fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

極大と極小

極大だと『きょくだい』なのに、極小だと『ごくしょう』って読むんですね。
知ってましたが並べて書くとなんとなく不思議な感じが…ってそんな日本語の不思議の話ではなくw

本日はたまには真面目な話でもしようかと、とびきりサイエンスな話。
しかも宇宙ねw


世界各国で宇宙観測は続いていますが、今も様々なものが発見されています。
さすが、96%が未知の物体で出来ている宇宙…知らないことが多すぎるw
そんな中つい先日、ブラックホールが観測されました…過去最大級のものと、最小級のものが。

まずは最小の方から行きましょうかね。
オランダにあるアムステルダム大などの研究チームが衛星を使って、とても小さなブラックホールを発見しました。
とても小さな、といっても、質量でいうと太陽の3倍弱はあるんですけどw
なんでもこの3倍弱という数値が、理論上の下限に近い質量なんだとか。
ブラックホールの誕生方法からいくと、太陽の30倍以上の大きさがないとブラックホールにはなれないそうなので『30倍→超新星爆発→収縮→3倍弱』みたいなことなんでしょうか。
まったくの想像なので過程はわかりませんけどw
ちなみのこの最小ブラックホール・さそり座方向に見つかったそうですけど、『X線天文衛星』なんてのを使って発見したくらいですから肉眼じゃ見えないんでしょうねw

次に最大の方。
こちらはアメリカ・カリフォルニア大などの研究チームが発見。
ハワイにあるでっかい望遠鏡を使ってかなりでっかいブラックホールを発見しました。
先ほど紹介した最小のものは、太陽の3倍弱ということでしたが…最大の方はなんと、太陽と比べるとその質量・97億倍w
でけぇwでかすぎるだろ億とかw
これが発見されたのがしし座銀河団の中の銀河の中心付近らしいんですが、さらにもう一個、かみのけ座銀河団の銀河の中心にもこれと同等・もしくはそれ以上の大きさのブラックホールを発見したんだそうで。
すごいですよね…もとの太陽だってそうとうデカイのに、それの97億倍ってどんなもんなんでしょ?

ちなみにこれまでに見つかってた最大のものは、太陽と比べるとだいたい63億倍だったそうです。
34億倍もデカイのがこのほど見つかったわけで…一瞬『そんなデカイなら見つかるだろw』とか思いそうですが、宇宙の距離感・スケールはハンパないのでそういうわけにもいかないんでしょうねw
予想の範疇でしかないようですけど、見つかった超巨大ブラックホール、なんでこんなにでかくなったのかといえば『中心に巨大ブラックホールがある銀河同士が合体してできた可能性が高い』んだそうで。

なんだろう…スケールがデカすぎてどうなってんだかよくわかりませんがw
知らない銀河で『超・銀河合体!スーパーブラックホーーーーール!!』みたいなことが起きてたということまでは理解できましたw
是非上のセリフはCV:檜山修之さんで脳内再生していただきたいw


さらにブラックホールといえば、前に『人間の手でブラックホールが作れるんじゃないか』みたいな記事も見たことがあります。
なんかこういう言い方をすると「あれ?過程でお手軽にブラックホール作れる時代が来るの?」みたいに思っちゃいますけど、そんなことはもちろんありませんw
『LHC』とかいう名前の特殊な機械がありまして、これですごくちっちゃいビッグバンの再現をしよう、という実験がありまして。
その過程でブラックホールが誕生するんじゃないか、というお話。
どうやらいろんな条件が揃うとコレでブラックホールを作ることも夢ではないらしいんですが、出来たとしてもすぐに蒸発して消えてしまうんだそうで。
ずーっと残られて全てのものを吸い込まれても困るんで、コレはコレで正しい在り方なのかもしれませんがw
この記事見た時に
『コレをもとにして映画1本作れそうだな…』
とか思った覚えがありますw


もちろんこういったことは僕等普通に星見を楽しむ者にはあまり関係ない話ですが、知ってるだけでも
「ああ、あっち側のどっかにあるんだ」
なんて思うことができます。
ただ空にある光の点を見上げるよりも、それを線でつないで星座を作った昔の人がいて。
そこに神話をなぞらえてストーリーを持たせた人もいて。
さらにそこから『肉眼ではわからないモノがあの方向に、たしかにあるんだ』という思いを馳せるのも、昔の人には出来なかった新しい星宙の楽しみ方なのかなー、なんて思います。
星宙 |

時を操る科学

昨今の科学技術は凄まじいですね。
様々な機械を作り出したり、それを使って肉眼では見えない世界を見たり、研究したり。
昨日のブラックホールの話なんかもまさにそういった話なわけで、人間の飽くなき探究心には本当に驚かされます。

そことはまた違う話かもしれませんが、みなさん知ってました?

