ぢすい。2012-05-06 Sun 00:21
自炊って不思議な言葉ですよね。
自分のごはん作ることですけど『炊く』という行為は基本的には穀物にしかしないじゃないですか? ごはんはもちろん、あとは赤飯とか…おかゆ?あと何?w 関西方面では煮ること全般を『炊く』なんていったりするみたいですけど、それにしたって煮ることしか含まれないわけでしょ? 炒めたり蒸したり現代の様々な調理工程を考えると『自炊』という言葉はほんの一部分しか含まれない、実に狭義な表現であるとも取れるわけです。 ……はい、ただのいちゃもんで、考えすぎなのはわかっていってますよ?w 呑みに行く話が多くなりがちな当ブログですが、なんだかんだで自炊もやってますよ、という話がしたいだけですw 最近は実はまたパスタに凝り始めまして。 別に『どうみんな、最近パスタ巻いてる?』からパスタ巻きたくて凝り始めたわけじゃありませんがw なんだかんだ乾麺で保存も利くし味の幅も使うものによってかなり変化するので重宝しますよね、パスタ。 自分で考案するのは難しいにしても、今はネットでいくらでもレシピ探せますしね。 普段なんも考えずに作るときはだいたいペペロンチーノなんですが、今後これだけだと寂しいなーというのもありつつ、2種類ほど違うパスタに挑戦してみました。 まずはこちら ![]() クリームパスタ。 コレは…ほうれん草とキノコ(しめじ)のクリームパスタですね、たしか。 クリームパスタって作るの大変かと思ってたんですが実際作ってみるとさほど難しくないんですね。 クリームも牛乳と小麦粉とかそんなもんだし。 見てもお分かりいただけるかと思いますが、分量がわからなかったのでテキトーに作ったら大変な量になりまして… クリームパスタって腹に溜まるのか、異常な満腹感に襲われましたw 次はもうちょいパスタの量減らして、もうちょいクリーミーな感じに加減してみようかと思いますw そしてもう一種、挑戦したのはこちら ![]() 冷製パスタ。 オクラとカニカマの和風冷製パスタ…だと思いますw 実は今まで『冷製パスタ』って食べたことなかったんですよ。 だから夏場はパスタではなくそうめんばっか食べてたんですがw 湯で時間を少し長くして冷やす行程を入れるだけで、あんなさっぱりした感じになるとは…パスタ恐るべし。 和風でどこか落ち着いた味付けになるのもいいですね。 あと…なんといってもフライパンで炒めるものがないので、キッチンが汚れなくていい!w どのみち掃除はするんですけどなんか気分的にその方が良いw 季節的には若干早いですが、夏場になるまでに是非マスターしたいと思いました。 ちょこっとスーパーで買い足すだけでいろいろ作れていいですねー。 何も無いときは問答無用でペペロンチーノになるんでしょうけど。これからもw みんなもパスタ巻いちゃえばいいじゃない!?w スポンサーサイト
ごはん
|
![]() |
| ホーム |
|