ライダー×ライダー2012-07-01 Sun 00:17
フォーゼの次、新仮面ライダーが発表になりましたね。
なんでもシリーズ初の魔法使いライダーだとか……すごいな、ついにライダーが魔法使うのかw 戦隊のほうでは『魔法戦隊マジレンジャー』という魔法を使う先輩がいますが、ライダーでやるといったいどのようになるのか…今から期待大です。 変身後の姿に関しては相変わらず賛否両論ですね…毎年の恒例みたいになってるなw 個人的にはいうほど違和感感じてないんですが…ベルトについてる手のマークだっせぇwとは思いましたけどw きっと動くウィザードを見たらマイナスイメージはすべて払拭されることでしょう…今までがそうだったように。 スーツアクターさんマジすげぇ。超リスペクト。 個人的にはおもちゃがどういったものが出て、どういう作りになるかが楽しみでもあり不安もあり、ですね。 先述の手のマークが…動くことで払拭されるのかw まぁでも…なんだかんだでおそらく買うんでしょうねw フォームチェンジは指輪で行うようなので、そこらへんが変身アイテム好きとしては不安要素なんですよね… アンクの手とかもそうだったんですけど、当然ながら子ども用のアイテムは子どもサイズに出来てるので、手の大きい成人男子には付けられない可能性があるんですよねー。 最悪小柄な女子に付けさせて遊ぶという新しい遊びを開発するしか…男に生まれた自分が憎いw さてそんな中。 書きたいは書きたかったんですけどまだ放送前の新ライダーの話だけではさすがに尺的に弱いのでw 今日はライダーに関する別のことをしてみたいと思います。 ちょうどいいの見つけたんですよね……タイトルそのまんま 『平成仮面ライダーファンに50の質問バトン』!! 細々してマニアックなんで、ライダー見てない人にはわからないこと満載でしょうけどねw 「へー、間島さんはそういうのが好きなんだー」くらいの感覚で御覧くださいw
![]() スポンサーサイト
バトン
|
![]() |
財団からの誘い2012-07-02 Mon 00:34
ひとり暮らしをしていてなにげに困るのが収納。
自分のものしか増えないにしても、長く住んでいればなんだかんだとんでもない物量になり、本棚から本は溢れ、床に物が散乱し、いつしか掃除も出来ないような有様になっていくもの…… そうはさせじと昨年末に引っ越しを行なってからこまめに掃除をしたり、収納方法を考えたり、長く使っていないもの・要らないと判断したものは積極的に断捨離生活☆と、なんとかして家が汚れていくのを防ごうと努力はしてるんですが…なかなか難しいもんです。 簡単に出来る工夫といえば ・床にものを置かないよう気をつける ・新しく家に来たモノには必ず『置き場』を決める ・1~2週に一度は誰かを家に呼ぶ あたりを徹底していればそんなに汚れていくことはないです。 特に最後、人を家に呼ぶようにしていれば、貴方に見栄とか虚栄心とかがあるならば必ず綺麗になりますw さて、そんな感じでなるべく綺麗な空間を保とうとしている我が家ではありますが、特に収納問題で頭を抱えるのがおもちゃやDVD関係。 DVDは趣味のものもありますが自身が出ていた作品もあるので余計に収納が大変。 油断するとすぐに置き場が無くなるんですよね…あとおもちゃ。 個人的には箱は捨てたくない派なんですが、ベルトを5本10本と持ってるとその箱だけでもけっこう馬鹿に出来ないスペースを取ります。 もうそろそろ…箱を使うこともないですし捨てる時が近づいてるのかもしれません。 あとベルトに付随するおもちゃも大変。 最近はメダルだスイッチだと集めることでより楽しいものがたくさんありますが、一つ一つ集めていくので当然収納は自分で考えて作らねばなりません。 これがけっこうやっかいなんですよね…… メダルはまんま商品で『オーメダルホルダー』ってのが出てるので、それに挟んで本棚にでもしまっておけば問題ないんですが、問題はスイッチ。 全部で40個もあるもんだから場所を取る取るw 当初は『全部は集めない!』なんて思ってたのにいつの間にか残すところ37番のジャイロと38番のネットスイッチの2種類のみ。 ここまで来たら全部集めたい…けど…手に入らぬorz スイッチに関しては収納のためにプレミアムバンダイでスイッチラック買ってしまったので余計に揃えたいところなんですよねーw 早く届いて欲しい♪w けど…レジェンドライダースイッチとかS-1スイッチとか、40個に含まれてないスイッチはどこにしまえばいいんだろうw さてそして。 