fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

GWスタイル!

ゴールデンウィークは仕事でバタバタ…という人があまりおらず、なぜかこの時期に皆のスケジュールが合ったため、しばらく稽古漬けになりそうなエムズスタイル。

何度も言いますがまだチケットあるみたいなんで興味を持たれた方はこちらよりチケットをお買い求めください、コレのために僕等はGW返上で稽古してますw

さて、僕等は劇団ではないので固定の稽古場というものを持っていません。
なのでいろんなところにある練習できそうな施設を転々とする、演劇ジプシーのような稽古を送っています。
場所が違うので毎回行く先も様々。
内装も違うのでなんだか新鮮な気分。
場所によっては和室みたいなところもあって、それさえも楽しむという精神で稽古に臨んでおります。

そして本番まで1ヶ月を切りまして。
ようやくほとんどのシーンを一度動きを付け、通し稽古が出来そうな状態にまで持ち込めました。
これからは通し稽古でバランスを見つつ、まだ動きだけで細かくつけていないシーンのディティールにこだわって、より良い舞台創りに励んでいくことになるかと思います。
時間もないということで長い時は昼から夜まで、8時間とか稽古してる時もあるんですが、いくら休憩を挟むとはいえ長々やってるといろいろ疲れも出てくるわけで……おかしな行動に出るメンバーが現れ出しますw

12050101.jpg
突然エクササイズが始まったり

12050102.jpg
あるいはファイトだったり

12050103.jpg
やっぱりエクササイズだったりw

全部違う日・違う場所なんですが、こういった『意識の切り替え』みたいなこともしつつ稽古しているわけです。
…決して遊んでるわけではありませんw

そして中でもこの男・いつまでも子どもの心を忘れない男…山口清裕は。
『広いスペース』『寝そべってもまだ動ける』という状態では、こういう行動に出ます。


12050104.gif
転がる、っていうw


……我々が必死に舞台をおもしろくしようとしているのが伝わったでしょうかw
合間にやってることだと油断してるでしょうが、舞台上でやることもコレと大差ないことが多い気がしますw
ノリ的な意味でね。
「最近笑ってないな」「大人がふざけてる姿が見たい」という方、5月26、27日が空いているという方は、是非ご来場下さい。

我々が…力いっぱい、ふざけますw
スポンサーサイト



エムズ |

ただの、呑み会

久しぶりに普通の呑み会してきました。

いや、普通の呑み会…もしてるんですけどw
最近は稽古が多く、一部の人とは『稽古終わりに』呑むことが多いのです。
そう、特にこの人

12050201.jpg
イカでビール!!

失礼、川原さんですw
もちろん『イカでビール』といえば仮面ライダーネタなんですが、川原さんはそこらへんきちんと把握してやってるんでしょうか、この写真w

他のメンツはキヨ、木下くんあたりのいつものメンバー。
まぁこの二人に関してはなんだかんだライダー関係とか趣味が合うので頻繁に合ってる気がしますねw
さて、普通の呑み会に来るのは久しぶりの川原さん。
楽しかったのかとてもはしゃいでおられました。

12050202.jpg
餌付けしたり

12050203.jpg
狙ったり

12050204.jpg
奪ったりw

念の為に言っておきますが、最後の写真はもちろんしてませんよ?w
角度でしてるように見えるだけです。
いやぁ写真って怖いですね…間違ってもgifアニメにしないようにしようw


やはり稽古終わりだとその日の稽古とか舞台のこととか、気にかかることが多いんでしょうね。
この日の川原さんは特に楽しそうでした。
ガス抜き…とでもいうんでしょうか、同じメンツでも環境を変えて呑む、ってのは大事なことなのかもしれませんね。

でもおもしろいからってすぐに男の唇を狙ったらダメw


12050205.jpg
こっから先は、18禁だゾ☆w
未分類 |

Switch On!

ある日のこと。
家に帰るとあの子たちが話しかけて来ました。

12050301.jpg
「ねーねー」

ん?どしたの?

「じつはー、今日はぷれぜんとがあるのー」

ぷ…プレゼント?
なんだいなんだいどうしたんだい?

