくさんいるし、なんだったらもっと奇っ怪な見た目の敵とかアンクとかいるのにそれでも目立つw どうなってんの仮の姿w まぁこれが役者としてのパワーなんでしょうけど…にしてもすごいw そして戦闘シーンでも将軍様はハンパないですw 僕らみたいなアクション素人にはわかりにくいですが、やっぱり時代劇と特撮では殺陣のアクションの作り方・動き方が違うんですって。 その辺の差もあるのかもしれませんけど……まー将軍様の殺陣めっちゃ上手いのw まず剣速がすごい。 見てて「ああ…この人は強いんだな」と一発でわかるくらい格が違う動き。 年齢でいったら松平さん、劇中で斬り合ってる人の中で最高齢くらいだろうに、それでも最強。 そしてこれは『暴れん坊将軍』見たことある人ならわかって、嬉しいポイントなんですけど…将軍様、ザコ敵に斬りかかる前にもちゃーんと刀をひっくり返すんですよ、刃の方でなく峰に。 つまり異形の者であろうと峰打ちを選び、『殺さず』を貫くわけです。マジ男前。 まぁでもなにより恐ろしいのは…峰打ちにしたはずなのに、最後ザコ敵が爆発して消えるんですよねw なん…という……最強っぷりw マジ最強……マジリスペクト。 SA・I・KYOーヨシムネマジパネェっす。 そしてなにより…あのBGMねw 戦闘シーンでももちろんあの有名なBGMが流れるんですけど、徳田新之助ではなく将軍・吉宗として再登場するシーンにも『暴れん坊将軍』の有名なBGMが使われています。 正直……「来るぞ…来るぞ………」とわかっていても曲が流れた瞬間 「キタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!」 ってなもんですよw 多くの時代劇ファンに支持され続けるのがわかる気がしましたw ストーリーとしても無理なく将軍も出てきてましたし、新メダルの登場も自然でしたしよかったと思います。 ムリヤリ感あると萎えますからね……w あとラスト。 やっぱりライダーの全フォームが一斉に攻撃しかけると燃えますねー。 アレは男の子だったらしょうがないw 今回最大の心配事w、フォーゼの顔見せも、動いてみたら思ってたよりカッコよかったのでひと安心しましたw 多少ベルトの大きさにビビりましたが、ああいう取り外したりスイッチ押したりってのは子供はすごい好きになるんでしょうね……今からスイッチ押しまくるのが楽しみですw 結局なんのかんので楽しく見ることが出来まして。 まずは一回目ということで……今年の夏は何回くらい見に行きましょうかね?w 特撮映画
|
![]() |
ネクロ・オーバー2011-08-12 Fri 00:58
観に行ってすぐのテンションと興奮で劇場版の感想先に書いてしまいましたが、実は7月に発売されていたVシネマ作品『仮面ライダーエターナル』もきっちり見ておりますw
というか発売日に買いに走り手元にはあったんですが、仕事だなんだといろいろな予定に邪魔され1週間近く封印を余儀なくされた次第でして…… 見てからも呑み会の話とか旬の話題が多くて後回しになってましたw 仮面ライダーエターナル……昨年夏に上映したダブルの劇場版作品『仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ』の敵として登場した、ソフィアの松岡充さん演じる大道克己が変身する敵の仮面ライダーなんですが。 なんとその敵のはずのエターナルが、Vシネとはいえ主人公に大抜擢!!w わかりますけどね…昨夏の劇場版のアツさといったらなかったし、大道克己をはじめ劇場版で敵になった組織『NEVER』の面々も個性豊かで魅力的だったし。 TVシリーズには出なかったけど根強いファンがいてもおかしくないライダーですしね。 お話としては昨夏の劇場版のさらに前…明確にはされてませんが数年前のお話。 まだ大道克己も生きていて、…いや、NEVERだから死んでるのか?w ともかく組織としてNEVERが動き出した頃のお話。 