他になにげに収納困っていたが実は…ダブルのガイアメモリ。 本棚の『もう本は入らないけどスペース空いてる』みたいな微妙なスペースに突っ込んでたんですが、やっぱ見栄えがね…遊ぶ時には楽なんだけど。 そう思っていたところ、すごいものを発見しました。 ダブルの作中では一般市民にガイアメモリを売りさばく闇のバイヤーがいました。 それが園崎家でありミュージアムであり、そして財団Xであるわけですが… 彼らはメモリを売りに出るときアルミケースのようなカバンにメモリを閉まっていました。 ![]() そう、ちょうどこんな感じのカバンに ![]() そうそう、ちょうどこんな感じにメモリ入れて って買っちゃったよォォォォォ専用ケース!!w 写真に収まっているガイアメモリは劇場版の『AtoZ運命のガイアメモリ』で出てきたT2メモリ。 売りさばいていたのはT2メモリではなくドーパントメモリだったので、再現としてはむしろ劇場版の方、ということになりますが。 もうね、箱から出してケースに閉まってるときのテンションったらなかったですよw ちなみにコレは先述の通りT2メモリ。 普通にベルトに差して遊ぶガイアメモリはまた別のもの…なので収納という意味では何も解決しておりません。 カバンに閉まった今も、本棚の微妙な隙間にはガイアメモリが置かれていますw 収納を語るには意味のない買い物でしたね…テンション上がったからいいけどw 収納名人になろうと思ったら、いつもどおりただの特撮オタクでしたw 皆さんはこんなことにならないよう、部屋の整理は心がけましょうw 買い物
|
![]() |
ブルーライトたそがれ2012-07-03 Tue 00:11
週末は珍しくヒマが出来まして…てかコレもいろいろあったんですけどね。
もともと『エムズで打ち上げ旅行に行こう!』なんて言ってたんですが諸々の事情でそれがなくなりまして。 予定としては空けてしまっていたのでこのままだと猛烈に暇な数日を過ごすことにw せっかく旅行のために空けたわけだし「じゃあもうどっか行くのは確定にしよう」と旅に出かけることにしました。 行き先は…ヨコハマ!! 朝っぱらから電車に揺られ、着いたその先は…… ![]() 八景島! そう、八景島シーパラダーイス!! 行きの電車ではひたすら「眠い眠い」言ってたのに、着いて景色を見ただけでもうテンションMAXw ![]() 八景島キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! あ、ご紹介が遅れました、今回の旅の道連れ・木下くんですw 当初はキヨあたりと行こうかと言ってたんですが彼も都合により来れなくなりまして…急遽キヨの後輩でもある木下くんに白羽の矢が立ちました。 写真をご覧いただけば分かる通り、この日はアホみたいな快晴。 海の近くなので風も気持ちよく、風に乗って運ばれてくる潮の匂い。 まさにいい旅・夢気分w あまりにいい天気なのでまずは園内をぐるっと回って景色を楽しむことに。 ![]() 散歩を楽しむ木下くん 無駄にカッコイイw 海以外にも綺麗な建物、アミューズメント施設なんかがあって景観だけでも楽しめる感じ。 やや暑い日差しを浴びながら心地良い海風にさらされる…ステキな散歩でした。 ひとしきり園内を楽しんだところで今度は本格的にこの場所を楽しむことに…そう、水族館!! ![]() 可愛らしい魚に ![]() 巨大水槽を泳ぐエイ ![]() そしてペンギン!! このペンギンの水槽でやたら不思議なことが起こりまして… それなりのスペースで泳いだり陸でくつろいだりしてるペンギンさん。 いつでも目の前で見られるわけではなく、離れた場所にしかいない時もあるわけですが…… ![]() なぜか僕が行くと ![]() すげぇ寄ってくるんですw やめるッス!仲間じゃないッス!!人間ッス!!!w ペンギンたちの粋な心意気でいい写真がいっぱい撮れましたw 他にもステキなところはたくさんありまして、写真もいっぱい撮ったんですが…ホントにいっぱい撮りまして枚数がハンパないことになってますw 一日で写真270枚とか撮ってたみたいです、僕w 紹介するにしてもちょいと長くなりそうなので続きはまた明日にでもw 未分類
|
![]() |
海洋生物スキー2012-07-04 Wed 00:25
さ、昨日の続きw
