皇帝にふさわしき供物2012-05-21 Mon 00:00
先日。
5月19日は、来週の舞台でも共演する山口清裕くんの誕生日でした。 その前の週が僕の誕生日でして、稽古終わりの呑み会で川原さんがケーキ買ってきてくれたりみんなからプレゼントもらったりと、この座組の暖かさと仲間意識の強さに包まれました。 劇団じゃないからずっと一緒にやってきた仲間ってわけじゃないのに…特に稲田さん。 ゲストとして出て頂いてるのにもうすっかり『エムズスタイル』の仲間です。 ありがとうございます。 …と僕の誕生日はさておきw その翌週がキヨの誕生日…しかもその当日にも稽古が入ってまして。 コレはなにかあげるしかないだろう!と思ってました。 話は遡ること1週間ほど前。 皆のスケジュールが合わず稽古は組めない日に、行けるメンバーで衣装や小道具を求めて街をさまよいました。 その時に訪れた…我らが激安の殿堂・ドン・キホーテ。 衣装や小道具に使えそうなものも探しつつ、こっそりとキヨのプレゼントも探してました。 そこで見つけたもの…それはヘンな下着w 布が小さく大事なところを隠せる程度、後ろはTバックというインパクトのある下着を見つけたんですよ…キヨと一緒にw 間島「Tバックってどんな履き心地なんだろうね」 山口「さぁ…履いたことないんで」 間島「じゃあ誰かに履かせようぜ、利根とかw」 山口「いいですねwフヒヒwww」 みたいなやりとりをしたんですが、そこでもう僕は思ってたわけですよ。 『バカめ、履くのはお前だ』とw 話は現代に戻り昨日の呑み会。 その日の稽古も振り返り、話さねばならないことは話し終わったあたりを狙い… 「そういえばキヨ、コレあげるよ」 「なんですか?」 「プレゼント。誕生日の」 という流れに持ち込む僕。 カモフラージュのためにおもちゃ屋さんの袋に入れ替えたパンツを、嬉しそうに手に取るキヨ。 ワクワクの中、おもちゃ屋さんの袋から出てきたものは…Tバックのパンツw 「うわぁぁぁぁぁあんたやりやがったなァァァァァ!!w」 響き渡るキヨの悲鳴…一同大爆笑www かくして作戦は無事成功、とても楽しい思い出が出来上がったのです。 ……が、さすがにそれだけではあまりにかわいそうなので別の場所でも『本当のプレゼント』を用意しておきました。 前からキヨがほしがってた、ガチプレゼント。 ![]() レジェンドモバイレーツです。 パンツの直後に渡したんですが、今度は感嘆の悲鳴をあげてましたw 感情の振り幅がデカすぎたんでしょうね…写真のキヨの顔がニッコニコすぎてお願いしてたおもちゃ買ってもらえた小学生みたいになってますねw こちらはガチで喜んでもらえまして、よかったなーと思った次第。 喜びまくりのキヨを見ていて、やっぱり誕生日をお祝いするのっていいなーと思いました。 ただパンツは履いてもらう…確実に!!w エムズ
|
![]() |
月が太陽を蝕む2012-05-22 Tue 00:11
今朝…といっていいんでしょうか、5月21日の朝方。
金環日食で世間の話題はもちきりでした。 日食といえば数年前、2009年7月22日にも日食は訪れておりました。 実はこの年こそこのブログを始めた最初の年、天文に興味を持ち始めた年でもあり、ある種僕の中ではメモリアルイヤー。 当時ちょうど『宙のまにまに』の収録をしていた時期で、収録していた頃にカシマミ先生が張り切って日食を観測していたのを今でも覚えています…というか『まにまに』やってたから日食にも天文にも興味を持ったんですけどw が、あいにくこの時の日食の中心は日本のかなり南部、奄美とかソッチの方のみで日本の大部分は部分日食。 金環日食としては、日本で観測できるのは25年ぶり、東京で観測できるのはなんと、実に173年ぶりという一大天文イベントだったのです。 僕としてもこの日を待ち焦がれていたわけですが……ひとつトンでもないミスを犯しています。 実に単純かつ愚かなミス……まぁぶっちゃけ日食グラス買い忘れてたんですよねw いや…どっかのタイミングで買おうと思ってたんですけど、なんだかんだで舞台の稽古とかでなかなかお店に行けず、気がつけば当日になってまして…… 自分の愚かさが憎い。 