「こないだ見っけて要るかなーと思って☆」

ほう…私が…要りそうなもの……

12050302.jpg
「じゃじゃーん☆」

はぁぁぁぁ!それは!アストロスイッチ!!

「そー。コンビニでみつけたのー」

ま…マジか……てことは食玩の……

12050303.jpg
「それだけではない」

ちょ、おまえらw
なにその横並びwww

「スイッチは…一つとは限らない……」

な…なんだってーーー!?

12050304.jpg
『じゃじゃーん☆ミ』

はぁぁぁぁ!それは…食玩『アストロスイッチ6』の残りのスイッチ!!!
なんという…なんというよく出来た…子…たちw



という茶番と共にお送りしました、『スイッチ買ったよ』報告w
現在食玩で発売されている「アストロスイッチ6」の、スコップ・エアロ・フリーズ・スタンバーのスイッチ。

『フォーゼ』開始当初はね…「スイッチは全部で40個!」って言われて「誰が買うかボケ」とか思ってたんですけどねw

結局…

12050305.jpg
このザマですよw

コレ以外にさらにレジェンドライダースイッチもありますがw

食玩までは手を出さず、『アストロスイッチセット』として売りだされたものだけを買おうかと思ってたんですけど…こないだ…勢いでアストロスイッチラック注文しちゃったんですよねーw
ラックがあるのにスイッチがないのは寂しいじゃないですか…それで…ついw

これで今まで買ってなかった分もなんとかして探して手に入れなければならなくなりましたw

頑張りたいと…思います(血反吐)w
おもちゃ |

特撮づくし

仕事が早く終わったので、次の予定までカラオケ行きました。

というのもその『次の予定』というのが…キヨが歌うイベントでして…
しかも特撮ソングw
その前に予習というか、世界に浸っておこうかという作戦w


もちろん世界に浸るつもりなので一人カラオケなのに特撮縛り。

12050402.jpg
ボウケンジャー歌ったり

12050401.jpg
デカレンジャー歌ったり

ボウケンジャーは今深夜にやってる『非公認戦隊アキバレンジャー』にこないだ出てたからノリでw
デカレンジャーは…もちろん今デカマスターと一緒に稽古してるからw

他にもいろいろ、一人なのをいいことに最近覚えた歌がちゃんと覚えられてるかチェックしたり、夜のライブではきっと歌われないであろう主題歌以外の特撮ソングにターゲットを絞ったりw
その結果…

12050403.jpg
こーんな

12050404.jpg
ことにw

他にも歌ったのありますけどね、オーズのコンボソングとかw
個人的には『rebirth』を推したい……仮面ライダーブレイドのギャレンってライダーの歌なんですが、今『フォーゼ』で校長先生役やってる天野浩成さんが歌ってる歌なんですね~。
ライダーで仮面ライダーも敵もやってるとか…羨ましいw


そんな感じでテンションを上げてライブへ!
駅降りた瞬間知ってるニーハイ娘に会うというナイスアクシデントもありましたがw
良いニーハイを見ると…テンションが上がりますねw

そんなこんなで無事に会場に到着。
なんとなーくキヨからはなに歌うか知ってたんですが……彼はすごいですね、たぶん歌もキヨも知らない人が見ても面白かったと思うんですよね……
出演者の中で一番多く着替えをしたり…しかもコレも歌に合わせてイメージに近いコスプレになってたり、おもちゃも持ち込んで歌いながら変身したり。
もちろん自分が楽しむ前提もあるでしょうが、アレはたぶん人を楽しませることしか考えてないw

改めてキヨのポテンシャルを見た気がしました。

終わってからは腹ペコだったので会場で合流した仲間とごはん。

12050405.jpg
築地が近かったんで寿司!!

