fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

将軍のお戯れ

ぐへへ……見てきやしたぜ、皆が気になってるアレ!!

『劇場版 仮面ライダーオーズ WONDERFUL 将軍と21のコアメダル』!!

最近は特撮映画の頻度が上がってて嬉しい次第…けど終了するのも早いので油断してるヒマはなく。
仕事の隙間を見つけてはパパっと行動するそのアクティブさ!
それが特撮ファンには求められているのです(大袈裟)


さて、劇場版オーズとは言ってますが、夏の劇場版といえばライダーとスーパー戦隊が同時上映。
まずはそちらの感想から…もちろんストーリー的なネタバレはあまりしない方向でw

『少しも内容知りたくない!』って方は今日のブログは飛ばしてくださいw



毎年そうではあるんですが、夏の劇場版のスーパー戦隊は尺が短いんですよね…実質30分くらいとかなんですかね?
その分ライダーの方が長めにやるのでトータルとしては満足感のある劇場版にはなるんですが、やっぱりストーリーの展開が早くて詰め込んでる感がありますよね……
「もっと尺があったらあそこがああなってたのかなぁ」とか「もしかしたら◯◯の出番がもっと増えたかも…」とか考えちゃって、ちょっとだけもったいない気になっちゃいます。
ゴーカイジャーの場合35周年作品。
変身する姿も多ければゲストも多くやろうと思えばいくらでも盛り沢山に出来る作品だけに、例年よりも余計にそう感じたところもあるかもしれません。

お話としては『いつものTV版のストーリーをちょっとだけ豪華にした』といった感じですかね?
や、ちょっとだけっつっても出てくるゲストは異常に豪華だったりするんですけどw
声の出演だけですが堀江美都子さんやささきいさおさんが出ていたり、かつてのスーパー戦隊に出てきた敵、それからあのユニットも出てきたりと……いやーマジ豪華。
ゴーカイジャーって『豪快』もそうですけど、『豪華』って単語も入ってるのはそういうとこも含めてなのかなーなんて思ったりしましたw
海賊の彼らなりの仲間を思う気持ちとかが描かれていて、非常に好感の持てる内容でした。



そしてオーズ。

これはもう……感想聞かれたら将軍様に尽きるでしょうw
タイトルからもわかる通り今回の映画は将軍…徳川吉宗公がお出になられます…もちろん本人じゃなく松平健さん演じる暴れん坊将軍のことですがw
とある事情(ネタバレ回避w)で江戸時代に飛ばされた映司たちの前に現れる、将軍の世を忍ぶ仮の姿・徳田新之助。
…が、『前に現れる』前の、陰から見ていた時の絵ヂカラがハンパないw
ストーリー的にも絵的にもちゃーんと陰から見ている演出になってるんですけど、スクリーンに大写しで抜かれたときの絵ヂカラがこう…アレなんていうんですかね、オーラ?w
とにかくすげー目立つのw
他にも町民とか時代劇風の服装の人もたくさんいるし、なんだったらもっと奇っ怪な見た目の敵とかアンクとかいるのにそれでも目立つw
どうなってんの仮の姿w
まぁこれが役者としてのパワーなんでしょうけど…にしてもすごいw

そして戦闘シーンでも将軍様はハンパないですw

僕らみたいなアクション素人にはわかりにくいですが、やっぱり時代劇と特撮では殺陣のアクションの作り方・動き方が違うんですって。
その辺の差もあるのかもしれませんけど……まー将軍様の殺陣めっちゃ上手いのw
まず剣速がすごい。
見てて「ああ…この人は強いんだな」と一発でわかるくらい格が違う動き。
年齢でいったら松平さん、劇中で斬り合ってる人の中で最高齢くらいだろうに、それでも最強。
そしてこれは『暴れん坊将軍』見たことある人ならわかって、嬉しいポイントなんですけど…将軍様、ザコ敵に斬りかかる前にもちゃーんと刀をひっくり返すんですよ、刃の方でなく峰に。
つまり異形の者であろうと峰打ちを選び、『殺さず』を貫くわけです。マジ男前。
まぁでもなにより恐ろしいのは…峰打ちにしたはずなのに、最後ザコ敵が爆発して消えるんですよねw
なん…という……最強っぷりw
マジ最強……マジリスペクト。
SA・I・KYOーヨシムネマジパネェっす。

そしてなにより…あのBGMねw
戦闘シーンでももちろんあの有名なBGMが流れるんですけど、徳田新之助ではなく将軍・吉宗として再登場するシーンにも『暴れん坊将軍』の有名なBGMが使われています。
正直……「来るぞ…来るぞ………」とわかっていても曲が流れた瞬間
「キタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!」
ってなもんですよw

多くの時代劇ファンに支持され続けるのがわかる気がしましたw

ストーリーとしても無理なく将軍も出てきてましたし、新メダルの登場も自然でしたしよかったと思います。
ムリヤリ感あると萎えますからね……w
あとラスト。
やっぱりライダーの全フォームが一斉に攻撃しかけると燃えますねー。
アレは男の子だったらしょうがないw
今回最大の心配事w、フォーゼの顔見せも、動いてみたら思ってたよりカッコよかったのでひと安心しましたw
多少ベルトの大きさにビビりましたが、ああいう取り外したりスイッチ押したりってのは子供はすごい好きになるんでしょうね……今からスイッチ押しまくるのが楽しみですw


結局なんのかんので楽しく見ることが出来まして。
まずは一回目ということで……今年の夏は何回くらい見に行きましょうかね?w

スポンサーサイト



特撮映画 |
| ホーム |