マジで馬鹿なんじゃなかろうか自分w とはいえこの一大イベント、体感しないなんて手はないぜ!とばかりに肉眼での確認は不可能までも、日食の時間帯はきっちり起きてましたよ!! ちょこちょこ外に出てはドキドキ…するも太陽肉眼で見たら失明するのでそれは出来ずw ドキドキを味わいに外に出つつ、基本的にはテレビで日食特集をやっているのをのんびり見るという不思議日食体験。 まぁ画面越しにはなってしまいましたが日食を体感出来ました。 ちょうど見ていたニュースでは、時間表示のすぐ下に常に日食のライブ映像が。 ![]() 1時間くらい前から待機しつつ ![]() 徐々に欠けていく太陽 ![]() 途中先に金環食を迎える中国の映像も挟んだりしてw ![]() いてもたってもいられず外に飛び出すも、何の準備も出来ていない我がデジカメではコレが限界w そして…いよいよ ![]() 金環。 金環に近づくに連れ徐々に暗ーくなっていく空。 まるで夕方になっていくかのような、でも夕方と違って空は赤くはならず。 実に不思議で幻想的な体験ですよね…日食って。 グラス買い忘れたせいで100%満喫…とまではいきませんでしたが、それでもこの一大天文ショーを生で体験出来たのは実に良い体験でした。 星宙
|
![]() |
イラ特で俺得2012-05-23 Wed 00:13
事務所に行きまして誕生日のプレゼント受け取って参りました。
舞台本番直前のため時間が取れず、まだ確認出来てませんが「受け取りました」ということだけ先にお伝えさせていただきます。 ありがとう☆ そして誕生日の日の別の話。 ネットってのは便利なもので、メールでもそうだしネット越しにも、文章だけじゃなくやりとりをする方法があります。 誕生日の当日、仲良しのおもしろ漫画家・柏原麻実先生からは実に漫画家らしいお祝いを戴きました。 コメントと共に…イラストが。 しかも ![]() ニーソックスのw このやろう…わかってやがるw 「はぁぁぁぁ!ニーハイペロペロ!」と感謝の気持ちを込めて返信すると今度は ![]() 「胸もお好きでしたよね?」と くそぅ…漫画家…漫画家が……一周回って憎いw こちらにも「その通りです。ありがとうございます」と今度はオトナの対応で返すと最後にこの女の子の、顔の写真が送られてきました。 「顔はこうなってまーす」 ![]() 「キヨさんだよ☆」 ギャアァァァーーーーーーーーー!!(吐血) いやすぎるw つか明らかにつながらないでしょ…なんという悪意w 最終的にこの悪意の結果、この女の子の名前は『キヨ子』になりましたw かわいそうに…いい女に育てよw そしてもう一件。 ファンの方からもイラストを戴きました。 こちらもとっても力作。 見た瞬間声あげるくらいでした…せっかくなので皆さんにもご覧頂きたいです。 ![]() 誕生日、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 下さった方曰く「お好きなモノを詰め込みました!」とのこと。 なるほど確かに……ライダーに、宇宙に、うさひよに……おっぱいとニーハイw 一つの絵にまとめるとトンでもない整合性のなさですねw ちなみにフォーゼに変身してるのが僕、そしてメテオがキヨだそうです。 …だいぶイケメンすぎる気がしますが……そこはおいといてw これテンションあがりますねー、イラストとはいえフォーゼですよ!? 普段はどうしてもやろうと思ってもせいぜいがベルト着けるくらい。 フォーゼだけはあとパーカー着れますけど、でもそこが限界…でもそうか、イラストの世界では僕らはライダーになれるんだ!! 描けるだけの画力があれば、の話ですけどw お二方とも本当にありがとうございます…こういう形の違ったプレゼントもとっても嬉しいもんですね☆ 祭り事
|
![]() |
断つ2012-05-24 Thu 00:33
今日ね、髪切りに行ったんですよ、髪。
