fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

バラエティ

テレビ大好き間島淳司です。

季節の変わり目は番組も変わり目。
終わる番組と始まる番組があったり、追っかけるものが多くなって大変な時期でもありますが、バラエティの特番が多くて個人的には嬉しい悲鳴の時期でもあります。

最近だとやっぱり『IPPONグランプリ』。
何度目の大会かは忘れましたが毎回おもしろいですよね…芸人最強大喜利決定戦。
お題を見せられて瞬発力であれだけおもしろい答えを思いつけるのは本当に尊敬します。
バカリズムさんとか普段から何考えて生きてんでしょうね…いや、いい意味で、ですよ?
今大会は『これぞ!』といいたくなるような歴史に残る名勝負でしたし、実に見応えある放送でした。


さて。

特番の話もいいですがそうでない話も。
なんかね、すげぇおもしろいバラエティ番組見つけたんですよ。
昨今のバラエティには珍しくベテランの芸人さんが多数出演
芸人さんだけじゃないですね、文化人みたいな人からもう多種多様な人々が週替わりで登場。
スタジオで収録することもあればロケに飛び出すこともあり、毎回普通の番組では取り上げないような違った切り口のテーマについて語っていくという…そんな番組なんですが。

タイトル言ってみなさんわかりますかね……『タモリ倶楽部』っていうんですけどw


…すみません、おふざけが過ぎましたねw
子供の頃からずーっと続けてやっててなんだかんだでずーっと見てる番組なんですが、毎回ホントに変わったテーマを取り上げますよね…
その中で、つい先日放送された回が僕の心にビンビン刺さりまして。

『グラミー賞に負けない音楽イベント!』と題して、お経を取り上げランキング形式で紹介。
イケてる僧侶・イケ僧をお招きして実際にお経を読んでもらうというもの。

『お経』といえばもちろんだいたいどんなものなのかは想像つきますが、なかなかお経をちゃんと聞く機会とかもないですし、意味とかも正直わかんないじゃないですか。
それを紹介しつつ解説もしてくれるんです。しかもそれをおもしろおかしくw
「サビから入るキャッチーな構成」とか普通お経の説明では聞かないじゃないですかw
そもそもお経の種類もトップ10できるほどたくさんあるのか、なんてところから、宗派なんかによってお経が違うとかさまざまな「しらないお経の知識」も得る事が出来るという…最近アプリ『世界の神々』を楽しんでる僕にぴったりな企画w

てか聞いてるとどれもイメージする『お経』の感じなんですけど、そもそも何を読んでるのか、日本語なのか陀羅尼なのかとか中で読まれている意味であるとかがまるで違うのが実に興味深く面白かったですねー。


タモリ倶楽部は毎回ホントに普通だったら知らない世界が見られるので大好きな番組。
どことなーくうちのブログに通ずるものを感じるところもありますしねw
この回は録画で見たんですが、久々に『これは保存しよう』と思うほどお気に入りの回でしたw




目指せ!声優ブログ界のタモリ倶楽部!(目指しませんw)
スポンサーサイト



テレビ |
| ホーム |