夏☆食☆事2011-08-18 Thu 00:33
夏になると困るのが食事。
いや、別に『夏バテで…』とかいうほどか弱い人間でもないのでそっちの問題じゃないんですがw 当たり前の話ですが……夏って、暑いじゃないですか? 外出先から帰って来たときの家の中の気温といったら尋常ではなく。 日中は基本的に部屋の気温が尋常じゃなさすぎて帰る気が起きず、用もないのにそこらの喫茶店で時間を潰し、夜になると帰宅。 それでも換気されていなかった室内の気温といったら…夜になって帰って来て鍵を開けたときのあの室内の気温といったら…… 窓を開けて換気してもその気温は一向に下がらず、特にキッチンは換気扇程度ではちっとも涼しくならないわけで…… お腹が空いてそんなキッチンに立って料理をしよう、なんて思っても…そこに立つだけでもうまさに地獄!!w あの場に立ちたくないという気持ちが、僕に外食を選択させるのです……w がそうも言っていられない日もあるわけで、そういう日は「なるべくキッチンに立たなくて良い」食事を用意する傾向が出てきまして、そうなると夏の味方・そうめんの登場になるわけですw ~そうめん~ 基本的には小麦粉を水と食塩を混ぜて練り、そこに食用油、もしくはでん粉や小麦粉などを塗ってから引き伸ばして乾燥させたもの。 『手延べ干しめんの日本農林規格』というものがあり、それを満たしたものだけが「手延素麺」を名乗ることが許される…… というどうでもいいそうめん談義はさておきw 夏といえばやっぱりそうめん!ですよね。 夏に食べるあの清涼感もいいんですけど、キッチンに立つ者としてはアレ…手軽でいいんですよね~。 お湯沸くまでは涼しい部屋にいて、沸いた頃に行って麺投入、3分足らずで茹で上がり、麺を冷やすために冷水に晒す作業…これがまた涼しいw 作り手としても食べてとしても清涼感が得られる、夏にうってつけの食品なのです。 でもまぁ…毎回同じだと味気なくて飽きるじゃないですかw めんつゆも一回買ったら味変わるわけもないし、薬味でいろいろ試しても限界があるし。 ならば……味覚ではなく見た目から変えてみようと取出したるは、過去にもらった誕生日プレゼント!! 押入れから引っ張り出して使ってみる…… ![]() 流しそうめん機!! 機械のデカさに反して入れられる麺の量を少なめにしないと麺が流れなくなるという事件が起こるので、あくまで一人用ですがw 気分転換にはもってこい。 たまーに引っ張り出してはご覧のとおり、ちびうさPとひよPと一緒に流しそうめんを楽しんでます。 さ、寂しくなんかないんだからねっ!!w スポンサーサイト
ごはん
|
![]() |
| ホーム |
|