基本的なストーリー展開としては、ぶっちゃけてしまえば思い出話ですw 大道克己と縁のあった女の子がダブルの前に現れ、その思い出話を翔太郎とフィリップが聞く、といったかたちで過去話が展開していきます。 物語の舞台も数年前ということで、まだダブルはいない時代。 大道克己もエターナルのメモリを手にしていない状態からのスタートで、ずっと「いつ変身するんだろう……」とドキドキしながら観てましたw とまぁあんまり書いちゃうとまたネタバレになっちゃうんでこの程度で止めておきますがw キャラクターとしてはやっぱり大道克己はかっこいいですねー。 松岡さん自体がカッコイイのもあるんですけど、なんか雰囲気がある。 大道克己の仲間であるNEVERの面々も、とても個性的で良い。 全員が一度死んで蘇生したいわゆるゾンビといいますか、今日のブログのタイトル通り『ネクロ・オーバー』な存在なんですが、それも手伝ってまた「生への渇望」であるとか「生きる意味を求める」とか、そういうモノが透けて見えるのが魅力につながってる気もします。 そしてNEVERの面々……男は飛ばしますw みんないいんですけどね……どうしてもオカマが目立つw いや、オカマ…泉京水は「レディーよ!」つってるから男じゃないのか…でも肉体が須藤元気さんだしなぁw 唯一紅一点の羽原レイカは……相変わらずエロかったですw 劇場版でも露出度の高いコスチュームでアクションやってて健康的エロスな感じでステキだったんですが、今回もまたエロくてね……おじさん釘付けですよw 他にも今回のメインゲスト(?)の女の子がシンケンピンクの高梨臨さんだったりとかして。 懐かしい…姉さん相変わらずくちびるがつっやつやのテッカテカですわw そういうのも魅力的でいいですよね!(聞いてないw) 他にもたくさん出演者はいるんですが、全体としてアクション経験のある方が多かったせいかアクションシーンの見応えが半端なかったような気がしました。 動ける人はやっぱカッコイイ。 そして変身…エターナル! つくりの性質上作中における変身してる時間はあまり長くはなかったんですが、それでもエターナルのかっこ良さを見せつけるには十分。 昨夏の劇場版で翔太郎とジョーカーのメモリが引きあったように、大道克己とエターナルメモリもまた引きあう、運命のガイアメモリであったところとか……ゾクゾクさせやがるぜw コレ見た上でもう一回『AtoZ/運命のガイアメモリ』見たらまた違った見方ができそうで……ああっ、僕の手がPS3にブルーレイを勝手に入れてしまう…w 想像以上に楽しめる作品に仕上がっててとても楽しめました。 やはりダブルは良い……立木さんの声聞くだけでゾクゾクするしw 今年の夏も、仮面ライダーで決まりだ!! 特撮
|
![]() |
あるあ…ねーよw2011-08-13 Sat 00:17
今日はバトンでーす。
なんか最近やってなかった気がしたんで……思いつきですw なんとなく漠然と「あ、バトンやろう」と思っただけなのでなにやるかですげー悩みましたが今回はコレ! 『ありそうでない◯×バトン』にしました。 選んだ理由も……特にはないですw 強いて言うなら今の気分?ですかね? みなさんもぜひ設問見ながら「あるあ…ねーよw」って言ってくださいw
![]() バトン
|
![]() |
後輩いじり2011-08-14 Sun 00:09
久々に弊社後輩と呑み会してきました。
