プッチ神父2012-07-14 Sat 00:12
昨日はTwitterからなにからジョジョネタがやたら溢れてましたね。
ここを訪れるような人でわからない人はいないと思いますが、ジョジョネタってのはもちろん『ジョジョの奇妙な冒険』のネタのこと。 気がついたら25年も続き、ルーブル美術館に原画飾られたりと、日本を代表するマンガ及び漫画家さんの一人なんじゃないでしょうか、荒木先生。 僕も好きだし、回りにもホントに好きな人が多い、実に人気のある作品ですよね。 そんな作品をテーマに、『アメトーーク!』でジョジョ特集やってまして、それでTwitterにやたらジョジョネタが溢れてたわけですね。 ちなみに今日のタイトルが『プッチ神父』なのはTwitterのせい。 診断メーカーで「ジョジョキャラに例えったー」ってのを見つけましてさっそくやってみたところ、プッチ神父とでました。 相性がいいのはDIOの人らしいですwこえぇw さて話はアメトーーク!の戻りまして。 僕も先週放送の最後、次回予告で『来週はジョジョ芸人!』と聞いた時から楽しみにしててもちろん見たわけですが、いやーやっぱりジョジョは世界観がすごい。 毎回「ジョジョの奇妙な擬音」と銘打って、作中で登場する独特な擬音を紹介したりしてるんですが、何度聞いても何度考えても『メメタァ』とかどうやって思いついてるのかわからないレベルw でもちゃんとマンガ読むとそういうふうに見えるんですよね…不思議。 こういうコーナーあるとジョジョ知らない人でも楽しめたて見れるんじゃないかなーと思いますね。 惜しむらくはアメトーーク!がバラエティ番組なので、『ジョジョの面白さ』を語る際にもどうしても笑いがついて回ること。 もっとストーリー的にいいところとかカッコイイバトルのシーンとかも紹介して欲しいんですけどね… まるで知識なくアメトーーク!だけ見た人からしたら、ジョジョはヘンな擬音使ってなんか長いこと連載してるシュール系おもしろ漫画と思われてしまうような気がします。 8人のジョジョたちのカッコイイシーンを1つずつ紹介していくコーナーとかがあっても良かったのかも。 と。 なにやら偉そうなことを言ってますが…… 実は僕、ジョジョって1回くらいしかちゃんと読んだことないんですよねw もう10年近く前に近所に住んでた友達に「ジョジョがおもしろい」と勧められ、当時まだ週刊少年ジャンプで連載していたので「読んでるから知ってるが、始めの頃は知らない」と言ったところ原作を貸してもらえましてw たぶん当時は6部・ストーン・オーシャンが連載してた頃だと思うので5部までの原作を一気に借りて読み。 50巻くらいあったのにすぐに読み終えてしまうくらい世界にのめり込んで読んだ記憶があります。 それ以降に関しては週刊少年ジャンプで連載してた頃は読んでましたが雑誌が変わってからは読んでおらず。 コミックを買ってるわけでもないので7部の途中からまったく見たことないんですよねw …いや、読みたくないわけじゃないし興味がなくなったわけでもないんですよ!? 出来れば買いたい…買って手元に置いて、何度も読み返したい、そんな最高に素敵な作品だと思ってます。 ただ…マンガ借りて読んだ当時も思ったんですけど、巻数が多いじゃないですかw 借りた段階でも50巻とか出てて、そこから集めようと思ったら…お金もそうですけど置くスペースにも困るしw 当時も主に収納の問題でジョジョを買うのを断念しましたw ただね、たぶんいつか買うと思うんですよね…ジョジョ。 そろそろ借りて読んでからだいぶ経って忘れてきてるし、面白いのわかってるからもう一度ちゃんと読みたい欲求もあるし。 いつかジョジョのマンガ買ったらまた報告したいと思いますw スポンサーサイト
テレビ
|
![]() |
| ホーム |
|