時間って止められるらしいですよ?

……はいそこ、「なに言ってんの?」みたいな顔しないw
もちろん寒いギャグ言って空気が凍りついて「はい今時間止まった~♪」みたいな話でもないのでご安心を。
これもきちんとした研究の結果なのです。

アメリカにあるコーネル大学の研究チームが、光をコントロールすることで時間に”穴”を作り出し、時間を止めることに成功したんだとか。
微妙に難しい話ですが、アインシュタインの相対性理論ってありますよね?
前にこのブログでも取り上げたことが…ってウチのブログは何のブログなんだw
わからない方は、まぁ…簡単にいえば『光さんマジ最強』みたいな理論だと思ってくださいw
そしてその光の速さに近づくと、時間の流れがゆっくりになる…そういう理論でもあります。

そして光というものは、モノを見せることにも一役買っています。
この話も前にこのブログで取り上げているんですが…ホントにこのブログは何なんだw
これもざっくり説明しますと、光が物質に当たり、散乱・反射・吸収されることによってその物質が『視える』ようになる、と…まぁそんな感じ。

今回この時間を止める研究の根本はこの『光』をどうにかするところから来ているそうで。
光をねじ曲げて物質に当たらないようにすれば、その物質は見えなくなる…そういう発想を利用した『透明マント』の研究があって、それの手法を使った、みたいな話です。
ざっくりいうと『時間版・透明マント』とでも言いましょうか。

今回の研究の場合は光をねじ曲げて『時間』に穴を開けてやることで、時間そのものを止めてしまおうという凄まじい発想。
実際研究チームはこの方法でごく短い時間…約40ピコ秒(1兆分の40秒)という単位らしいですが、それだけの時間を止めることに成功したんだとか。

…自分で書いててもそれでなんで時間が止まるのかイマイチわかりませんが、とにかくこういった方法でごくごく短い時間が止まるってことらしいです。
すごいですよね…人類はついに、時間を操る領域にまで踏み込んだという話ですよ。
いつかどこぞのゲームのように

「宇宙の 法則が 乱れる!」

なんてことも人間は可能にしてしまうかもしれませんw


いやー、しかし昨日の話といい、なんか最近の研究って”未来”って感じがしてイイですね。
21世紀、キター!!みたいな?w
考察 |

鬼は、どうなる?

来年の話をすると鬼は笑うそうですが、じゃあ去年の話をしたら鬼はどうなるんでしょうね?

試してみましょうw

昨年末のこと。
川原さんとキヨと今野宏美さんが『MEGAMAXみにいく!』と言い出したので僕も行こうと思ったんですが、連日の飲み会で完全グロッキーで参加拒否しましたw
がそれだけだと芸のない話になってしまう、ということで映画を見終わった後、ライダー呑み会に顔を出してきましたよ!

それぞれなんか用事があったようで、一度集まって映画を観、一旦解散。
その後また感想を言い合うために再合流したという不思議な開催のされ方でしたが、まあ最合流してんならこの日映画行かなかった僕でも行っても怒られないんじゃないかという打算的考えw

…に、さらに遅れて駆けつけたんですけどねw

僕が着いた頃にはもうみんな出来上がっていまして…あ、お酒じゃないよ、テンションの方がw
熱く今日見たであろう『MEGAMAX』の話で盛り上がっていました。

中でも自分の中でちょっと意外だったのが川原さん。
けっこう付き合いの長い彼ですが、実は彼はさびしんぼさんw
ディケイドの頃からキヨがライダーに大ハマりし、僕と二人でライダーの話をしてたり、「ライダー語りましょう!」「映画見ましょう!」と集まっているのを歯噛みしながら眺めていた模様。
その頃から「俺もライダー見る!」と言ってたんですが…なぜかなかなか観ませんでw
いや、観ないというと語弊がありますね……正しくは『なんかタイミングが合わなかった』でしょうかw
ひと作品終わって新しいライダーが始まる、入れ替わりの時期が近づくたびに僕とキヨは川原さんに
「そろそろ次のライダー始まるよ!」
と教えてあげていたのです。