ここのところ『突発で誘って誰が来るか』なんて遊びをしていたじゃないですか? アレで断ってきた子が気を回して呑み会を企画してくれまして…… いや、あんなもん突発なんだから来れなくて当たり前なんですけどねぇ… 全然そんなつもりとかじゃなかったんですけどぉ~~……いやぁなんか催促したみたいでサーセンw とはいえ突発ではなくこうやって約束して呑み会やれば女の子が来るということに改めて気づきました……「そうかだから男ばっかの呑み会にいつもなってるのか」とw 突発のお誘いとかやって遊んでる場合じゃねぇ!!w ほーら約束さえすればこうやって隣の席に…… ![]() 「ん?呼びましたか(キリッ」 はぁぁぁぁん岩澤ァァァァァお前女じゃねぇぇぇぇぇ!!w なぜ…このメンツでお前が隣に!! 事務所内の後輩との呑み会だったというのになぜか ![]() 男女が分かれて座る合コン座りになってましたw うーん、不思議w 二時間制の店だったので比較的早めの時間に店をおん出されw さてまだ早いがどうしよう、と悩んでいると「じゃあ……うちに来ます?」と岩澤が名乗り出てくれました。 じゃあお時間の許す人、呑み足りない・話し足りない人は行こうじゃないかと行ったのが…ある種運の尽きw コンビニで買ったつまみもあったのに話はなぜか餃子の話になり…… 岩澤「間島さん今度作ってくださいよ」 間島「いや…今度といわず材料あれば今作ってもいいけどさ」 岩澤「マジっすか!?」 間島「まぁ…マジ?」 私は…なぜこんなことを言ってしまったんでしょう… 結果として深夜にみんなで餃子を作るという不思議な作業が始まりまして…… ![]() こんなことにw あ、さっきの集合写真ではいなかったけど一次会終わる頃に松岡も来てくれてまして。 別に岩澤んち行ったら突然松岡が生えて来たわけではありませんw 材料切って捏ねて、ってとこまでは僕がやって、皮で包むのはみんなで、焼くのは家主の岩澤に任せたんですが……まー自分で言うのもなんですがいつ作ってもだいたい美味いですね、我が餃子はw 作ってる段階で味見できないんで人に振る舞うときは毎回ヒヤヒヤもんなんですが、みんな美味しい美味しい言って食べてくれてよかったです。 特に一人、バツグンに美味そうに食べる男がいまして…… ![]() あーん ![]() うまいブー!! はい天才w 美味そうに食べるという才能に恵まれた男……アーツビジョン所属の武田幸史くんですw 実は岩澤と彼・武田くんはルームシェアをしてまして。 隣の部屋に武田くんが住んでるんですが、岩澤が「おい間島さんが餃子作ってくれるってよ!!」と隣の部屋のドアを開けたら、黙って1000円置いて行ったのですw なるほど…食べたいということですねw まぁそのおかげでこのやたら美味そうに食う写真が撮れたわけです……しかしすごい絵面だなw 5人とかで食べてたからってのもあるんですが、遅い時間でもう食べてきたにもかかわらず餃子の消費スピードは凄まじく、冷める前に全てを喰らい尽くすという驚異のハイペース。 そして脅威のハイカロリーw みんなで作るのも楽しいし、美味い美味い言って食べてくれるのも嬉しいもんですね。 ![]() 餃子、最高!! 未分類
|
![]() |
ひとつの星だから2011-08-15 Mon 00:41
8月中頃。
普通にお盆だったりコミケだったり何かしらのイベントだったり、人によって持つ意味合いは違うでしょうが、僕らのような星好きにとってはもちろんペルセウス座流星群の時期です。 知らない方のために軽くおさらいしますと。 ペルセウス座流星群とは、毎年この時期にやってくる『三大流星群』に数えられる流星群で、年間でも1、2を争う流星数を誇る流星群。 今年のピークは8月13日の15時頃ということで、めっちゃ昼の時間帯……なので前日、12日の夜から明け方にかけてが一番見える…はずだったんですが……岩澤んちで餃子食べてましたw 星見チームでも12日と13日を候補に挙げてまして、「どっちで行く?」とアンケートを取ったりしたんですが、大人数になるとどうしても全員のスケジュールが合うなんてことはありませんで……欲を張る僕らは「じゃあ2日とも行こうじゃないか」という結論にw まぁその御蔭で予定が入っていた僕も、13日に行くことができたんですけど。 