大量60本!?2012-04-30 Mon 00:36
今期もたくさんアニメがやってますね。
噂によると新番組が60本近く始まったとか…2期ものも合わせての数でしょうが凄まじい数ですよね…全部チェックしてる人とかいるんですかね? …あ、知り合いにほぼチェックしてる人が一人いたわw ともあれ膨大な数、なかなか全てをチェックするのは至難の業であることに変わりはありません。 さて、こう見えても僕もオタクの端くれ…オタクが高じて今の職業に就いたと豪語する以上、新番組チェックはなるべく欠かさないようにしてます。 …時期とか気分とかによってまるで見れてない時とかもありますがw 今期はかなりの本数見てます、それこそこのゴールデンウィークの休暇を利用したりして。 ざっと今日までで ・アクセル・ワールド ・あっちこっち ・坂道のアポロン ・聖闘士星矢Ω ・戦国コレクション ・黄昏乙女×アムネジア ・つり球 ・謎の彼女X ・夏色キセキ ・這いよれ!ニャル子さん ・氷菓 ・へうげもの ・めだかボックス ・LUPIN the Third ー峰不二子という女ー それに自分が出てる『これはゾンビですか?OF THE DEAD』『黒魔女さんが通る』、あとアニメではなく特撮ですが『非公認戦隊アキバレンジャー』を見ました。 けっこう…見てる方ですよねw 他にもまだ録画はしてあるけど見られてないのが何本もあるので、それも近く消化していきたいとは思ってるんですが…まだ時間はかかりそうですw さて今日はこの中で、見てみて面白かったものを何本かご紹介してみようかと。 もちろん自分が出てる番組は除いた上でw 贔屓目が入るのはね…オタクとして書く上では邪魔なのですよ、宣伝になるしw まずは『坂道のアポロン』。 少し古めの…だいたい50年くらい前の世界観のなかで進む、学生たちのジャズと恋模様を描いた作品。 服装やセリフ回しなんかはどこか古めかしい感じもありますが、それもどこか懐かしさを感じます。 …僕はその時代、まだ生きてませんよ?懐かしさを感じるっつってもw 時代特有の男女の関係とか今見ると新しい感じもします。 特筆すべきはジャズを演奏するシーン! 主人公がクラシックピアノ、もう一人がドラム(こっちはジャズ)をやってるんですが、二人がセッションするシーンがよく描かれるんですが、ここがなんかこう…痺れる! 無用に入れるのではなく、演奏することで喧嘩してたのが和解したりと物語の上でもこの演奏シーンというのは重要な役割を担っているのも好印象。 ぐいぐい引きこまれていくような世界観を持ってる作品です。 次は『黄昏乙女×アムネジア』。 これは1話の作り方が圧倒的に上手かったですね… 幽霊とか怪談とか、学園で起こるそういった話を扱った作品なんですが、前半・Aパートは『霊が見えない人視点』で描かれます。 そしてCM明け、Bパートに入ると、まったく同じシーンを今度は『霊が見える』状態で描いていくのです。 Aパートでは意味がなく見えた『誰も座っていないソファ』とかに実は霊が座っていたり、ポルターガイストのように物が浮遊していたのも実は霊が動かしていた、というのを実におもしろいかたちで表現してました。 お話も面白いのでこれも続きが気になっちゃう作品ですね~。 それから『氷菓』。 ぶっちゃけ一話にキヨが出たっつってたんで優先して見ようと思ってたんですが、それ抜きにしてもおもしろい作品ですねこれ… 何気ない日常の『不思議』を主人公たちが解決していく、日常系学園探偵モノ、とでもいうような作品ですが、この『日常の不思議』を解決するってなかなかなかったジャンルな気がします。 1話では特に不思議なことも起こらなかったしw そしてさすがは京都アニメーションさん、とでもいうような、超美麗な絵。 するする動くし書き込みもすごいし、見てて何箇所か話と関係ないのに「うわー、よく動くな…」とか「めちゃめちゃ綺麗だな…」と思うこと多数。 キャラクターデザインとかも好きなタッチだったし、話も面白かったので続きが楽しみです。 そして最後、『アクセル・ワールド』。 これは先日『阿部敦の声優百貨店』にゲストに出させて戴いた時にも名前を上げましたが。 そっちの番組に興味がある方はまだ見られるみたいなのでそちらも是非w …話は『アクセル・ワールド』に戻しましてw 昨今ネット世界を舞台にした作品って多い印象がありますが、これは独自の世界をきちんと作ってる気がします。 ネット世界に入った時にそれぞれがアバターのような別の姿で過ごすとか、近未来の『ゲームがこうなったら面白いのに』感がすげー好きですw 他にも首にある端末にケーブルをつないで他者と「直結」したり、今の世界ではない『この世界ならでは』の常識や価値観が、上手く使われてるなーという印象。 んで感心したのは主人公の声。 梶君が主人公の声やってるんですけど、見た目がチビっちゃいブタなんですよw ブタってのはネット世界での姿がブタだからそういっただけで、ちゃんと人間の姿なんですがちっちゃくて太ってる男の子。 古いアニメでいうと『さすがの猿飛』の主人公と似たような体型してますw懐かしいw んでその太っちょの声を当てるのに、梶君が特に太った芝居してないんですよね…これ実はすごいことですよ? あの見た目見せられたら普通太った芝居したくなるでしょ…それをせずにきちんとキャラクターに合う声にしてる。 「へぇ…こういうやり方もあるんだ」と普通に感心してしまいましたw 他にも『聖闘士星矢Ω』とか『這いよれ!ニャル子さん』とかもおもしろかったんですけどね、あんまり書くと長くなりすぎるので今回は特に注目してるこの4作品をご紹介しました。 勝手な印象な上上から目線っぽくてアレですが、今期はすごく出来のいい作品が多い気がします。 見てて普通に楽しめるのがいいですw 今期、貴方のお気に入りの作品はなんですか? スポンサーサイト
テレビ
|
![]() |
| ホーム |
|