fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

吸引力が違うただひとつの

天の川の中心に超巨大ブラックホールがあるんですって。

超巨大SFスペクタクルな入りですが、コレどうも事実らしいっす。
多くの銀河の中心には超巨大ブラックホールが存在するそうで、我々が住むこの天の川銀河にも同じようになるのではないか…そしてその有力な候補として挙げられているのが『いて座A』とされる場所なんだそうで。
より正確にはいて座Aの中のさらに一部分、いて座A*(いてざ えー スター と読みます)にあるのではないかというお話。

銀河の中心にブラックホールあるなんてのも知りませんでしたが、そこから更にすごい話になっていきますよー?


X線天文台というものを使って宇宙を観測していると、天の川銀河の中心であるいて座Aからフレアが観測されるそうです。
それもほぼ毎日。
コレが実はすごいこと…らしいんです、知らない我々にはなにがすごいのかわかりませんがw

超巨大ブラックホールがあるってことは、そこの環境はお世辞にもいいとは言えないわけで。
だってそうでしょ?何でも吸い込んじゃうあのブラックホールが近くにあったら…何でも吸い込まれちゃうんですからw
通常そのような場所では『小惑星は形成されない』と考えるんだそうですが、フレアが発生するためには小惑星の存在が必要なのだとか。

ブラックホールから、大体地球と太陽との間の距離…1.6億キロメートルの範囲に入ると、ブラックホールの力で小惑星は引き裂かれます。
引き裂かれた小惑星の破片は地球に突っ込んできた隕石よろしく、摩擦によって燃え、蒸発し、フレアを発生させ、最終的にはブラックホールへと飲み込まれていくのです…

あれあれ?おかしくないですか?
ブラックホールの近くでは形成されないはずなのに、小惑星がないと確認されないはずのフレアは観測されている……


そう、つまり、新発見ってことですw



書いてて自分でもあんま理解できてないですがw
宇宙ってやつはまだまだこんなにも未知のことが多く、そして我々をわくわくさせてくれるのです。
でけぇ…宇宙マジでけぇ。

宇宙の秘密が、神秘の法則が全て見つかる日まで生きていたい…というのはさすがに無理でしょうが、もっと多くの未知のことを知りたい!
そのためにも、世界の天文学者の皆様には頑張って欲しいものです。



いつかどっかの星でホントに存在が確認されたらいいのになー、仮面ライダーw

『宇宙からキター!!』つってw
スポンサーサイト



星宙 |
| ホーム |