前日・12日に行ったメンバーからは「超よかった」「すげー火球が…」「アタリだった」と聞いているだけでワクワク、そして羨ましくて歯茎から血が出そうなメールでのやり取りをしw 14日の夜にすべてをかけて集まったんですが……文字通りどうにも怪しい雲行き。 集合してからも 「ダメかもね~」 「まるで無理そうならごはんだけでも食べて…」 なんてネガティブなことを言いながらも、結局一縷の望みにかけて車に乗り込む僕達w 行き先に関してはアバウトというか、雲の流れによって行く方角が変わるので、毎回いくつかの候補地の中からランダムで行くんですが、今回は西はダメそうだということで東に歩を進めることに。 ちなみに今回の候補地は ・行ったことのない ・浜辺 という情報しかありませんで… 本来なら水辺はモヤが出やすいので避けたいところなんですが、モヤが出なさそうな場所には雲がかかってる可能性が高い、ということでこの選択。 うっすら『ダメ元』という空気が漂う中、それでも『浜辺』にテンションが上がる一同w ずーっと 「夏の海…浜辺ってことは、リア充とかいんじゃね?」 「どうせ手ェつなぎながらキャッキャウフフして!」 「あわよくば花火とかしていい雰囲気とかになっちゃうんでしょ!?」 「ふざけるなリア充爆発しろ!!」 などと女々しい集団のヒガミみたいなことを言いながら向かってたんですが……いざ着いたら ![]() 「フォーーーゥ、超きれーい☆」 って花火やってるしw …実は「リア充爆発しろ!」とかさんざん盛り上がっておきながら花火は羨ましく思いまして。 最寄りのコンビニに寄ったときに見つけて買い込んだ次第ですw そこそこまとまって売ってる、セットになってる花火あるじゃないですか? アレを持ってって袋から出しては火をつけ…はしゃぐ一同。 もちろん締めには線香花火。 ![]() キヨ「あれ、火がついてない。ちょっと誰かー」 ![]() 「はい、火」 「おぉ……こりゃどうも」 この様子……これをリア充と言わずしてなんと言おうか!!w 実際「リア充爆発しろ!」と言っていた何名かが、夏の夜、浜辺で花火をやっている自分たちの絵面に気づいて 「やだ…やだ爆発しちゃう!!」 と悶え苦しんでいましたw どっちなの、リア充羨ましいのか羨ましくないのかw まぁ花火でこんだけ盛り上がったことでカンのいい方はお察しだと思いますが、星の方はさっぱりでしたw もうね…見えてる範囲はところどころだわ、それもすぐに隠されるわで散々w あのクソ明るくて流星群にぶつかるとマジ邪魔なお月様が雲に覆われて隠れるくらいの雲でして…隙間を必死に凝視する以外ほぼ絶望的w それでも僕含め何名かは1本だけ流星を確認出来たので、若干物足りなくはありますが軽い星分補給は出来たかな、と。 …夏の思い出が勝ってしまった感はありますがw 懲りない面々は「今度は花火しに来よう!」なんて言ってたり…いいの?爆発しちゃうよ?w 星も花火もいいけど、なにより楽しいのは仲間といることだと再認識しました。 星見
|
![]() |
巨大海洋生物現る2011-08-16 Tue 00:59
星見…というかリア充体験を終え、それなりに楽しんだ一同。
だがしかし本来の『流星群を見る』という目的は果たされず、今ひとつ物足りない気持ち。 おかしい……リア充体験をしたのに充たされないなんて……なんも充填されないじゃないか!うそつき!!w そこで充たされぬ空白を埋めるため、とばかりに「海ほたるに行ってみよう」という話に。 海ほたる。 東京湾を横切るかたちでつながっている、東京湾アクアライン。 川崎浮島JCTと木更津金田ICを結ぶかたちであるんですが、その間にあるパーキングエリア…それが海ほたる。 サービスエリアではなくパーキングエリアなんですが、中に入っている店舗数でいえばSAに匹敵する規模で、住所的には千葉県木更津市になるんだとか。 