前回はペンギンの話まででしたね…あ、そういやペンギンでもけっこういい写真がまだ他に撮れてまして…記念写真的なヤツで。 ![]() ペンギンと見つめ合う木下くん 私の特殊能力…『超集人鳥』によって集められたペンギンと見つめ合い、心の交流を図る木下くん…なんてw パッと撮ったらこういうおもしろ構図になりましたが、コレはコレでまさに『記念写真』ですよねw シーパラダイスにはでっかい魚が泳いでます。 最大の魚類と呼ばれるジンベエザメがそれなんですが、自然界で大きく成長するとなんと20mにもなるんだとか。 海洋生物でいうとシロナガスクジラが最大のものになるんでしょうが、水族館では見られませんしなによりクジラは哺乳類。 水族館で見られる魚類としてはやはりこの『ジンベエザメ』が最大のものになるわけです。 そんなジンベエザメ。 悠々と泳いでましたよ~!! ![]() 過ぎ行くジンベエザメ 手前にいる他のお客さんたちと比べるとその大きさがよくわかるかと。 通り過ぎたところを撮ったのはとにかくデカくて真横向いてると覗けるガラスの範囲からはみ出るからw 状態としてはイルカショーをする超巨大な水槽の中を泳いでて、その側面にジンベエザメの様子を見られるようガラスが着いている、という状態。 ジンベエザメが見られる水族館はあまりないのでガラスの前はすごい人だかり。 少し離れたところから見ていると突然巨大生物がガラスを横切るわけです。 これは…カメラ泣かせw 構えた頃には全身撮るのは不可能だったりもしますしね…上の写真はけっこうラッキーな写真かもしれませんw 1階からはエスカレーターで上の階に上がるんですが、そのエスカレーターは水中が見渡せるドーム状になってます。 ここも幻想的でしたね…昨日のエイが泳いでた水槽の中を通ることになるんですが、他にもたくさんの魚たちが泳ぎまわってるわけで、その中を通るのは実に圧巻。 ![]() そらもう木下くんも夢中で見上げるわけですw こういうドーム状の中を通り抜ける仕組みは大きい水族館では最近けっこう見かけますけど、エスカレーターで移動中に見られるってのもいいですね。 移動の最中も飽きせせない、作り手側の心意気が伝わってきます。 上に行くと1階とは違う小型水槽が続きます…がここも一つ一つ紹介していくとめっちゃ長くなるので割愛しますw 別に水族館の回し者でもありませんしねw ここのフロアではシュモクザメや超デカいカニ、イカとかクラゲとか普段あまり水族館では見かけないものもいてすごい興味深かったです。 全部割愛するのもアレなんで一枚だけ…クラゲの写真がすっごいよく撮れたんですよ!! ![]() 幻想的水母世界 ね、ね、超綺麗じゃね!? コンデジだと侮る無かれ…撮ろうと思えば撮れるのですよ、このぐらいのものが。 …ただ何枚か撮ろうとしたけどこれ以外は全然普通の写真になってしまいまして…『狙って』撮るのは難しいみたいですw 使いこなさねば! そしていよいよ水族館といえば!イルカショーのターン!! シーパラダイスのショーはすごいストーリー仕立てで面白かったです。 アシカとセイウチが2チームに分かれて勝敗を競う、みたいな展開なんですが、まーそれぞれが超カワイイ。 ショーなんだから当たり前ですがよく言うことを聞いててすげーなー、とつい微笑んで見てしまう。 ちょいちょいショーの途中、いろんな動物が水槽のヘリのところにひょいっと顔をだすんですが、これがまたカワイイ…… ![]() 特にシロイルカ超カワイイ。 そして最後はイルカたちによるショー。 7頭のイルカたちによるアクロバティックなショーはまさに圧巻。 けっこういっぱい写真は撮ったんですが、動きまわるイルカたちを捉えるのは至難の業でして…ジャンプの瞬間の写真では一枚だけ綺麗に撮れてました。 ![]() イルカジャンプ!! 3頭でハードルみたいなのを合わせて飛び越えてるとこですね。 水飛沫の感じとかもうマジでテンション上がるw 写真でもいいですけどこういうショーは是非ご自身の目で直接見て欲しいですねー。 もともと水族館とか好きなんですけど久しく行っておりませんで、しかも八景島シーパラダイスに行くのは今回が初めて。 期待を裏切らないすごく良い水族館でした。 天候にも恵まれて、散歩も含めて実に良い思い出です☆ 八景島最高! 未分類
|
![]() |
旅のお供に2012-07-05 Thu 00:02
大満足で終わったヨコハマ紀行。