…親切心だよ?wだって『見る』っていうからw

そのたびに「ありがとう!見る!」と言っては見ようとしてきたんですが…なぜか毎回第一話を見逃すんですよねw
そっからどうにかして録画してた人を探そうとしたり頑張るんですが、そうこうしてる間に1ヶ月くらいが過ぎ……こう言うのです。

「次のライダーから見る」とw

一番衝撃だったのは1話見逃した瞬間「次のライダーから見る」っつった年がありまして、キヨと二人で
『1年後になっちゃうよ!!』
とツッコんだものですw
まぁ趣味には向き不向き、合う合わないなんてのもありますし、無理強いするものでもないと思って強烈なプッシュはしないでいたんですよ。
ライダーって素敵な作品だから、きちんと見だしたらきっとちゃんと見たくなるだろうなー、なんて思ってて。
そしてついに今回…『仮面ライダーフォーゼ』を第一話から見ることに成功し、まんまとハマってくれたわけですw
よかったね!川原さん!w

そんな川原さん、映画も見てテンションもMEGAMAXだったようで到着したらすでに

12011301.jpg
こんななってましたw

宇宙キターw
まぁベルト持ってったのは僕なんですがw
遅れてきた手前、軽いサプライズも用意してみようかなーと思ったらなぜかお面がありましてw
見事なコラボレーションが完成、テンションますますMEGAMAXになった次第。

年末の差し迫った時期だったので時間制限で店をおん出されw、別の店を探してさらに呑み直し…いや語りなおしですかw
こちらでも話は無限に尽きず、遡りまくってライダー初心者の川原さんに「このライダーは見るべき!」というものをみんなで話し合ったりw
…まぁ結果『全部見ろ』的な話になったんですけどw

そんな次の店での様子。

12011302.jpg
お前らもお面かw

キヨが…ファイアーステイツで、今野さんがロケットステイツですか。
ホントにこの人達どんだけライダー好きなんdすごく仲良くなれそうだ。
面白いものを共有できる仲間って、素敵ですね☆





てか帰り際に言われて気がついたんですがコレどうやら忘年会だったみたいですw
ライダー忘年会……そうか、そうだったのか。
てか改めて考えてみると去年やった唯一の忘年会がコレですわ、僕w

まぁそれも楽しいから、よしw
特撮 |

出会いはシューティングスター

ガチャガチャ…

ギィ~~~~……バタン


12011401.jpg
「たらいま~~♪」

ちょっとどうしたのそんな陽気に…ぅわっ、お酒臭い!
またそんな呑んで帰ってきて!

「そんなグチグチ言わないでよね~、ペンギン社会もタイヘンなんだから~」

そんな社会あるのか…ってそんなのどうでもよくて!
なんでそんな呑んでるの!なんかあったの!?

「ごめんね~、おみやげ買ってきたからゆ・る・ち・て☆」

土……産?(じゅるり)

12011402.jpg
「ちょっと待ってね~、ええと……」

がさごそ……‥がさごそ……

「あ、あった」

12011403.jpg
「はいこれ」

ぬおぉぉー!これは……めめめメテオドライバー!!

「それだけじゃないよー」

120114004.jpg
「じゃじゃん♪」

ふぬおぉ~~~~!こっちは……めめめ、メテオギャラクシー!!
おまえ…なんて良いペンギンなんだ、めちゃんこ愛してる。



というわけでメテオドライバー&メテオギャラクシー発見、確保しました~。
いや~、ホントは別のもの買いに行ったんですがね、ふと「一応覗いてみるか」くらいのつもりでおもちゃやさんも覗いてみたら……まさかの山積み。
まさに流星を発見したときのような突然の出会いにオラびっくらこいちまっただw
そう考えるとフォーゼドライバーのあの買えなさ加減は一体何だったのか……いや、これも宇宙の、流星のお導きか……

もちろん買って帰って即遊びましたよ!

12011405.jpg
変身!!