アクアラインの3分の2あたりに位置してて千葉寄りにあるからそれはそうなんだろうけど…なぜか不思議な気がするのはなんでなんでしょう?w 以上、海ほたるの情報を海ほたるをよく知らない人のために補足致しました。 そう…よく知らない人……それは……私だよ。 名前は知ってたんですけど行ったこととかなかったんでどんなものなのかもよくわかってなかったんですよねーw でも行ってみてびっくり。 デカイ施設なんですね……こいつぁすげぇ。 人工島で海の真ん中にポツンとあるので、海ほたるから見る周りの景色はまさに絶景。 もちろん星見の帰りに寄ったので深夜だったんですがそれでもそれなりに人がいて賑わっていました。 夏休み効果なんでしょうかね? 夜の海に浮かぶ人工島で、ロマンチックに星見体験☆といきたいところでしたが、そもそも星が見られる上京ならこんなところには来ず元いた場所で流星見てるっつー話w それでも月は相変わらずのパワーで空に浮かんでまして、なかなかの景色。 ![]() 月光の道 ほぼMAXパワー…満月に近い状態のお月様はまさにムーンプリズムパワーで海面をメイクアップw 写真で見ても綺麗ですけど実際に見た景色はソレ以上でしたよ~? 僕が地球だったら月にゾッコンLOVEで離さないですね、間違いなく。 現実に月は地球に寄り添ってるあたり、「お、地球さんも私と同じ気持ちですかな?」といったところでしょうかw さて、船でいうとデッキみたいな、屋外に面していて外の景色が一望できる場所にオブジェがいくつかありまして。 中に犬っぽい不思議なオブジェがあり異彩を放っていたのでとりあえず撮影してみました。 ![]() わん(ゴゴゴゴゴゴゴゴ) 床に寝そべってアオリで撮影した結果なぜか効果音をつけたくなる仕上がりになりましたがw なんか興味そそられるでしょ?こいつ。 明るい店内との陰影差がまたなんとも風情を醸しだして……月とも上手く撮れないかいろいろ試したんですがどうにもそれはご不満だったようで上手く行きませんでした、残念。 代わりといってはなんですが、月以外の相手との2ショットは許してくれたのでそちらをお見せしましょう。 ![]() 飼い主と、僕 闇に飲まれていく背中の主……この犬の飼い主にして世界に愛された男・もちろん山口清裕ですw 店から来る人工の光が強すぎて月明かり程度の明るさはかき消されてしまいまして。 現実にはそんな真っ暗じゃないんですけど写真上ではなにもない虚空に飲まれていく男みたいになってしまいましたw そして手前の犬…シルエットもですが影もまた味があるw 犬のくせに…オブジェのくせになんて存在感!! セリフとかつけたらある種のストーリー性さえ出てきそうな写真に仕上がりましたw 海ほたるにお越しの際には、ぜひキヨの飼い犬と記念写真をw SA
|
![]() |
有り難い話2011-08-17 Wed 00:08
ありがたいことに、こういうお仕事をしていると自分のようなものにも『ファン』と呼ばれる方々がいらっしゃいます。
自分自身としてはあまり自分のことを好きにはなれないタイプの人間なので、そういう方たちを見ると「…もっと良い人いるだろうに…かわいそうに」という気持ちがいつまでも拭えませんがw お気持ちは大変嬉しく、いつも応援していただいて本当にありがとうございますという気持ちでいっぱいです。 そしてそういったファンの方から、時折プレゼントをいただくことがあります。 だいたいは誕生日、バレンタインなどのイベントごとの時期にいただくことが多いんですが、そうでない時期に送ってくださる方もちらほら。 事務所「まじーなんかプレゼント届いてるよ~なんかの記念日?」 間島 「……さぁ?w」 なんてやりとりをすることもw あとは直接イベントのときに持ってきてくださる方もいらっしゃいます。 ここんとこちょうどイベントで人前に出させていただく機会もありまして、そのときにちょこちょこと戴いたりもして。 