もともと舞台も直前だし、いいかげん稽古してても髪の毛が前に垂れてきて邪魔だったりもしたんで行こうとは思ってたんですよ。 んで今日は 仕事→稽古 の日程で、思ったより仕事が早く終わったんで、飛び込みで道すがらにあったテキトーな美容室にGOw 店内の内装はけっこうきれい。 居心地も悪くない…が、やたら店員さんがヘッドスパを進めて来るw そんな店。 「職業柄いろんな人の頭触るんですけど…頭固いですね」 とか言われたりして。 『頭固い』は頑固みたいに聞こえるからやめてw まぁ頑固だけどw 基本的にはカットのみでお願いしたんですが、それでも『髪を切る』というのは実に時間のかかるもので。 ただじっと切られてるととにかく眠くなるんですよね…体動かさないしやることないし。 実際切られながらシャンプーされながら、二度ほど首がカクッとなる『ウツラウツラ状態』に突入もしましてw 舞台前でね…寝る時間があんま取れないんですよ、作業も多いもんでw 途中からさすがに「これはいかん」と思って積極的に美容師さんに話しかけたりして。 初めての場所で知らない人だったのでちょこちょこ話に乗ってくれましたw その中でよくやる質問で 『今まででお客さんで、一番珍しかった職業の方ってどんなお仕事ですか?』 というもの。 やはり人間、生きていれば髪も伸びます。一部を除いてw ほとんどの人は髪を切りに行かねばならないわけで、その中にはいろいろな職業の方もいるでしょう。 別にその人が誰でどんな人かとかはどうでもいいんですが、話のタネにはすっごい丁度いいじゃないですか? どうせ僕等が『声優です』っつったら面白がっていろいろ聞いてくるんだし、こっちから仕掛けるのも悪くはないでしょうw そして今日尋ねた美容師さんから帰って来た答え…なかなかパンチがありました。 上記の質問に対する答え……それは 『SM嬢』w マ ジ か w 「どんな人でどんなことするんですか!?」と聞いたところで、聞いた相手は美容師さん。 正確な答えは返って来ないんですけど……ほら、ブログのネタになる程度のキャッチーさはあったでしょう?w 美容師さん曰く、その方は六本木で働いている方らしく、芸能人(というか芸人さん)の方もお相手したことがあるそうでして 『TVでは「俺はMだ」と言っている人が、お店ではSだった』 なんて話もしてくださったそうです。 なにそれおもろいwww ただ話はそこでピークだったのでまた強い睡魔に襲われまして…首がカックンカックンw 気づけばまたシャンプーされながら 「ヘッドスパってのがあるんですけど…頭固いですね?」 と別の美容師さんにも言われてましたw うっさい、一度「やらない」と決めたらワシャやらんぞ!! なにせ『頭固い』からね!!w などという、超どうでもいい話で今日は〆w 小ネタ
|
![]() |
最終…的な!?2012-05-25 Fri 00:02
5月24日。
この日は何の日かといいますれば、明日からのスケジュールを考えれば一目瞭然……『エムズスタイル』の稽古が出来る最終日でございます。 本番まではまだ一日ありますが、明日からはもう舞台の準備に入らねばならないので実質稽古が出来るのは今日が最後。 明日からは本番に向けて一気に駆け抜ける…まさに『終わりの始まり』なのです。 『今、最高のものが出せてるのか』 『まだ直すところがあるんじゃないか』 『もっと時間があれば…』 悩みだしたらキリがありません。 けど時間的にキリは来てしまう。 ならば…今日までの稽古に自信を持って、今出せる『すべて』を出しきってやろうじゃないか。 そういう気持ちに…本番までには切り替えておきますw すべては、皆様に楽しんでもらうために。 すべては、僕等が楽しむために。 ……あたたかい皆様のご来場、お待ちしておりますw 最後に。 稽古場で起こった謎のおもしろ出来事(舞台関係なしw)を、またしてもgifアニメーションにしてお届けしたいと思いますw まずはこちら ![]() 腕立てかわはらさん 稽古前に『体を動かせる状態にする!』と意気込んで始めてた…気がしますw 思ったより深い腕立てでびっくりしましたw 続いて。 ![]() トネケン・怒髪天を衝く 別に怒ってるわけでもなんでもなく、カメラ向けたらやりだしたので撮影しただけですw 彼は…どこに向かってるんでしょう。 面白いからいいけどw こんな二人もめいいっぱい頑張っちゃってる舞台・『エムズ・スタイル ユニバァァァス!』 楽しみにしててね~!!w エムズ