やはり寿司はいい……食べながらもその日のイベント振り返ったり、最近の特撮の話したり。
なんだか妙に充実した日でした。


ライブ見たせいで昼間にカラオケ行ったのにまたカラオケ行きたくなりました…
今度行くときは主題歌歌うぜ!!
祭り事 |

深夜の集会

先日の特撮ライブからこっち興奮冷めやらず。

一緒に行った人とも帰り「カラオケ行きたくなったねー!」なんて話してたくらいの興奮度。
そう…その興奮度を例えるなら…ニーハイ履いてる娘が意図せず隣の席に座ってきたくらいの興奮度w

なんだおい…ふざけやがって…隣は……ダメ、だろ(恥じらい)

って例え話で興奮してる場合じゃないw
まぁベクトルは違いますがそんなくらい熱く特撮熱が燃えあがり、同時に「自分も歌いたい」という熱が加速していたのです。
コレを抑えるために観に行く前に一人でカラオケ行ったはずなんですがまるで効果がありませんでしたw
なんだったら余計に熱が上がった原因なんじゃないだろうか…?

そしてその熱は、寝て起きても冷めず。
仕事が終わり一人で…とも思ったのですが、この日は一日ずーっと眠くて『ダメだ、今日は帰って寝よう』と心に決め誰かと呑むこともせず帰宅。
軽く仮眠を取ってから家でまったり過ごしてたんですが……やはりこの特撮歌いたい熱僕以外の中でもくすぶり続けていたようです。


それは日付も変わろうという頃。
Twitter上でいつものように馬鹿馬鹿しい話で遊んでた時に誰かが言い出したんですよ…「カラオケ行きたい!」と。
「同感だ」「私も同じく」と同意する僕他特撮好き一同。
そうなると次は当然「では…?」という流れになりますよね?
時間が時間なんでどうなるんだろうと思ってましたが…僕等の特撮熱は時間とか終電とか軽く超越しましたw

行ってきましたよ、深夜の徹夜特撮カラオケに!w

お店に先に着いた僕は部屋に陣取り、一人『少年よ』(仮面ライダー響鬼ED)を熱唱w
歌ってると残りのメンバーも到着。
しばし先日のライブの話をしてから…特撮祭りスタート!!w
まずはなぜか「キヨが歌ってたのから」と『仮面ライダーBLACK』『超獣戦隊ライブマン』を立て続けに。
そこからは自由に歌ってた…んですが特撮熱が高い集団なので何も言わずとも勝手に特撮縛りw
主題歌はもちろんあまり聞かない挿入歌までいろいろ歌いまくり。
最近覚えたオーズのコンボソング系はひと通り歌い、知ってる人が複数いるのをいいコトにデュエットの歌も「じゃ俺映司パート~♪」「なら俺はアンクパートだな!」とか振り分けw
やっぱデュエットをデュエットとして歌えるのは超楽しいw
主題歌以外で歌ったのをざっとあげると

『デカレンジャーアクション』(特捜戦隊デカレンジャー)
『girls in trouble! DEKARANGER』(特捜戦隊デカレンジャー)
『派手に行くぜ!』(海賊戦隊ゴーカイジャー)
『果て無き希望』(仮面ライダー龍騎)
『rebirth』(仮面ライダー剣)
『Action-ZERO』(仮面ライダー電王)
『Real-Action』(仮面ライダー電王)
『Supernova』(仮面ライダーキバ)
『Nobody's Perfect』(仮面ライダーダブル)
『Regret nothing ~Tighten Up~』(仮面ライダーオーズ)
『Shout out』(仮面ライダーオーズ)
『Time judged all』(仮面ライダーオーズ)
『POWER to TEARER』(仮面ライダーオーズ)
『Reverse/Re:birth』(仮面ライダーオーズ)
『Giant Step』(仮面ライダーフォーゼ)
『Shooting Star』(仮面ライダーフォーゼ)

といったところ。
どうです……ほとんどわからない人もいるでしょうw
主題歌も歌ったんですがたぶんそれ以外の歌の方が多かったですね…なんという業の深さw
そして最後は仮面ライダー電王から、『Double-Action』ほぼ全フォーム歌って終わるという華麗なフィニッシュw
かなり欲望が…満たされましたw


テンション上げたいときは業の深い仲間と行くといいですよ、カラオケにw
未分類 |

ぢすい。

自炊って不思議な言葉ですよね。
自分のごはん作ることですけど『炊く』という行為は基本的には穀物にしかしないじゃないですか?
ごはんはもちろん、あとは赤飯とか…おかゆ?あと何?w
関西方面では煮ること全般を『炊く』なんていったりするみたいですけど、それにしたって煮ることしか含まれないわけでしょ?
炒めたり蒸したり現代の様々な調理工程を考えると『自炊』という言葉はほんの一部分しか含まれない、実に狭義な表現であるとも取れるわけです。