もうね、イベント参加するのも無料じゃないです会場までの交通費とか諸経費を考えるとホント無理しないでくださいと思うんですが…むしろそれで突っ返す方がどうかしてると思うので毎回ありがたく頂戴して帰っております。 先日もそういったイベントで、お菓子だったりちょっとした小物だったり、様々なものを戴いたんですが、その中にひとつ……凄まじいモノが混じっていましたw 送っていただいた方からの手紙には 「もしよろしければブログのネタの一つに…なんて思わせぬ程のヒワイなものなんですすみません」 という一文が。 そう…確かに卑猥でした。 今までもニーソックスとかある意味「どないせぇっちゅーんじゃ」というモノもいただいてきましたが、コレは明らかに別格w ますますもってどうしろとw そして文面通りかなりヒワイなものなので…ネタにするかどうか悩んだんですが、ここでネタにしないともはや日の目を見る機会が訪れない気がしたのであえてネタにすることにw さて…ここで……問題です! その、送られて来た『送った本人でさえも「ヒワイ」』と思うモノとは…いったい何でしょう? ここでヒント。 送られて来た品物の写真を、御覧ください。 ![]() さて……わかりましたか? 袋の中に入っているのは…青い、布地ですね? 果たしてコレは一体なんなのか……どう「ヒワイ」なのか…… 答えが思い浮かんだら下にスクロールしてください。 さてでは正解発表。 正解は………下着です。 「あれ?にしてはなんか布地の面積少なくね?」と思ったそこのあなた。 正解です。 これ……下着といってもパンツ、と呼んでいいのかはわからないシロモノ。 なにせ男性の大事なトコだけに装着するタイプなのですからw 丈の短い靴下みたいな形状をしていて、入り口付近にシリコンで出来た輪っかがついています。 その輪っかにまず棒的な部分を通して、布地をかぶせるのです…さながら靴下のようにw 商品写真の下に説明書きみたいな紙があって、そこにマネキンが装着してる写真が載ってたんですが……その写真だけでなんかエロかったんで掲載は諦めましたw ちなみに商品名はシリコンリングつき先閉じ玉袋。 玉袋て…またダイレクトなw しかしこの商品名のものを女性が買って送ってきたのかと思うとなんだか良からぬ妄想パワーがMAXになりそうですねw てかこれ…実際いつ使うのよ?w 下着にしては着脱難しそうで日常生活では使えないだろうし、かといって相手もいないのに披露する場があるとは思えない…というか披露する場があったら怖いw まったく、こんなの送ってこられてもね、ネタにしかならないんですよ! とりあえず一回着けましたけど!w てか上手く着けられませんでした…どうやんのよこれw 誰か同じの買って着け方図解入りでおせーてw なんだかんだで僕はファンに恵まれてる気がしましたw 小ネタ
|
![]() |
夏☆食☆事2011-08-18 Thu 00:33
夏になると困るのが食事。
いや、別に『夏バテで…』とかいうほどか弱い人間でもないのでそっちの問題じゃないんですがw 当たり前の話ですが……夏って、暑いじゃないですか? 外出先から帰って来たときの家の中の気温といったら尋常ではなく。 日中は基本的に部屋の気温が尋常じゃなさすぎて帰る気が起きず、用もないのにそこらの喫茶店で時間を潰し、夜になると帰宅。 それでも換気されていなかった室内の気温といったら…夜になって帰って来て鍵を開けたときのあの室内の気温といったら…… 窓を開けて換気してもその気温は一向に下がらず、特にキッチンは換気扇程度ではちっとも涼しくならないわけで…… お腹が空いてそんなキッチンに立って料理をしよう、なんて思っても…そこに立つだけでもうまさに地獄!!w あの場に立ちたくないという気持ちが、僕に外食を選択させるのです……w がそうも言っていられない日もあるわけで、そういう日は「なるべくキッチンに立たなくて良い」食事を用意する傾向が出てきまして、そうなると夏の味方・そうめんの登場になるわけですw ~そうめん~ 基本的には小麦粉を水と食塩を混ぜて練り、そこに食用油、もしくはでん粉や小麦粉などを塗ってから引き伸ばして乾燥させたもの。 