|
![]() |
ユニバァァァス!!2012-05-26 Sat 00:00
いよいよ明日、4ヶ月近く稽古してきた舞台『エムズ・スタイル ユニバァァァス!』が開演…いや、開店します。
今までこの稽古してた期間、たくさんの不安なことがありました… スケジュールで稽古が思うようにいかないのに始まり、なかなか固まらないシーン、揉める一同、様々な不安が僕等を襲い……ひと通り青春した気がします。 だいぶ遅めの春ですけどw それが遂に、青かった芽が開き、花を咲かせる日がやってきました。 悔いが残らないかといえば嘘になります。 今日の仕込みでももっとやれることがあったような気もします…でもそんなことはお越しいただくお客様には関係ないこと。 舞台の、本番で本気で出しきればいいだけ。 明日明後日、本気で頑張って行きたいと思います! 来られる方、楽しみにしててくださいね☆ そしてここで事前に、劇場へのたどり着き方w 今回事前にチラシを用意しておらず、作ったのって当日パンフレットくらいなんですよね…しかもパンフも作ったの僕だしw 人生で初めて…パンフのデザインなんてしましたよw そこらも楽しみにしつつ、捨てることなくお持ち帰りいただければ…って、パンフの話じゃない、行き方の話だw 今回の小屋である『座・高円寺2』は、JR高円寺駅が最寄り駅になります。 駅を降りましたらまず、北口に出てください。 そのまま駅を背にして右手…線路沿いを新宿方向に進みますと、5分もかからず座・高円寺に着くと思います。 新宿方面から乗って来られる方は電車で右手の車窓を見てるとたぶん見えますから、不安な方は高円寺付近になったら右手を確認してくださいw ![]() こちらが劇場外観。 そして駅から劇場に着いて…ここからが重要。 『座・高円寺』は同じ建物内に3つの劇場がある劇場です。 今回僕等が公演を行うのは『座・高円寺2』…地下2階にある劇場です。 入り口を入って右手にあるエレベーターで地下2階に行く方法もありますが、健康な方なら僕はあえて階段から行く方法をオススメします。 入り口をそのまま真っ直ぐ奥まで進むと階段があるのですが ![]() もうここが超ステキ空間なのw すげーオシャレ…こんなとこで僕等みたいなもんが公演していいのか不安になるくらいキレイw でもやりますよ!!w この階段を、上るのではなく下ります。地下なんで2階まで。 ![]() 地獄への片道切符 上り階段の奥にこの下りがあるのですが、ここから螺旋のように下に下っていきます。 …この螺旋の階段もとっても綺麗でしてね…赤い壁と打ちっぱなしのコンクリートの壁がまたオシャレ。 ホントにこんなとこで僕等みたいなもんが公演しますよ?w あとはそのまま地下2階まで下りていただければ、我々『エムズスタイル』の受付があります。 お間違えのないようお気をつけ下さい。 そして。 現時点では若干ですが、明日26日の昼公演は当日券が出るかもしれません。 チケットの売れ行き状況次第なので確約は出来ませんが、現時点では『出る』と製作からは聞いております。 もしまだチケットはないけど見たい!という方は、イチかバチかにかけて来ていただくという手も……でも無理はしないでねw 当日のチケットの状況については、明日の10時頃までに各役者がTwitterにてご報告させていただくことになると思いますので、もし『当日券で!』という方は誰のものでもいいのでTwitterをご確認ください。 無駄が減らせると思いますw では改めまして、明日明後日、座・高円寺2でお待ちしております…… ステキな笑い溢れる時間を、我々と過ごしましょう☆ エムズ
|
![]() |
初日終了!2012-05-27 Sun 00:03
![]() 明日もがんばるぜ!!! エムズ
|
![]() |
無事バース2012-05-28 Mon 00:00
というわけで本日、『エムズ・スタイル ユニバァァァス!』全公演終了いたしました!
