くだらないことって面白い2012-07-18 Wed 00:04
Twitterって便利だけどなにしていいかわかんない時ってないですか?
やれることは基本的には『つぶやく』のみ。 そのつぶやくって言葉が危ない側面もあったりして、本当に独りごちる意味での『呟く』ではなくそのつぶやきはあくまで世界中に配信されているわけで。 もともとある言葉のイメージに引っ張られがちですが、『つぶやく』というまったく新しい言葉だと思ったほうがその認識には近いかもしれません。 そういったことも踏まえて考えると、Twitterってのはいったいどういう使い方をするのが正しいのか…たまにわからなくなるときがあります。 例えば我々のような職業なら、つぶやきによっていろいろな宣伝効果を狙うことも出来るでしょう。 「突然ですが◯日、イベントに出演します!」とか 「◯時からのアニメにちょびっとですが出演させていただいてます!」とか。 コレはめっちゃ有効な活用法。 僕自身よくファンの方々から『ブログやツイッターで出演情報を教えてください!』とか言われます。 つい先日も突然へきるさんの『みたいラジオ』に電話出演したりしましたしねw マジ突然ですよねw ただね…僕こういう使い方出来ないんですよ。 ブログにしてもTwitterにしてもそうですけど、僕にとってはどちらのツールも仕事でやってるものではない「個人的な」もの。 公私を分ける…というと大げさですが、お仕事の話は極力したくないんですよねー。 だって…宣伝ってつまんなくないですか?w 宣伝を見て「そうなんだ!」とか「絶対見よう!」とかは思えるだろうけど、よっぽどのことがない限り宣伝のツイート見て 「マwジwかwwwwwワロタw」 とかならないでしょ?w だからそういう話はあまり好きじゃないのです。 ただ宣伝なんてのは我々のような『宣伝すべき項目がある』人間だからこそやるつぶやきなわけで、普通に生きてる一般の方にとって、宣伝するようなことってそんなないわけで。 だいたいツイート見てるのも知り合いとか友達だろうしw じゃなにをつぶやくのか…そうなるともう「おなかすいた」とか「ねむい」とか「仕事だるい」とか、日常に即した話になりますわな。 それこそ『ホントに呟くノリ』で書いてるようなこと。 ◯◯なう、なんて言葉が生まれたりするくらい、今まさにやっていることをつぶやいたりすることって多いんじゃないでしょうか。 僕も何の気なしに書いてますしね…おもしろいわけでもないと知りながらw さてそんな中、ヘンなことを調べたところがあるようです。 なにやらツイートを解析できるツールがあるらしいんですが、それを使うとある特定のワードに関して「どこの人が」「何時」「男女比」とかが調べられるんですって。 実際その調査の結果がネットに紹介されてたんですが…まずはデータからご覧頂きたい。 発言の多い曜日 1位金曜日、2位日曜日、3位火曜日 発言の多い時間 1位18時、2位17時、3位19時 発言の多い都道府県 1位宮城、2位秋田、3位茨城・栃木・奈良 男女比 男性:75パーセント、女性:25パーセント 調査の対象期間は6月14日~7月13日だそうで、これによると毎週金曜日の18時頃になると、宮城県の男性は”ある言葉”をたくさんつぶやくということがわかります。 あくまでこの期間に限り、なのかもしれませんが。 まぁそれは良い。そういうこともあるでしょう… が問題はその調査したワードです。 今回のこの調査で行ったツイートのワードとは……ズバリ『う●こなう』ですw これすっごい疑問がいっぱい浮かんで来ません? トイレに携帯やスマホ持ちこんで何やってんだwとかなぜ夕方wとかなぜ週末wとか、そもそもなんでそんなことつぶやくんだとかw 別に害のある情報じゃないですけどかといって有益なわけでもなく、それを見た友人知人、果ては見知らぬ人はどういう感情を抱いたらいいのか…… 例えば僕が『う●こなう』とつぶやいたとして、 「そっか…間島さん今う●こしてるんだ、ステキ☆」 とかならないでしょ?w マジ不思議、マジ不可解w 人はいったい、なにを求めて排便を実況するのか…あれだ、もうTwitterがどうとかじゃなくて人間って生き物がわからないw まぁなによりわからないなのはそもそもなんでそんなこと調べたのかですけどねw おもしろいからどんどん調べてほしいわw スポンサーサイト
ネット
|
![]() |
| ホーム |
|