一見すると木下くんと二人旅のようでしたが、実は…他にも同行者がいました。 そう、キュートでぷりちーなあいつら…… ![]() 『呼んだ?』 呼んだよお前らだよw 彼らももちろん旅のお供に連れていきましたよー。 最近ちょこちょこ遠出の際には連れて行ってあげるんですが、彼らにとって横浜は初体験の地。 どうやらテンションも上がってたようで ![]() 電車の中でも大はしゃぎ ![]() in根岸線w くそ、なにやってもカワイイな…なんなのキミタチw 目的地である八景島シーパラダイスでは、ちょうどあじさい祭りの真っ最中。 園内でも咲き乱れる美しい紫陽花の姿が見られました。 ![]() そんな紫陽花に見とれる二匹。 「は~キレイね~」 「花の色で地面の性質わかるんでしょ?」 「え、まじで?」 「まじまじ。酸性だと青、アルカリ性なら赤らしいよ」 「んじゃココは!?」 「えーと……」 「……」 という会話が聞こえてきそうですねw 場所は変わって水族館。 もちろん二匹も見に行きましたよ!! ![]() チケット購入!! 水族館なんてもちろん二匹は初めて。 いろんなところで初めての感動があったことでしょう…が僕も魚に夢中だったのでほとんど撮れてませんw でも一枚だけありましたよ ![]() イルカと初対面☆ 「で…でかい!!」 「食われる!?食われる!?」 食われないからw水槽の向こうだしねw 「しってるよー、ショーも見たしィ~♪」 「イルカはかしこいんだよ?」 ……そうだねw そういえば園内ではペンギンに夢中だったようです、特にひよPがw 同じ鳥類だからでしょうか…ひたすら興味津々だったんですが、ペンギンコーナーのすぐ近くになにやらオブジェ的なものがありました。 「撮ってー!撮ってー!」とねだられたので一緒に記念撮影しました。 ![]() 同じポーズでw …思いつきでやりましたが思ったよりシュールな写真になりましたねw いい記念になりました…が皆さんはやめた方が賢明だと思いますw てかまだまだうさひよ写真があるよ! がんばったけど一日じゃ紹介しきれないYO! ということで明日もきっと、うさひよ旅日記ですw お楽しみに☆ 未分類
|
![]() |
横浜うさひよ紀行2012-07-06 Fri 00:19
![]() 『今日もうさひよだよ!』 というわけで昨日の続き。 我らがアイドル・うさひよ冒険記です。 上の写真は昨日出さなかったシーパラ到着直後の写真。 紫陽花よりも前、木下くんがはしゃいでたあたりで撮ったものですねw シーパラダイスには3つの水族館がありまして、今までご紹介していたもののほとんどは『アクアミュージアム』のもの。 チケット売り場と直結してて、ジンベエザメがいたりイルカショーもやってる、メインステージみたいなとこですね。 ちなみに昨日紹介した、うさひよがイルカ見てたとこは別の建物、『ドルフィンファンタジー』という場所。 こちらではドーム型になってる通路の上をイルカが泳ぐ姿が見られたり、円筒形の巨大な水槽の中をマンボウが泳いでいたりする場所。 …そういやマンボウとうさひよの記念写真撮るの忘れましたねw ![]() マンボウ、泳ぐの巻 ゆっくり泳ぐ姿だったりなんかのマスコットになってたりするイメージがあるので、子どもの頃はカワイイ生き物だと思ってたんですけど…かなりデカいんですよねーマンボウって。 大きいものだと3mくらいになるんだとか。 水族館での飼育が難しい魚らしく、全国でもマンボウを見られる水族館はかなり限られているみたいですね… …そんな機長な魚との記念写真を撮り逃がしたのか…すまないうさひよw そしてもう一箇所、『ふれあいラグーン』という魚や海洋生物と触れ合えるスペースもあります。 ペンギン触れたり、事前に予約をすればイルカと泳いだりも出来るらしいですが今はシロイルカが赤ちゃん産んだらしくすごいソレを押してましたw 遠巻きに赤ちゃん見ましたが、ずーっと親に寄り添って泳いでてかわいかったですよ。 そんなふれあいラグーンで、うさひよさんもある『ふれあい』をしてきました。 入った時から気になってたんですよ…不思議なオブジェ。 ![]() これです。 イルカなのかアザラシなのか…何故白くてこんな形…ゆきだるまみたいですよねだってw それにどことなーく、どこかで見たことあるような顔つき…… ちょうど手持ちにいいのがあったんで並べてみました。 ![]() これである。 なんというフィット感w この異常にしっくりくる感じ…まるでこうなることが宿命だったかのような。 とても初対面とは思えませんw ふれあいラグーンにいるので興味のある方はこの謎のオブジェとも触れ合ってみてくださいw そして時間は夜。 