ご来場戴きました方、本当にありがとうございます。 正直ね、我々のアレは…『舞台』とか『芝居』と呼ぶにはおこがましい気がしているのですよ、中身がなさすぎてw 本来演劇は「伝えたい何か」であったり「訴えたい主題」があるものだと思うのですが、我々の舞台にはそんなものどころかストーリーさえもあるのか危ういというトンでもないものw 我々がやりたいことは…『みんなを笑顔にしたい』ということだけ。 皆の中にはもちろん見に来てくれたお客様は入ってますし、僕等キャストも、関わってくれたスタッフも、果ては見に来てもいない話を聞いただけの人にさえも笑顔が届けばいいと思っています。 見に来られなかった人のために…ざっくりと内容を説明するならば。 ハンバーガーショップに、神様が現れる話ですw 舞台で…しかもハンバーガーショップを舞台にした現代劇で、神様出すとかもう正気の沙汰じゃないですw ちゃんとしたストーリーがあったらレディ・ガガのダンスとかしないし、スリッパで頭叩いたりもしないw 一番適した言葉があるんだとしたら…『技術を持った敏腕な大人の、全力の悪ふざけ』。 コレに尽きると思います。 本来は別のジャンルで、ちゃんとお芝居してたり真面目に演劇してたりするスタッフやキャストが一堂に会し、ただただふざけるために全力を出す。 ただふざけるのではなく全部出しきるくらいのつもりでやる…僕がやりたいのはこういうことです。 エムズスタイルの舞台にはそれがあります。 逆に言うと…それしかありませんw 2日間4公演の間ほぼ席は満席、リピーターの方も多数いたようなので実際には違いますが、のべ1000人近くの人が我々の悪ふざけを見てくれて、たくさん笑ってくれたのなら…それがなによりのご褒美です。 お陰様で全ての公演皆様の笑い声が客席からたくさん聞こえて来まして、一応成功したのかな…?なんて思ってます。 またたくさん感想とかも聞きたいですね……いや、でもそれも怖いかw ともあれ。 我々の舞台は常に全力。 それについてきて、一緒に全力を出してくれる敏腕な方々に支えられています。 キャストも、スタッフも、お客様も…エムズスタイルに関わった人はみんな敏腕。 すべての敏腕人に…ありがとうございました!! エムズ
|
![]() |
敏腕なる仕込み2012-05-29 Tue 00:24
舞台『エムズ・スタイル ユニバァァァス!』。
公演は全て終了いたしましてほっと一息といったところですが、ネタバレを避けるために情報を規制していたところが多々あります。 ほら、神様の格好とか全身タイツとかアフロとか、写るだけで『なんだこれ?』ってのが多々ある舞台だったもんでw そこら辺も含めて、あの駆け抜けるようだった舞台の、小屋入りしてからを振り返りたいと思います。 まずは初めて劇場に足を運んだ日…仕込みの日から。 道案内でも写真載っけましたが、想像していた以上に綺麗な劇場… そのため内心ビビリまくりで小屋入りw 今から思えばあの劇場の写真に僕等の答えが書いてあったんですけど、気づきました? ![]() 「みーんな、笑顔。」 たまたま偶然なんでしょうが建物についてる看板みたいなのにそう書いてあります。 まさに我々が目指すことをするに相応しい小屋だったんですね。 小屋に入ってまずは様々な準備を。 舞台はプロのスタッフの方が創りあげて下さってたのであまり手伝うことはなく…逆に変にウロウロしてると邪魔になりかねない、と思い、必要な時以外は楽屋で待機しておりました。 そうこうしているうちに…気づけばいつの間にかセットが建て込まれ、完成してました。 ![]() セット全景 写真で見ると『M』のマークの看板とかさほど大きく見えませんけど、実際セットに立つとめちゃめちゃデカイんですよねアレ。 テレビでいったら60インチくらいあるんじゃないでしょうかw 実際僕等のイメージでは60cm四方くらいの大きさを想像してて、小屋入りして初めて見てデカすぎてビビったんですが、冷静に考えりゃ舞台から遠い席のお客様のためにもこのくらいのサイズが必要ってことですよね。 