……はい、ただのいちゃもんで、考えすぎなのはわかっていってますよ?w


呑みに行く話が多くなりがちな当ブログですが、なんだかんだで自炊もやってますよ、という話がしたいだけですw

最近は実はまたパスタに凝り始めまして。
別に『どうみんな、最近パスタ巻いてる?』からパスタ巻きたくて凝り始めたわけじゃありませんがw
なんだかんだ乾麺で保存も利くし味の幅も使うものによってかなり変化するので重宝しますよね、パスタ。
自分で考案するのは難しいにしても、今はネットでいくらでもレシピ探せますしね。

普段なんも考えずに作るときはだいたいペペロンチーノなんですが、今後これだけだと寂しいなーというのもありつつ、2種類ほど違うパスタに挑戦してみました。


まずはこちら

12050601.jpg
クリームパスタ。

コレは…ほうれん草とキノコ(しめじ)のクリームパスタですね、たしか。
クリームパスタって作るの大変かと思ってたんですが実際作ってみるとさほど難しくないんですね。
クリームも牛乳と小麦粉とかそんなもんだし。
見てもお分かりいただけるかと思いますが、分量がわからなかったのでテキトーに作ったら大変な量になりまして…
クリームパスタって腹に溜まるのか、異常な満腹感に襲われましたw

次はもうちょいパスタの量減らして、もうちょいクリーミーな感じに加減してみようかと思いますw


そしてもう一種、挑戦したのはこちら

12050602.jpg
冷製パスタ。

オクラとカニカマの和風冷製パスタ…だと思いますw
実は今まで『冷製パスタ』って食べたことなかったんですよ。
だから夏場はパスタではなくそうめんばっか食べてたんですがw
湯で時間を少し長くして冷やす行程を入れるだけで、あんなさっぱりした感じになるとは…パスタ恐るべし。
和風でどこか落ち着いた味付けになるのもいいですね。
あと…なんといってもフライパンで炒めるものがないので、キッチンが汚れなくていい!w
どのみち掃除はするんですけどなんか気分的にその方が良いw

季節的には若干早いですが、夏場になるまでに是非マスターしたいと思いました。


ちょこっとスーパーで買い足すだけでいろいろ作れていいですねー。
何も無いときは問答無用でペペロンチーノになるんでしょうけど。これからもw


みんなもパスタ巻いちゃえばいいじゃない!?w
ごはん |

超越・月

5月5日は『スーパームーン』でしたね。

わからない方のために説明しますと、スーパームーンとは月が地球に最接近する時に起こる、月が普段より大きく、明るく見える現象のこと。
数値にすると14%大きく、また30%明るく見えるんだそうで。
まったく知らない人でも昨日の月は見上げて「あれ?なんか明るい…?」と思ったのではないでしょうか。

月は地球の周りを回る衛星。
その地球の周りを回る軌道はまんまるではなく楕円形です。
その楕円の内側に地球があるということは、地球から見て近いところを通る時と、遠いところを通る時があるということ。
その『楕円軌道の中で一番近い場所』に月が来た時…その時だけがスーパームーンのチャンス。
なかなか起こらないことなんですが実は去年にも来てまして、二年連続でスーパームーンになるってのは実に珍しいことなんだそうです。

そしてスーパームーンをもっとも楽しむ方法というのがあります。
天体観測に行くようになるとよくわかるんですが、天体って地平線に近い方が大きく見えるんですよ。
観に来た時天頂付近にあった星座が、しばらく目を離した間に地平近くまで降りてきて、はたと

「あれ?あんなデカかったっけ?」

なんて思うことがよくあります。
地上物との対比とかの影響もあるみたいですが、月も同じように低い位置にあるときの方がより大きく見えるのです。
ということは…もちろん昨日のスーパームーンの見頃といえば!月が出始めた頃!!
時刻にすると昨日は5時38分!!
この時間に…僕は……






稽古してましたねorz


やらねばならぬこととはいえ…悔しいっ!!(ハンカチの端を噛む)