シーパラダイスで遊び倒した一行はお腹ぺっこり腹ペコキッズ。 横浜でごはんっつったらあそこしかないですよね…… ![]() やってきました中華街!! 漠然と『中華!』くらいのイメージしか持たずに来たので中華街を右往左往w なんとなく目についたお店に飛び込んで、点心の食べ放題を注文しました。 ![]() 中・華☆三・昧 旅のせいなのか一日遊んだ疲労のせいなのか、それともホントに美味いのかはわかりませんがw とにかくどれ食っても美味い! こりゃ中華街が有名になるわけだわ…もぐもぐ。 うさひよさんもとびっきりの中華料理にご満悦。 中でも気になったのがこちら ![]() 緑の餃子。 うさひよも興味津々w なんとも不思議な感じがしません? これ、ほうれん草入り蒸し餃子っつって、皮にほうれん草の色素が入ってるんですって。 食べてみた感じそんなに『ほうれん草!』って感じはしませんでしたが、なによりこの色がすごい綺麗ですよね。 エメラルドグリーンっての? なんか食べるより飾っときたいくらい綺麗w 中華街でお腹を満たしてホテルに帰り就寝。 …あ、今回泊まりだったんですよ、言ってましたっけ?w 翌朝またぷらっと、今度は街を見て軽く観光してから帰宅の途に。 ![]() 観光中の2匹と1人 この1泊2日の旅の間にすっかり仲良くなったようですw ちょうどよく乗れるスペースがあったので帽子に乗っかって楽しんでましたw 当初の予定とは大幅に変わる旅になりましたが、いろんなとこ見ていろんなもの食べて、楽しいことだらけの旅でした。 たまには…旅行もいいね! 僕、旅好きになっちゃうかもしんないw ![]() 『またこようね!!』 未分類
|
![]() |
真相究明!2012-07-07 Sat 00:23
実は。
今回の横浜旅行にはまだ話していない『ウラ』があります。 今日はそれをお話しようかと。 だって皆さん思いませんでしたか? 『なんで横浜だったんだろう?』 『なんで泊まりだったんだろう?』と。 たしかに横浜はとても良い観光スポットです。 八景島シーパラダイスもとてもステキな場所…だけど今まで僕の口から「横浜いいよね」とか「シーパラ行ってみたいよう!」などと聞いたことがあるでしょうか? ないはずです…だって言った記憶がないからw 当初の予定ではエムズの旅行用に空けた日程、その旅行も『横浜に行く』などというものではなく、後で予定がたち消えてから僕が自発的に『横浜にしよう』と思ったわけですが、もちろん横浜にした理由があります。 ヒントは…八景島シーパラダイス。 「あれ?なんだやっぱ水族館目当てじゃん」と思った貴方。それは浅はか。 水族館はたしかに好きですが、目的がそれだけでは僕は動きません。 実は…とある情報筋から『フォーゼのOPの映像内で、シーパラダイスで撮影してるシーンがある』という情報を入手ました。 そうつまり今回の旅の一番の目的は聖地巡礼ですw 横浜近辺にもけっこう『聖地』があるようだったし、なによりそれだけだと同行者が可哀想じゃないですかw 八景島シーパラダイスは普通に遊んで楽しめる施設だったというのもあり、今回の旅行の行き先が決まったのです… 情報を入手してから、もちろん家で入念に場所を調べました。 シーパラダイスといっても場所は広い。 どのシーンがそうなのかを見つけ出し場所を特定、さらに写真にしたとき見栄え良く再現できるか、これも大きなポイントとなるんですが、そういうシーンであるのかを選定せねばならないのです。 結果。 『ライダー部の面々が四阿みたいなとこで談笑してるシーン』であることが判明しました。 …てか四阿ってわかります? 公園とかにある、椅子と屋根しかない軽く休憩出来るような施設のことなんですが。 よく女の子がたくさん出てくるアニメとかで、突然の雨に打たれた主人公とヒロインが雨宿りに使う場所… 一息ついてヒロインの方見た主人公が、雨に濡れてヒロインの下着が透けてるのを見て意識しちゃうシーンとかで使われる、簡素な屋根付き休憩施設のことですw …逆に、わかりにくくなりましたかね?w まぁそんなシーンがあるんですが。 そこがシーパラダイス内であることが判明したわけです。 屋根の形とかで見つけたんですが、見つけてからが戦いの始まり。 施設内にいくつかその休憩所は存在するんですが、背景や画面内にあるその他のものの位置関係でどの四阿なのかを特定していくわけです。 