『手延べ干しめんの日本農林規格』というものがあり、それを満たしたものだけが「手延素麺」を名乗ることが許される…… というどうでもいいそうめん談義はさておきw 夏といえばやっぱりそうめん!ですよね。 夏に食べるあの清涼感もいいんですけど、キッチンに立つ者としてはアレ…手軽でいいんですよね~。 お湯沸くまでは涼しい部屋にいて、沸いた頃に行って麺投入、3分足らずで茹で上がり、麺を冷やすために冷水に晒す作業…これがまた涼しいw 作り手としても食べてとしても清涼感が得られる、夏にうってつけの食品なのです。 でもまぁ…毎回同じだと味気なくて飽きるじゃないですかw めんつゆも一回買ったら味変わるわけもないし、薬味でいろいろ試しても限界があるし。 ならば……味覚ではなく見た目から変えてみようと取出したるは、過去にもらった誕生日プレゼント!! 押入れから引っ張り出して使ってみる…… ![]() 流しそうめん機!! 機械のデカさに反して入れられる麺の量を少なめにしないと麺が流れなくなるという事件が起こるので、あくまで一人用ですがw 気分転換にはもってこい。 たまーに引っ張り出してはご覧のとおり、ちびうさPとひよPと一緒に流しそうめんを楽しんでます。 さ、寂しくなんかないんだからねっ!!w ごはん
|
![]() |
高まる内包したグリード2011-08-19 Fri 00:05
命ある存在故に様々な欲望に踊らされる、我々人間。
命がある、ということはある種完全で、そして不完全であるということ。 不完全である存在があるとしたら、それは僕らなんかよりももっと”完全”であることを望むんでしょうね。 なんてな展開を見せているのが現在絶賛クライマックスに向かってダッシュしまくりの『仮面ライダーオーズ』ですが。 この作品、見てる方はお分かりでしょうが敵側が人間の『欲望』を刺激し、それを満たし、そしてその欲望から生まれたセルメダルを集めることで、自らの欲を満たそうという存在。 よくを満たすためにはより多くのセルメダルが必要で、そのためにたくさんの人間を襲う、という、際限のないループの中で敵が欲望(メダル)を満たそうとするわけです。 ここまで話しといて、今回は別に仮面ライダーの話がしたいわけではありませんw オーズの世界では、グリードたちが自らの欲望を満たすために集めるのが『メダル』…つまり硬貨ですが、現実世界では人間も欲を満たすために硬貨…いや、お金を求めますよね。 労働という対価を支払い集めたお金で、生きるために必要なものや不必要なものを交換する…それが商売。 とりわけ不必要なものを求める心……これこそ欲望の代表といったものなのではないでしょうか。 『生きる』という根源部分では充たされた存在だけが、求めなくても手に入る状況の中で枯渇し、さらなる欲望を生み、不要なものを「必要だ」と求め始める。 …一見悪いことのようですが人間社会ではそれが「経済を回す」ということであり、お金自体に固執して流れを滞らせるよりよっぽどイイことでもあるんですがw 普段人より「あれがほしい」「これもほしい」とはあまりならない僕にもそのような欲望は存在していて、それを満たしたいという気持ちが溢れるときもあります。 だいたいそういうときでも「本当に買っていいのか…」「今本当に欲しいのか?」「買って後悔したりはしないか?」などなど、大きな葛藤に苛まれるので不要であっても無駄な買い物にはならないように気を配っています。 このところひたすら僕の心のなかで渦巻いていた欲望…それはテレビ。 ぶっちゃけ今使ってるテレビ…まだ使えるんですよ。 どこかが壊れたわけでもなく不都合があるわけじゃない。 