さらに今回の舞台、なるべくセットチェンジをしなくていいように作ったので、エムズバーガー店内とオスバーガー店内は、看板をひっくり返すことで表現します。 稽古場では一度看板を外してかけ直すなんてアイデアもあったんですが、最終的には看板が回転する仕組みで落ち着きました。 すごいよね…そういう機構を組み込んでくれる舞台監督さんマジ敏腕。 ![]() ちなみに裏側はこんな感じ。 よーく見るとここに回転機構のひみつが写ってるんですが……まぁ詳しく説明すると長引きそうなんで各自で想像してくださいw 準備をしなければならないのは舞台の上だけではありません。 お客様の窓口…受付でも様々な準備があります。 チケット管理、お金、誘導とかもろもろ… こちらも敏腕なスタッフにお願いしておりまして、我々の出る幕ではありませんでした。 慌ただしい中用事があり受付に行ってみると…届いてた! ![]() パンフレット!! 前にも書きましたが今回のパンフレット…僕がデザインをしております。 使い慣れないPhotoshopを駆使しなんとかかんとか作ったんですが…楽しめるものにはなってたんでしょうかね? ちなみに表紙のマークはエムズバーガーを、裏側はオスバーガーのデザインになってるんですが、特にオスの方。 作中で『オスは『WOS』で、ヲスだったんですね!!』というセリフがありましたが、すぐにはわからないように再現しております。 ![]() ヲスバーガー 白い文字だけでなく、Wのマークから読むんですね。 デザインする段階で『マークひっくり返して同じカタチ』というオーダーと、作中セリフにある『WOSでヲス』という設定をきちんと盛り込みつつ…ある種ネタバレになる部分なのでそれもわかりにくいカタチで盛り込むのはなかなかに骨の折れる作業でしたw すべての準備が終わると、こっからは我々役者が慌ただしく動き出します…! 舞台でミスが起こらないために、実際に舞台で音響さんと照明さんとできっかけを確認する作業…『場当たり』です。 作中シーンで具体的にいうと、シーン1のラスト。 店長が「お前、減給な」というセリフをいうと同時に、BGMが入ってきてだんだん暗転していき、真っ暗になったら舞台上から我々が袖にハケるという流れ。 この音や照明のきっかけの確認と、我々が暗転中にどう動くか、無駄なく事故なくきちんと動けるのかを確認するのです。 この音や照明が変化するすべての段取りをひとつひとつ確認していくのです。 今回の舞台はセットチェンジはありませんが、音や明かりで表現するものが多くきっかけがたくさんありました。 その全てを確認する作業は…実に時間がかかる骨の折れる作業。 本公演中でも時間が空けば稽古に回せるのでみんな必死に無駄なく動きます。 ![]() トネケン登場シーンの場当たり中 このシーンも…音と光のおかげで実に印象的なシーンでしたが、こういうことを全員で合わせて確認していくわけですね。 場当たりを途中まで終えたところでこの仕込みの日は終了。 本来なら終わらせたかったんですけどね…場当たりやってみて出てくる問題とかを修正しながら進めるので時間がかかるのです。 仕込み日が終わって帰る頃にはみんなボロボロ。 がまだ準備が終わった段階、本当の戦いは明日から!! 気合を入れて明日の確認をして、この日は解散になりました…… いよいよ明日から、この4ヶ月の集大成だ!! …まじこえぇw エムズ
|
![]() |
敏腕なる初日2012-05-30 Wed 00:00
『エムズ・スタイル ユニバァァァス!』
昨日は仕込みが終わったところまで書きましたね。 家に帰り寝て起きて、もう今日から本番。 …緊張感で……どうにかなりそう……と思いながら小屋に向かうとファンの方が入り待ちしてました。 普通のイベントとかだと他の役者さんに迷惑かかったりするんで困るんですが、このユニットの場合そんな人気者はほぼいないのでむしろありがたくw 少し遅めだったけど誕生日プレゼントとかもらったりして、軽く挨拶してそのまま小屋入り。 その方のおかげで「応援してくれてる人が見に来るんだから緊張とか言ってる場合じゃない!」と、張り詰めてた緊張感がいいカタチに霧散してくれました。 