はー……超楽しい☆

おもちゃ |

乾く人

お風呂…それはロマン。
古代ローマには公衆浴場があり、古代ローマ人は湯に親しんだ。
時を経て現代日本でも同じく、顔の平たい族…いや日本人の中に入浴を楽しむ心があり、遠い過去の遠い地に、同じ感覚を持った人がいたことは非常に興味深い。


……なんて、若干『テルマエ・ロマエ』の影響受けてますがw

引っ越しを機に追い焚きができる風呂を手に入れました私としては、以前よりも風呂好きになった感が否めません。
天文部まわりでもちょこちょこ温泉とか行ったり(星が見えない時に行ったりするのですw)するしね。
もともと子供の頃も、近所にでっかい『スーパー銭湯』みたいなのがありまして。
なんだろ、今の東京でいう大江戸温泉物語みたいなもんですかね?w
よく小学校の友達同士で連れ立ってそこに足しげく通ったもんです……今でもなぜか覚えてるなぁ、脱衣所で『勇者エクスカイザー』流れてたのw

とまあ古代ローマ人に負けず劣らず風呂好きの僕ですが、数日前風呂上りに困ったことが起きまして……
昨日まで使えてたドライヤーが突如壊れたのです。
風呂上りに洗面所で髪を乾かそうとした時。
ドライヤーを手に取り、スイッチを入れた時のあの絶望感……今でも忘れられません(大袈裟)
中で機械がショートでもしたのか、原因はわかりませんが突然ウンともスンとも言わなくなりまして、その日はドライヤー使うのを諦め自然乾燥にしました……めっちゃワシャワシャ髪の毛拭いたわ!!w

とはいえいつまでもそれをやり続けるのもイヤだったので、空いた時間を見つけて家電量販店へGO。
…まぁこの時についでにおもちゃやに寄って、昨日のような展開になったんですがw
今ドライヤーっていろいろ出てるんですね……あまりの数に圧倒されました。
nano-e?っての?とかが風と一緒に出てくるとか、マイナスイオンがどうとか。
前になんかで『マイナスイオン、なんて物質は存在しない』なんて話を聞いたことがありますけど、はてさて実際はどうなのか……検証すると別の話になってしまいそうなので興味が湧いたらまたの機会に調べますがw
てか!一番びっくりしたのがドライヤーにもプラズマクラスターのヤツあるんですね!
なんかすげー押されてましたよ、どこぞの美容師さんも推薦!みたいな。
品切れで買えなかったのもありますが、髪が乾かせればそれで良い僕にとっては金額的にもびっくりな金額だったので、在庫があっても買わなかったでしょうけどw

そん中でも値段も中程度、なによりフィルター部分が掃除できるタイプのドライヤーを購入。
なんだかんだ言ってドライヤーって、たぶん埃が内側に溜まってそれが引火してショート、みたいなパターンが多い気がしたので埃が取りたかったのですw

早速今日使ってみましたが……今までのものとの違いはイマイチわからずw
でも新しいものってだけで使ってるとなんかウキウキするのはなんなんでしょうねw
なによりフィルターの掃除もできるしw
個人的には大満足な買い物になりました。




これでますます、お風呂に入るのが楽しくなりそうですw
買い物 |

逆の真理

真実とはかくも残酷なものか……今まで信じてきたものが実は覆る、なんてのはよくあること。

歴史なんかでもよく聞く話ですよね。
かつて僕らが学生だった頃は『イイクニ作ろう鎌倉幕府』…すなわち1192年が鎌倉幕府の成立年代として習いましたが、今は1185年だと教えてるそうです。
つまり語呂合わせは『イイハコ作ろう鎌倉幕府』になるわけで…国が箱になるとなんとも規模が…いや、この場合『箱庭』だと考えれば頼朝の支配的考えがより浮き彫りに…ってそんなことはどうでもよくw
歴史に関しては文献を深く調べたり、新たな文献が出てきたりすることで考証が変わり、結果に差が出てくるようです。

そんな中。
他の物事でもそういった覆るものがありました。



皆さん…『おっぱい』って知ってますか?w
あ、ご存知?それはよかった話が早いw

世間では男性も女性も、おっぱいに対する大きさにこだわりがある方がいらっしゃいます。
男性は単純に「はぁぁぁぁおっぱいぃぃ!!」と求める側なのでわかりやすいw
簡単にいえば「見たい・揉みたい・触りたい」ってことですねw