稽古終わったのが21時過ぎだったのでそこで初めてスーパームーンを見ましたが…いやー実に美しい。
やはり月には魔力があるんじゃないかと思います。
見る人を引き込む魔力…ももちろんですが、こどもの日にやってきたりここ最近天気悪いのにこの日だけ晴れ渡ったり。
『子供たちよ、見て!!』といわんばかりのお月様の頑張りに、ちょっぴり頬が緩みました。




ちなみに稽古終わりは月を眺めて移動した後呑み屋に入ったので、今日は特に月の写真はありませんw
星宙 |

関西上陸!?

そういや書くのすっかり忘れてましたが、この4月から始まったラジオ新番組『マジPON!』に、山口清裕くんがゲストで登場しましたよ。

番組開始当初…よりも前からかな?
普通の番組のようなゲストコーナーやってもおもしろくないよね、と「面白い友達紹介」みたいなゲストコーナー作ろうと決まったあの日…
その時からすでに『一発目のゲストはキヨだろう』と全員が言ってましてw
結果…ホントに一発目のゲストに呼ばれたキヨw
なんでも言ってみるもんですね…世の中っておもしろくてそして怖いw

ただそう思っていたのは僕よりもきっとキヨでしょうけどw


12050801.jpg
山口清裕、ラジオ関西に初上陸

実際ラジオのゲストに呼ばれた経験などほとんどないキヨ。
もう当日緊張しまくりで、それだけでそうとう面白かったんですがw
番組内ではきちんとポテンシャルを発揮してくれました。
最近個人でUstream放送とかやって、しゃべるのに慣れてきたのもあるんでしょうね。
なんでもやっておくもんです…なにが役に立つのかわからんw

12050802.jpg
本番前に緊張の面持ちのキヨ

腰に巻いてるのはもちろんライダー・変身ベルトw
番組内でやたら鳴ってたのはこのベルトの音ですw


そして…キヨがゲストに来た時の一番の出来事といえばコレ!!


12050803.jpg
ニーハイ着用事件

番組内のコーナーで、菅沼くんと僕がお互いをプロデュースしていこう、みたいなコーナーがありまして、この日は「ニーハイの素晴らしさを知ってもらおう」的な企画。
そこで実際スタッフ、用意しましたよ…ニーハイと脱毛用シェーバー。
うちのブログ読者と同じでなにかを勘違いしてますね、スタッフ…だからニーハイは見るものだとあれほどw

二人なら当然菅沼くんが履く流れだったんでしょうが、ゲストにキヨさんがいらっしゃったのなら彼を美味しくしない手はない…とまずはキヨから。
で出来上がったのが上のお御足……
とっても細くて…綺麗……ですorz
てかなんか細すぎてコレはコレで萌えないんですけどw
やはり適度なお肉が付いていないとだね、健康的な感じが(ry
まぁでも足だけ見ると綺麗な足ですよねコレw
僕より細いし、世の女性は見たら自信なくすレベルなんじゃないでしょうか…
でもご安心ください。
あくまで『足だけなら』の話…もちろんそこから上を見ればキヨ。
引きで見たらニーハイ履いたキヨなわけで……

12050804.jpg
ただの変態ですw

男が履いてるの見るとますます思いますが、やっぱりニーハイは履くものではなく見るものですね、女の子のをw


ムチャなフリにもきちんと応えてくれるキヨに感謝ですw
祭り事 |

その手で掴め!

仕事終わり。

思いの外早く仕事が終わったのもあり、ごはん食べようにもお腹もまだ空かず街をふらふら。
おもちゃ屋見て…DVD売り場見て…あ、フォーゼの3巻だ。買おう。
お、キャプテン・アメリカのBlu-ray・DVDのセットが安くなってるw買おうwww
などとホクホクで良い買い物をし街を歩いているとき『あること』を思い出しました。


それはけっこう前の話。

僕には何気ない日常の趣味として『インターネットでおもしろい記事を探す』というのがあります。
世の中は広いようで狭く、狭いようで広い。
インターネットは世界と繋がっていて、そんな広くて狭い世界の情報が溢れています。
その中からタイトルでグッと来たものを見ていくのがおもしろかったりするんですが、あれは…半年ほど前のことでしょうか。
『とあるDVD』が話題に上がっておりました。
見ることも出来たのでそれを確認。
すると……待っていたのはこれ以上ないくらいの爆笑w

これだ…こういうのを求めていたんだよ!!