昔なら実際現場に行ってからでないと調べられなかったんでしょうが…今の時代は便利ですね、グーグルマップを使って場所を絞り込むことに成功しましたw ありがとう、グーグル先生w そんな経緯で現地に着いてまずしたことはもちろん、現場検証。 グーグルマップでだいたい特定はしましたが、本当にその場所で合っているのかを確認しないといけません。 そして合っていたなら施設内が混みだす前に撮影を敢行しないと…世間の皆様の迷惑になるばかりかただただ恥ずかしい大人がそこに誕生してしまいますw そうして、探した四阿があるあたりに近づいて行きます…高まる緊張感。 ![]() あった! だがまだです、同じかたちの建物は施設内にいくつか存在する…ほんとうに『これ』で合っているのか…確かめる必要がある!! おそらくカメラがあったであろう場所を、デジカメの画面を見ながら、木の角度なんかで絞り込んでいきます……そして……見えた! ![]() ここだァァァァァァァ!! わかりますかね…フォーゼのOP見ればわかると思うんですけど。 ここ、ほぼまんまこの角度で使われてるシーンがあります。 実は今まで聖地巡礼って言葉を聞くたび『なにが楽しいんだろう?』なんて思ってたんですが、行ってみてわかりました。 これは、楽しいなんてもんじゃない。 ここだ!ここに弦太朗たちが!って思ってそこにいるわけじゃないですか? もう…ロケ地キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!ですよw 気分がいいので ![]() ベルト出して ![]() 変身してやりましたw そう…1泊の旅行でキャリーケース持ってたのはベルト運ぶためですよ!!w しかし…写真見ててもポーズの気合いの入り方が違うわ…みなぎるコズミックエナジーw というわけで、こんな感じで何箇所か『聖地巡礼』楽しんで参りました。 ながくなったので今回はこのあたりで。 ご好評のようなら他の場所も明日以降ご紹介しましょう…いらないなら明日は七夕の話だ!!w 聖地巡礼
|
![]() |
二兎追うものは一兎も得ず2012-07-08 Sun 00:14
昔話であるじゃないですか、ほらあの…木こりが川に斧を落として、中から神様が出てくるアレ。
川辺で木こりが嘆いているとヘルメスという神様が出てきて 「貴方が落としたのはこの金の斧ですか?」 「いやそれじゃねぇ、オラのはそんなに立派じゃねぇ」と木こり。 次にまたヘルメスが川に潜り 「貴方が落としたのはこの銀の斧ですか?」 「いやそれでもねぇ、オラのはそんなキレイじゃねぇ」 最後にヘルメスは使い古した汚い斧を見せて 「貴方が落としたのはこの普通の斧ですか?」 「んだんだ!それがオラの斧だ!」 感心したヘルメスは金の斧と銀の斧も木こりにくれました。 オチ的にはその木こりの友達が金の斧もらうために自ら川に斧を捨て、出てきて同じ質問をしたヘルメスに 「そうです!その金の斧は私のものです!」 と嘘ぶっこいたら、ヘルメスが『この嘘つきが!』つって怒って斧持って帰っちゃった、って話。 要は欲張って嘘をつくとかえって損をするよ、って話ですが。 この斧持ってかれた木こりが、あなた達です。 昨日僕は聞きましたよね、『七夕と聖地巡りの話、どっちがいい?』って。 それに対し大多数の人が『両方。』と答えてきました。 いや…そうだろうけどさ、世の中にはルールってもんがあるじゃんw 木こりの話と違って嘘ついてまで欲張ってるわけじゃないし、悪いことじゃなんでしょうけど……二者択一なのに「両方」って答えちゃう欲張りさんな人が多すぎることに対して「うーん」って思っちゃったんですよね。 幸か不幸か今年の七夕は雨模様。 空を見上げても分厚い雨雲で遮られ空を臨むことは不可能。 …ってかこのブログ始めてから4回目の七夕ですけど、晴れてた事1回しかないんですねw いい加減姿を見せてもいいと思うんだ、織姫と彦星w さらに今日は休みだったのをいいことにだらだらぐだぐだ、家から一歩も出ずに遊び呆けてまして… どっちみち語ることなど何もなかったわけですがw 七夕にちなんだことといえばせいぜいゼロノスベルトで変身して遊んでたくらいですかw 極めつけのベガ!アルタイル!繰り出すAttack!Action−ZERO〜♪ってなもんで、七夕にちなんだ星の名前もついてますしねw 他にしたことといえば…家にいたので自炊と、あとは風呂の排水口掃除くらいですかw もうね、排水口に巣食う小バエはなんとかならんのですかね…マメに掃除してる方だと思うんだけどなぁ。 まぁつまり『七夕について』ってテーマで書けることなど何も起きなかったってことですねw そんなこともあるっちゃあるw そんなわけで七夕の話は書きようもなかったんですが、なーんか素直に聖地巡礼の話も書く気になれなかったので、ひとまず保留ですw 我ながら心が狭い…でもま、個人ブログだしいいよねw 小ネタ