女性の場合は己が身についているモノと比べて「今よりどうありたいか」といった求め方だと思います。
「もっと胸があればあの服が似合うのに」とかファッション面でおっぱいを欲しがる方も多いのではないでしょうか。
あとは…男性に対しての性的なアピール部分、として考える方少なからずいらっしゃる気がします。
『男なんてみんな、おっぱい好きなんでしょ?』
このように考えるからだと思いますが…なるほど確かに、男はみんなおっぱいが好きです。
少なくとも『おっぱいが嫌い』という男に今まで会ったことはありません。

そこでこの考えが飛躍して『男はみんな大きいおっぱいが好き』みたいな考えになってる人…いるんじゃないですか?
そんなこともないんですけどねぇ…なんて考えていたら、面白い情報が飛び込んできました。



曰く『小さいおっぱいが好きな人ほど甘えん坊である』と。

これ…なんとなく意外じゃありません?
おっぱいっつったら女性の象徴でもありますが、それ以前にまず母性の象徴でもあるわけで。
それがはっきりとわかる『大きいおっぱいが好き』という人の方が、母性を求めている…つまり甘えん坊なんじゃないかと。
イメージではありますがなんとなくそう思っていました。
実際オハイオ大学のアルヴィン・スコーデル博士という方も同じように『甘えん坊ほど巨乳好き』という仮説を立てていたんだそうですが……検証の結果、それとはまったく逆の結論が導き出されてしまったそうです。

いったいどういうことなのか…検証の結果からはその原因まではわからなかったようで、明確な答えはわからないままでした。
そこでまた別の人・心理学者の内藤誼人さんが著書『すぐに役立つ恋愛心理55のツボ!』という本でその答えとなりそうなメカニズムを解説しているそうです。
ざっくり説明すると……
甘えん坊って、ようは子どもっぽいってことじゃないですか?
つまりは精神年齢が低い傾向があるということですよね。
大人になっても精神年齢が低いというのはある種”大人を拒絶している”とも考えられるわけで、そうなると大きいおっぱいは『大人の象徴』として捉えてしまうんだとか。
つまり巨乳を拒絶する精神状態になる…と。
でもいうても男…おっぱいは好きじゃないですかw
だから成熟していないかたちを求め、ひいては小さいおっぱい…貧乳が好きになるというわけで。

なるほど…納得。
そう言われてしまえば『甘えん坊は貧乳好き』というのも自然に納得できる気がします。
甘えん坊以外にピーターパン・シンドロームみたいなものも入ってきてる気もしますが、男なんてみんな永遠のピーターパンみたいなもんですw


しかし…ここでふと思ったんですよね。
『じゃあ巨乳も貧乳も好きな僕は、いったいなんなんだろう』…と。
甘えん坊…というには大きくても好きだし、じゃあ小さいとダメかといわれればそんなことはなく。
おっぱいなら、大きさなど関係なくどっちも無限に触っていたい派
両方好きってのはもはや逆に中途半端なんじゃないか…甘えってなんだ?等いろいろなことが頭をよぎりましたが結論が出ました。

つまり。
『巨乳も貧乳もみんな好き』という人は……ただのおっぱいマニアである、とw

巨乳の方、男性の視線にお気をつけ下さい。
貧乳の方は甘えん坊の男性にお気をつけ下さい。
そして全ての女性の方。

私に、お気をつけ下さいw
おっぱいとか。 |

血を作れ

最近なんだか好きなんですよ…ほうれん草。

もともと味とかは好きだったんですが、買ってきて家でどうにかしようという気は起こらず…
なんかほら?アク抜き?とか聞くとめんどくさそうなイメージもあるし、よくわからんもんには手を出さない主義だったので、外で食べる時くらいしか食べなかったんですね。
んで。
何がきっかけだか忘れたんですがふと思ったんですよ。

「あれ…ほうれん草食いてぇな」ってw

ポパイかw
で思い立ったが吉日、てなもんでネットで調理法を調べてみると……あれ?すげー簡単w
さっそくスーパー行ってほうれん草を購入、茹でて食ってみると……うまい!