だがその映像は一部分のみ。
他の部分は…いったいどうなっているのか……気になる!!
そう思った僕は、いつしかその全貌が知りたくなっていました。

が…探しものというのはそういう時ほどえてして見つからないもので。
結局探したのに見つかることはありませんでした。


時は過ぎ現在。

時間もあったのでふと『もう一回探してみるか』という思いに駆られました。
思えばこれが天啓だったのかもしれません…
実は、欲しい欲しいと思いながらまだ探してない場所があったのです。
それは……『専門店』
その商品は普通のルートでは手に入りづらく、普段は足を運ばないような専門店にこそあるような商品。
普段はあまり…というかほぼ行かないジャンルのお店ではあるんですが『天啓』により僕の脳は少しだけ神に操られていたのかもしれません。
「これで今日見つかったらおもしろい」という思いが、僕の足を突き動かしていました…


いざ店内に足を踏み入れてみるとそこは別世界。
その世界は『広めのスペースに見やすい陳列』…などというものではなく、狭い店内に所狭しと並べられた商品。
人ひとりすれ違うのがやっと、というような通路。
いうなればそこは「欲望の結晶」でした。

普段来ない場所なのでどこになにがあるのかまるでわからず。
「この店内から…見つかるのか?」とも思いましたが全ては動き出してみないとわからない。
隙間なくDVD並べられた棚を、ざっと見ていきます。
見ていくうちにある法則に気づきました。
棚の陳列の法則。
どうやらジャンル別、メーカー別、そして50音順に並べられている様子。
「やった、これならあればすぐに見つかるだろう」と、それらしきところを見るも…見つからず。
前述の通り初めてそれを知ったのは半年ほど前。
きっとこの世界も移り変わりの早い世界で、古いものはどんどん棚から消えていくんだろう…そう思い諦めかけました。

が。
まだだ。
まだ俺は…全ての棚をきちんと見たわけではない!!


そう思った僕は棚チェック2周目に突入w
よく知らない世界、知らない陳列、あるかもわからない商品…
どこにそんな気力が残っていたのかはわかりません。
だが僕は何かに突き動かされるようにひたすら棚に集中していました、店内を流れるBGMも耳に届かないほどに。

1周目は『それらしき』棚のみをチェックしていましたが2周目の僕は一味違います。
今度は『関係なさそうな棚』さえもチェックの対象に。
明らかに「ココにはないだろう」という棚さえも目を皿のようにして、ひとつの見落としもないように見ていきます……そして……ひとつの棚の前で奇跡が起きました。

あっ…た……だと?

ついに探し求めた商品が僕の前に姿を現したのです!!
あまりの興奮、あまりの出来事。
「もしかしたらコレは、求めすぎる自分の心が見せた幻なのかもしれない」とさえ思い、すぐさま携帯を取り出し商品タイトルで検索w
検索の結果……コレで……合ってる。

これだァァァァァァァァーーーーーーーー!!

まさに有頂天。
気がつけば僕は鼻歌を歌っていました…それまで耳に届いていなかったはずの、店内BGM。
まるで僕の気持ちを代弁するかのようなその歌は、L'Arc~en~Cielの『Driver's High』でした。




といったような出来事がつい昨日ありましたw
やー、あるんですね、こういうこと…マジでテンション上がってTwitterで『祝杯あげたい』つったら有志が集まってくれまして、ホントに祝杯あげてましたw

ところで。
上の文読んで気になってる方も多いんじゃないでしょうか、『で、結局なに買ったんだよ』と。
これだけの冒険、これだけの感動、一つのプレシャスを見つけ出したあの感動はまさに冒険スピリッツそのもの。
この冒険を、溢れる冒険スピリッツを皆さんにも伝えたい…だからこそこのようにここに書く決意をしたわけですが……