|
![]() |
一人三役?2012-07-09 Mon 00:08
すぐに書いちゃう聖地巡礼ネタw
だって!鮮度が落ちる前に書かないと忘れちゃう!!w さて前回の記事でテンション上がって変身したとこまで書きましたが、もちろんそれだけで終わる僕ではありません。 今回は一人旅じゃない…旅の同行者にもこの胸の高鳴りを理解してもらわねばなりません。 カメラを持って我が変身を撮影してくれてた木下くんにも声をかけます。 「木下くん。いいんだよ……ほら(スッ)」 「そ…そんな!いいんですか僕まで!」 「当たり前じゃないか…ほら、そこに立って」 「ありがとうございます!!」 そして変身!仮面ライダー木下ストーーーーム!! ![]() をgif画像でw 撮影した時からコレやる気まんまんで、わざわざ木下くんに連続でポーズ指定しながら変身してもらいましたw その甲斐あってステキな画像になったんではないでしょうか…どう?木下くんw そして旅の同行者は彼だけではありません。 残りの同行者にも味わってもらうことにします。 ![]() さすがに変身は無理なのでロケ地をじっくり 「ほぇ〜ここか〜」 「ここに!ここに弦ちゃんいたの???」 いたよ〜、他のライダー部もいたんだよ? 「お!そこにあるのクイーンが座ってた椅子じゃね?」 「ホントだ!テンションあがる!!」 ![]() 「座っちゃえー♪」 あっ!?なにそれずるい!!楽しそう!!w 面白そうだモン!俺もやるモン!!w うさひよコンビは二人で一人分でしたが僕は欲張りますよ…なんたって聖地に来てますからね! ![]() 弦太朗と ![]() JKと ![]() 賢吾w 一人三役に挑戦してみましたw 詳しくはOPの映像でご確認くださいw いやーしかし実にたぎる…そして更に、これは家帰ってからなんですがひとつ思いつきまして、趣向を凝らした遊びをしかけてみました。 ![]() 一人三役を1枚の写真にw まさかの僕 が 三 人 wwwww 画像編集ソフトってのは実に優秀ですね…ホントに3人いるみたいになりましたw 上下も切ってテレビ放送の画面みたいにするというプチこだわりも見せてみたりしてw でもホントはね、欲をいえばこの場にライダー部と同じ人数の、ライダーを愛する仲間7人がいて、それぞれに誰をやるかを振り分けて、全員で一枚の記念写真とか撮りたかったんですけどね…さすがに木下くんとうさひよだけでは人数がぜんぜん足りませんでw 苦肉の策でこういったかたちに相成りました。 まぁこれはこれで…主に僕のテンションだだ上がりなんでいいんですけどw そして皆様にはひとつサプライズなプレゼントを。 といってもフォーゼや仮面ライダー好きな人じゃないと嬉しくないんでしょうけど… ![]() OPの弦太朗が見ている『視界』です。 一人で聖地行って滾ってるだけではもったいなくて、皆さんにもこの感動をおすそわけする方法はないか、と考えた結果『今見えてるこの景色を届ける』という方法に思い至りました。 作中では引いた位置、全員が入る場所から撮影されてますからね…こういう景色を弦太朗が見ていたのか…って、なんか感慨深くありません??? 僕はあそこに座ってそこにすごく感動したんですよね…好きなキャラクターと視線を重ねる。 コレこそ聖地巡礼の醍醐味なんじゃないか、って。 八景島着いてのっけからピークを迎えた感がありますが、このあとまだ他の『聖地』に行ってから、シーパラダイスを満喫します。 つまり…聖地巡礼ブログはまだ続く、ということですw 久々にイキイキする僕の姿を、乞うご期待w 聖地巡礼
|
![]() |
宇宙キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!2012-07-10 Tue 00:21
はじめてのフォーゼの聖地にテンションダダ上がりだった僕と木下くん。