つって以来ほうれん草にハマってます。
あまりにハマりすぎて「朝飯とかほうれん草だけでいいんじゃないか」なんて思ったりもしましたが、幸いその時期は脱し普通の食生活を送っておりますw

12011701.jpg
煮たやつ

おひたしじゃありません、ただ塩ゆでにしただけですw
でもコレに鰹節ふって醤油かけて食うだけでも充分美味いんだよね~。


みんなもほうれん草を食って、オリーブを助けよう!

ポパイか!!w
ごはん |

そう、私は懐古主義の男

写真整理してたら大量にとある人物の写真が出てきました…それも12月だけでw

なんでか考えたらアレですね、11月末に引越ししてネットが使えなくて、更新方法をちょっと変えてた時期があるせいでしたw
それ以降も「あ、コレ出すならその前のも」なんて考えてるうちにずるずると使わず…埋もれていったというわけですね。
せっかく撮影したわけだし使わないとなんとなくもったいないなーと思うので、今日はそれで行こうと思います。

そしてその『とある人物』とは……そうもちろんキヨヒ


11121601.jpg
間違えた

いやぁ思わず写真を間違えてしまいましたよ…しかし相変わらずなんという迫力w
そう、もちろんその男とはキヨヒロ。
今日は『2011・12月 キヨヒロコレクション』と題してお届けします。


キヨと会うのは呑み会であることが多いです。
多いというか、我々が集まると人を集めて呑み会になる、といった方が正確かもしれませんw
最近ではその逆、呑み会で人数足りないと僕かキヨが呼ばれるなんて不思議なシステムも出来上がりつつあるきらいもありますがw
僕等はそんな万能じゃないぞw
でまぁそうやって呑んでばかりいると、時々自分の分をわきまえずついつい飲み過ぎてしまうこともあります……

12011801.jpg
例えばこんな風に。

コレがガチで潰れかけてるのかカメラ向けたらこうなったのかは今となってはわかりませんがw
手に持ってるのがビールじゃないっぽいところを見ると、それなりに呑んでペースを抑えようとしてる辺りだと思われますw
実際キヨは酒強いので、あまりこういう風になるところは見たことありません。
そういう意味ではある意味貴重な一枚とも言えるでしょうw


続いては連作。
タイトルは『食べ物で遊ぶな』です。

12011802.jpg
名札のよーに

…けどなんかしっくりこないな、少し変えてみよう

12011803.jpg
違うw「キヨヒコ」て誰だお前w

なんか余計ややこしくなったな…さらに変えて

12011804.jpg
もうだめだわからんw

食べ物でさえも己を面白くするアイテムに変える男…キヨヒロ。侮りがたし。
ってか僕等が遊びだしたんですけどw
昔やった『マッチ棒を1本だけ動かして◯◯を作ろう』みたいなクイズ思い出しましたw
ちなみに遊んだあとの食品(芋を揚げたものだった気が)はきちんとすべて食べましたのでなにももったいなくありませんw

そしてたぶん同じ日。
呑み会にいた人物があるアイテムを持っていました。
普通は持ち歩かないもの。持っていないもの。
使えそうなので早速キヨに試してみます。

12011805.jpg
これは…

12011806.jpg
手錠ですね

12011807.jpg
だが朕の手にかかればこんなもの……

12011808.jpg
取れませんね。

まずなぜ手錠を持ってる人がいたのかも謎ですが、手錠をするだけでなんかおもしろくなるキヨもさすがといえばさすがw
意味もなくストーリー仕立ての写真が撮れるのもまたさすがとしかいいようがありませんw

冒頭の利根の写真にしろキヨにしろ、周りに面白い奴がたくさんいてぼかぁ幸せものですw
これからも山口清裕…いや

12011809.jpg
『通りすがりの仮面ライダーだ』

を、よろしくお願いしますw
未分類 |

声優天文部!

12011901.jpg
楽しかったー!

放送聞いて少しでも星に興味を持ってくれた人がいたら嬉しいな。


写真は本番前、スケブに仕事準備の書き物をする…と見せかけて落書きしてるキヨw

小ネタ |

星、好きですかー!?