買ったのぶっちゃけAVですw

なにをしてんだwとお思いかもしれませんが、マジでおもしろかったんですよ!!
なんかね、『男優さんの声がアムロに似てる』つって話題になってたんですよこれw
しかもホントにちょっと似てんのw
普通こういうのって女優さんが目立つもんじゃないですか?目的からして。
これだけ個性のあるお芝居をチョイスしたこの男優さん、それを許したメーカーさんに…脱帽w

いやー、いい買い物をしました…たぶんエロ目線では見れない商品ですがw
『おもしろい』は正義!!w
男女に関するアレコレ |

風呂好き人。

免許更新行ってきました。

僕は上京してからは運転していないペーパードライバーなので『運転免許』というよりは『顔写真付き身分証明書』という意味合いの方が強いのですが。
もう今更…怖くて運転なんて出来ないw
ペーパーなので軽い講習のみで終了。
道交法ってちょこちょこと変わってるのね…普通免許が中型免許(8t未満)になってたり、自転車に対するルールが明確化されてたり。
あと高齢者が運転していることを示す『もみじマーク』が『四葉マーク』に変わったとか、聴覚障害者の方が運転しているのを示す、緑に蝶のマークが出来たとか、知らないこともたくさんありました。

講習って大事ね♪



さて、この日はコレ以外に特に予定がなかったんですがw
これだけで帰るのもなんだなーと思い、映画を観に行くことにしました。
見た映画は……

12051001.jpg
テルマエ・ロマエ。

少し前にアニメもやっていた、古代ローマ人が現代日本にやってきて風呂技術を見て驚愕、そこで見たものをローマで再現し出世していく…といったような、まぁギャグマンガですよねw
アニメをやってる頃からもう映画の告知はしていて、公開したら観に行こうと決めていた作品です。

なんといってもこの映画、まず触れたいのはキャストですよね。
主人公・ルシウス・モデストゥスに阿部寛さん。
時の皇帝・ハドリアヌス帝に市村正親さん。
時期皇帝候補の青年・ケイオニウスに北村一輝さん。
ハドリアヌスの側近・アントニヌスに宍戸開さん。
もうね、とにかく顔が濃い日本人大集合w
最後の方、上で紹介した人全員が振り返るように紹介されるシーンがあるんですが、画面には役者さんの姿と説明文が入るんですね。

ローマ人の名前の隣に、日本人の顔が並ぶわけです。
だがなぜか違和感がないw

基本的にはタイムスリップ後、古代ローマのシーンはほとんどのキャストは外国人の方(おそらくローマ人)が演じて、それに吹き替え音声がついてるんですよ。
その中で突如現れる日本人が…普通に日本語をしゃべる……のに、違和感なしw
ルシウスの阿部寛さんに至っては大群衆(全員外国人)の中からカメラが寄っていって阿部さんが映る、みたいなシーンでも溶け込んでるという驚愕の事実w
すごいこと考えますね…スタッフもw

外国人が主人公の作品を日本で作るとどこかに違和感が出そうで、正直観に行くまでは怖いところもあったんですが、これはまったく違和感もなく素晴らしい仕上がりだったと思います。
日本映画の新しい可能性さえ見た気がしましたw

で、原作の物語上出てこないキャラクターを上戸彩さんが演じてらっしゃるんですが、なぜか漫画家の役だったんですね。
『え?なんで?』と思ってたんですよ、この配役。
でもこの役を入れたことで、古代ローマと現代日本をストーリー的につなぐ架け橋が出来た気がします。
彼女の存在があるから、そもそもギャグ作品であるこの物語に一つのストーリーを持たせて、きちんと終わらせられたというか。
原作にないオリジナルキャラクターなのにきちんと生きてた、良い役だと思います。


全体的に原作の雰囲気も壊さず、きちんと映画として楽しめるエンターテイメント作品に仕上がっていたと思います。
ところどころ、画面の中で何か起こるたびに客席から笑いが起きたりw
今月末にやる舞台もどちらかというと(というか100%w)コメディなので、どこかしら勉強になった気もします。
舞台に古代ローマ人は出て来ませんけどねw


たまに見る、特撮以外の映画もおもしろくて良いですね♪
映画 |
| ホーム |次のページ>>