本当に良いファンの方が多くて、支えられてるなーと思いますね。 劇場に入って支度を済ませ、まずやることは昨日の場当たりの続きから。 たしか…バガレンジャー辺りからだったような。 あのシーンもね…きっかけ多いですからね~、音と照明と、我々の出るタイミングとか。 僕は『バガブルー』でしたが、実は事前に『ゴレンジャー』を確認して、きちんとアオレンジャーの動きをやってますw ちなみにコレは演出の指示ではなく、ただ単に僕のこだわりですw どうせ戦隊ネタやるなら…完璧にこなさないと!僕の!戦隊愛が!!ね!!w 同じシーンに出てるので見ることが出来ず確認はしてませんが、他にも稲田さんとか白石とかもきちんとゴレンジャーの動きをやっていたっぽいです。 なんという戦隊愛w ![]() 敏腕神のダンスシーン 今回の見どころといえば、やはりこのダンスシーンでしょう。 突如として鳴り響く雷鳴…静まった一瞬の静寂の後、闇の中から現れる金色の神々。 あのシーンのインパクトに勝てるのは、同じく神であり父でもある敏腕マスターと忍者でエイリアンでもあるもじゃマスターくらいでしょうw ダンスはこの『エムズスタイル』の公演では毎回恒例みたいになってる演目です。 初回はQueenの『DON'T STOP ME NOW』、二回目はCOMPLEXの『BE MY BABY』。 そして今回は…レディ・ガガの『Born This Way』。 今までは白石のみが踊るのがほとんどで、今回のような3人で振りも付けて踊るというのは初の試み。 稽古しててもこのシーンが一番時間がかかったんじゃないでしょうか…あれ?ダンス公演だっけこれ?ってくらいw まぁそれほどの、「このシーンがキマれば他がグダグダでもなんとかなる!」ってくらいの強い意気込みで創りあげて行ったシーンです。 白石はもちろん、バックダンサーよろしく後ろで踊ってた川原さん、宮本くんも本番までにきちんと踊りを身に着けてくれまして、すごくいいシーンに仕上がったと思います。 本番前に場当たりと後半部分の通し稽古をして、いよいよ時間は開演1時間前…開場時間に。 おそらく緊張感はここがMAXだったんじゃないでしょうか。 4ヶ月間の稽古の集大成がこれから始まるわけで…通しで稽古はやってるけどお客様の前でやるのはこれが初めて。 我々の舞台の性質上、笑いが起こることは大前提として作っては居ますが、芝居の中ではそんなことは関係ないわけで。 笑い声が大きければ大きいほど手応えもありますが、同時に次のセリフがかき消されてしまうというデメリットも抱えておりまして。 『笑い待ち』なんて言うんですが、セリフが聞こえる程度まで笑いが収まるのを待ってから芝居に戻る…この作業は稽古場では出来ないぶっつけ本番の作業。 きちんとお客様を楽しませつつ、話も進めねばならない…この緊張感w 特に僕の役は笑いを取りに行く役ではなく『話を進める役割』が多いので、この笑い待ちという作業が多かったです。 とにかく稽古を重ね台本はあるにしても、未知のことが多くて怖いもんなのです、一発目の公演は。 楽屋では皆、それぞれのスタイルで集中します。 ギリギリまで台本を読む者、他の役者と不安なところのセリフを確認し合う者、なぜか服を脱ぎだす者、そして… ![]() 変身する者。 …いや、マジでw 遊んでるわけじゃないんですよ!?…いや遊んではいるんだけどw 変に緊張しちゃいそうなときはわざと違うことをやるというか…日常的なことをやっていた方が気が紛れるというか。 日常が変身ってのはどうかとは思いますが、コレで確実に緊張は減ったんで僕にとってはいいことなのですよ!!w 劇場入りしてから何回変身したかわかりませんよ、僕w そういうそれぞれの方法で本番前のテンションをいい形に持って行き、なんとか初日の舞台、昼夜2回が無事終了。 駆け抜けるとあっという間でしたね…異常な緊張感が襲ってきますけどw そしてヘトヘトになりながらもなぜか呑みに行く一同w 初日打ち上げってヤツなんですけどね…明日もがんばろう!とキャスト・スタッフで再確認し、帰路に着いたのでした…… エムズ
|
![]() |