画質…はそりゃ今はもっといいのはあるでしょうけどそこまで不満もないし、大きさだって独り暮らしには十分というレベル。 買い換える理由はまるでないのです。 が……欲しい。 これこそまさに欲望!素晴らしい!! あとはその欲望に素直になるかならないか…というところで、売り場を見ては帰り、パンフレットを眺めてはため息をつき、という生活をしばらく繰り返しておりました……優柔不断ですねw でもだって不要なのはわかってるし! 無駄は省きたいじゃない!! あとはもう一歩…「不要だけど無駄じゃない」という次元に気持ちがシフトすればこの欲は充たされる……その時がすぐそこに!! なんて思ってたら口座からお金が減っていましたw 買っちゃったよぉぉぉぉぉぉ!!またすげー買い物しちゃったよぉぉぉぉぉぉ!!w そういえば前にホームシアターシステム買った時も今ぐらいの季節だったし… なんか…夏になると家電買ってる気がするw というわけで買ったテレビ。 ぶっちゃけTOSHIBAのREGZAなんですが、これ…マジヤバイよ、すげーいいw レコーダーは前のままなんですけど、その中にあるアニメとかを見てても明らかに画質が良い。 レグザエンジン、とかなんとかいうのがテレビの中には入っているらしく、動きが超なめらか。 今まで『番組をご覧の皆様にプレゼントのお知らせです~』みたいな、画面下を流れるテロップとか描画が追いつかないのか見れたもんじゃなかったんですが、買い換えたREGZAではその文字も超クッキリハッキリ。 これでプレゼントに応募出来るよヒャッハーーーー!!(しませんw) 前のテレビもそんな前の型じゃなかったんですけど…画面の映りにここまで差が出るんですねぇ…技術革新BANZAI。 ちなみに前のテレビ、まだ使えるんですけど引き取り手が見つかりませんで。 買い換えたお店の方でリサイクルで引き取ってもらえるということだったのでその手続きをしたんですが、持ってきた配送屋の人が 配送屋A「今回はなんで…(買い換えた理由)?」 間島「いや、どこか壊れてるわけじゃないんですけど、なんかノリでw」 配送屋A「へぇ~、いいなぁ~」 配送屋B「うちなんて未だにブラウン管のテレビですよw」 間島「あ、じゃいります?」 配送屋B「え」 間島「まだ使えるしそれなら無駄にもならないし、よければホントにいいですよ?」 配送屋A「それならリサイクル料金もかからないですし…いいかもねぇ」 配送屋B「そんな……でも……(チラッ)どうしようかなぁ……(チラッチラッ)」 といった流れで前のテレビは、ホントに配送屋さん(B)の家に引き取られていきましたw まだ使えるテレビを捨ててしまうのも忍びない気持ちがすごくあったので、結果的にすごく良い形に落ち着いてよかったなぁと…てかあの配送屋さんでよかったなぁとw ムダもなく新テレビにも満足で、ホントに良い買物した気持ちにもなれたし経済にも貢献したわけで。 いいことづくめで気分がいいですな♪ まぁ…懐は若干傷んだけどね!!w 画面もデカいので仕事のチェックでもすごく役に立ちそうですw 買い物
|
![]() |
長い道のり2011-08-20 Sat 00:48
なんだかんだで今日はネタを練る時間がありませんで……ってかネタはなくはないんですよ……
風呂入りながら「お、今日は8/19(ハイク)の日だ」とか思いついたし。 けど…書こうと思うといろいろ調べたりで時間かかりそうだったんでやめましたw 特に俳句に対して思い入れもないしw まぁそこで!! そんな時は外からネタを仕入れましょう♪ってことで、こんな時に超便利なバトンに挑戦☆ タイトルは……『暇な人ーーー!!のための100問ばとん♪バトン』 …時間ないっつってんのに時間掛かりそうなのに手を出すあたり、僕はドMなんでしょうかw マジ長いので読む方もお時間のあるときにお読みくださいなー。 ではどうぞ☆
![]() バトン
|
![]() |