…が家に帰って見てみたら、このシーンがOPで流れてたのだいぶ前みたいですね…今週のは夏の劇場版仕様になってて映像全然違ってましたw 「あれ?」と思ってその前の回も見直してみましたが、昨日の場所のシーンはそのままメテオがアクションしてるシーンに差し替えw あんなテンション上がって…「詳しくはOPでw」とか言ってたのに…というわけで詳しくはDVD・Blu-rayでw ともあれ一つ目の八景島ポイントをクリアしたので続いてのポイントへ移動を開始。 自宅で調べた時に、OPで2箇所、八景島で撮影されているらしきシーンを見つけたんですよね〜♪ そのシーンとは、弦太朗が変身してパワーダイザータワーモードで空に飛び立とうとしてるとこ。 周りでみんなが応援?見送り?みたいなことしてるシーンですね。 こちらは今のOPでも確認できますので是非御覧くださいw …がこちらが実は難しくてですね…前と同じくグーグル先生のお力をお借りしてポイント探しをしてたんですが、どうにもどこから撮影しているのかポイントが絞れない。 一応アタリをつけてた場所の方に歩いて行ってみたんですが…… ![]() 行き止まり。 おいマジか…どっちかっていうとこっちの方が撮りたくて来たのに… がここで諦めるのは特撮ファンの名折れ…! つってもとった手段は不法侵入とかじゃないですよ?w 違うとしても限りなく近いアングルで撮影してやろうじゃないかと!そういう意気込みの方ですね。 それにそもそもこのアタリをつけたスポットが合ってるという保証もないので、新たに「ここからなら近い写真が撮れるんじゃないか」というポイントを探しつつ移動開始。 んでこの移動中に気づいたんですが、この頃時刻はだいたい9:30頃。 島自体は8:30頃から開いてたらしく普通に散歩がてら撮影してますが、アクアミュージアム等の施設はだいたい10時以降の営業開始。 つまりまだこの時点では施設は営業開始していないのです。 どうりで…超 閑 散 w 1つ目の撮影してる時に『休みの日に人いないとかどんだけ人気無い施設なんだ』などと失礼なことを考えてましたが、ただ単に僕等が張り切り過ぎてただけでしたw そうして移動することしばし。 先ほどのポイントから海を挟んで向こう側の陸地にやってきてみました。 個人的にはここからだと『遠すぎる』印象だったんですが、ベストスポットに入れないならズーム機能を使ってでも近い写真が撮れる場所を選ぼう、という試み。 この辺なら近い画になるだろ、とざっくりアタリをつけながら歩いていると……ん?あれ??? ![]() うさ&ひよ「…もしかしてここぢゃね?」 ん…そうだね…… ってここだったーーーーーーーーーーー!!w なんと。 グーグル先生で調べてアタリをつけた場所がそもそも間違っていたという驚愕の事実w ちなみに先程「ここじゃないか」と思い行ってみて入れなかったエリアはこちら ![]() 中央建物前から伸びる、船停められそうなとこ あそこの一番先端部分から撮影してるとばかり思い込んでいたんですが……さらにこちら側でしたw そらそうだコッチの方がスペースあるし撮影しやすいもんw ![]() 改めてうさひよ無し聖地写真 ここの手前側、海になっちゃってますがおそらく僕が立ってるあたりにライダー部一同が、ダイザーは合成で入ってるっぽいので海上かもしくは僕が立ってる陸地ギリギリの位置かな、と脳内で想定。 どちらにしてもここにライダー部一同が来たことは疑いようがないわけで、またしても…またしても僕のテンションが……!! ![]() 聖地、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! なんだかんだで八景島聖地巡りは二箇所ともコンプリート。 他にも作中ではあるかもしれませんが、これだけでタイヘン満たされまして。 時刻も10時を回り施設も開きだしたので、改めて八景島シーパラダイスを満喫し出したわけです。 考えてみればこの聖地巡りでテンションめっちゃ上がってたから、施設内でもめっちゃテンション高く遊び倒すことが出来たわけですね…素晴らしい。 ちなみにどのくらいテンション高かったかというと ![]() このくらいです。 三十路近くの大の大人が、水族館でこんなにはしゃげる…それもこれも、聖地巡礼のおかげ☆w 皆さんもお好きな作品があったらお出かけしてみるというのはいかがでしょうか? ただし!回りのお客様・近隣の住人の方々には絶対に迷惑をかけないようにしましょうね? 親子連れが今日の日の思い出に記念写真撮ろうとしてたらすぐに退いて、みんなが良い思い出作れるようにしましょう♪ それが出来たら…みんなダチだ!! 聖地巡礼
|
![]() |