改めまして。
昨日は『超!mobile A&G presents 声優天文部の生放送!~みなさーん、星好きですかー!?~』と題しまして、ラジオ生放送をさせていただきました。
ざっくりとした感想としては昨日書いた通り「楽しかったー!」んですが、聞いてる皆様にはそれが伝わったのかしら…という一抹の不安と疑問とが渦巻いておりますがw

こういうのって往々にしてあることなんですが、自分が楽しみすぎてる時って、見てる人にはその楽しさの半分も伝わってない…なんてことがありがちなんですよねw
まぁ逆に『自分たちが楽しくないのに見てる人に面白さが届くわけがない』ってのもあるから、さじ加減が難しい話なんですけど。
このへんは我々人前に出るお仕事してる人間は気にしてることだとは思うんですが…そこを考えると昨日は楽しみすぎたというか…楽しすぎたんですよねw


もともと声優天文部…星見の道中で話が出たことのある企画だったんですよ、天文部でラジオをやるってのは。
声優天文部だけに喋れるメンツも集まってますし、語りたいこともたくさんある。
ラジオという媒体なら仕事としてやってる、慣れた場でもあるのでその楽しさを聞いてる人にも伝えられるんじゃないかと……
ちょこちょこ移動の車中で話題に上がってたこの企画、つい先日のしぶんぎ座流星群のときも話には出てたんですが、この時はまさかこんなに早く実現するとは思ってませんでしたw
幾重にもいろんなラッキーが重なってお届けすることが出来たのです。

でもこうして車中で話してるときから幾つか不安な要素…というか「どうする?」って話がありまして。
それは『どこまで話すか』ってこと。
星って、それこそ星の数ほどあるわけじゃないですか。
星を結んだ星座にしたってお空に88個もあるわけで。
その中からどれをピックアップするのか。
喋る我々だけのことを考えるならただひたすらくっちゃべりゃいいだけなのでなんてことないんですが、聞いてる人すべてが星に詳しいとは限らない。
やるからには今まであまり星に親しんで来なかった人に『星、見に行きたいな』と思ってもらえるような内容にしたい…という思いもありまして、それで「どうする!?何の話する!?」なんて言い合ってたんですが。
結果的には今回は『今見える星』に絞ろう、ということに。
あとは星見の醍醐味の一部としてこのブログをご覧になってる人はわかっているであろう、サービスエリアの話w
コレもどこかに盛り込みたいね、と。
…まぁ星には関係ないんですけどね、サービスエリアはw
ただ『みんなで時間を共有する』という部分も複数人で行く星見の楽しさの一つでもあるので、外せないな~、ということになりました。

てかやってみて一番思ったのは…人に口で説明するのって難しい!ってこと。
いつもブログに書くときはネットで情報を調べながら、誤情報が混じらないように気をつけて書けるんですよ。
インターネットすばらしい。
がラジオとなるとそうはいかず、事前準備からきちんとしてないといけないわけで。
…が実は、ぶっちゃけ事前準備、ほとんどしてませんw
「冬の星座の説明をしてもらいます」くらいの感じだったんで、まぁダイヤモンドとか大三角とか有名どころで終わるだろ、だったら知ってるわい!と甘く見てたんですね…知識があるのと説明するのはまた違う、ということを改めて認識しましたw
とまぁ基礎知識だけで話してたわけですが、この時ばかりは逆に『ブログで書いててよかった』と思いましたね…『壁面四分儀座』なんてブログ書いてなかったら出てこねぇよw

あとは何よりキヨ!
本人には言えませんが彼の起用はある意味博打だと思ってましたw
面白いのは重々知ってますし喋れるのもわかってるんですが…イベントとかになるとめっちゃ緊張するんですよね、キヨってw
普段の面白さが出たら最高だよね、でも出せるかな…みたいな…なんつーの?親心?みたいな?w
ラジオやってるキヨもあまり見たことなかったんで見てみたいってのもありましたが、結果いつもどおりのキヨを皆さんに見せられたのでよかったですw
番組中もけっこう

「はじめて動くキヨさんを観ました!!」

というメールも来てましたw
そうだよね…代表作『マジP!』だもんね、そら動かないよねブログじゃw


季節ごとにやっても春夏秋冬4回出来るわけで、また別の機会にお会いできることを願いつつ。
聞いていただいた方ありがとうございました!

そのときメンツから外れてないといいなぁ…喋れる人多いからそこが一番怖いw


あ、ちなみにリピート放送ってのもやってるみたいなので詳しくは『超!A&G+』などでググったりしてお調べ下さいw

祭り事 |
<<前のページ| ホーム |次のページ>>